JPS6212894B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212894B2
JPS6212894B2 JP55010148A JP1014880A JPS6212894B2 JP S6212894 B2 JPS6212894 B2 JP S6212894B2 JP 55010148 A JP55010148 A JP 55010148A JP 1014880 A JP1014880 A JP 1014880A JP S6212894 B2 JPS6212894 B2 JP S6212894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
electrode
transparent
electrodes
light modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55010148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55103522A (en
Inventor
Meeyaa Heruberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS55103522A publication Critical patent/JPS55103522A/ja
Publication of JPS6212894B2 publication Critical patent/JPS6212894B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • G02F1/0316Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0327Operation of the cell; Circuit arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は相対的に平行な平担面を有している電
気−光学結晶2から成り、該結晶の前記各面には
透明中間層を介して透明第1電極を設けた電気−
光学光変調素子に関するものである。
上記電気−光学光変調素子では縦方向の電気−
光学効果(ポツケルス効果)を用いて光が位相変
調される。この効果は光軸が結晶板の表面に垂直
に延在し、かつリン酸水素カリウムの族に属する
材料製の単結晶板中にて生ずる。このような結晶
をその光軸c(結晶軸)に平行に向いている電界
E内に入れると、光軸の方向に拡がつている光線
のうち、互いに直角に偏光される光成分に対して
屈折率の差△nが得られる。最初は位相が等しい
上記光成分は、これらの光成分が厚さdの結晶を
離れる際に位相差を呈する。上記効果は直線的
であるため、△nは電界強度Eに比例し、は積
E・dに比例、すなわちは結晶の入力面と出力
面との間の電位差Vに比例する。従つて、直線的
に偏光される光ビームの偏光状態は斯種の結晶に
よつて変えることができる。これについては例え
ば雑誌「Optica Acta」(Vol.24、No.4、第413〜
425、1977年)を参照することができる。
斯る形式の光変調素子は例えば、偏光分析装
置、電気制御光シヤツターおよび薄膜の厚さや、
屈折率を測定する測定装置等のような種々の装置
に用いることができる。
斯種光変調素子はドイツ国公開公報第2429813
号から既知である。この場合には、周囲の湿気か
ら結晶を隔離するために、電気−光学結晶の平行
な平担面と電極との間に中間層を設け、電極その
ものは、例えば金、銀、銅等のような導電率の高
い半透明の金属膜で構成し、これらを中間層の上
に直接設けている。電極に金を用いる場合には、
その厚さは約5〜16nmとしている。中間層およ
び電極は何れも蒸着法によつて結晶上に被着して
いる。
従つて、電極の導電率は極めて高いが、これら
電極の透明度はごく僅かである。これがため、斯
種光変調素子は低強度の光ビームの位相変調用に
しか適さない。
導電率が高く、しかも透明度の高い電極を製造
するために、電気−光学結晶の光通過面上に酸化
チタンまたは酸化インジウムの透明導電膜を均一
に設けることは、例えばドイツ国公開公報第
2429813号の第3頁第2節から既知である。例え
ば、斯種の電極を蒸着によつて結晶の表面上に形
成するためには、結晶そのものを少なくとも150
℃の温度で多少長時間にわたり加熱する必要があ
る。しかし、例えばKDP−結晶のような光学結
晶は斯種な方法で加熱されると、その電気−光学
特性が破壊される。
導電率が高く、しかも透明度が大きい、例えば
酸化インジウム製の電極をガラスのような基板上
に設けることも提案されている。この目的に必要
とされる高温度によつては、例えば平担なガラス
板のような基板が破壊されることはないが、電極
を結晶に接触させるためにはガラス板を結晶に接
着する必要がある。しかしこのようにすると、結
晶内部の電界が十分均一にならなくなると云う欠
点がある。電界分布が不均一だと、結晶の界面に
バリヤ(障壁)層が形成されることになる。ま
た、電界分布は結晶の導電率の不均一性または楔
状のセメント層およびセメント層内部の泡によつ
ても不均一になることがある。
これがため、本発明の目的は透明度が高く、か
つ、光変調素子内部の電界に対して良好な均一特
性を呈するスイツチング速度の高い電気−光学光
変調素子を提供せんとするにある。
本発明は相対的に平行な平担面を有している電
気−光学結晶から成り、該結晶の前記各面には透
明中間層を介して透明第1電極を設けた電気−光
学光変調素子において、各第1電極の上にさらに
透明セメント層を設け、これらのセメント層を第
2透明電極によつて覆い、該第2透明電極を、第
1電極の透明度と同じとするも、導電率は第1電
極の導電率よりも極めて大きくし、前記各第2電
極を基板に接続したことを特徴とする。
電気−光学光変調素子の容量はこれらの素子の
アパーチヤ全体にわたりできるだけ均一とする必
要がある。すなわち、光変調素子の入射面上の
種々の個所に入射し、かつ結晶軸に少なくともほ
ぼ平行に延在する光ビームは同じ方法で位相変調
されるようにする必要がある。さらに、扁平な薄
層状とする変調素子の電極は所定波長の光に対し
てできるだけ透明として、光変調素子を通過する
光ビームの強度ができるだけ減衰しないようにす
る必要がある。このようにすれば、光変調素子を
例えばデイジタル光シヤツターに使用する場合に
有利である。電極のオーム抵抗を低くすることの
必要性は、電極のオーム抵抗が高いと、光変調素
子のスイツチング時にこの素子に極めて大きな再
充電電流が流れ、これにより電圧降下をまねき、
しかもスイツチング周波数が高いと、光変調素子
が加熱されることからして明らかである。
電気−光学光変調素子の第1電極は、例えば酸
化インジウム(In2O3)を主成分として成り、しか
も結晶上にある中間層に直接設けられる導電率が
低くて、透明度の高い層をもつて構成する。しか
しこれらの第1電極を成す層のシート抵抗は比較
的大きくなる。その理由は、第1電極はほぼ常温
で蒸着するだけであるからである。
第1電極のシート抵抗は、ガラスのような平担
な透明基板上にそれぞれ設けられ、かつ透明なセ
メント層を介して第1電極に接続される第2電極
によつて橋絡させる。従つて、第2電極も薄い平
担な層状のものとし、その透明度を高いものとす
るが、この第2電極は電気的な導電率も高くす
る。このような第2電極層も酸化インジウムで構
成することができ、この場合には高温度で製造す
るのが好適である。このように、酸化インジウム
の第2電極層を数100℃の温度で加熱して製造す
れば、常温にて製造される酸化インジウムの電極
の導電率よりも高くなる。
従つて、光学光変調素子の動作中(およびスイ
ツチング中)は、第2電極が第1電極に電荷を容
量的に結合させることからして、第2電極が変位
電流の大部分を引継ぐことになる。これがため、
第1電極は結晶軸の方向、従つてこの第1電極を
表わす層に垂直に通る電流を通すだけとなる。こ
れらの電流通路は、第1電極となる層厚が薄いた
め、極めて短いことからして、これらの電流通路
の抵抗値も極めて小さくなる。この際、第1電極
は結晶上に電界を均一に分配し、かつ電荷を提供
するが、これらの電荷は結晶の漏洩抵抗を介して
徐々に流出される。これにより第1電極に並列に
僅かの補償電流が流れるが、これらの補償電流は
第2電極の補償電流に比べ無視し得る程度であ
る。
上述したように、光変調素子の透明度および均
一性を高くし、かつ、第2電極のオーム抵抗を低
くすることによつて、高いスイツチング周波数に
て光変調素子を加熱すせることなく動作させるこ
とができる。
本発明の好適な実施に当つては、電気−光学結
晶を大きな飽和偏光量および高い変調容量を呈す
るジユートロ化したリン酸二水素カリウム結晶と
する。
さらに本発明の好適な実施に当つては、透明中
間層を、電気−光学結晶の表面に設けるAl2O3
と、このAl2O3層の上に設けるSiO2層とをもつて
構成する。
中間層は結晶面上に直接設けられる透明な防護
膜となる。この中間層は特に、結晶を周囲の湿気
から防護する作用をする。さらに中間層は、例え
ば常温でのスパタリングによりこの中間層の上に
直接設けられる第1電極用の接着層としても作用
する。中間層は結晶中の電界を最適に結合させる
作用もする。
本発明のさらに好適な実施に当つては、第1電
極を、常温にて前記中間層の上に設けられる酸化
インジウム/酸化錫層を主成分として構成する。
このようにすれば、第1電極に必要とされる特性
を有する電極をこれらの材料により有利に製造す
ることができる。
さらに本発明の好適な実施に当つては、第2電
極を、透明基板上に設けられ、かつ高温にて製造
される酸化インジウム/酸化錫層を主成分として
構成する。これらの層の電気導電率は高く、また
光学的な透明度も高くなる。
図面につき本発明を説明する。
第1図は、例えばジユートロ化したリン酸二水
素カリウム結晶、または他の適当な電気−光学結
晶とし得る電気−光学結晶2を有している本発明
による電気−光学光変調素子1の断面図である。
電気−光学結晶2は薄くて扁平な層状とし、これ
を図面の平面に垂直に延在させ、例えばこの結晶
層2の平担な面積は約100mm2で、厚さは1mmとす
る。結晶層2の表面は矩形または円形或は他の適
当な形状とすることができる。光変調素子1の光
軸3は互いに平行に延在している研摩した層の表
面に直角とする。光軸3は結晶軸でもあり、光変
調素子1には光軸3に平行に光Iが入射する。
厚さが約0.1μmの層4および4′は透明な酸化
アルミニウム(Al2O3)膜で構成し、これらの膜
は真空蒸着またはスパタリングによりほぼ常温に
て結晶2に直接被着する。酸化アルミニウム膜
4,4′の上には同様な方法で二酸化珪素
(SiO2)膜5および5′を約1.0μmの厚さに被着す
る。前記膜4;5および4′;5′は中間層を成
し、これらは結晶2を周囲の湿気から防護する絶
縁物として作用すると共に、これら中間層の上に
設ける第1電極6,6′用の接着層としても作用
する。第1電極6,6′の厚さは、これらの電極
が他の層と共に反射減衰系を形成するような厚さ
とする。
第1電極6,6′は例えば酸化インジウム
(In2O3)を主成分とし、これらは真空蒸着または
スパタリングにより中間層、従つて二酸化珪素層
5,5′の上に常温にて直接被着する。この際、
電気−光学結晶は加熱されないので破壊されるこ
とはない。上記第1電極6,6′の厚さは約0.1μ
mとする。第1電極は高いシート抵抗を呈し、ま
た、約633nmの波長範囲内の光に対するこれら
第1電極の透明度は極めて大きくなる。上述した
ような波長の光の場合には、光変調素子の他のす
べての層も最大透明度を呈するようになる。本発
明による光変調素子は上述した波長とは異なる他
の波長用にも構成することができることは勿論で
ある。この場合には、個々の層の厚さを対応する
波長に適合させる必要があるだけである。
電気−光学結晶2の光軸3に垂直な面の面積が
1cm2で、この結晶の誘電定数εがε=50の場合、
第1電極6,6′は電気−光学結晶2と共に約
44pFの容量値Ckdpを呈する。
第1電極6,6′には透明なセメント層9,
9′を介して第2電極8,8′を平行に延在させ、
これらの第2電極の上には平担なガラス基板7,
7′を設ける。
第2電極8,8′の厚さは約0.15μmとし、こ
れらの第2電極も酸化インジウム(In2O3)を主成
分として構成する。また、これらの第2電極は、
例えば蒸着、スパタリングまたは気相からの堆積
によつて数100℃の高温度にてガラス基板7,
7′上に形成する。ガラス基板7,7′の厚さはミ
リメートルの範囲内の厚さとする。第2電極8,
8′も第1電極6,6′とほぼ同じ光学的透明度を
呈する。しかし、第2電極8,8′Bの導電率は
極めて大きい。
セメント層9,9′は、例えばエポキシ樹脂ま
たはポリエステル樹脂で構成し、その厚さは約5
μmとし、かつその誘電率は約3とする。各第1
電極6,6′と各第2電極8,8′とによつて約
530pFの結合容量Ckを呈する。
第1および第2電極6,6′および8,8′は互
いに僅かだけ平行に動かしに、内側接続接点10
および外側接続接点10′を設ける自由表面が対
応する電極層の縁部に残存するようにするのが有
利である。
なお、透明なガラス基板7,7′の外側面上に
は所望波長の光Iで所定の屈折率を呈する誘電材
料製の1枚または数枚の層で形成される非反射膜
(図示せず)を被着することができる。
電気−光学光変調素子1、例えば2つのスイツ
チング状態“0”と“1”との間にて動作させる
ことができ、これらの両スイツチング状態のう
ち、スイツチング状態“0”は出力端子11に電
圧U=0を設定することにより発生する状態であ
り、この状態では、例えば光変調素子1を通過す
る直線偏光−光ビームの振動面は回転しない。第
2スイツチング状態“1”は出力端子11に正ま
たは負の直流電圧パルスU+またはU-を与えるこ
とにより発生させることができ、この場合には直
線偏光−光ビームIの振動面は回転する。直流電
圧パルスの値は約2〜4kVとし、また、スイツチ
ング周波数は50KHz以上とすることができる。
電圧U+、U-は、これらの電圧によつて直線偏光
−光ビームの振動面が同程度だけ回転するように
選定する。
第2図は第1図に示す電気−光学光変調素子の
簡単な等価回路図である。容量Ckdpは電気−光
学結晶2の容量値であり、この容量の漏洩抵抗R
LはCkdpに並列である。この並列回路には、結合
容量Ckとその漏洩抵抗Rk(これはセメント層
9,9′の抵抗値を示す)との並列回路が順次電
気的に直列に接続される。結合容量Ckでの電圧
降下はできるだけ小さくすべきである。
上記並列回路CkおよびRkにはそれぞれオーム
抵抗の低い第2電極8および8′のトラツク抵抗
bが直列に接続され、これら抵抗の端部には接
続線11がある。第2電極8,8′のトラツク抵
抗Rbと上記並列回路(CkおよびRk)との直列
回路には、第1電極6,6′の各トラツク抵抗Ri
とこれら第1電極6,6′の直列抵抗Rvとの直列
回路が並列に接続される。第1および第2電極
6,8;6′,8′はそれぞれ光変調素子1の両側
にあり、従つて、これらの第1および第2電極は
電圧源U(図示せず)の同じ端子に接続する。
例えば、矩形電圧パルスを斯種装置の接続線1
1に与えると、先ず第1電極6,6′の電圧は容
量CkdpとCkの容量性分圧比による電圧値とな
る。ついで、第1電極6,6′の電圧はオーム抵
抗によつてさらに変化するため、結晶2で電圧パ
ルスのパルス傾斜角が調整されるようになる。
最も簡単な場合には、第1電極6,6′を電圧
源に接続せずに、Rv=∞とする。この場合には
結晶2での電圧変動は、この結晶2における時定
数とセメント層9,9′の時定数とによつて定ま
る。できることなら上記両時定数(RkkとR
ikdp)は等しくする必要がある。その理由
は、上述した場合には結晶2にて光学的に作用す
る電圧パルスのパルス傾斜角が変化しないからで
ある。第1電極6,6′の接続線をなくすと、特
に電圧パルスの幅が小さくなる。その理由は、こ
の場合にはパルス傾斜の傾斜角が光変調素子1の
光変調特性には影響を及ぼさないからである。
第1電極6,6′および第2電極8,8′も互い
に電気的に接続することができる。この場合には
直列抵抗Rvの抵抗値を適当に選定して、結晶2
における電圧パルスのパルス傾斜角が0または最
小となるようにして、第1電極6,6′ができる
だけ早く規定の電位となるようにする。
図示の例では入力パルスがU=4KVの場合、結
合コンデンサCkでの電気入力パルスの減衰量は
全体で14.5%であつた。結晶2での光学的に動作
する電圧パルスは斯る量だけ低減する。このこと
からして、厚さが1mmの結晶2に入射する直線的
に偏光された光は95%変調される。結晶の厚さが
4mmの場合には入射光の変調度は99.6%に改善さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電気−光学光変調素子の
一例を示す断面図、第2図は第1図の等価回路図
である。 1……電気−光学光変調素子、2……電気−光
学結晶、3……光軸、4,4′……透明な酸化ア
ルミニウム膜、5,5′……二酸化珪素膜、4;
5,4′;5′……中間層、6,6′……第1電
極、7,7′……ガラス基板、8,8′……第2電
極、9,9′……セメント層、10……内側接続
接点、10′……外側接続接点、11,11′……
接続線、I……光。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相対的に平行な平担面を有している電気−光
    学結晶2から成り、該結晶の前記各面には透明中
    間層4,5;4′,5′を介して透明第1電極6,
    6′を設けた電気−光学光変調素子1において、
    各第1電極6,6′の上にさらに透明セメント層
    9,9′を設け、これらのセメント層を第2透明
    電極8,8′によつて覆い、該第2透明電極を、
    第1電極の透明度と同じとするも、導電率は第1
    電極の導電率よりも極めて大きくし、前記各第2
    電極を基板7,7′に接続したことを特徴とする
    電気−光学光変調素子。 2 電気−光学結晶2をジユートロ化したリン酸
    二水素カリウム結晶としたことを特徴とする特許
    請求の範囲1記載の電気−光学光変調素子。 3 透明中間層を、電気−光学結晶2の表面に設
    けるAl2O3層4,4′と、前記Al2O3層の上に設け
    るSiO2層5,5′とによつて構成したことを特徴
    とする特許請求の範囲1または2の何れかに記載
    の電気−光学光変調素子。 4 第1電極6,6′を、常温にて前記中間層の
    上に設けられる酸化インジウム層または酸化イン
    ジウム/酸化錫層を主成分として構成したことを
    特徴とする特許請求の範囲1、2または3の何れ
    か1つに記載の電気−光学光変調素子。 5 第2電極8,8′を、透明基板7,7′の上に
    設けられ、かつ高温にて製造される酸化インジウ
    ム層または酸化インジウム/酸化錫層を主成分と
    して構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    1、2、3または4の何れか1つに記載の電気−
    光学光変調素子。 6 透明セメント層9,9′を、エポキシ樹脂、
    ポリエステル樹脂等のような透明接着剤で構成し
    たことを特徴とする特許請求の範囲1〜5の何れ
    か1つに記載の電気−光学光変調素子。 7 透明セメント層9,9′の時定数を電気−光
    学結晶2の時定数よりも小さくするか、または等
    しくしたことを特徴とする特許請求の範囲6記載
    の電気−光学光変調素子。 8 電気−光学結晶2の両側に設ける第1および
    第2電極6,6′;8,8′を電圧源Uの同じ端子
    にそれぞれ接続するようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲1〜7の何れか1つに記載の電気
    −光学光変調素子。
JP1014880A 1979-02-01 1980-02-01 Electrooptical light modulating element Granted JPS55103522A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2903838A DE2903838C2 (de) 1979-02-01 1979-02-01 Elektrooptisches Lichtmodulationselement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55103522A JPS55103522A (en) 1980-08-07
JPS6212894B2 true JPS6212894B2 (ja) 1987-03-23

Family

ID=6061931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014880A Granted JPS55103522A (en) 1979-02-01 1980-02-01 Electrooptical light modulating element

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4270847A (ja)
JP (1) JPS55103522A (ja)
DE (1) DE2903838C2 (ja)
FR (1) FR2448162A1 (ja)
GB (1) GB2040489B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0067683B1 (en) * 1981-06-12 1986-08-20 Kabushiki Kaisha Meidensha Electric field detector
JPS616622A (ja) * 1984-06-21 1986-01-13 Sony Corp 光変調器
US4671604A (en) * 1985-02-06 1987-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Wavelength dependent, tunable, optical time delay system for electrical signals
DE3530167A1 (de) * 1985-08-23 1987-03-05 Messerschmitt Boelkow Blohm Modulator fuer kohaerente lichtstrahlung
US4749262A (en) * 1986-07-14 1988-06-07 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Metal film light modulator
US4793697A (en) * 1986-08-04 1988-12-27 Motorola, Inc. PLZT shutter with minimized space charge degradation
US4739334A (en) * 1986-09-30 1988-04-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Electro-optical beamforming network for phased array antennas
US4926043A (en) * 1987-03-31 1990-05-15 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus and method for optical measuring and imaging of electrical potentials
JPH01259266A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Hamamatsu Photonics Kk 電圧測定装置
GB2218822A (en) * 1988-05-21 1989-11-22 Plessey Co Plc Electro-optic device
US5615039A (en) * 1991-09-10 1997-03-25 Photon Dynamics, Inc. Electro-optical element and its manufacturing method
US5831759A (en) * 1995-11-29 1998-11-03 Eastman Kodak Company Electro-optic modulator with passivation layer
DE19923061A1 (de) * 1999-05-20 2000-11-23 Bosch Gmbh Robert Thermooptischer Modulator
US8514475B2 (en) * 2010-10-27 2013-08-20 Lawrence Livermore National Security, Llc Electro-optic device with gap-coupled electrode
JP2015011019A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 株式会社東芝 直流電圧測定装置
JP7432600B2 (ja) 2018-11-21 2024-02-16 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 効率的な広視野蛍光寿命顕微鏡法を可能にする電気光学イメージング

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2591701A (en) * 1947-10-15 1952-04-08 Brush Dev Co Electrical light-transmission controlling arrangement
US3709586A (en) * 1970-11-02 1973-01-09 Ibm Method of making an electro-optic switch
DE2056576C3 (de) * 1970-11-17 1979-12-20 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Elektrooptischer Lichtmodulator
US3713723A (en) * 1971-04-21 1973-01-30 Itek Corp Integrated electro-optic analyzer
JPS5636405B2 (ja) * 1971-09-18 1981-08-24
JPS5020748A (ja) * 1973-06-21 1975-03-05

Also Published As

Publication number Publication date
GB2040489A (en) 1980-08-28
JPS55103522A (en) 1980-08-07
FR2448162B1 (ja) 1983-08-19
GB2040489B (en) 1983-05-11
DE2903838A1 (de) 1980-08-07
FR2448162A1 (fr) 1980-08-29
US4270847A (en) 1981-06-02
DE2903838C2 (de) 1986-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6212894B2 (ja)
US4786128A (en) Device for modulating and reflecting electromagnetic radiation employing electro-optic layer having a variable index of refraction
US4012119A (en) Direct current liquid crystal display with highly reflecting dielectric mirror
US5388170A (en) Electrooptic device structure and method for reducing thermal effects in optical waveguide modulators
US4114991A (en) Visible-to-infrared converter light valve
US5313562A (en) Optical device with electrodes end-to-end with electric field causing homeotropic alignment of liquid crystal in space between ends
US5150241A (en) Liquid crystal electro-optical deflector having electrode array and comb shaped electrode formed on resistive layer
US4093357A (en) Cermet interface for electro-optical devices
JPH0422485B2 (ja)
JPH0473129B2 (ja)
JPS5987B2 (ja) 電気光学的スイツチおよび変調器
JP2005515485A6 (ja) ニオブ酸リチウムデバイスを安定化させるための緩衝層構造
JP2005515485A (ja) ニオブ酸リチウムデバイスを安定化させるための緩衝層構造
JPH07120631A (ja) 光導波路型部品
JPH0734049B2 (ja) 導波路型光デバイス
US3709586A (en) Method of making an electro-optic switch
US5085503A (en) Spatial light modulating element using uniaxial single crystal of oxide as insulating layer
JPS5911086B2 (ja) 光変調装置
US4645304A (en) Liquid crystal device having interdigitated electrodes with shade member
JP5150992B2 (ja) 液晶素子および光減衰器
US4088394A (en) Electro-optical light control element
JP3433119B2 (ja) 電気光学材料、それを用いた光素子および位相空間光変調器
Benkhelifa et al. Electrical and optical properties of thermally evaporated LiBO2 films
JP2540894B2 (ja) 調光素子
JPH0525096B2 (ja)