JPS62129456A - 二重床の施工方法 - Google Patents

二重床の施工方法

Info

Publication number
JPS62129456A
JPS62129456A JP26859985A JP26859985A JPS62129456A JP S62129456 A JPS62129456 A JP S62129456A JP 26859985 A JP26859985 A JP 26859985A JP 26859985 A JP26859985 A JP 26859985A JP S62129456 A JPS62129456 A JP S62129456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
cord
construction method
double floor
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26859985A
Other languages
English (en)
Inventor
清 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oyo Kikaku KK
Original Assignee
Oyo Kikaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oyo Kikaku KK filed Critical Oyo Kikaku KK
Priority to JP26859985A priority Critical patent/JPS62129456A/ja
Publication of JPS62129456A publication Critical patent/JPS62129456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は二重床の施工方法に関する。
〔従来の技術〕
従来は床板の四隅ないし支持梁の両端に、ネジ脚のよう
に高さ調整の出来る脚を付設し、脚でもって床板をスラ
ブから持ち上げ、床板の下に配線スペースを形成してき
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来方法は高さ調整の出来る脚のコストが高い。
レベル出しの手間が面倒である。脚が不安定で耐震性が
悪い。などの欠点がある。
〔問題点を解決する手段〕
この問題を解決するため、この発明では、両側面に複数
個のコード貫通孔を付設した、筒ないし半筒状の長尺鋼
材複数本を、互いに平行に床上に敷設し、次いで、レベ
ルを出し、次いで、隣接する二本の鋼材の間に、床板を
架設する。
〔作用〕
このように構成すると、縦方向は鋼材の間に配線し、横
方向はコード貫通孔を通して配線するので、床下の配線
に支障はない。
〔実施例1] 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
く支持梁Aの形成〉 (1)第1図に示すように、リップミゾ形Sin lの
開口部2を上面に向け、両側面にはコード貫通孔3を付
設して支持梁へとする。
く床板〉 (1)通常フリーアクセスフロア−の床板として用いら
れる60 X 60cmの正方形の床板を使用する。材
料はアルミダイカスト・鉄板・セメント板などその種類
を間はない。
(2)表面にはビニールタイルなどの仕上げ材を予め貼
っておいてもよい。
〈施工手順〉 (1)第2図に示すように、複数本の支持梁へをスラブ
4上に互いに平行に、床板の長さに合わせ、等間隔(6
0cm)で設置する。
(2)梁の下にモルタルや緩衝材シート5などを敷き込
み、梁の上面のレベルを出す。
(3)支持梁をコンクリート釘6などを用いて固定して
もよい。
(4)スラブ上の配線は、第3図に示すように、梁に平
行な方向は梁の間を、梁に直角の方向は、コード7を貫
通孔3を通して梁を横断して行う。
リップミゾ形6m lの中を通してもよい。
(5)隣接する支持梁と支持梁の間に、床板8を架設す
る。
(6)コード7を床上に引出したい個所では、床板にア
ウトレット9を設けて行う。
(7)リップミゾ形鋼の中にコンセント10を設置し、
引き込まれたコードをコンセントを介して床上に引出し
てもよい。
〔その他の実施例〕
実施例では支持梁としてリップミゾ形鋼を用いたが、筒
ないし半筒状の長尺鋼材であり、両側面にコード貫通孔
があれば、その形状は規定しない。
例えば、フランジが外側に張り出したハツト形鋼・フラ
ンジの付かないミゾ形鋼などでもよい。貫通孔の形状も
特に規定されない。例えば、リップミゾ形鋼のフランジ
を通して開口迄連続した切欠きであってもよい。この場
合梁の曲げ強度を維持するために、切欠きの位置をずら
すのが良い。
支持梁の上面には突起や孔を設け、床板にこれに対応す
る凹部や凸部を設けて互いに噛み合わせることは、床板
の安定に有効である。
〔効果〕
この発明はこのように構成されているので、次のような
特長を有する。
■ 支持梁の材料がロールフォーミングなどで大量生産
できるので安価である。
■ 梁として長尺のものが容易に入手出来る。
■ 剛性大であるので、長尺のものを用いることにより
、平行に敷設したり、レベル出したりするのが簡単で、
施工費用が安い。
■ 脚は極めて安定なので、耐震性が大である。
■ 床板は、支持梁により一軸方向は全幅で支持されて
いるので、支持梁と直角方向の軸のみ大きな強度を要求
される。押出し成形にょろりブで一軸方向のみ補強され
た床板が使用できるので都合がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は支持梁の一例を示す斜視図、第2図は施工方法
の一例を示す正面図、第3図は同じくその平面図である
。 A・・支持梁。 1・・リップミゾ形鋼、2・・開口部、3・・コード貫
通孔、4・・スラブ、5・・緩衝材シート、     
6・・コンクリート釘、7・・コード、8・・床板、9
・・アウトレット、10・・コンセント。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 両側面に複数個のコード貫通孔を付設した、筒ないし半
    筒状の長尺鋼材複数本を、 互いに平行に床上に敷設し、 次いで、レベルを出し、 次いで、隣接する二本の鋼材の間に、床板を架設するこ
    とを特徴とした、 二重床の施工方法。
JP26859985A 1985-11-29 1985-11-29 二重床の施工方法 Pending JPS62129456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26859985A JPS62129456A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 二重床の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26859985A JPS62129456A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 二重床の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62129456A true JPS62129456A (ja) 1987-06-11

Family

ID=17460771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26859985A Pending JPS62129456A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 二重床の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62129456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03144059A (ja) * 1989-10-27 1991-06-19 Chiyuuo:Kk 建築用部材および施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03144059A (ja) * 1989-10-27 1991-06-19 Chiyuuo:Kk 建築用部材および施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682453A (en) Floor construction suitable for installation in rooms containing switchgear, computers, and like electrical apparatus, and a method for producing such a floor construction
US4982539A (en) Grid girder for raised floors
JPS62129456A (ja) 二重床の施工方法
AU2004202984B2 (en) Spacer for concrete form work and reinforcing
JPS6356111A (ja) 配線床下地構造
JPS62131717A (ja) フリ−アクセスフロア−の支持梁
JP3465040B2 (ja) 置敷二重床構造
JPH01121459A (ja) フリーアクセスフロア
JPH0519628B2 (ja)
JP2591127Y2 (ja) バルコニー床構造
JPH0584783B2 (ja)
JP2560306Y2 (ja) 床配線装置
JPS637460A (ja) 配線床下地構造
JP2589234B2 (ja) フリーアクセスフロアーのアクセス路形成方法
JP2514877Y2 (ja) 配線用フロア
JPS63138064A (ja) 配線床下地構造
JPH035622Y2 (ja)
JPS62264254A (ja) 配線床構造
JPS62107160A (ja) 配線用床下地
JPH0610484U (ja) 配線用フロアパネル
JP3315010B2 (ja) 二重床
JPS6344495Y2 (ja)
JPS6397756A (ja) 床の構造
JPH0460047A (ja) 勾配屋根下地の構造および施工法
JPH0150736B2 (ja)