JPS62128261A - コ−ル・バイ・コ−ル給電方式 - Google Patents

コ−ル・バイ・コ−ル給電方式

Info

Publication number
JPS62128261A
JPS62128261A JP60267675A JP26767585A JPS62128261A JP S62128261 A JPS62128261 A JP S62128261A JP 60267675 A JP60267675 A JP 60267675A JP 26767585 A JP26767585 A JP 26767585A JP S62128261 A JPS62128261 A JP S62128261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
section
call
power
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60267675A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Hanaoka
花岡 進
Kunio Takada
高田 邦夫
Masashi Oba
大庭 政司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60267675A priority Critical patent/JPS62128261A/ja
Publication of JPS62128261A publication Critical patent/JPS62128261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 光加入者端末装置のコール・バイ・コール(Call−
by−Call)給電方式において、受光素子の出力に
受光検出部を設け、又受光素子用バイアス発生回路及び
該受光検出部及び発信起動検出部及び主電源装置用制御
部へ常時給電する副電源装置を設け、該受光検出部にて
受光を検出した時及び該発信起動検出部にて発信を検出
した時、該主電源装置用制御部を介して主電源装置を動
作させるようにすることで、待機時の消費電力を減少す
るようにしたものである。
C産業上の利用分野〕 本発明は、光ファイバを加入者線に用いた場合の、光加
入者端末装置で呼毎に給電するコール・バイ・コール給
電方式の改良に関する。
加入者線に光ファイバを用いると加入者線を介して交換
局より給電が出来ないので光加入者端末装置に電源装置
を持つことになる。
この場合消費電力を少なくする為に、電源装置よりは、
待機時(無通話時)、着信を検出する回路及び発信起動
検出部及び電源装置制御部のみに電力を供給しておき、
着信を検出した時及び発信を検出した時、該電源装置制
御部を介して送信部及び残りの受信部に電力を供給する
コール・バイ・コール給電方式が用いられている。
この場合待機時の消費電力は極力少なく出来ることが望
ましい。
〔従来の技術〕
第2図は従来例の光加入者端末装置のブロック図である
図中1は光ファイバよりなる加入者線、2は光合波分波
器、3は送信部、4は受信部、5は着信起動検出部、6
は電源装置制御部、7は発信起動検出部、8は電源装置
、9は電気・光変換部、10は周波数分割多重化回路、
11〜13は変調器、14は光・電気変換部、15は周
波数分割分離回路、16〜18ば復調器、19はアバラ
ンセホトダイオード(以下APDと称す)、20ば前置
増幅器、21はバイアス発生回路、22ばAGC増幅器
、23はピーク検出器を示す。
本例は、TV信号に、音声信号2CHを変調した信号及
びデータと交換信号用のキャリアをFSK変調した信号
を多重化して送信する場合の例であり、待機時には、電
源装置8より、受信部4の光・電気変換部141周波数
分割分離回路15゜復調器16,17.18よりなる着
信検出に必要な部分及び着信起動検出部5.電源装置制
御部6゜発信起動検出部7に電力が供給されている。
送信する場合について説明すると、送信部3の入力に電
話機等より起動の為のループが形成されると、発(i起
動検出部7はこれを検出し、電源装置制御部6により電
源装置8、より送信部3及び受信部4の残りの部分に電
力を供給させ、全部の動作を可能にする。
送信部3では、変調器11にて発呼を示す18号として
キャリアをFSK変調し、音声を変調する変調器12.
13及びTV信号も入力する周波数分割多重化回路10
に入力し、多重化された出力は、電気・光変換部9にて
光に変換され光合波分波器2を介し、加入者線1を通し
て光信号として送信される。
受信する場合に付いて説明すると、相手側が発呼状態で
あることを示す光信号は、加入者線1゜光合波分波器2
を介して受信し、光・電気変換部14にて電気信号に変
換され、TV信号及び音声信号に復調する復調器17.
18等に分離する周波数分割分離回路15にて分離され
、FSX信号用復調器16にて復調され、発呼を示すキ
ャリアは着信起動検出部5に入力し、電源装置制御部6
に検出信号を送り、電源装置8を制御して送信部3及び
受信部4の残りの部分に電力を供給させ、全部の動作を
可能とする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、待機時には、送信部3及び受信部4全部
に電力を供給出来る容量を持った電源装置8を用い、光
・電気変換部141周波数分割分離日路15.復調器1
6〜181着信起動検出部5、電源袋=制御部61発信
起動検出部7に電力を供給しているので、これ等に供給
する電力も大きく、又容量が大きいことによる電源装置
8の損失電力も大きく、待機時でも例えば20W程度の
電力を消費しているので、消費電力が大きい問題点があ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、第1図の如く、受光素子19の出力に受
光検出部24を設け又受光素子用バイアス発生回路21
及び該受光検出部24及び発信起動検出部7及び主電源
装置用制御部6へ常時給電する副電源装置25を設け、
該受光検出部24にて受光を検出した時及び該発信起動
検出部7にて発信を検出した時、該主電源装置用制御部
6を介して、送信部3及び受信部4の残りの部分に電力
を供給する主電源装置8を動作させるようにした本発明
のコール・バイ・コール給電方式により解決される。
〔作用〕
本発明によれば、着信の検出は、受光素子19の出力に
設けた受光検出部24にて直接光レベルで行うようにし
て、待機時は受光素子19以後の回路への電力供給は必
要なくし、待機時は容量の小さい副電源装置25より、
受光素子用バイアス発生回路21及び該受光検出部24
及び発信起動検出部7及び主電源装置用制御部6へ常時
給電するようにしているので、供給する電力も小さく又
副電源装置25による損失も小ざいので、待機時の消費
電力を非常に小さく出来る。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の光加入者端末装置のブロック
図である。
図中、24は比較器26にて参照電圧VとAPD19の
出力とを比較していて受光を検出する受光検出部、25
は商用電源より直接電力を供給される副電源装置、8゛
は電源装置を示し、尚全図を通じ同一符号は同一機能の
ものを示す。
第1図で第2図の場合と異なる点は、着信の検出は、受
光素子19の出力に設けた受光検出部24にて直接光レ
ベルで行うようにして、待機時は受光素子19以後の回
路への電力供給は必要なくし、又容量の小さい副電源装
置25を設け、受光素子用バイアス発生回路21及び該
受光検出部24及び発信起動検出部7及び主電源装置用
制御部6へ常時給電するようにしている点である。
このようにすれば、相手側の発呼(着信)は受光検出部
24にて検出し、検出すれば電源装置制御部6よりの制
御により電源装置8゛を起動し、送信部3及び受信部4
の光・電気変換部14のAGCループを形成する前置増
幅器20.ピーク検出器23.AGC増幅器22及びこ
れ以降の回路に給電し、全動作を可能とする。
又発信起動検出部7にて従来と同じく発信を検出した時
は、電源装置制御部6を介して電源装置8′を起動し、
着信の場合と同じく電力を供給し全動作を可能とする。
従って、待機時に電力を供給するものは、受光素子用バ
イアス発生回路2工及び受光検出部24及び発信起動検
出部7及び主電源装置用制御部6であり電力消費量は小
ざく又容量の小さい副電源装置25より供給しているの
で、これによる損失も小ざく、従来約20W程度であっ
たものが数百mW程度となった。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明せる如く本発明によれば、待機時の、消
費電力を、従来に比し非常に小ざく出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の光加入者端末装置のブロック
図、 第2図は従来例の光加入者端末装置のブロック図である
。 図において、 1は光ファイバよりなる加入者線、 2は光合波分波器、 3は送信部、 4は受fa部、 5は着信起動検出部、 6は電源装置制御部、 7は発信起動検出部、 8.8゛は電源装置、 9は電気・光変換部、 10は周波数分割多重化回路、 11〜13は変調器、 14は光・電気変換部、 15は周波数分割分離回路、 16〜18は復調器、 19はアバランセホトダイオート、 20は前置増幅器、 21はバイアス発生回路、 22はAGC増幅器1 .23はピーク検出器、 24は受光検出部、 25は副電源装置、 26は比較器を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光ファイバを加入者線に用いた場合の、光加入者端末装
    置で呼毎に給電するコール・バイ・コール給電を行うに
    際し、 受光素子(19)の出力に受光検出部(24)を設け 又受光素子用バイアス発生回路(21)及び該受光検出
    部(24)及び発伝起動検出部(7)及び主電源装置用
    制御部(6)へ常時給電する副電源装置(25)を設け
    、 該受光検出部(24)にて受光を検出した時及び該発信
    起動検出部(7)にて発信を検出した時、該主電源装置
    用制御部(6)を介して主電源装置(8′)を動作させ
    るようにしたことを特徴とするコール・バイ・コール給
    電方式。
JP60267675A 1985-11-28 1985-11-28 コ−ル・バイ・コ−ル給電方式 Pending JPS62128261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267675A JPS62128261A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 コ−ル・バイ・コ−ル給電方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267675A JPS62128261A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 コ−ル・バイ・コ−ル給電方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62128261A true JPS62128261A (ja) 1987-06-10

Family

ID=17447962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60267675A Pending JPS62128261A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 コ−ル・バイ・コ−ル給電方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62128261A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5469282A (en) * 1993-09-20 1995-11-21 Fujitsu Limited Power supply system for optical network unit of a fiber in the loop
EP0851615A2 (en) * 1996-12-26 1998-07-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for power saving in an optical communication apparatus and optical communication apparatus for carrying out the method
WO2003098843A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-27 Intel Corporation Optical transmission system with low power consumption

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5469282A (en) * 1993-09-20 1995-11-21 Fujitsu Limited Power supply system for optical network unit of a fiber in the loop
EP0851615A2 (en) * 1996-12-26 1998-07-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for power saving in an optical communication apparatus and optical communication apparatus for carrying out the method
EP0851615A3 (en) * 1996-12-26 2000-12-20 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for power saving in an optical communication apparatus and optical communication apparatus for carrying out the method
KR100353184B1 (ko) * 1996-12-26 2002-11-18 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 광통신장치의절전방법,광통신장치및그의사용방법,광통신시스템
WO2003098843A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-27 Intel Corporation Optical transmission system with low power consumption
US7184667B2 (en) 2002-05-16 2007-02-27 Intel Corporation Wake-on LAN device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5589970A (en) Locking apparatus for optical frequency multiplex system
JP3169665B2 (ja) 光増幅器を備えた加入者区域用光通信システム
WO2010143859A2 (ko) 파장분할 다중방식 수동형 광 가입자망에서 광원을 제어하기 위한 기법
US6115159A (en) Apparatus for fiber optic triaxial camera interface
EP1672811A1 (en) Single-cable, transmission device for signals and power supply of a surveillance system
JPS62128261A (ja) コ−ル・バイ・コ−ル給電方式
JP4688596B2 (ja) ビデオ信号送受信器
JPH0259657B2 (ja)
KR20010012580A (ko) Dsl모뎀
CA2035390A1 (en) Cellular mobile radio system
JPS6135031A (ja) 双方向光通信方式
JPH07183871A (ja) 波長多重光通信方式
CN201663642U (zh) 铁路区间光纤传输多业务终端
JPH06152518A (ja) 網終端装置
JPH08298486A (ja) 光中継器の監視方法およびそのシステム
JPS60109340A (ja) 電源供給方式
JPH0242833A (ja) 光空間伝送通信装置
JPS61109351A (ja) 加入者光伝送方法
JP2003198486A (ja) 双方向光伝送システム及び光送信装置並びに光受信装置
CA1208814A (en) Power reduction in multiplex optical communication
KR100211332B1 (ko) 톤 주파수 기능을 갖는 파장 변화 회로
JPS60173939A (ja) 光フアイバ伝送方式
JPH10233761A (ja) 光伝送方式
JP3017238B2 (ja) 光送受信装置
JPH04331515A (ja) 光ファイバ通信システム