JPS62126872A - 圧電モ−タ - Google Patents

圧電モ−タ

Info

Publication number
JPS62126872A
JPS62126872A JP60264431A JP26443185A JPS62126872A JP S62126872 A JPS62126872 A JP S62126872A JP 60264431 A JP60264431 A JP 60264431A JP 26443185 A JP26443185 A JP 26443185A JP S62126872 A JPS62126872 A JP S62126872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
piezoelectric
voltage
rotor
transmission member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60264431A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takada
高田 孝
Masateru Ishibashi
誠輝 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60264431A priority Critical patent/JPS62126872A/ja
Publication of JPS62126872A publication Critical patent/JPS62126872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • H02N2/003Driving devices, e.g. vibrators using longitudinal or radial modes combined with bending modes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/103Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors by pressing one or more vibrators against the rotor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、圧電素子を電力付勢して振動を発生し、この
振動を用いて回虻トルクを得るようにした圧電モータに
関する。
従来技術 第10図は従来技術の圧電モータ1の一部分の構成を示
す平面図であり、第11図は第10図の正面図である。
第10図および第11図を参照して、従来技術の圧電モ
ータ1の構成と動作について説明する。圧電モータ1は
、圧電体に電極が形成された圧電素子2の一方表面に、
たとえば鉄Feなどから形成され圧電素子2の振動を吸
収することなく一方表面から他方表面に伝達する振動伝
達部材3が固定される。圧電素子2の振動伝達部材3と
反対側には、たとえばゴムなどの弾性材料からなる覆筒
部材4が配置される。
振動伝達部材3の圧電素子2と反対側には、周方向に複
数の突起5 a+5 JS c+5 d(必要な場合に
は参照符5で総称する)が形成される。これらの各突起
5は、第10図および第11図に示すように、たとえば
振動伝達部材3の周方向に沿−1、一定方向に傾斜して
N4成される。この各突起5の先F4部(ia、6b、
f3e、6d(必要な場合には参照符6で総称する)に
共通に接触して、たとえば円板状の回転部材7が配置さ
れる。後述されるようにこの回転部材7が回転されて、
圧電モータとしての駆動力が取出される。
以下に、動作について述べる。圧電素子2の矢符A1方
向の変位は、振動伝達部材3によって伝達され、すなわ
ち振動伝達部材3の回転部材79の表面は第11図の仮
想#a!1で示す状態に変位する。このとき、回転部材
7は図示しない構成によってPt511図の上方に変位
しないように支持されているので、答突起5はその店端
部を5勤伝達部材3によって回転部材7側に変)・γさ
れ、一方、その先端部6は回転部材7に当接する。した
か−)で各突起5は、第11図の仮想線!2で示すよう
に傾斜力向にたわみ、このとξ回転部材7が同方向に回
転される。
一カ、圧電素子2の矢1’1−A2方向の縮退変位は、
振動伝達部材3を第11図の実線で示す位置に変位し、
したがって各突起5の先端6は回転部材7から離間し、
やはり第11図の実線で示される位置に復帰する。この
ような動作を繰り返すことによって回転部材7を矢符A
3方向に回転駆動することができる。
そのような従来技術の圧電モータ1′c−は、回転部材
7の回転は、振動伝達部材3の突起5の傾斜方向、すな
わち矢符A3方向のみであり、したがって回転部材7 
h−t)取り出される回転としで、一方向および他方向
の双方向の回転を要する上うな用途には用いることがで
きないという問題1点があった。
目的 本発明の目的は、上述の開運、αを解決し、61戎が簡
略化されるとともに、回転体が一力方向および)竺方向
の双方向に回転することができる改善された圧電モータ
を提供することである。
実施例 第1図は本発明の一実施例の圧電モータ10の断面図で
あり、第2図は第1図の圧電モータ10の分解斜視図で
あり、第3図は振!!lJ伝達部材11の斜視図である
。第1図〜第3図を参照して、本実施例の圧電モータ1
0の構成と動作について説明する0本実施例の圧電モー
タ10においては、たとえばPZTなどの圧電セラミッ
クス材料から構成され、電極などが形r&された円板状
の圧電索子12を周方向から外囲して、たとえば鉄など
の剛性材料からたとえば円環状に形成される振動伝達部
材11が固着される6m動伝達部材11の外周部13に
、半径方向外力に向がって突出しかつ周方向に沿って一
定方向に傾斜した突起14a、14b、14c、14d
が突設される。
このような振動伝?15S材11を外囲して、円環状の
回転部材である回転子15が配置される。回(子15は
7ランノ1Gを有し、内輪17、外輪18および転動体
19からなる軸受20に係止される。
また上述したよ)な構成全体を収納するハウジング21
が配置され、圧電素子12とハウジング21の底板22
どの間には、たとえばゴムなどの弾性材料がらなり圧電
素子12の矢符Bl、B2方向(第1図の上下方向に沿
う伸縮変位)の振動を吸収することができる緩衝部材2
3が配置され、圧電素子12と底板22とに、それぞれ
たとえばシリコンゴムなどの弾性状接着剤などによって
固Hされる。
前記突起14a〜14dの周方向に沿う共通する*gに
は、第2圧電素子26 a、2 G +)、2 G c
、2(zl(必要な場合には参照符2Gで総称する)が
固着される。これらの第2圧電素子26において、突起
24側表面とその反対■す表面とに、′:Il極27a
+28a、271+、28b、27c、28c、27d
、28c+がそれぞれ形成され、振動伝達部材11の半
径方向の変位を利用する。
第4図は本実施例の圧電モータ10を駆動する電気的構
成を説明するブロック図である。発振器2つからは、た
とえば正弦波形電圧が発生され、ライン30を介して増
幅器31で増幅され、圧電素子12に与えられる。また
、発振器2つからの正弦波形電圧は、ライン30からI
I>岐した分岐ライン32を介して移相器33に与えら
れ、ライン30の電圧よりも位相をたとえば90度進ま
せる。
移相器33からの出力は、増幅器34によって増幅され
て、第2圧電素子26a〜213dl:共通に与えられ
る。圧電系子12およびf52圧電素子26a〜26d
のそれぞれ反対側は、共通に接地される。すなわち第2
圧電素子26a〜26dには、共通な位相の電圧が与え
られる。
第5図は本実施例の圧電モータ10を駆動する電圧の位
相を説明する波形図である。第5図のラインJ!3は増
幅器31の出力電圧■1を示し、ライン!4は増幅器3
4の出力電圧v2を示す i圧\゛2は、電圧\・′1
に比較して5〕0度位相が進んでいろ、すなわち出力電
圧Vl、V2は下式で表わせる。
V 1 =V 08inωt            
 ・=(1)V2=VO3in(ωt −r/2 ) 
      ・’12 )\IO;振幅 ω;角振動数 第6図は本実施例の圧電モータ10の動作状態を説明す
る図である。第1図〜第6I2Iを参照して、本実施例
の動作について説明する。第6図(1)は、第1圧電素
子12す3よび第2圧電素子2Gのいずれも電圧が印加
されていない場合である。このと島、突起14の先端部
25は、回転子15の内周面24と離間するように構成
されてもよい。
第6図は(2)は第5図の時刻L1の場合であり、印加
電圧■1おける最大電圧すなわちv i =v。
が印加されており、第2圧m素子26には、電圧は印加
されていない。このとき、振動伝達部材11は、半径方
向外方(第6図の上方)に変位し、第6図(2)のvi
想iノ5の状態となる。したがって突起14の先端部2
5は回転子15の内周面24に当接rろ。
第6図(3)は第5図の時刻[2の場合であり、前記電
圧\′1は若干低下している一方で、第2圧電素子26
に印加される電圧■2は、増大している。したがって、
第2圧?I!素子26は、半径方向(第6図の上下刃向
)に伸張し、したがって突起14を矢符B3方向に屈曲
させる。このとき、突起14の先端部25と回転子15
の内周面24との摩擦力によって、回転子15は矢符B
3方向に変位する。
第6図(4)は第5図の時刻L3の場合であり、電圧■
1はOになっている一方で、電圧■2は最大値■Oとな
っている。したがって振動伝達部材11は、第6図の実
線で示した位置に復帰し、第2圧電素子26の半径方向
の伸張変位によって、突起14は矢符B3方向の屈曲状
態を維持する。
第6図(5)は第5図の時jllL4の場合であり、電
圧vi=−voおよび電圧v2=0となる。このとき、
第1圧電素子12は半径方向に縮退し、したがって第6
図(5)の仮想#iノGの状態となっている。また、第
2圧電素子26には、電圧が印加されていないので、突
起14は半径方向に沿ってKびだ状態である。
第6図(6)は155図の時刻t5であり、電圧Vi=
oおよび電圧V2=−V、Oの場合である。このとき、
振動伝達部材11は、第6図の実線で示しrこ位置とな
り、第2圧電素子26の縮退変位に上り、突起14は前
記矢符B3と反対方向の矢符B4方向に屈曲する。
第7図はPIIJ6図に示す動作を総括的に示す図であ
る。上述したような突起14の先端部25の一1αの運
動は、半径方向に沿うdlqinω(の(dl;振幅)
縦振動と周方向に沿うd25in(ωL−に/ 2 )
(c12;振幅)の横振動との合成された振動となる、
このような合成振動は、一般に第7図の矢符B5で示す
楕円軌道を描き、di =d2のときには、仮想円周に
沿って変位する。このような合成振動変位によって、回
転子15は矢符B6方向に回転駆動される。
上述したように回転子15は、第1図の矢符B6方向に
口伝駆動される。一方、本実施例の圧電モータ10では
、前記矢1’JB6方向の回転とは反対方向の矢符B7
方向の回転をも得ることがで終る。第8図はこのような
回転方向の切換え動ず竹を行なう構成のブロック図であ
る0発振器29からの電圧は、一方では移相器33を介
し切換え手段35の端子36に与えられ、他方では切換
え手段35の端子37に与えられる。前記端子36,3
7には、それぞれ端子38.39が接続され、これらの
端子36〜39に関連してライン40.41への出力を
、端子36.37,39.38から取出すように切換え
る切換えスイッチ3Gが配置される。切換えスイッチ3
6がライン40.41を接点3G、37に接続したとき
、切換えスイッチ42にはライン41における電圧と比
較しで、90度位相が進んだ電圧が与えられる。
一方、切換えスイッチ36がライン40.41を、それ
ぞれ接点39.38に接続したとき、第8図に明らかな
ように接点39.33の電圧位相は、接点3G、37の
Ti電圧位相比較して逆転している。すなわち位相が1
.10度ずれていることになる。また、接点38には移
相器33によって90度位相が進んだ電圧が与えられて
いる。したがって接点38からの電圧は、接点39から
の電圧に比べて9()度位相が遅れた電圧となって1・
る。
ナなわ九このようにして、第1圧電素子12および第2
圧電素子26への印加電圧の位相に関して、前述した回
転子15の矢狩B6方向への回転時における極性と逆極
性の電圧を加えることができる。
このよ)な第2圧電モータ26への電圧は、第5図にお
けるライン16に示される。
第9図はこのようないわゆる逆転時における突起14の
動作を説明する図である。第5図および第9図を参照し
て、矢符B7方向の回転子15のいわゆる逆転時におけ
る動作について説明する。
第9図(1)は、第1圧電素子12および第2圧電素子
26に電圧が印加されていない状態の図である。この場
合、突起t 4の先端25と回転子15の内周面24と
の間は、離間していてもよい、第9図(2)は135図
の時刻 Llの場合に対応し、第9図(3)は第5[2
1の時刻 し2の場合1こ対応する。
前述の第6図を参照して説明した突起14および第2圧
電素子2Gの動作と相異なる。−χは、第2圧電素子2
6が伸張/縮退する場合に、第9図の逆転時の場合では
11退/III+張することである。したがって第9図
(3)の場合には、第2圧電素子2Gは縮退しており、
突起14は矢符B8方向に屈曲する。したがって回転子
15は矢符B8方向の摩擦力を与えられ、第1図に示す
矢符B7方向に角変位される。
第9図(4)は、第5図の時刻し3の場合である。
また第9図(5)は、第5図の時刻t4の場合に対応し
、第1圧電素子12が縮退しているので振動伝達部材1
1は、Pf49図(5)の仮想線19の位置にある。第
9図(6)は、第5図の時刻t5に対応する。
このようにして第8図示のような構成を有する切換え手
段35を設けることによって、圧電モータ10は、一方
回V、および辿方回転の双)f向回軒を行なうことがで
きる。
上述の実施例において、第2圧電素子2Gは突起11’
)Aifflする一方側に設けられたが、そのほか周方
自画1lI1部に設けるようにしてもよい。このとき第
6図およびfjIJ9図を参照して説明した矢符B3方
向または矢rfB?方向の双方向回転が可能であるよう
に、各圧電素子を形成する圧電材料の極性などを選べば
よい。また実施例では、出力電圧■2の位相を出力電圧
v1の位相より90度進めるよ)にしたが、これを遅ら
せるようにしてもよい。このとき、実施例における矢待
B7方向の回転が実現されるが、矢符B3方向の回転を
実現するように、第8図示の構成を選べばよい。
効  果 以上のように本発明に従う圧電モータは、円板状の第1
圧電素子を備える。この第1圧電素子の半径方向外周部
に、円環状の振動伝達部材が設けられる。この振動伝達
部材の半径方向外周部に゛h径方向外方に突出して弾性
突起が形成される。この弾性突起の周方向側部の少なく
とも一方に、第:?圧電素子が固定される。このような
りt我を有rる振動伝達部材を周方向に外囲し、半径方
向内周面が前記弾性突起に当接可能な環状の回転体を設
ける。
このとき、第1圧電素Tと:rS2圧電素子とに印加さ
れる電圧の位相を所定の態様に進め、または遅らせるこ
とによって、回転体を一方向および他方向にそれぞれ回
転することができる。このようにして単一の構成を有す
る圧電モータによって、双方向の回転を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の圧電モータ10の断面図、
第2図は圧電モータ10の分解斜視図、第3図は振動伝
達部材11の斜視図、第4図は圧電モータ10のi!X
的構成を説明するブロック図、第5図は圧電モータ10
への駆動電圧を説明する波形図、Fit、G図は突起1
4の動作状態を説明する図、第7図は突起14付近の拡
大断面図、第8図は回転7−15の一方向口転および池
方向回転を切換える構成を示すブロック図、第9図は圧
電モータ1()の逆転時の突起14の動作を説明する図
、第10[’i]は従来技術の圧電モータ1の平面図、
第11図は第10図の正面図である。 10・・圧電モータ、11・・・振動伝達部材、12・
・・第1圧電素了、14・・・突起、15・・・回転子
、24・・・内周面、25・・・先端部、2G・・・第
2匡電素子、20・・児振器、33・・・移相器、35
・・・切換え手段、42・・・切換えスイッチ 代理人  弁理士 函数 圭一部 第1図 第3図 第2図 第4図 第6図 第7図 第10図 第11図 手本zhコ正S 昭1061年 2月10日 1、フ 1庁 r<  I曇「殿 特開昭(’、 n −264431 2,2門の名I、1; 圧電モータ :1.4H正tする者 可τ イ牛 、5f>j″′I [出 厚J 人住  
所 名称 (583)勢下電工沫弐会社 ;−表と 4、代理人 住 所 大阪?ii西区西本町1丁[33@38号 新
興産ビル国装置EX 0525−5’J85 HJTΔ
PT  J国際FAx GlII&G11 (OG)5
3C,−02476、補正の対象 明相]の発明の詳細な説明の鼎 7、補正の内容 明j3′3第11真第20行口にtJ〜1で[ラインp
6]とあるを、  「ライン17JにST正する。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 円板状の第1圧電素子と、 第1圧電素子の半径方向外周部に同軸に固定された円環
    状の振動伝達部材であって、半径方向外周部において半
    径方向外方に突出して設けられた弾性突起を有する、そ
    のような振動伝達部材と、振動伝達部材の弾性突起の周
    方向側部の少なくとも一方に固定された第2圧電素子と
    、 振動伝達部材を周方向に外囲し、半径方向内周面が前記
    弾性突起に当接可能な環状の回転体とを含むことを特徴
    とする圧電モータ。
JP60264431A 1985-11-25 1985-11-25 圧電モ−タ Pending JPS62126872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264431A JPS62126872A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 圧電モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264431A JPS62126872A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 圧電モ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126872A true JPS62126872A (ja) 1987-06-09

Family

ID=17403088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60264431A Pending JPS62126872A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 圧電モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126872A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477485A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Nec Corp Ultrasonic motor
JPS6477486A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Nec Corp Ultrasonic motor
JPS6481671A (en) * 1987-09-18 1989-03-27 Nec Corp Ultrasonic motor
JPH0232769A (ja) * 1988-07-18 1990-02-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 微動機構
JPH02151277A (ja) * 1988-09-30 1990-06-11 Rockwell Internatl Corp ピエゾ電気駆動装置及び方法
US7245061B2 (en) * 2002-12-12 2007-07-17 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Micro-beam friction liner and method of transferring energy

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477485A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Nec Corp Ultrasonic motor
JPS6477486A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Nec Corp Ultrasonic motor
JPS6481671A (en) * 1987-09-18 1989-03-27 Nec Corp Ultrasonic motor
JPH0232769A (ja) * 1988-07-18 1990-02-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 微動機構
JPH02151277A (ja) * 1988-09-30 1990-06-11 Rockwell Internatl Corp ピエゾ電気駆動装置及び方法
JPH03143279A (ja) * 1988-09-30 1991-06-18 Rockwell Internatl Corp ピエゾ電気アクチュエータ
US7245061B2 (en) * 2002-12-12 2007-07-17 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Micro-beam friction liner and method of transferring energy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893045A (en) Ultrasonic driving device
US4893047A (en) Ultrasonic driving device
JPS62126872A (ja) 圧電モ−タ
JPS61224878A (ja) 振動波モ−タ−
US4894578A (en) Ultrasonic driving device
JP2529233B2 (ja) 超音波回転振動子
JP2950537B2 (ja) 超音波モータ
JPH0332377A (ja) 超音波モータ
JP2585583B2 (ja) 超音波モ−タ
JPS6223382A (ja) 回転型アクチユエ−タ
JP2532425B2 (ja) 超音波モ−タ
JPS62147975A (ja) 圧電モ−タ
JPS5965664A (ja) 歯車装置
JPH04101679A (ja) 圧電モータ
JP2710803B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JP3120427B2 (ja) 超音波モータ
JPS6185078A (ja) 回転駆動体
JPH0632794Y2 (ja) 電歪モータ
JPS62100179A (ja) 圧電モ−タ
JP2551412B2 (ja) 超音波モ−タ駆動方法
JP2669013B2 (ja) 超音波モータの電極構造
JP2512875B2 (ja) 超音波モ―タ
JP3104423B2 (ja) 超音波モータ
JP2001298969A (ja) 超音波モータ
JPS63257473A (ja) 超音波モ−タ