JPS6212651A - 複合型硬化性組成物 - Google Patents

複合型硬化性組成物

Info

Publication number
JPS6212651A
JPS6212651A JP4512585A JP4512585A JPS6212651A JP S6212651 A JPS6212651 A JP S6212651A JP 4512585 A JP4512585 A JP 4512585A JP 4512585 A JP4512585 A JP 4512585A JP S6212651 A JPS6212651 A JP S6212651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
water
dihydrogen tripolyphosphate
curable composition
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4512585A
Other languages
English (en)
Inventor
雅彦 村上
岡本 智宏
基弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teikoku Kako Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Kako Co Ltd filed Critical Teikoku Kako Co Ltd
Priority to JP4512585A priority Critical patent/JPS6212651A/ja
Publication of JPS6212651A publication Critical patent/JPS6212651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童粟上皇程且分翳 本発明は塗料、接着剤、耐火物等に利用し得る複合型硬
化性組成物に関するものであり、詳しくは、アルカリ金
属ケイ酸塩と、硬化剤としてトリポリリン酸二水素アル
ミニウムとメタリン酸アルミニウムとを含む硬化性組成
物に関する。さらに上記組成物に充填剤、水系樹脂を併
用した複合型硬化性組成物に関する。
従末肢血 本発明に関する従来の技術を述べると、例えば特公昭4
7−8560号には、亜鉛、鉛、鉄およびマグネシウム
の酸性リン酸塩焼成物が水ガラスセメントの硬化剤とし
て有効であると記載されているが、その硬化速度は満足
すべきものではない。
また、特公昭4B−4602号には、アルカリ金属ケイ
酸塩の急速硬化剤としてP2O5: Al2O3のモル
比が1.1=1ないし3:1の範囲にあるリン酸アルミ
ニウムを第1段階で重量が一定となるまで最高400℃
に加熱し、第2段階で再び重量が一定となるまで最高7
70℃に加熱したものを使用しているが、硬化速度はま
だ満足できるほど大きくはない。
一方、特公昭52−3949号に記載されたトリポリリ
ン酸二水素アルミニウムはアルカリ金属ケイ酸塩を硬化
させるものの、その硬化速度が大きいために、目的とす
る硬化時間とするにはこの硬化剤の使用量の決定が難し
く、使用上に支障をきたすという欠点があった。
■ <”° しよ゛と−る。 占 アルカリ金属ケイ酸塩は、硬化剤、充填剤、水系樹脂等
と混合して塗料、接着剤、耐火物等に広(利用されてい
る。これに用いる硬化剤としては、上述の如く、従来か
ら種々の固体酸が使用されているが、これらはアルカリ
金属ケイ酸塩が完全に硬化するまでの時間が適切でなく
、作業性が極めて悪いという欠点があった。
、噺 ”ン るための 本発明者等は、アルカリ金属ケイ酸塩の硬化速度を任意
に制御できる硬化剤について種々検討を行った結果、ト
リポリリン酸二水素アルミニウムとメタリン酸アルミニ
ウムからなる硬化剤が、両者の相乗効果の結果、本目的
に沿った性能を示し、しかもその硬化生成物がトリポリ
リン酸二水素アルミニウムあるいはメタリン酸アルミニ
ウムをそれぞれ単独で硬化剤として用いたときに得られ
た硬化生成物よりもすぐれた性能を示すことを見出し本
発明を完成した。
本発明の詳細な説明するに、本発明に使用されるトリポ
リリン酸二水素アルミニウムは、化学式A I H2P
3010・21)20で示される化合物であり、例えば
特公昭51−560号に記載された方法で調製すること
ができる。すなわち、アルミニウムまたはアルミニウム
含有物質およびリン酸質物質からなり、かつP2O5:
八1203のモル比が1=1〜6:1の混合物を90〜
450℃の温度で攪拌下に加熱して不透明半固体状物質
を得、次いでこれを300〜450℃で再加熱して脱水
結晶化することによって得ることができる。
また、メタリン酸アルミニウムは、例えばアルミニウム
化合物とリン化合物をP2O5: A1201)のモル
比が1.1:1〜3:1となるように反応させ、これを
100〜200℃で乾燥させたのち、250〜450℃
で焼成し、次いで450〜800℃でさらに焼成し、粉
砕することによって得られる。
また、上記のトリポリリン酸二水素アルミニウムを40
0〜800℃で焼成することによっても調製することが
できる。
トリポリリン酸二水素アルミニウムとメタリン酸アルミ
ニウムとの使用割合については特に限定はないが、前者
が多くなるほど硬化速度が大きくなるので、必要とする
硬化時間に合わせて使用割合を変化するのがよいう通常
は、トリポリリン酸二水素アルミニウムとメタリン酸ア
ルミニウムとの割合を100:1〜1g1oo、望まし
くは100;5〜5:100の割合で使用する。
一方、アルカリ金属ケイ酸塩としては、通常、市販の1
号、2号、3号、4号ケイ酸ソーダ、メタケイ酸ソーダ
、ケイ酸カリウム、ケイ酸リチウム、ケイ酸アンモニウ
ム等を使用することができる。
上述のようなトリポリリン酸二水素アルミニウムとメタ
リン酸アルミニウムからなる硬化剤と、アルカリ金属ケ
イ酸塩とを混合して本発明の硬化性組成物を調製するが
、この際の混合割合は、通常本発明のトリポリリン酸二
水素アルミニウムおよびメタリン酸アルミニウムからな
る硬化剤1重量部に対してアルカリ金属ケイ酸塩の固型
分換算2〜20重量部の割合で混合される。この範囲よ
りもアルカリ金属ケイ酸塩が多くなると硬化時間が区く
なり、また少なすぎると混合と同時に硬化してしまうの
で好ましくない。また、本発明においては、従来の硬化
剤を併用してもよい。また例えば粘土鉱物、酸性白土等
の固体酸およびこれらの混合物を混合してもよい。この
際の混合割合は特に限定されるものではなく、また混合
時点も本発明のトリポリリン酸二水素アルミニウムおよ
びメタリン酸アルミニウムのそれぞれの製造工程中また
は製造後でもよい。
本発明の硬化性組成物は、必要に応じて充填剤またはそ
の他の顔料、骨材などを含んでいてよい。
顔料としてはパライト粉、炭酸バリウム、炭酸カルシウ
ム、硫酸カルシウム、カオリン、タルク、シリカなどの
体質顔料、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄などの各種着
色顔料、防錆顔料、全屈粉顔料などを使用することがで
きる。また、骨材としてはアルミナ、シリカ、ジルコニ
ア、陶器粉などのほか、アスベストガラスウール、有機
繊維などの充填剤が挙げられ、その用途に応じて適宜選
択することができる。
また、本発明の硬化性組成物には、必要に応じて水系樹
脂を併用し、硬化生成物の性質を改善することができる
。アルカリ金属ケイ酸塩を用いた硬化生成物は、一般に
、不燃性、無煙性、耐候性が良好で、表面硬度も十分で
あって、その特性は高く評価されるが、作業性、密着性
、折り曲げ部分の柔軟性、耐水性には難点があった。こ
れを改善するために、アルカリ金属ケイ酸塩水溶液と混
和し、その後、均一な硬化生成物を与えるような樹脂を
添加すると、硬化生成物に柔軟性、可撓性を与え、かつ
耐水性を向上させることができる。
アルカリ金属ケイ酸塩水溶液はアルカリ性であるから、
ここに用いる樹脂は耐アルカリ性かつ親水性を有すれば
特に制限はなく、例えば、酢酸ビニル、酢酸ビニルエチ
レン、スチレンブタジェン、アクリルなどのエマルジョ
ン、マイクロエマルジョン、アルキド樹脂、アクリル樹
脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂などの
水溶性樹脂を使用することができる。アルカリ金属ケイ
酸塩にこれらの水系樹脂を併用して硬化すると、硬化生
成物中に存在するケイ酸ミセル間の空隙を水系樹脂が充
填して一層緻密となる結果、内部のアルカリ分の溶出を
抑制して耐水性が向上し、しかも硬化生成物自体にも柔
軟性、可撓性を与える結果となる。アルカリ金属う−イ
酸塩と水系樹脂との混合比は、硬化生成物に対して要求
する性質によって異なるが、通常は、固型分としてアル
カリ金属ケイ酸塩100M量部に対して水系樹脂は1〜
50重量部である。
本発明の硬化剤として使用するトリポリリン酸二水素ア
ルミニウムおよびメタリン酸アルミニウムは微粉末、好
ましくは100メツシユ以下の粉末状にしておくと、硬
化が均一に進行しさらに硬化剤が有効にits <ので
好ましい。また、これらのトリポリリン酸二水素アルミ
ニウムとメタリン酸アルミニウムはそれぞれ単独に、あ
るいは混合して、また水、その他の適当な分散媒に分散
してアルカリ金属ケイ酸塩と混合してもよい。
本発明の複合硬化性組成物は常温において硬化させても
よいが、例えば100℃以上の温度に加熱処理を施して
硬化させてもよい。
参考例 3号ケイ酸ソーダ100 g、水10gにトリポリリン
酸二水素アルミニウムを加え、その粘度が10、 00
0cpsに達する時間を第1表に示す。
(以下余白) 3号ケイ酸ソーダ100 g、水20gにトリポリリン
酸二水素アルミニウムを加え、その粘度が10、  O
O0cpsに達する時間を第2表に示す。
(以下余白) としてメ !ン アルミニウムのみ 3号ケイ酸ソーダ100 g+ 水10gにメタリン酸
アルミニウムを加え、その粘度がIQ、000 cps
に達する時間を第3表に示す。
(以下余白) 実施例1 1号ケイ酸ソーダ100 g+水33g、タルク40g
の混合物にトリポリリン酸二水素アルミニムとメタリン
酸アルミニウムとを加え、その粘度が10. 000c
psに達する時間を第4表A、 Bに示す。
(以下余白) すなわち、硬化時間についてトリポリリン酸二水素アル
ミニウムとメタリン酸アルミニウムとの相乗効果が認め
られる。
実施例2 2号ケイ酸ソーダ100g、水10g、タルク40gの
混合物にトリポリリン酸二水素アルミニウムとメタリン
酸アルミニウムを加え、その粘度が10,000cps
に達する時間を第5表A、  Bに示す。
(以下余白) すなわち、硬化時間についてトリポリリン酸二水素アル
ミニウムとメタリン酸アルミニウムとの相乗効果が認め
られた。
実施例3 3号ケイ酸ソーダ100g、水10g、タルク40gの
混合物にトリポリリン酸二水素アルミニウムとメタリン
酸アルミニウムを加え、その粘度が10. 000cp
sに達する時間を第6表A、 Bに示す。
(以下余白) すなわち、硬化時間についてトリポリリン酸二水素アル
ミニウムとメタリン酸アルミニウムとの相乗効果が認め
られる。
実施例4 3号ケイ酸ソーダ100gに体質顔料としてタルク5Q
gを加え、ボールミルで一夜分散する。
硬化剤Logに少量の水を加え懸濁液としたのち、これ
を上記分散液に加え、さらに水を加えて粘度を3,00
0cpsに調節して塗料の調製を完了する。この塗料を
バーコーター患70を用いて脱脂処理軟鋼板に塗布し、
180℃で1時間焼付ける。
塗板を沸騰水に30分浸して耐水性試験を行う。
耐水性試験前後の塗膜の重量変化から溶出量(%)を計
算して第7表に示す。
(以下余白) 第7表 すなわち、耐水性試験後の塗膜の溶出量について、トリ
ポリリン酸二水素アルミニウムとメタリン酸アルミニウ
ムとの相乗効果が認められる。
なお、屈曲性試験では、塗膜に亀裂の入ることが認めら
れた。
実施例5 3号ケイ酸ソーダ100gに体質顔料としてタルク50
gを加え、ボールミルを用いて一夜分散したのち、アク
リル酸エステル共重合体エマルジョン(昭和高分子■製
ポリゾールAP−604) 5 gを加える。トリポリ
リン酸二水素アルミニウム5gとメタリン酸アルミニウ
ム5gからなる硬化剤に少量の水を加えて懸濁液とした
のち、これを上記分散液に加え、さらに水を加えて粘度
を3,000 cpsに調節して、塗料の調製を終了す
る。
この塗料をバーコーター隘70を用いてダル鋼板および
アルミニウム板に塗布し、180℃で1時間焼付ける。
塗板を沸騰水に30分浸して耐水性試験を行う。耐水性
試験前後の塗膜の重量変化から塗膜の溶出量を求めたと
ころ5%であった。また、φ=3w+1,180°の屈
曲性試験では、塗膜に異常が認められなかった。
すなわち、塗膜の耐水性と屈曲性の向上に水系樹脂の添
加効果が認められた。
実施例6 実施例5において、水系樹脂としてアクリルスチレン系
共重合樹脂エマルジョン(日本カーバイド工業@製二カ
ゾールRX383 )  10 gを使用する。
200℃で30分焼付けたのち、塗膜の溶出量を求めた
ところ3%であった。また屈曲性試験では塗膜に異常が
認められなかった。
実施例7 2号ケイ酸ソーダ120gに水10g、骨材としてアル
ミナ粒300gおよび硬化剤を加えて混練し、型枠内に
流し込む。これと同時に混練物が流動性を失うまでの時
間、すなわち可使時間を測定する。型枠のままで20℃
で養生し18後脱型してから、さらに9日間20℃で養
生して試料とする。
耐水性試験(1),、、、試料を°水に浸し、100℃
で一昼夜放置したのち、試料の状況を観察する。
耐水性試験(21、、、、試料を100℃で一昼夜乾燥
したのち、上記の耐水性試験を行う。
強度試験000000.試料の圧縮強度(kg / c
d )を測定する。
試験結果を第8表に示す。
(以下余白) すなわち、耐水性と強度の向上にトリポリリン酸二水素
アルミニウムとメタリン酸アルミニウムの相乗効果が認
められた。
血凱圓処来 本発明の複合硬化性組成物は、トリポリリン酸二水素ア
ルミニウムとメタリン酸アルミニウムの使用量を変化さ
せることによって硬化時間を任意に調節できるので作業
時間を目的に合わせて設定することができ、作業後は容
易に硬化するので作業性が極めてよい。さらに硬化した
後においても不燃性、無煙性、耐候性が良好で表面硬度
や耐圧強度も十分である。また水系樹脂を使用した本発
明の複合硬化性組成物では、作業性、密着性、折り曲げ
時の柔軟性、可撓性、耐水性が著しく改善されるので塗
料、接着剤、耐火物等に適している。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルカリ金属ケイ酸塩と、硬化剤としてトリポリ
    リン酸二水素アルミニウムおよびメタリン酸アルミニウ
    ムを含有することを特徴とする複合型硬化性組成物。
  2. (2)アルカリ金属ケイ酸塩と、硬化剤としてトリポリ
    リン酸二水素アルミニウムおよびメタリン酸アルミニウ
    ム、充填剤および水系樹脂とを含有することを特徴とす
    る複合型硬化性組成物。
JP4512585A 1985-03-06 1985-03-06 複合型硬化性組成物 Pending JPS6212651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4512585A JPS6212651A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 複合型硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4512585A JPS6212651A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 複合型硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6212651A true JPS6212651A (ja) 1987-01-21

Family

ID=12710543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4512585A Pending JPS6212651A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 複合型硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212651A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11116856A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Kobe Paint Kk 防錆塗料組成物
WO2006043612A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nippon Steel Corporation 耐熱接着性被膜およびそれを被覆した耐熱接着性被膜付き電磁鋼板ならびに当該電磁鋼板を用いた鉄心およびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220614A (en) * 1975-07-16 1977-02-16 Nippon I P Rubber Kk Inorganic composition for solidifying mud
JPS5444285A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Indexing device
JPS5550884A (en) * 1978-10-06 1980-04-14 Shikoku Nyugyo Kk Drink made from unpolished rice
JPS57196712A (en) * 1981-05-04 1982-12-02 Ppg Industries Inc Coated condensation phosphoric acid metal salt
JPS59217660A (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 日本化学工業株式会社 珪酸アルカリ用硬化剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220614A (en) * 1975-07-16 1977-02-16 Nippon I P Rubber Kk Inorganic composition for solidifying mud
JPS5444285A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Indexing device
JPS5550884A (en) * 1978-10-06 1980-04-14 Shikoku Nyugyo Kk Drink made from unpolished rice
JPS57196712A (en) * 1981-05-04 1982-12-02 Ppg Industries Inc Coated condensation phosphoric acid metal salt
JPS59217660A (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 日本化学工業株式会社 珪酸アルカリ用硬化剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11116856A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Kobe Paint Kk 防錆塗料組成物
WO2006043612A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nippon Steel Corporation 耐熱接着性被膜およびそれを被覆した耐熱接着性被膜付き電磁鋼板ならびに当該電磁鋼板を用いた鉄心およびその製造方法
JPWO2006043612A1 (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 新日本製鐵株式会社 耐熱接着性被膜およびそれを被覆した耐熱接着性被膜付き電磁鋼板ならびに当該電磁鋼板を用いた鉄心およびその製造方法
KR100886236B1 (ko) * 2004-10-18 2009-03-02 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 내열 접착성 절연 피막
KR100921015B1 (ko) * 2004-10-18 2009-10-09 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 내열 접착성 절연 피막 부착 전자 강판
JP4860480B2 (ja) * 2004-10-18 2012-01-25 新日本製鐵株式会社 耐熱接着性被膜を被覆した耐熱接着性被膜付き電磁鋼板ならびに当該電磁鋼板を用いた鉄心およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319926A (en) Curable silicate compositions containing condensed phosphate hardeners and pH controlling bases
US4036655A (en) Inorganic composition
CN106631058A (zh) 一种磷酸盐耐磨涂料及其喷涂方法
JPS6212651A (ja) 複合型硬化性組成物
JP2023161293A (ja) 乾式吹き付け用不定形耐火物及びこれを用いた乾式吹き付け施工方法
JP6224679B2 (ja) 水硬化型粉状組成物及びその硬化物、並びに硬化物の形成方法
JPS61117181A (ja) コ−テイング組成物
KR100405652B1 (ko) 내열내식성무기질도료조성물
DE2640927B2 (de) Feuerfeste Masse für monolithische Ofenauskleidungen
KR910006387B1 (ko) 무기질계 피복조성물
JPS643818B2 (ja)
RU2659104C1 (ru) Способ ремонта футеровки теплового агрегата
US3738863A (en) Inorganic refractory liquid composition
JPS5975953A (ja) 無機質塗料組成物
US433861A (en) Composition of matter for plaster
JPH03138373A (ja) 耐摩耗性、耐熱衝撃性に優れたセラミック被覆材
JPS583987B2 (ja) 無機質被覆組成物
JPS5863770A (ja) 結合剤
JPS62189B2 (ja)
RU2103294C1 (ru) Огнеупорная краска
JPS5856553B2 (ja) リン酸塩系耐熱塗料組成物
JPS5995971A (ja) 無機質塗膜の形成方法
JPS6058473A (ja) 無機質塗料
JPS63230548A (ja) 銅スラグセラミクスのリン酸塩結合型成型体の製造方法
RU2066336C1 (ru) Состав для получения защитного покрытия и способ получения защитного покрытия