JPH04101679A - 圧電モータ - Google Patents

圧電モータ

Info

Publication number
JPH04101679A
JPH04101679A JP2218842A JP21884290A JPH04101679A JP H04101679 A JPH04101679 A JP H04101679A JP 2218842 A JP2218842 A JP 2218842A JP 21884290 A JP21884290 A JP 21884290A JP H04101679 A JPH04101679 A JP H04101679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric elements
stator
side faces
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2218842A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Miura
雅史 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2218842A priority Critical patent/JPH04101679A/ja
Publication of JPH04101679A publication Critical patent/JPH04101679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はモータに関し、特に圧電素子を駆動源とする圧
電モータに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の圧電モータは、円環または円盤状金属ス
テータ裏面に複数の圧電素子を接着し、位相をすらした
2種の電気信号を印加することによって、ステータに進
行波を発生させる構成となっていた。
〔発明か解決しようとする課題〕
上述した従来の圧電モータは、円環または円盤にたわみ
振動を発生させる構成のため、外径が大きくなり、細型
化が難しいという欠点がある。
本発明の目的は、上述の欠点を解消し線型の圧電モータ
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の圧電モータは、圧電素子に電気信号を印加する
ことによりロータの回転運動を発生させる圧電モータに
おいて、端部が円柱状の角柱部材の側部各面に複数の圧
電素子を貼り付け、前記複数の圧電素子それぞれのたわ
み方向を組合わせ前記角柱部材に縦振動とねじり振動と
を発生させ、これらの振動の合成で前記角柱部材の円柱
状端部に圧接されたロータの回転力を得る構成である。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図である。
ステータ1は第2図で示すように端部に円柱形状を有す
る金属製角柱状で、その対向する2組の側面2.3のう
ちの1mの両側面2には側面の対角線方向に沿って複数
の圧電素子4,5が貼り付けられており、圧電素子4そ
れぞれの分極方向は同一側面2内においてはすべて同一
方向であり、対向する両側面2間では互いに逆方向であ
る。また、圧電素子5についても同様である。この圧電
素子4.5に正弦波または矩形波の電気信号を印加する
ことによって、ステータ1には角柱長手方向を軸とする
ねじり振動が発生する。また、もう1組の両側面3には
側面に沿って複数の圧電素子6が貼り付けられており、
これは両面ともすべて同一分極方向とし、正弦波または
矩形波の電気信号を印加することによってステータ1に
は角柱長手方向に伸縮する縦振動が発生する、圧電素子
4,5に印加する電気信号と圧電素子6に印加する電気
信号を1/4波長分すらすことによって、ステータ1上
部の円柱接触部7の各点は楕円軌跡を描く。
この円柱接触部7に第3図で示すようにロータ8を加圧
接触させることによってロータ8には回転運動が発生す
る。
ねじり振動および縦振動は破線部で示す振動の節9を有
するため、この部分によってステータ1は支持固定され
る。
なお、本実施例は、圧電素子数を1面当り4枚および2
枚としたか、ねじり振動と縦振動を発生させることか可
能であれは何枚であっても楕わない 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、角柱ステータの側面対角
方向に沿って圧電素子を配置することてねしり振動を発
生させ、縦振動と合成することによってロータの回転動
作をさせることから、組型の圧電モータを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は第1
図のステータの斜視図、第3図は第1図の圧電モータの
正面部分断面図である。 1・・・ステータ、2,3・・・ステータ側面、4,5
゜6・・・圧電素子、7・・・円柱接触部、8・・・ロ
ータ、9・・・振動の節。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  圧電素子に電気信号を印加することによりロータの回
    転運動を発生させる圧電モータにおいて、端部が円柱状
    の角柱部材の側部各面に複数の圧電素子を貼り付け、前
    記複数の圧電素子それぞれのたわみ方向を組合わせ前記
    角柱部材に縦振動とねじり振動とを発生させ、これらの
    振動の合成で前記角柱部材の円柱状端部に圧接されたロ
    ータの回転力を得ることを特徴とする圧電モータ。
JP2218842A 1990-08-20 1990-08-20 圧電モータ Pending JPH04101679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2218842A JPH04101679A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 圧電モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2218842A JPH04101679A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 圧電モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101679A true JPH04101679A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16726197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2218842A Pending JPH04101679A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 圧電モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101679A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008271668A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Alps Electric Co Ltd アクチュエータ
WO2013005442A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 株式会社ニコン 駆動装置、光学装置および撮像装置
CN105553328A (zh) * 2016-02-02 2016-05-04 吉林大学 一种压电振动式蠕动马达

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008271668A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Alps Electric Co Ltd アクチュエータ
WO2013005442A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 株式会社ニコン 駆動装置、光学装置および撮像装置
US9513459B2 (en) 2011-07-05 2016-12-06 Nikon Corporation Driving apparatus, optical apparatus and imaging apparatus
CN105553328A (zh) * 2016-02-02 2016-05-04 吉林大学 一种压电振动式蠕动马达

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484099A (en) Piezoelectric vibration wave motor with multiple traveling wave generating members
US4705980A (en) Drive control method of ultrasonic vibrator
US6121717A (en) Driving device for at least two rotation elements, which device comprises at least one piezoelectric driving element
JPH0477553B2 (ja)
EP0696072B1 (en) Vibration driven motor
JP2007195389A (ja) 超音波モータ
JPH04101679A (ja) 圧電モータ
JP2981471B2 (ja) 両面駆動超音波モータ
JPH06319273A (ja) ピエゾモーター及び、ピエゾモーターのピエゾ部材への電気信号の分配回路形成方法
JP2532425B2 (ja) 超音波モ−タ
JPH05236767A (ja) 振動モータ
JP2994023B2 (ja) 超音波モータ
JPH0332377A (ja) 超音波モータ
JPS6154883A (ja) 両端面回転型圧電モ−タ
JPH02311184A (ja) 超音波モータ
JPH0150196B2 (ja)
JPS6248276A (ja) 圧電モ−タ
JPS62100179A (ja) 圧電モ−タ
JPH0628952Y2 (ja) 超音波モ−タ
JP2779416B2 (ja) 超音波モータ
JPS63257474A (ja) 超音波モ−タ
JP2669013B2 (ja) 超音波モータの電極構造
JP2632156B2 (ja) 超音波モータ
JP2537848B2 (ja) 超音波モ−タ
JPH05328760A (ja) 振動モータ装置