JPS62128896A - 小型船舶等用架台 - Google Patents

小型船舶等用架台

Info

Publication number
JPS62128896A
JPS62128896A JP26982685A JP26982685A JPS62128896A JP S62128896 A JPS62128896 A JP S62128896A JP 26982685 A JP26982685 A JP 26982685A JP 26982685 A JP26982685 A JP 26982685A JP S62128896 A JPS62128896 A JP S62128896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
mount
crankshaft
cradle
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26982685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413199B2 (ja
Inventor
Nobutaka Miura
信隆 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26982685A priority Critical patent/JPS62128896A/ja
Publication of JPS62128896A publication Critical patent/JPS62128896A/ja
Publication of JPH0413199B2 publication Critical patent/JPH0413199B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、小型船舶、中型船舶等を海上や水上で浮揚状
態に係留、保管する架台に関する。
(ロ)従来の技術 近年、あらゆるレジャー指向の活発化とともに海洋レジ
ャー産業も益々充実しつつあり小型船舶も急激に増加の
傾向がみられる。
しかし、これら船舶の維持、保管のための対策等は何ら
進展がみられず、マリン基地などの充足度はきわめて低
く、やむなく海上係留のまま保管されている小型船舶が
数多くめられる。この場合、船が海中にあるため、経時
的にやつがいな貝藻類が付着し、長期間その状態を放置
する時は、つぃに走航不能の状態になる事は周知の通り
である。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 古くから、これらの対策として、定期的に船体を陸上に
揚げ、多大の労力、費用をかけて貝藻類をかき落とし、
毒性の強い防汚塗料の塗装を施して当分の間の防汚効果
を図り、また貝殻等がその後付着した場合は、再度上記
作業を繰り返すことにおって船体の保全を図っている。
しかし、経時的に繰り返されるこれらの対策費用は、塗
り替え前の走航不良による燃料消費量の増大などを併せ
考えると、省資源的にも莫大な損失と言わざるをえない
本発明は、上記問題点を解決することができる小型船舶
等用架台を提供することを目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、架台本体を水面上に平行間隔を開けて設置し
た少なくとも一対の船舶支持部材によって構成し、両船
舶支持部材間に船舶係留空間を形成し、同船舶係留空間
に、船舶載置用水平部材と、同船舶載置用水平部材の両
端に連結した一対の垂直部材と、同垂直部材の上部に連
結した枢支軸とからなるクランク軸を配設し、同クラン
ク軸の両枢支軸を両船舶支持部材の船舶係留空間側に回
動自在に枢支し、かつ同架台本体に、クランク軸を船舶
上架位置と船舶下架位置間で回動可能な駆動機構を取付
けたことを特徴とする小型船舶等用架台に係るものであ
る。
(ホ)作用及び効果 上記構成としたことにより、本発明は、以下の効果を奏
する。
■船の非使用時は海上に在っても常時水面上に船体全部
をもたらし永続的な防汚効果を得ることが出来、常に船
体、機関兵最良の状態が保たれる。
■船の上下架に際しても基台である桟構成いは浮体が水
没する事がないので常時桟橋としての機能を果たすこと
ができる。
■出港、帰港時にはすばやく下架、上架が可能のである
(へ)実施例 以下、添付図に示す実施例に基づいて、本発明を詳説す
る。
第1図に本発明に係る小型船舶等用架台の全体構成が示
されており、10は水面上に設置した架台本体であり、
同架台本体10は、図示の実施例では、平行間隔を開け
て並設した一対の船舶支持部材11より構成されている
船舶支持用部材11は、矩形断面の長尺体として示され
ており、後述するように、浮体または非厚体のいずれの
形態とすることもできる。
また、船舶支持用部材11.11間には船舶係留空間側
が形成されており、同空間A内に小型船舶等Bが第8図
に示すように係留される。
次に本発明の要旨をなすクランク軸による小型船舶等B
の揚隆機構について説明する。
第1図及び第2図において、12は上記船舶係留空間A
内の前後方位置に配設した2本のクランク軸であり、各
クランク軸12は、両船舶支持用部材u、it間を横架
する方向に伸延する船舶載置用水平部材13と、同水平
部材13の両端に下端を回動自     在に連結した
一対の垂直部材14.14と、同垂直部材14.14の
上部に連結した枢支軸15.15とから構成され、同枢
支軸15.15は船舶支持部材11.11の船舶係留空
間側側壁に回動自在に枢支される。
また、両クランク軸12.12の船舶載面用水平部材1
3.13には船舶受台I6が取付けられており、本実施
例において、かかる受台16は、各水平部材13゜13
の上面に取付け、小型船舶等Bの船底の前後部を保持す
る受座17.17と、同量庄17.17間士を連結する
連結部材18によって構成されている。
なお、第6図及び第7図に示すように、受座17は、そ
の底面に一対の脚部19.19を固着しており、両脚部
19.19間に船舶載置用水平部材13を挿入可能とす
ることによって、−クランク軸12.12に船舶受台1
6を着脱自在に取付けることができる。
さらに、2本のクランク軸12間には、第1図に示すよ
うに、両者を同期して回動させるための連動機構が介設
されている。
かかる連動機構は、各クランク軸12.12の一側垂直
部材14□14の上部に1頃斜アーム20.20を連設
し、同1頃斜アーム20.20の上端同士を、連結部材
21によって相互に連結し、同連結部材21と、クラン
ク軸14.14の傾斜アーム20.20と、同垂直部材
14、14を枢支する船舶支持部材11とによって四節
回転連鎖機構を構成することによって構成している。
なお、かかる四節回転連鎖機構は、第1図から明らかな
ように、上記した船舶受台16の一部を構成する連結部
材18と、各クランク軸12.12の垂直部材14.1
4と、同垂直部材14.14を枢支する船舶支持部材1
1とによっても形成することができる。
かかる構成によって、−側クランク軸12を枢支軸15
.15を回動中心として長手方向に回動すると、上記四
節回転連鎖機構によって、他側クランク軸12も連動し
て回動することができ、これによって、クランク軸12
.12の船舶f2装用水平部材13.13に設けた船舶
受台16に載置した小型船舶等Bを水平状態に保持しな
がら、第2図及び第3図に示す下架位置から第4図に示
す上架位置まで移動することができる。
なお、上記移動においてクランク軸12が上下動すると
き船舶受台16の受座17は、第7図に示すように、水
平部材13に対して摺動可能なので、船舶受台16は、
クランク軸12の動きに順応して水平上下に円滑に移動
することができる。
また、クランク軸12.12の回動力向を逆にすること
によって、小型船舶等Bを上架位置から下架位置に移動
することができる。
ついで、上記クランク軸12.12を船舶上架位置と船
舶下架位置間で回動させる駆動機構について説明する。
かかる駆動機構としては、各種形態が考えられるが、本
実施例では、第1図及び第2図に示すように、−側クラ
ンク軸12の一例垂直部材14の1区支軸15と対応す
る位置において、上方に凸の屈曲アーム23を船舶支持
部材11の上面に配設し、同屈曲アーム23の一端を同
船舶支持部材11に枢支するとともに、同屈曲アーム2
3の他端を、連結ロッド24によって、枢支軸15の下
方であって垂直部材14の側面に突設したブラケット2
5の先端と連結し、さらに、屈曲アーム23の湾曲した
懐部分には油圧シリンダ26を配設することによって構
成している。
なお、同油圧シリンダ26には、油圧ホース27及び油
圧ポンプを介して船舶支持部材11、或いは、小型船舶
已に内臓した油圧装置から圧油が供給される。
かかる構成によって、油圧シリンダ26を駆動すると、
屈曲アーム23は実線で示す位置から点線で示す位置ま
で回転し、同回転によって、クランク軸12も実線で示
す位置(船舶下架位置)から点線で示す位置(船舶上架
位置)まで移動することなる。
また、クランク軸12の駆動機構の他の実施例を第3図
に示す。
これは、クランク軸12の枢支軸15の上部をなす位置
において、船舶支持部材11上に、船上から操作可能な
高さに支柱30を設け、同支柱30に油圧シリンダ31
を立設し、逆り字形ロッド32の上部水平部を油圧シリ
ンダ31の伸縮ロッド31aに連結するとともに、同道
り字形ロッド32の垂直部の下端を、チェーン33によ
って、枢支軸15の下方であって垂直部材14の側面に
突設したブラケット25の先端と連結することによって
構成している。
また、第1図に示す実施例におけるその他の溝底要素に
ついて説明すると、40は各クランク4iIi!12の
垂直部材14の下部に設けたストッパ挿入用孔であり、
同ストッパ挿入用孔40は、クランク軸12が船舶上架
位置まで回転すると、船舶支持用部材11の内側側壁に
設けたストッパ挿入用孔41と整合する。そのため、同
整合位置において両孔40.41にストッパを腫通にす
ることによって、クランク軸12及び船舶受台16を安
全かつ確実に上架位置に保持することができ、その後、
必要に応じて、駆動機構の作動を解除することができる
なお、ストッパ挿通孔41を多段式にすれば上架角度の
任意性を得ることもできる(図示せず)。
また、クランク軸12の上架位置での固定保持手段とし
ては、他の周知の手段を用いることができる。
ついで、上記構成を有する小型船舶用架台の使用方法に
ついて、特に第4図及び第5図を参照して具体的に説明
する。
まず、小型船舶Bを上架するには、小型船舶Bの重心位
置と、クランク軸12の回動による小型船舶BOm心と
架台の重心位置の移動をあらかじめテストして、最終的
な重心合致点を確認し目印などを付けておき、それによ
り合致した時点で牽具等により船を固定する。
次ぎに先述の油圧機構を操作する事により小型船舶Bの
船体を徐々に持ち上げ、クランク軸12が略水平に上界
した最終時点でストッパをストッパ挿入孔40.41に
挿入し、油圧駆動を解除する事により船体の上架が完了
し、船体、浮体を固定し水上保管の状態となる。
なお、上架作業時の為に船底、荷受部分や浮体の適当な
部分に船体誘導用のステーや牽具等を適宜つけておくと
便利であるく図示せず)。
下架進水する場合は、駆動機構を若干入力し、ストッパ
をストッパ挿入孔40.41から抜き出し、上架作業時
とは逆にクランク軸12を徐々に降下させ、船底受座1
7.17から船底を離れた時点で小型船舶Bは進水した
状態となる。
なお、浮体式の船舶架台の場合、上架の際は、成る程度
浮体である船舶支持部材が沈下し、下架の際は、同じく
上昇するが、船舶架台の適応荷重の範囲内で使用する限
り水没や急激な傾斜等を行う事はなくきわめて安全な操
作が可能である。
また、船舶支持部材として浮体を使用した船舶架台とし
て使用する時は、船の水上保管目的のみの使用が可能で
あるが、船の上下架時を問わず基台上面は常に水面上に
あるため、港、船留り、河川などの岸辺で使用する時は
充分な浮力を持たせ陸上との通路をつけることによって
余分な面を他船が係留したり、船架台としての目的の他
に桟橋としても兼用することが出来、狭い水面のスペー
スをきわめて有効に使用することが可能である。
以上本発明を図示の実施例に基づいて説明してきたが、
本発明の各構成要素については、さらに以下の、変容例
が考えられる。
(架台本体10の構造について) ■ 架台本体10は浮体構造とすることができ、その場
合は、材質は金属、F、R,P等とし、かつ頑丈な完全
水密構造とするのが好ましい。
さらに、浮体は、内部を単に空洞とせず、外殻を薄くし
て発泡材などを充填する構造とすれば、他物体のfJi
撃などにより外殻が破損しても内部に浸水することがな
いので、沈没などの危険性がなくきわめて安全かつコス
ト的にも廉価に供給し得るものができる。
■架台本体10は鋼材によって製作することもできる。
■架台本体lOは、並設した船舶支持部材11の対応す
る一端同士を第8図に示すように横架支持部材50によ
って連結してコ形形状の構成体とすることもできる。
■船舶支持部材11.11同士を水面下に配設した横架
連結部材によって連結すれば、架台本体10をさらに強
固な構造とする事ができる。
■また架台本体10の構造については、以上の浮体式の
他、従来より一般的に見られる水底より支柱で立脚固定
したもの、同じく石造り、コンクリート製等の桟橋でも
よい。
(駆動機構について) ■クランク軸12の回動に使用する駆動機構における油
圧装置は、手動ないし小能力のモーター油圧駆動とする
ことができ、きわめて強力、かつ静かな揚降操作が可能
で環境衛生的にも好ましい操作を行うことができる。即
ち、従来この種の機構に必要とされていた原動機、大風
量、風圧を必要とする騒音を伴う高性能の空気圧縮器等
の機器類を必要としない。
■クランク軸12の駆動機構としては、油圧によらず、
牽引用の支柱を新設する等して、傾斜アーム20、連結
部材21.牽具、滑車、ウィンチ等の連係、組み合わせ
により牽引してクランク軸12を回動させる構成とする
こともできる。
■以上の油圧式、ウィンチ式の駆動機構は、船舶が軽荷
の場合は、実施例に示すように片側駆動のみでよいが、
重荷の場合は、両方の船舶支持部材11に駆動機構を設
けるのが好ましい。
またやや大型船で重荷重の場合、駆動機構を両方の船舶
支持部材11.11の軸受部15.15にそれぞれ独立
に、部ち計4基設けるようにすれば、揚降荷重の174
の軽荷をそれぞれの駆動機構が受は持つ様になり小能力
の集合油圧制御操作とすることが出来る。この場合は傾
斜アーム20.連結部材21、牽具などの連係具は不要
とすることができる。
(船舶受台16について) ■船舶受台16の材質としては、木製、金属製その池材
質を問わないが、一般的、平均的な小型船の使用状態か
らみて、常時、クランク軸12が回動することはなく、
使用頻度や回動の速度は共に低く、したがって摩耗度は
低いので、木製でも充分耐用できるものである。また取
り替え、修理等の際も、金属製より木製の方が対応し易
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る小型船舶等用架台の全体斜視図、
第2図はクランク軸を回動する機構の説明図、第3図は
その変容例の説明図、第4図及び第5図は上記小型船舶
等用架台による上架、下架作業の説明図、第6図は船舶
受台の斜視図、第7図は第6図I−1線による断面図、
第8図は上記小型船舶等用架台の使用状態説明図である
。 図中、 lO:架台本体   11:船舶支持部材12: クラ
ンク軸 13:船舶載置用水平部材 14:垂直部材   15:枢支軸 A:船舶係留空間 B:小型船舶

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、架台本体(10)を水面上に平行間隔を開けて設置
    した少なくとも一対の船舶支持部材(11)、(11)
    によって構成し、両船舶支持部材(11)、(11)間
    に船舶係留空間(A)を形成し、同船舶係留空間(A)
    に、船舶載置用水平部材(13)と、同船舶載置用水平
    部材(13)の両端に連結した一対の垂直部材(14)
    、(14)と、同垂直部材(14)、(14)の上部に
    連結した枢支軸(15)、(15)とからなるクランク
    軸(12)を配設し、同クランク軸(12)の両枢支軸
    (15)、(15)を両船舶支持部材(11)、(11
    )の船舶係留空間側に回動自在に枢支し、かつ同架台本
    体(10)に、クランク軸(12)を船舶上架位置と船
    舶下架位置間で回動可能な駆動機構を取付けたことを特
    徴とする小型船舶等用架台。 2、架台本体(10)は、水面上に平行間隔を開けて設
    置した一対の船舶支持部材(11)、(11)と、同船
    舶支持部材(11)、(11)の対応する一端を連結す
    る横架支持部材(50)とからなるコ状形状の構成体と
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の小型
    船舶等用架台。 3、架台本体(10)は水面に浮遊可能な浮体によって
    形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の小型船舶等用架台。 4、架台本体(10)を陸地等に固定したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載の小型船舶
    等用架台。 5、架台本体(10)は桟橋を兼用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第4項の内いずれかの項記載
    の小型船舶等用架台。
JP26982685A 1985-11-29 1985-11-29 小型船舶等用架台 Granted JPS62128896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26982685A JPS62128896A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 小型船舶等用架台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26982685A JPS62128896A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 小型船舶等用架台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62128896A true JPS62128896A (ja) 1987-06-11
JPH0413199B2 JPH0413199B2 (ja) 1992-03-06

Family

ID=17477712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26982685A Granted JPS62128896A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 小型船舶等用架台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62128896A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02169392A (ja) * 1988-03-31 1990-06-29 Nobutaka Miura 幅員を可変とする浮舟渠
US5485798A (en) * 1994-03-24 1996-01-23 Samoian; Ronald P. Boat lift
US6823809B2 (en) * 2001-03-16 2004-11-30 Sunstream Corporation Floating watercraft lift apparatus and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149889A (ja) * 1982-02-27 1983-09-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> 海洋構造物の進水装置
JPS6012392A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 Nobutaka Miura 架台昇降式浮船台

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149889A (ja) * 1982-02-27 1983-09-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> 海洋構造物の進水装置
JPS6012392A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 Nobutaka Miura 架台昇降式浮船台

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02169392A (ja) * 1988-03-31 1990-06-29 Nobutaka Miura 幅員を可変とする浮舟渠
US5078071A (en) * 1988-03-31 1992-01-07 Nobutaka Miura Floating dock capable of varying width
US5485798A (en) * 1994-03-24 1996-01-23 Samoian; Ronald P. Boat lift
US6823809B2 (en) * 2001-03-16 2004-11-30 Sunstream Corporation Floating watercraft lift apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413199B2 (ja) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5908264A (en) Watercraft lift
US3881438A (en) Semi-displacement hydrofoil ship
US6076478A (en) Apparatus for raising and lowering boats
US6834604B2 (en) Transporting a ship over shallows of a watercourse
US6964239B2 (en) Modular floating boat lift
US5549070A (en) In-water dry dock system
CA2401409A1 (en) Submersible heavy lift catamaran
KR20160104898A (ko) 수직 승하강 유압실린더-작동식 선박 부양 또는 침수용 보트리프트 장치
NO154265B (no) R¯rleggingsredskap.
US3415212A (en) Floating drydock
JPS62128896A (ja) 小型船舶等用架台
US5078071A (en) Floating dock capable of varying width
KR101453740B1 (ko) 선박 부양 또는 침수용 보트리프트 장치
NO135056B (ja)
KR101453741B1 (ko) 유압실린더-작동식 선박 부양 또는 침수용 보트리프트 장치
JPS63137096A (ja) 小型船舶等水上架台
EP1492699B1 (en) Submersible watercraft
KR101751538B1 (ko) 요트 상하가 항만 하역장비
JP2008049977A (ja) 浮船台
KR100996746B1 (ko) 육상건조 선박의 힌지타입 진수방법 및 그 장치
JPH075036Y2 (ja) 小型船舶等水上架台
US7707954B2 (en) Floating dry dock system
KR101453745B1 (ko) 웜기어-작동식 선박 부양 또는 침수용 보트리프트 장치
US5016685A (en) Device for sliding and floating a boat lift
KR101655119B1 (ko) 프레임이 개선된 유압실린더-작동식 선박 부양 또는 침수용 보트리프트 장치