JPS6212993A - メモリのリフレツシユ方式 - Google Patents
メモリのリフレツシユ方式Info
- Publication number
- JPS6212993A JPS6212993A JP60150149A JP15014985A JPS6212993A JP S6212993 A JPS6212993 A JP S6212993A JP 60150149 A JP60150149 A JP 60150149A JP 15014985 A JP15014985 A JP 15014985A JP S6212993 A JPS6212993 A JP S6212993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refresh
- parity
- address
- output
- gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、リフレッシュを必要とするダイナミックメモ
リ素子(以下DRAMと略す)のためのりフレッシエ方
式に関する。
リ素子(以下DRAMと略す)のためのりフレッシエ方
式に関する。
従来の装置は、産報出版株式会社発行[電子科学シリー
ズJ (1974、12、5) ’MO8−LSIと
その応用′に記されている様に、DRAMのリフレッシ
ュ制御については考えられているが、リフレッシュアド
レスに障害が発生した場合のりカバリ−については考慮
されていなかった。このため、一度リフレッシュ時にア
ドレスのパリティエラーを検出すると、ECC等による
読出しデータエラーのりカバリ一手段を持っていても、
リフレッシュアドレスパリティエラーによりリフレッシ
ュされなかったアドレスはデータ多重ビット誤りとなり
、これを読出した時にECC等により誤って訂正可能誤
りと判断され、誤訂正され処理が続ゆられることをさけ
るため、システム停止とか、チェックストップとかの重
大な障害として処理し、以後の処。
ズJ (1974、12、5) ’MO8−LSIと
その応用′に記されている様に、DRAMのリフレッシ
ュ制御については考えられているが、リフレッシュアド
レスに障害が発生した場合のりカバリ−については考慮
されていなかった。このため、一度リフレッシュ時にア
ドレスのパリティエラーを検出すると、ECC等による
読出しデータエラーのりカバリ一手段を持っていても、
リフレッシュアドレスパリティエラーによりリフレッシ
ュされなかったアドレスはデータ多重ビット誤りとなり
、これを読出した時にECC等により誤って訂正可能誤
りと判断され、誤訂正され処理が続ゆられることをさけ
るため、システム停止とか、チェックストップとかの重
大な障害として処理し、以後の処。
理を続けることができなかった。
本発明の目的は、リフレッシュを必要とするD B、A
Mにおいて、そのリフレッシュアドレスに一時的な障害
が発生した場合に、リフレッシュのりトライを行ない、
リフレッシュされなかった事によるDH,AMのデータ
破壊を防止することである。
Mにおいて、そのリフレッシュアドレスに一時的な障害
が発生した場合に、リフレッシュのりトライを行ない、
リフレッシュされなかった事によるDH,AMのデータ
破壊を防止することである。
現在ムく使われているDRAMのリフレッシュは、リフ
レッシュ周M2mz1 リフレッシュサイクル数128
行、又は周期4mz、 IJフレッシュサイクル数2
56行で、リフレッシュサイクルタイムは400rLJ
P程度のものが多い。しかし、一般的にこのリフレッシ
−周期を超えてIIフレッシュされなかったとしても、
DRAMに記憶しているデータが直ちに失なわれてしま
うことはなく、かなりのマージンがあることは良く知ら
れている。又、上記のリフレッシュ周期内に2回以上の
リフレッシュを行なっても何ら支障はない。
レッシュ周M2mz1 リフレッシュサイクル数128
行、又は周期4mz、 IJフレッシュサイクル数2
56行で、リフレッシュサイクルタイムは400rLJ
P程度のものが多い。しかし、一般的にこのリフレッシ
−周期を超えてIIフレッシュされなかったとしても、
DRAMに記憶しているデータが直ちに失なわれてしま
うことはなく、かなりのマージンがあることは良く知ら
れている。又、上記のリフレッシュ周期内に2回以上の
リフレッシュを行なっても何ら支障はない。
以上により、本発明では、リフレッシュ中にインタミツ
テントなアドレスパリティエラーカへ発生した場合、全
リフレッシュアドレスに亘って再リフレッシ−する。こ
うすれば、実質的にリフレッシュが落ちたことにはなら
ず、リフレッシュアドレスパリティエラーによるリフレ
ッシュ落ちは解消され、データも保証されるため1、以
後、処理を正常に続行できる。
テントなアドレスパリティエラーカへ発生した場合、全
リフレッシュアドレスに亘って再リフレッシ−する。こ
うすれば、実質的にリフレッシュが落ちたことにはなら
ず、リフレッシュアドレスパリティエラーによるリフレ
ッシュ落ちは解消され、データも保証されるため1、以
後、処理を正常に続行できる。
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
101はメモリ基板で、これはある大きさのプリント基
板に実装されたDRAM群とその周辺回路より構成され
、一般にはこれが複数枚使用されて、主記憶装置(以下
MSと略す)を構成している。125は本情報処理装置
のMSへの読出し、書込みを要求するメモリリクエスト
であり、121はそのアクセスアドレスである。メモリ
リクエスト125はプライオリティ回11@107に入
っている。プライオリティ回路107の他の入力はりフ
レッシェ要求138である。プライオリティ回路107
はメモリリクエスト125とリフレッシュ要求158が
競合した場合には、一般的にはリフレッシュ要求158
を優先して受付ける。
板に実装されたDRAM群とその周辺回路より構成され
、一般にはこれが複数枚使用されて、主記憶装置(以下
MSと略す)を構成している。125は本情報処理装置
のMSへの読出し、書込みを要求するメモリリクエスト
であり、121はそのアクセスアドレスである。メモリ
リクエスト125はプライオリティ回11@107に入
っている。プライオリティ回路107の他の入力はりフ
レッシェ要求138である。プライオリティ回路107
はメモリリクエスト125とリフレッシュ要求158が
競合した場合には、一般的にはリフレッシュ要求158
を優先して受付ける。
プライオリティ回路107にて受付けられたリクエスト
は線12Bにより制御回@1Oaに入る。制御回路10
8f7)1つの出力151はメモリ基板101に接続さ
れ、流出し、書込み、リフレッシュの制御を行なう。他
の出力150はセレクタ105に接続されている。セレ
クタ105の片方の入力はアクセスアドレス121であ
り、他方の入力はりフレッシェアドレス125であり、
これはプライオリティ回路107を通過したリクエスト
が線15111にて示され、セレクタ105にて選択さ
れ、メモリ基板101へ供給されるアドレス信号122
となる。
は線12Bにより制御回@1Oaに入る。制御回路10
8f7)1つの出力151はメモリ基板101に接続さ
れ、流出し、書込み、リフレッシュの制御を行なう。他
の出力150はセレクタ105に接続されている。セレ
クタ105の片方の入力はアクセスアドレス121であ
り、他方の入力はりフレッシェアドレス125であり、
これはプライオリティ回路107を通過したリクエスト
が線15111にて示され、セレクタ105にて選択さ
れ、メモリ基板101へ供給されるアドレス信号122
となる。
以下、第1図にて、通常のりフレッシェ動作を説明する
。
。
126は本装置のタイミング発生部と接続されている一
定周期で発せられるクロックであり、ラッチ106をセ
ットする。ラッチ106の出力127は通常のりフレソ
シェ要求であり、0几ゲート114を介してり7レツシ
エ要求158となり、プライオリティ回路107へ入力
される。プライオリティ回路107でリフレッシュ要求
158が受付けられると、制御回路108の出力により
、セレクタ105・にてリフレッシュアドレスカウンタ
104の出力であるリフレッシュアドレス125が選択
され、メモリ基板101へ供給される。又、制御回路1
08の出力131により、メモリ基板101はリフレッ
シュの制御をされ、DRAM素子のりフレッシュが行な
われる。
定周期で発せられるクロックであり、ラッチ106をセ
ットする。ラッチ106の出力127は通常のりフレソ
シェ要求であり、0几ゲート114を介してり7レツシ
エ要求158となり、プライオリティ回路107へ入力
される。プライオリティ回路107でリフレッシュ要求
158が受付けられると、制御回路108の出力により
、セレクタ105・にてリフレッシュアドレスカウンタ
104の出力であるリフレッシュアドレス125が選択
され、メモリ基板101へ供給される。又、制御回路1
08の出力131により、メモリ基板101はリフレッ
シュの制御をされ、DRAM素子のりフレッシュが行な
われる。
リフレッシュアドレスカウンタ104の出力は・、+1
回路105にも入力されている。リフレッシ−が終了す
ると、制御回路108は線152により、+1回路10
5の出力124をリフレッシュアドレスカウンタ104
にセットすることを指示する。
回路105にも入力されている。リフレッシ−が終了す
ると、制御回路108は線152により、+1回路10
5の出力124をリフレッシュアドレスカウンタ104
にセットすることを指示する。
これによりリフレッシュアドレスカウンタ104は次の
リフレッシュアドレスを示す。
リフレッシュアドレスを示す。
次に本発明の要点であるリフレッシュアドレスにパリテ
ィエラーが検出された場合のりフレッシュリトライにつ
いて第1図により示す。
ィエラーが検出された場合のりフレッシュリトライにつ
いて第1図により示す。
第1図において109 、110はパリティチェッカで
ある。パリティチェッカ109はりフレッノ :
ユアドレスカウンメ104の出力をパリティチェックし
、パリティチェッカ110はメモリ基板101内にてア
ドレス信号122のパリティチェックを行なう。なお、
本チェッカの設置位置は本発明を拘束するものでは無く
、その他の場合でも何ら支障は無い。
ある。パリティチェッカ109はりフレッノ :
ユアドレスカウンメ104の出力をパリティチェックし
、パリティチェッカ110はメモリ基板101内にてア
ドレス信号122のパリティチェックを行なう。なお、
本チェッカの設置位置は本発明を拘束するものでは無く
、その他の場合でも何ら支障は無い。
パリティチェッカ109 、110の出力155,15
4はORゲート111に入力されており、その出力13
5はANDゲート115に入力されている。ANDゲー
ト115の他の入力は制御回路108の出力156であ
る。出力156はリフレッシュステージの終りで出力さ
れるパルスである。
4はORゲート111に入力されており、その出力13
5はANDゲート115に入力されている。ANDゲー
ト115の他の入力は制御回路108の出力156であ
る。出力156はリフレッシュステージの終りで出力さ
れるパルスである。
出力156が′1°となった時に、リフレッシュアドレ
スにパリティエラーが発生していると、信号155も°
1”となっており、ANDゲート115にてANDがと
られ、信号157が°1°となる。
スにパリティエラーが発生していると、信号155も°
1”となっており、ANDゲート115にてANDがと
られ、信号157が°1°となる。
信号157はリフレッシュアドレスカウンタ104とラ
ッチ112に接続されている。信号157が°1゛とな
ると、リフレッシュアドレスカウンタはアドレス0にリ
セットされ、ラッチ112は、j1+にセットされる。
ッチ112に接続されている。信号157が°1゛とな
ると、リフレッシュアドレスカウンタはアドレス0にリ
セットされ、ラッチ112は、j1+にセットされる。
ラッチ112の出力159はオアゲート114を介して
プライオリティ回路107へ入力されている。ラッチ1
12のリセットは+1回路105にて、最上位ビットよ
りのキャリイ15Bにて行なわれる。
プライオリティ回路107へ入力されている。ラッチ1
12のリセットは+1回路105にて、最上位ビットよ
りのキャリイ15Bにて行なわれる。
以上によりリフレッシュアドレスにてパリティエラーが
検出されると、ラッチ112がセットされ、プライオリ
ティ回路107にリトライリフレッシェリクエストが入
力され続け、これは、プライオリティ回路107にてM
Sへメモリリクエスト125よりも優先するので、毎プ
ライオリティサイクル毎にリフレッシェリクエストが選
択され、制御回路108に入力されリフレッシシ動作が
行なわれる。一方、リフレッシュアドレスカウンタは、
−担、信号157によりリセットされた後、毎リフレッ
シェサイクル毎に+1され、全アドレスのりフレッシユ
が終了するとリキャリイ158が発生し、ラッチ112
をリセットし、リトライリフレッシエが終了する。
検出されると、ラッチ112がセットされ、プライオリ
ティ回路107にリトライリフレッシェリクエストが入
力され続け、これは、プライオリティ回路107にてM
Sへメモリリクエスト125よりも優先するので、毎プ
ライオリティサイクル毎にリフレッシェリクエストが選
択され、制御回路108に入力されリフレッシシ動作が
行なわれる。一方、リフレッシュアドレスカウンタは、
−担、信号157によりリセットされた後、毎リフレッ
シェサイクル毎に+1され、全アドレスのりフレッシユ
が終了するとリキャリイ158が発生し、ラッチ112
をリセットし、リトライリフレッシエが終了する。
リトライリフレッシ=−に要する時間は、例えは1回の
リフレッシュサイクルタイムが4001とすれば、25
6行であっても400ルJPZ行X256行: 102
.4μIキ0.1mJPであり、リトライリフレッシエ
では最悪0.17FLj程リフレツシ工間隔が長くなる
。この対策としては、通常のりフレッシェサイクルを2
mg−0,1m5=1.9mg、又は、4m1−0.1
mgw49mlに設定しておくことも良い。
リフレッシュサイクルタイムが4001とすれば、25
6行であっても400ルJPZ行X256行: 102
.4μIキ0.1mJPであり、リトライリフレッシエ
では最悪0.17FLj程リフレツシ工間隔が長くなる
。この対策としては、通常のりフレッシェサイクルを2
mg−0,1m5=1.9mg、又は、4m1−0.1
mgw49mlに設定しておくことも良い。
しかし、一般的にはりフレッシェサイクルが0.1mg
長くなっても実際上は問題ないので、通常のりフレッシ
ェサイクルを2mg、4mgに設定しておいても良い。
長くなっても実際上は問題ないので、通常のりフレッシ
ェサイクルを2mg、4mgに設定しておいても良い。
本発明によれば、DRAMのリフレッシュ時に発生した
りフレッシェアドレスのパリティエラーに対してもリフ
レッシュのりトライが可能なので、インタミツテントな
りフレッシェアドレスのパリティエラーに対しては、従
来技術の如く重大な障害として処理を止める必要がなく
、続行できる様になり、信頼性が向上するメリットがあ
る。
りフレッシェアドレスのパリティエラーに対してもリフ
レッシュのりトライが可能なので、インタミツテントな
りフレッシェアドレスのパリティエラーに対しては、従
来技術の如く重大な障害として処理を止める必要がなく
、続行できる様になり、信頼性が向上するメリットがあ
る。
第1図は本発明の一実施例を説明するためのブロック図
である。 101・・・メモリ基板、 107・・・プライオリティ回路、 108・・・制御回路、 104・・・リフレッシュアドレスカウンタ、105・
・・セレクタ。 105・・・+1回路、 106 、112・・・ラッチ、 109 、110・・・パリティチェッカ。
である。 101・・・メモリ基板、 107・・・プライオリティ回路、 108・・・制御回路、 104・・・リフレッシュアドレスカウンタ、105・
・・セレクタ。 105・・・+1回路、 106 、112・・・ラッチ、 109 、110・・・パリティチェッカ。
Claims (1)
- リフレッシュを行なう時リフレッシュアドレスを記憶
素子に与えるようにしたリフレッシュ方式において、リ
フレッシュ中に該リフレッシュアドレスのパリテイエラ
ーを検出した場合、前記リフレッシュ動作に引続いて、
全リフレッシュアドレスに亘ってリフレッシュを行なう
ことを特徴とするリフレッシュ方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60150149A JPS6212993A (ja) | 1985-07-10 | 1985-07-10 | メモリのリフレツシユ方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60150149A JPS6212993A (ja) | 1985-07-10 | 1985-07-10 | メモリのリフレツシユ方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6212993A true JPS6212993A (ja) | 1987-01-21 |
Family
ID=15490566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60150149A Pending JPS6212993A (ja) | 1985-07-10 | 1985-07-10 | メモリのリフレツシユ方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6212993A (ja) |
-
1985
- 1985-07-10 JP JP60150149A patent/JPS6212993A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6349390B1 (en) | On-board scrubbing of soft errors memory module | |
US5623506A (en) | Method and structure for providing error correction code within a system having SIMMs | |
US5452429A (en) | Error correction code on add-on cards for writing portions of data words | |
US5379304A (en) | Method and structure for providing error correction code and parity for each byte on SIMM's | |
KR100245062B1 (ko) | Ras 어드레스 리맵핑에 의한 고밀도 simm 또는 dimm | |
US6598199B2 (en) | Memory array organization | |
JPS59162700A (ja) | ダイナミツクメモリを有するコンピユ−タシステム | |
US5465262A (en) | Method and structure for providing error correction code and automatic parity sensing | |
JP2519286B2 (ja) | アドレス・ライン・テスト方法 | |
US5450422A (en) | Method and structure for providing error correction code for each byte on SIMM'S | |
US5745914A (en) | Technique for converting system signals from one address configuration to a different address configuration | |
US4103823A (en) | Parity checking scheme for detecting word line failure in multiple byte arrays | |
US5386387A (en) | Semiconductor memory device including additional memory cell block having irregular memory cell arrangement | |
JPH08124380A (ja) | 半導体メモリ及び半導体メモリアクセス方法 | |
US6408356B1 (en) | Apparatus and method for modifying signals from a CPU to a memory card | |
JPS6391764A (ja) | パリティ・チェック機能を有するメモリ・システム | |
US5541941A (en) | Method and structure for providing automatic parity sensing | |
JPS6212993A (ja) | メモリのリフレツシユ方式 | |
JPH0316655B2 (ja) | ||
JP2699640B2 (ja) | 放射線認識回路を用いた電子回路 | |
JPS63257854A (ja) | Lruメモリ障害検出回路 | |
JPS63239545A (ja) | メモリエラ−検出回路 | |
JP3182834B2 (ja) | メモリ装置 | |
KR100262680B1 (ko) | 시스템 신호를 한 어드레스 구성으로부터 다른 어드레스 구성으로 변환하기 위한 기술 | |
JPS6252338B2 (ja) |