JPS60172015A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPS60172015A
JPS60172015A JP59027740A JP2774084A JPS60172015A JP S60172015 A JPS60172015 A JP S60172015A JP 59027740 A JP59027740 A JP 59027740A JP 2774084 A JP2774084 A JP 2774084A JP S60172015 A JPS60172015 A JP S60172015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brushless
motor
speed
rotation
per
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59027740A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hashimoto
橋本 芳男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59027740A priority Critical patent/JPS60172015A/ja
Publication of JPS60172015A publication Critical patent/JPS60172015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/121Mechanical drive devices for polygonal mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明しレーザプリンタ等の光記録装置型における光走
査装置罠関する。
(従来技術) 従来、光記録装置における光走査装置は速度検出器付ブ
ラシレス直流モータで回転多面鏡よりなる光走査機を等
速回転させてその各面で光ビームを走査している。そし
て例えば回転多面鏡の面数が8個で速度検出器の1回転
当りの出力パルス数が10個になっている。
しかしこの光走査装置では高周波ジ)ンターが大きく、
記録画像品質を低下させていた。
(目 的) 本発明は高周波ジノクーを小さくして記録面1象品質の
向上を計ることができろ光走査装置を提供することを目
的とする。
(溝 成) 以下図面を参照しながら本発明を実施例に基づき1兄′
明する。
第1図は高周波ジッターの測定例を示す。ここで冒周波
ジッターは2つのフォトダイオードA。
Bを光走査機で走査された光ビームの通過時間がs9o
古ioμSeC[なるような角度で置き、一方のフォト
ダイオードの出力1g号をトリガーとして他方のフォト
ダイオードBの出力信号のゆらぎの最大値を測定して係
で表わしたものであり、その観察時間は60 sec 
である。第1図の実線は3相4他のブラシレスモータで
面数10 <光ヒームヲ走査する面が10個がある)の
光走査機を回転させた場合の高周波ジッターとブラシレ
ス直流モータの回転数との関係を示す。この場合は光走
査機の面数10)ま3相4極ブラシレス直流モータの1
回転当りのコキング数の整数倍となっていない。
そして高周波ジッター1まブラシレス直流モータの回転
数に対して不安定であり、一般に大きし・。第1図の破
線は3相4極のプランレスモータで面数12 (光ビー
ムを走査する面が12ある)の光走査機を回転させ速度
検出器の1回転当りの出カッくルス数ng が12であ
る場合の高周波ジッターとブラシレス直流モータの回転
数との関係を示す。
この場合は光走査機の面数12は3相4極ブラシレス直
流モータの1回転当りのコキング数Cと等しく、かつ速
度検出器の1回転当りの出カッ(ルス数ngと等しい。
そして高周波ジッターは小さくて安定している。また一
般に光走査機の面数nをブラシレス直流モータの1回転
当りのコキング数Cの整数倍とし、かつ速度検出器の工
回転当りの出力パルス数口gを上記面数nの整数倍とし
た場合高周波ジッターが小さくて安定することが実験に
より判明した。そこで本発明はnをCの整数倍としng
をnの整数倍としたものである。
第2図は本発明の一実施例を示し、この実施例はn=1
2のホログラムディスクよりなる光走査機を4相2極(
C=4)のブラシレス直流モータで駆動するものであっ
てngが12である。即ち回転軸ロエハウジング2及び
ブラケット3に軸受5゜6で回転目在に取付けられ、ブ
ラケット3はハウジング2に固定されていてプリント基
板26が取付け“られる。2極の永久磁石よりなるロー
タ71ま非磁性バイブ8を介して回転軸lに固定され、
ステータ9′はロータ7の外1則に配置されてハウジン
グ2に固定される。このステータ9は4.相のコイルl
Oが巻装されており、この4相コイル10が順次に励磁
されることにより回転@界が発生してロータ7が回転す
る。ホール素子11ジエロータ7の回転位置を検出する
ものであり、ロータ7の帽囲にπ/2の間隔で2個配置
される。コイル駆ll71回路はこのホール素子11の
出力信号に従って4相のコイル10を順次に励磁してロ
ータ7を回転させろ。またロータ7には速度検出用マグ
イ・ノド12及びホログラムディスクよりなる光走査機
13が固定され、検出コイル14はブラケット3に固定
される。この検出コイル14及びマグネット12は速度
検出器を構成し、ロータ70回転速度に応じた速度信号
が検出コイル14より得られろ。この速度信号により速
度制御装置がコイル4の励磁を制御してロータ7の回転
速度を一定に制御する。
第3図は上記モータ駆動回路及び速度制御装置を示す。
速度検出器18はロータ7に連結された24極の永久磁
石工2と検出コイル14よりなり、検出コイル14が永
久磁石12の回転を検出して速度1ど号を発生する。こ
の速度信号は波形整形回路21で矩形波に整形され、位
相比較器22において水晶振り子23及び分周器24よ
りなる基準信号発生器からの基準信号(クロックパルヌ
)と位相比較される。この位相比較器22の出力パルス
はパルス幅変調器25によりパルス幅変調されてノ(ル
ス幅が広くなり、オア回路26で位相比較器22の出力
パルスがパルス幅変調器25の出力パルスに加算されて
パルス幅変調器25による位相遅れが補正される。また
2つのホール素子11からのπ/2 ずれた2相信号は
波形整形回路27.28で矩形波に整形され、インバー
タ29.30 で反転されろ。分配回路31は波形整形
回路27.28及びインバータ29.30の出力信号を
エンコーダでエンコードして各相コイルIOA〜IOD
 の励磁信号を順次に作り、オア回路26からアンド回
路32を介“して入力されろ制御信号と上記励磁信号と
のアンドをとることにより励磁信号を制御信号でオンオ
フ制御して1相ユニポ一ラ駆切回路33に出力する。駆
動回路33は分配回路31か、らの各相の励磁信号によ
りコイルl0A−10D を順次に励磁してロータ7を
回転させろ。したがってロータ7の回転は分周器24か
らの基準信号に基づいて位相制御される。またブラシレ
ス直流モータの起動時はオア回路26の出力パルス幅が
大きくてコイルioに大きな電流が流れるが、この電流
が電流検出抵抗34で検出されてその検出信号が起動回
路35でオンオフされアンド回路32を介して分配回路
31に加えられろ。したがって分配回路31は起動回路
35の出力1g号によりコイル励磁信号をオンオフ制御
してコイル電流を制限する。
(効 果) 以上のように本発明によればブラシレス直流モータの1
回転当りのコギング数を基準として光走査機の面数を上
記コギング数の整数(1を含む)倍とし且つ速度検出器
の1回転当りの出力パルス数を上記面数の整a (lを
含む)倍としたので、高周波ジッターを小さくして記録
画像品質を向上させろことができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は光走査装置の高周波ジッター測定例を示す図、
第2図は本発明の一実施例を示す断面図、第3図は同実
施例のモータ駆動制御回路を示すブロック図である。 7・・Oロック、 9・・・スf −タ、10・・・コ
イル、 12・・・速度検出用マグネット、 13・・
・光走査機、 14・・・検出コイル。 回軸書J5C(rptn)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光記録装置におけろ光走査機と、この光走査機を等速回
    転させろ速度検出器付ブラシレス直流モータとを有する
    光走査装置において、前記ブランレス直流モータの1回
    転当りのコキング数を基準として前記先走を機の面数を
    前記コキング叔の整数倍とし、かつ前記速度検出器の1
    回転当りの出力パルス数を前記面数の整数倍としたこと
    を精微とする光走査装置。
JP59027740A 1984-02-16 1984-02-16 光走査装置 Pending JPS60172015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027740A JPS60172015A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027740A JPS60172015A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60172015A true JPS60172015A (ja) 1985-09-05

Family

ID=12229426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59027740A Pending JPS60172015A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172015A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5379134A (en) * 1986-05-02 1995-01-03 Miles Inc. Holographic disk mounting system and method
CN102938627A (zh) * 2012-06-28 2013-02-20 崇贸科技股份有限公司 用于马达的控制电路以及控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5379134A (en) * 1986-05-02 1995-01-03 Miles Inc. Holographic disk mounting system and method
CN102938627A (zh) * 2012-06-28 2013-02-20 崇贸科技股份有限公司 用于马达的控制电路以及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874993A (en) Sensorless brushless motor
JPH0655025B2 (ja) ブラシレス直流モ−タ
JPH06103995B2 (ja) センサレス方式ブラシレスモータ
JP3360946B2 (ja) ブラシレスモータの制御回路
JPH10229691A (ja) モータの速度制御装置
JPS60172015A (ja) 光走査装置
JP2006162795A (ja) ポリゴンミラー駆動モータ及びレーザミラー照射装置
JPS59178936A (ja) 回転多面鏡走査装置
JPS60138508A (ja) 回転多面鏡走査装置
JPH05284714A (ja) 揺動ブラシレスアクチュエ−タ
JPS6212710B2 (ja)
JP2958360B2 (ja) 同期形ブラシレスdcモータ
JP2934257B2 (ja) サーボ装置
JP2934258B2 (ja) サーボ装置
JPS5996859A (ja) ブラシレスモ−タ−
JP2975692B2 (ja) モータのパルス信号発生装置
JPH0449837A (ja) ブラシレス直流モータの回転数検出方法
JPH0819238A (ja) モータの位置検出装置
JPH0226459B2 (ja)
JPH09280894A (ja) ロータリーエンコーダの回転体の取付方法
JPH11146680A (ja) 多相モータの駆動装置
SU1066014A1 (ru) Синхронизированный электропривод посто нного тока
JPS60170490A (ja) モ−タ起動回路
JPS5980187A (ja) ブラシレス直流モ−タの制御装置
JPH06245581A (ja) モータの速度制御装置