JPS6212710B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212710B2
JPS6212710B2 JP50117519A JP11751975A JPS6212710B2 JP S6212710 B2 JPS6212710 B2 JP S6212710B2 JP 50117519 A JP50117519 A JP 50117519A JP 11751975 A JP11751975 A JP 11751975A JP S6212710 B2 JPS6212710 B2 JP S6212710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
polygon mirror
motor
synchronous
rotating polygon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50117519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5242013A (en
Inventor
Kozo Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP50117519A priority Critical patent/JPS5242013A/ja
Publication of JPS5242013A publication Critical patent/JPS5242013A/ja
Publication of JPS6212710B2 publication Critical patent/JPS6212710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばフアクシミリ等の画像記録装
置に於てレーザ光を回転多面鏡に照射しその反射
光にて画面を走査するが如き回転多面鏡走査装置
に関する。
上記回転多面鏡走査装置を用いたフアクシミリ
等に於て、2台の多面鏡を同時に回転させ且つそ
れぞれの走査位相を一致させる必要のある場合が
少なくない。
本発明は簡易な装置で基準同期信号に対して鏡
面の位相を一定にすることができる、回転多面鏡
走査装置を供するものである。
回転多面鏡を用いた例えばレーザ光走査式フア
クシミリに於て、送信側原稿の読み取り用レーザ
光走査と受信側画像記録用レーザ光走査との位相
が一致していないと記録画像の頭が記録画面の始
端と揃わなくなつてしまう。そこでこの位相差を
補正するため、伝送された原画信号を一旦バツフ
アメモリに記憶させ、受信側のレーザ光走査の位
相に同期させてメモリを読み出す方式が採られる
ことがある。しかしこの方式の場合、原画信号を
一旦デイジタル化しているため、斜線や曲線の記
録画像がビツト分割によりぎざぎざになつてしま
うこと、及び中間調の画像が現出できないという
欠点は免れない。
従つて、高画質を必要とする場合及び中間調の
伝送を必要とする場合には、上記のバツフアメモ
リを介さず、且つ送受双方のレーザ光走査位相を
完全に一致させる必要がある。
従来より送受のレーザ光走査位相を合わせるた
めに行なわれている方法は、送受双方とも回転多
面鏡を駆動するためのモータとして同期モータを
使用し、これらの回転位相を合わせるために第1
図に示す如き回転移相器等を受信側に付加した構
成のものが多い。第1図について説明すれば端子
11に印加される基準同期パルスと、受信機側に
於ける回転多面鏡14を固定した回転軸13を有
するモータ12の前記回転軸13に固定した円板
15上の1つの透孔Aを含む円周上に位置する如
く該円板15を挾んで対向して設けたランプ16
と受光素子17の、該受光素子17より得る受信
側回転位相パルスは夫々フリツプフロツプ18へ
セツト入力、リセツト入力として印加され、該フ
リツプフロツプ18のリセツト出力は積分器19
により直流電圧に変換した後、電圧比較器20に
印加して正規位相に対応する基準電圧と比較し、
その差信号を更に増幅器21により増幅した後、
サーボモータ22に印加してこれを駆動する。こ
のサーボモータ22は減速機構を介して回転移相
器24を回転するものであるが、この回転移相器
の固定子には同期発振器25からの同期周波数信
号(その周波数をfとする)が増幅器26を介し
て加えられているのでこの周波数による回転磁界
が生じている。
ここで上記サーボモータにより回転移相器の回
転子が△fHzの速さで回転させられると、回転子
巻線には周波数f±△f(回転磁界と回転子の回
転の方向とが同じであれば−、逆であれば+)な
る交流電圧が発生する。この信号を電力増幅器2
7により増幅して同期モータ12を回転させれ
ば、△fに応じてその回転数が変化し、送信側か
らの基準同期パルスと受信側回転位相信号とは一
致する方向に近づく。
上記2つのパルスがほぼ合致すると位相検出回
路28が働いてサーボモータを自動停止させ、以
後は正規位相で回転する。
以上の如く従来は任意の位置で位相同期可能な
同期モータを用い、他の位相整合装置を付加して
送受の回転位相を合致せしめていた。
上記の方式に於て基準同期パルス及び受信側回
転位相パルスとを同期モータ12の1回転中にn
発発生させた場合、同期状態にある時の基準同期
パルスと回転位相パルスとの位相関係にはn通り
の可能性が存在し、この様に同期し得る位相関係
の数を増せば同期引き込みに要する時間が節約で
き、短時間で伝送可能状態に入れる利点がある。
第2図に於てこの様にnを増大して透孔の数を
4と成し、多面鏡の面数Mを5とした回転多面鏡
14及び円板15を示すが、回転軸13と直線L
とを結ぶ線上に前記ランプ16と受光素子17が
透孔Aを介して対向しているものとすると、基準
同期パルスと回転位相信号は同期し、鏡面がこれ
らと第3図Cに示す如き位相関係にある。従つ
て、送信側と受信側は4つの同期態様を取り得る
が、その内の3つの同期態様に於ては送信側と受
信側の鏡面が一致していないものである。
第4図により更に詳細に説明するならば、aの
如き基準同期信号が印加されて、第2図に示した
如き回転多面鏡を有するモータが送受双方に於て
同期して回転すると、b,cに示す如き回転位相
信号が夫々送受側に於て得られる(但し、第3図
に於けるA,B,C,Dは夫々円板上の対応する
透孔より得られたパルスとする)。
従つて直線L上に於ける鏡面の位相はd,e図
の如く成り、鏡面の位相が送受で一致していない
ことが判明する。
本発明は共通の基準同期信号に同期して回転
し、且つ1回転中のロータ位置と上記基準同期信
号との同期位相関係がn通り(nは自然数)の可
能性を有する複数のモータによつて駆動される複
数の回転多面鏡を有し、前記複数の回転多面鏡は
それぞれ多面鏡面数を上記同期位相関係の数のn
よりも多く設け、かつ多面鏡面数Mが上記nの整
数倍(1を除く)になるように構成したことを特
徴とする回転多面鏡走査装置を提供するものであ
る。
これにより、如何なる同期状態においても複数
の多面鏡の鏡面の位相を合致でき、複数の多面鏡
によるレーザ光走査位相を合致できるものであ
る。
前述の同期モータの駆動方式を用いた場合、ロ
ータに取り付ける多面鏡の面数を例えば8面とす
れば第4図の各位相関係は第5図の様に変わる。
第5図のd,eによると、多面鏡の面番号は送
受で同期していないが、レーザ光走査位相は一致
していることがわかる。回転位相信号A,B,
C,Dが送受でどのように組み合わされてもレー
ザ光走査位相は必ず送受に於て一致する。
即ち、この様に基準同期パルスに対するロータ
の回転位相が数ケ所に限定された2台の同期モー
タのそれぞれに、その可能性の数の整数倍の面数
を有する多面鏡を取り付け、それぞれのモータを
同一の基準同期パルスにて駆動すれば、如何なる
同期状態に於ても2台の多面鏡によるレーザ光走
査位相を合致させることができる。
この原理は同期モータを第1図の実施例の如き
駆動方式で同期回転させる場合のみならず、基準
同期信号に同期して回転し、且つ該基準同期信号
とロータ回転との位相関係の可能性が複数の箇所
に限定されている型のモータ全てに対して適用で
きる。
例えば第6図に示す如く成積鉄心30の一部に
銅31を設けた突極構造を有するロータが、界磁
巻線に入力された基準同期信号による回転磁界に
追従して回転する所謂反作用同期モータの場合に
も可能である。
即ち、この型のモータは起動時にはインダクシ
ヨンモータとして起動するが、同期引き込み可能
回転数以上になると突極構造の突部が回転磁界に
追従して同期運転される。第6図の例では突部の
数は4つであるので、回転磁界の位相に対して同
期可能なロータの回転位相は4通りになる(第7
図にある瞬間に於けるロータの存在し得る角度位
置の例を示す)。
そこで送受双方にこの型のモータを用い、それ
ぞれに4の倍数の面数を持つ多面鏡を取り付け、
それぞれの界磁巻線に同一の基準同期信号を加え
れば既述の同期モータの場合と同様の効果が得ら
れる。
当然のことながらこの場合には第1図のように
位相合わせ用の付随回路(回転移相器等)は必要
ない。
更に、直流モータを基準同期信号とロータの回
転位相信号とを比較し位相制御を行なつて同期回
転させる方式の場合にもこの原理が適用できるこ
とはいうまでもない。即ち、この場合にも同期運
転時に於ける基準同期信号とロータ回転との位相
関係の可能性が1箇所或いは複数の箇所に限られ
ているので同様の構成により同様の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は回転多面鏡走査装置を示すブロツク線
図、第2図は回転多面鏡を示す上面図、第3図は
回転位相信号と鏡面の位相関係を示す説明図、第
4図、第5図はフアクシミリの送信側と受信側の
鏡面の位相を示す説明図、第6図は反作用同期モ
ータの説明図、及び第7図は反作用同期モータの
角度位置を示す説明図である。 ここで12はモータ、14は回転多面鏡、15
は円板、16はランプ、そして17は受光素子で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 共通の基準同期信号に同期して回転し、且つ
    1回転中のロータ位置と上記基準同期信号との同
    期位相関係がn通り(nは1を除く自然数)の可
    能性を有する複数のモータによつて駆動される複
    数の回転多面鏡を有し、前記複数の回転多面鏡は
    それぞれ多面鏡面数を上記同期位相関係の数のn
    よりも多く設け、かつ多面鏡面数Mが上記nの整
    数倍(1を除く)になるように構成したことを特
    徴とする回転多面鏡走査装置。
JP50117519A 1975-09-29 1975-09-29 Rotating polyhedral mirror scanning unit Granted JPS5242013A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50117519A JPS5242013A (en) 1975-09-29 1975-09-29 Rotating polyhedral mirror scanning unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50117519A JPS5242013A (en) 1975-09-29 1975-09-29 Rotating polyhedral mirror scanning unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5242013A JPS5242013A (en) 1977-04-01
JPS6212710B2 true JPS6212710B2 (ja) 1987-03-20

Family

ID=14713767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50117519A Granted JPS5242013A (en) 1975-09-29 1975-09-29 Rotating polyhedral mirror scanning unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5242013A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713249U (ja) * 1980-06-28 1982-01-23
JPS599626A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 Ricoh Co Ltd 光偏向器
JPS59111617A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Ricoh Co Ltd 光偏向器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5242013A (en) 1977-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3663877A (en) Brushless dc motor including tachometer commutation circuit
CA1171902A (en) Brushless dc motor
US4376262A (en) Method and apparatus for controlling a digital controlled brushless motor
US2383360A (en) Synchronizing device
US4585297A (en) Light deflector
JPS6212710B2 (ja)
US3942084A (en) Video tape recorder method and apparatus
EP0316814A2 (en) Method of and apparatus for preventing scanning line deviation in a process scanner of a separated drum type
JPS59178936A (ja) 回転多面鏡走査装置
US3399334A (en) Servo controlled motor drive with a mechanical filter between the motor and the driven member
US4092576A (en) Method and apparatus for facsimile scanning
JPS60138508A (ja) 回転多面鏡走査装置
US4382214A (en) Direct current motor
JPS60172015A (ja) 光走査装置
US2163749A (en) Radial scanning television system
SU1756851A1 (ru) Развертывающее устройство
Wax A high-accuracy motor drive system for facsimile equipment
JPS58198962A (ja) 光ビ−ムの走査装置
US1864560A (en) Synchronizing system
US3342951A (en) Servo control system and method in a helical scan recorder
JPS6018062A (ja) フアクシミリ装置
JPH0527350B2 (ja)
Erdelyi et al. Motors and controllers (drivers) for high-performance polygonal scanners
Stoller et al. Synchronization of television
JPS6013399B2 (ja) 無整流子電動機の起動方式