JPS6213018Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213018Y2
JPS6213018Y2 JP1045579U JP1045579U JPS6213018Y2 JP S6213018 Y2 JPS6213018 Y2 JP S6213018Y2 JP 1045579 U JP1045579 U JP 1045579U JP 1045579 U JP1045579 U JP 1045579U JP S6213018 Y2 JPS6213018 Y2 JP S6213018Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
voltage ratio
output
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1045579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55109874U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1045579U priority Critical patent/JPS6213018Y2/ja
Publication of JPS55109874U publication Critical patent/JPS55109874U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6213018Y2 publication Critical patent/JPS6213018Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、特に高周波数信号を低周波信号に変
換する周波数変換器を具えたベクトル電圧比測定
回路に係る。
例えばインピーダンス測定装置において、同一
周波数の2信号に基きベクトル電圧比あるいは位
相差を求めるのにベクトル電圧比測定回路が用い
られていた。この種のベクトル電圧比測定回路の
一例を第1図に回路図で示す。図において、同一
周波数の2つの入力信号S1,S2のそれぞれを受信
するサンプラ(又はミクサ)11,13の出力中
間周波信号SF1,SF2は切換スイツチ15の切換
えによつてそれぞれ同期整流器17の一方の入力
端子19に被整流信号Siとして導入される。中
間周波信号SF1および基準信号源21からの基準
信号S〓は位相差検出器23に供給され、その出
力信号Sp1は電圧同調形発振器(VTO)25に
供給される。VTO25はパルス回路を含み、そ
の出力サンプリング信号Ssが両サンプラ11,
13に供給される。また、基準信号S〓は位相量
Φが0゜,90゜,180゜,270゜の可変移相器29
を介して移相および整形された後、整流基準信号
S〓1として同期整流器17の他方の入力端子2
7に供給されている。但し、移相量Φの切換手段
については省略する。同期整流器17の出力信号
dは、電圧比計を形成するミラー積分器31に
供給される。
次に上記構成による動作を説明する。位相差検
出器23によつて基準信号S〓と中間周波信号S
F1との位相差に応じて直流出力信号Sp1が発生さ
れ、該信号Sp1の電圧によつてVTO25の発振周
波数は制御される。このように制御される周波数
のサンプリング信号Ssに応じて両サンプラ1
1,13によつて、両入力信号S1,S2はそれぞれ
中間周波信号SF1,SF2に周波数変換される。こ
の中間周波信号SF1は位相差検出器23に導入さ
れているので前記動作は繰返される。従つて、こ
のような位相ロツクループによつて、両中間周波
信号SF1,SF2の周波数は基準信号S〓の周波数
(例えば100kHz)と同一に保たれ、そして信号S
F1の位相は基準信号S〓と同相に保たれる。
いまスイツチ15を接点a側に倒し、移相器2
9の移相量Φを0゜とする。同期整流器17によ
つて中間周波信号SF2が基準信号S〓と同相な整
流基準信号S〓1によつて同期整流され、その出
力整流信号Sdsはミラー積分器31のコンデンサ
Cを充電する。そして積分開始後の一定時間T1
後にスイツチ15を接点b側に倒す。なおここ
で、前記充電時の積分出力電圧Vdが負であれば
移相器29の移相量Φを180゜に、そして正であ
れば該移相量Φを0゜とする。すると中間周波信
号SF1が基準信号S〓と逆相あるいは同相の整流
基準信号S〓1を基準として同期整流された出力
整流信号Sd〓で、積分器31のコンデンサが放
電される。積分出力電圧Vdが放電開始時より零
となるまでの時間T2を測れば(その手段は図示
せず)、時間T1とT2との比より中間周波信号SF1
に対する中間周波信号SF2の同相成分と該信号S
F1との電圧比が求まる。また、移相器29の移相
量Φを90゜あるいは270゜と適宜選択すれば、中
間周波信号SF1に対する中間周波信号SF2の直角
成分と該信号SF1との電圧比が求まる。
ところが実際には、VTO25を含む位相ロツ
クループを使用しているために両中間周波信号S
F1,SF2には残留FMノイズが生じる。そのた
め、第2図bに示す如く被整流信号Si(但し、
ここではスイツチ15が接点b側にあるときの被
整流信号のみを示す。)の瞬時周波数は変化して
いる。他方、同図aに示す如く整流基準信号S〓
は、前記残留FMノイズとは無関係で安定してい
る。従つて出力整流信号Sdは不安定であり、電
圧比の分解能は悪かつた。かかるベクトル電圧比
測定回路をインピーダンス測定装置に使用すると
精度が劣る欠点があつた。
本考案は上記欠点を解消するためになされたも
ので、残留FMノイズの影響をうけないベクトル
電圧比測定回路を提供せんとするものである。
第3図は本考案の一実施例によるベクトル電圧
比測定回路のブロツク図である。図において、本
回路は第1図の回路とほぼ同様であるが、異なる
点は同期整流の整流基準信号S〓2を、基準信号
S〓の代りに中間周波信号SF1から得たことであ
る。従つて動作は、第1図に関して述べたと同様
である。両中間周波信号SF1,SF2には同じ残留
FMノイズが存在するために、第2図Cに示す如
く整流基準信号S〓2および被整流信号Siは共に
同一の残留FMノイズで位相変化が生じる。従つ
て、被整流信号Siが中間周波信号SF2であると
きは該信号SF2と同様に位相のずれた整流基準信
号S〓2で、そして被整流信号Siが中間周波信号
F1であるときは該信号SF1と同位相の整流基準
信号S〓2で1サイクル毎に同期して整流が行わ
れるので、残留FMノイズは打消されて出力整流
信号Sdには現われない。実験によれば、本例の
場合従来例と比して電圧比の分解能は1桁向上し
た。
なお電圧比計はミラー積分器31に限ることな
く、スイツチ15の接点a,b側の切換えに応じ
て同期整流器17の整流出力電圧を測れるもので
あればよい。
第4図は本考案の一実施例を利用したインピー
ダンス測定器の概略ブロツク図である。図におい
て、本例は上記第3図の回路構成にRF信号SR
(1〜1000MHz)を発生する信号源41、被測定
インピーダンス素子43を含むブリツジ回路45
を付加している。
次いで動作をみる。RF信号SRがブリツジ回路
45に供給されると、インピーダンス素子43の
インピーダンス値(抵抗分およびリアクタンス
分、あるいはコンダクタンス分およびサセプタン
ス分)を表わす信号が生じてサンプラ13に入力
信号S2として供給される。他方サンプラ11には
RF信号SRが直接入力信号S1として供給される。
それ以降の動作は、第1図に関して述べたと同様
である。
先ず移相器29の移相量Φを0゜としてスイツ
チ15を接点a側に倒して積分器31のコンデン
サCを充電し、しかる後スイツチ15を接点b側
に倒して放電する。すると、入力信号S1に対する
入力信号S2の同相分と該信号S1との電圧比が求ま
る。
次に移相器29の移相量Φを90゜(あるいは
270゜)としてスイツチ15を接点a側に倒して
コンデンサCを充電し、しかる後該スイツチ15
を接点b側に倒して放電する。すると、入力信号
S1に対する入力信号S2の直角成分と該信号S1との
電圧比が求まる。
なお、これら放電時における移相量Φは、前記
充電時の積分出力電圧Vdが負であれば180゜、正
であれば0゜とする。
従つて、入力信号S1はRF信号SRとして既知な
ものとすると、上述同相分における電圧比はイン
ピーダンス素子43の抵抗分にあるいはコンダク
タンス分に、そして直角分における電圧比はリア
クタンス分にあるいはサセプタンス分にそれぞれ
比例しているため、該両電圧比からインピーダン
スあるいはアドミタンスが求まる。
かような構成とすることにより、位相ロツクル
ープによる残留FMノイズは勿論のこと、RF信
号SRに存在する残留FMノイズも共通に両中間
周波信号SF1,SF2に現われるのでその影響もな
くなる。そしてRF信号SRの周波数を変化しても
VTO25は追従できるので、広範囲な周波数に
亘つてインピーダンス測定ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のベクトル電圧比測定回路のブロ
ツク図、第2図は動作説明用信号波形図、第3図
は本考案の一実施例によるベクトル電圧比測定回
路のブロツク図、第4図は本考案の一実施例を利
用したインピーダンス測定器の概略ブロツク図
で、11,13:サンプラ、17:同期整流器、
23:位相差検出器、25:VTO、29:可変
位相器、31:ミラー積分器、41:RF信号
源、43:被測定インピーダンス素子、45:ブ
リツジ回路である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同一周波数の第1入力信号、第2入力信号のそ
    れぞれを受信すると共に第3信号を共通に受信し
    てそれぞれ第1出力信号、第2出力信号を発生す
    る第1周波数変換器、第2周波数変換器と、前記
    第1出力信号と基準周波数信号とを受信して該両
    信号の位相差に応じた第3出力信号を発生する位
    相差検出器と、前記第3出力信号に応じて周波数
    の変わる前記第3信号を発生する電圧同調形発振
    器と、前記第1出力信号を可変移相器を介して受
    信する基準端子および前記第1、第2出力信号を
    切換えて受信する入力端子を具えた同期整流器
    と、前記同期整流器の出力部に接続された電圧比
    計と、でなるベクトル電圧比測定回路。
JP1045579U 1979-01-29 1979-01-29 Expired JPS6213018Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1045579U JPS6213018Y2 (ja) 1979-01-29 1979-01-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1045579U JPS6213018Y2 (ja) 1979-01-29 1979-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55109874U JPS55109874U (ja) 1980-08-01
JPS6213018Y2 true JPS6213018Y2 (ja) 1987-04-03

Family

ID=28823079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1045579U Expired JPS6213018Y2 (ja) 1979-01-29 1979-01-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213018Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770466A (en) * 1980-10-21 1982-04-30 Yokogawa Hewlett Packard Ltd Synchronous detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55109874U (ja) 1980-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2179458A (en) Microwave noise measuring apparatus
US4409543A (en) Impedance meter
JPS6213018Y2 (ja)
SU1061030A1 (ru) Устройство дл измерени концентрации различных веществ
US5132630A (en) Heterodyne analyzer for measuring frequency characteristics of quadripoles
JPH0351748Y2 (ja)
JPS5995448A (ja) 水分率の測定装置
JPH082624Y2 (ja) 試験装置
JPH036468B2 (ja)
JPH0624779Y2 (ja) 位相雑音測定装置
JPH0212616Y2 (ja)
JPH0658377U (ja) サンプリング式測定器
JPH02144778U (ja)
SU1270742A1 (ru) Способ определени времени групповой передачи четырехполюсников и устройство дл его осуществлени
JPH06148245A (ja) 回路素子の定数測定装置
SU890314A1 (ru) Измеритель отношени энергий импульсных акустических сигналов
JPH0412465Y2 (ja)
SU1691775A1 (ru) Способ определени фазоамплитудной погрешности преобразовани частоты
JPH10170568A (ja) スペクトラムアナライザ
JPH0493775A (ja) 受信周波数測定装置
JPH026660Y2 (ja)
SU1188678A2 (ru) Устройство дл измерени чувствительности приемных радиоэлектронных средств
JPH0114547B2 (ja)
SU1308932A1 (ru) Фазометр
JPH0330830B2 (ja)