JPS6212612Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212612Y2
JPS6212612Y2 JP10648680U JP10648680U JPS6212612Y2 JP S6212612 Y2 JPS6212612 Y2 JP S6212612Y2 JP 10648680 U JP10648680 U JP 10648680U JP 10648680 U JP10648680 U JP 10648680U JP S6212612 Y2 JPS6212612 Y2 JP S6212612Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
armature
yoke
core
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10648680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5729345U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10648680U priority Critical patent/JPS6212612Y2/ja
Publication of JPS5729345U publication Critical patent/JPS5729345U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212612Y2 publication Critical patent/JPS6212612Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は選択的にプリントワイヤを駆動して
印字用紙に衝突させ印字用紙上にドツトパターン
で印字させるワイヤドツトプリンタ等のプリント
ワイヤ駆動装置に関する。
この種のプリントワイヤの駆動については、コ
イルに通電してアーマチユアがコアに吸引された
ときにプリントワイヤを駆動するいわゆるノーマ
ルオープン形式のものと、永久磁石にて、常時吸
引されていたアーマチユアがコイルの通電にて磁
力を相殺されてばね力により復旧する時にプリン
トワイヤを駆動するいわゆるノーマルクローズ形
式のものとあるが、高速化が容易で消費電力も少
ない後者の形式が有利とされている。
第1図は後者の形式に係るプリントワイヤ駆動
装置の基本動作説明図である。図中1はヨーク
(コアの一部)、2は永久磁石、3はコア、4はコ
イル、5はアーマチユア、6はプリントワイヤ、
7は板ばねであり、図は、ばね力によりアーマチ
ユア5が復旧した時点を示すものである。板ばね
7は基端7aがヨーク1の上面部1aに固定され
先端7bに設けたアーマチユア5を片持支持して
いる。永久磁石2によりコア3の先端面3aには
常時磁気的吸引力が生じておりアーマチユア5を
吸引しているものであるが、コイル4に通電する
ことにより磁力相殺を行なうと、アーマチユア5
は板ばね7のばね力によつてコア3の先端面3a
より離反し、アーマチユア5に装着したプリント
ワイヤ6が駆動されて打点印字がなされるもので
ある。ここで、この応動の迅速化を望む場合は、
(イ)板ばね7のばね定数を大きくする;(ロ)アーマチ
ユア5等の運動部分の質量及び慣性モーメントを
小さくする;の2点が考えられる。今(イ)の手段、
即ちばね定数を大きくすることに注目するならば
板ばね7の厚さを厚くする;可撓部の長さを短く
する;ことが考えられる。しかしながらこれを実
現すると板ばね7の剛性が高くなり疲労限界の著
しい低下をきたしてしまい、この疲労限界を従来
通り高く維持するには装置全体を大きくせざるを
得ないという不具合がある。この対策としては例
えば第2図の如きものが知られている。第3図は
その要部の斜視図であり、図中17,27が板ば
ねで、共に基端17a,27aが固定、先端17
b,27bにアーマチユア5が設けられており、
この2枚の板ばね17,27を図示の如く直交さ
せることにより板厚を厚くすることなく即ち剛性
を高めることなく、両者を相互に作用させて装置
全体のばね定数の増大に寄与させている。これに
よれば、装置全体としてのバネ定数は増加し、し
かも疲労限界の低下を防ぐことが可能である。し
かしながらこの従来例では構造が複雑で、所定精
度で固着・製造することが難しく、板ばね17,
27及びアーマチユア5とが上方に高く突出し余
計なスペースを占めることも好しくなかつた。
尚、このような突出状態に代えて板ばね27を板
ばね17に直接固着することが考えられるが、可
撓分に固着部即ち剛性の異なる(強い)部分があ
ると、その部分の疲労限界が低下してしまうとい
う不都合があり、逆に言うならばこれを避けるた
めに従来のものはこのように複雑な構造を採用せ
ざるを得ないものであつた。
この考案は、叙上の点に鑑み案出されたもので
あつて、一枚の板ばねの形状、構造更にヨーク及
びアーマチユアへの取付けに工夫を加えて、ばね
定数が大きく且つ疲労限界を高く維持し、しかも
構造が簡単で製造が容易なプリントワイヤ駆動装
置を提供することをその目的としている。
以下その詳細を図示の実施例に基づいて説明す
る。尚先の説明と同様の部分については、図中に
同一の符号を付すにとどめ重複する説明を省略す
る。
第4図〜第6図は本考案の一実施例を示す図で
ある。板ばね37は2本の平行なスリツト8,8
が基端37aより先端37bへ向けてアーマチユ
ア5の幅サイズW1以上の間隔W2で切込まれ、こ
のスリツト8,8の両側の板ばね部37g、37
gを可撓部としてこの基端37a,37aをヨー
ク1に固定し、スリツト8,8に挾まれた板ばね
部37cをアーマチユア5のコア3に対する接近
方向〔第5図矢示X方向〕で且つヨーク1の内側
面1cに沿つて曲折して切起こし部37dを形成
している。切起こし部37dの端部37eはヨー
ク1の突出部1bに固定される。即ち板ばね37
の先端37bにアーマチユア5を設けた後、アー
マチユア5とコア3との間に所定ゲージ(図示せ
ず)を挾み、板ばね37の基端37aをヨーク1
の上面部1aに載せ、切起こし部37dの端部3
7eをヨーク1の突出部1bに付き当てて夫々基
端37aと端部37eとを固着すれば所定精度内
で一体化が可能となるものである。固着には溶接
又はロー付け等の手段が採用できる。又、図に於
いては曲折部37fにおいて急激に切起こしてい
るが、ここをより大きなアールにて切起こすこと
はむろん可能であり、むしろ応力集中を防ぐには
好ましいことである。このような形状、構造及び
取付け方の板ばね37の存在により、アーマチユ
ア5は、前述のスリツト8,8の両側の板ばね部
37g,37gの可撓部と切起こし部37dとの
弾性力によつて駆動自在とされるものである。
尚、第6図はアーマチユア5がコア3の先端面3
aに吸引されている状態、即ち通常待機の状態に
於ける板ばね37の撓んだ様子を破線で示した動
作説明図である。
以上説明して来た如く本考案に係るプリントワ
イヤ駆動装置によれば、板ばねは、基端より先端
にかけてアーマチユアの幅サイズ以上の間隔を平
行な2本のスリツトを備え、スリツト両側の板ば
ね部を可撓部としてこれらの基端がヨークに固定
され、そしてスリツト間の板ばね部をアーマチユ
アのコアに対する接近方向で且つヨークの内側面
に沿い曲折して切起こし部とし、その端部がヨー
クの突出部に固定されたものであり、上記アーマ
チユアは、板ばねの可撓部と切起こし部との弾性
力を介して駆動自在とする構成としたため、板ば
ねの切起こし部と可撓部との相乗効果により板ば
ねの全体としてのバネ定数を確実に大とすること
ができ、それだけ装置の応動を迅速にすることが
可能となるものである。尚、本考案の実験によれ
ば図示の実施例のように切起こした板ばねを使用
した場合ばね定数の増加に起因して2500Hzの応動
が可能であることが確認できた。しかも板ばねの
厚みは従来通りである為剛性は変わらず疲労限界
が低下することもないものである。むしろ切起し
により板ばねの湾曲位置が板ばねの基端付近のみ
となることがなく、板ばね全体を一様に撓ますこ
とができ、又可撓部分に固着部等の剛性の異なる
部分もなく、応力が一か所のみに集中せずに板ば
ね全体に分散される為疲労限界はかえつて向上す
ることが期待できるものである。
そしてこれらの基本的な効果、即ち、ばね定数
の増加により装置の応動を速めながら且つ疲労限
界を延ばすという効果を奏しつつ、構造が極めて
簡単なことから板ばねのヨークへの固着に際して
の位置決めが容易で製品の所定精度が得易く、固
着箇所が少ないため製造工数も減少し、板ばね上
方への突出部もないため装置の小型化が可能とな
るものである。
更に平行スリツト相互の間隔をアーマチユアの
幅以上としているため、板ばねによるアーマチユ
アの支持を、ばね作用を行う可撓部位、即ち板ば
ね部をアーマチユアに固定することなく行えるの
で、板ばねの有効可撓部の長さをヨーク内側面と
アーマチユアのヨーク側の端面との距離(即ち、
ヨークからアーマチユアの先端までの距離)によ
つて制限されることなく長くすることができる。
このことは、一方では、ヨークからアーマチユア
の先端までを従来のものと同一とするならば、従
来のものに比べ板ばねの有効可撓部が長くなり、
その分板ばねの撓み変形を少なくし得、板ばねの
寿命を長くできるという効果に結びつき、他方で
は、板ばねの有効可撓範囲を従来のものと同一と
するならば、ヨークからアーマチユア先端までの
距離を小さくでき、その分装置全体を小型化でき
るという効果を与えるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はプリントワイヤ駆動装置の基本動作説
明図、第2図及び第3図は従来のプリントワイヤ
駆動装置を示すもので、第2図はその正面図、第
3図はその要部斜視図、第4図〜第6図は本考案
に係るプリントワイヤ駆動装置の一実施例を示す
もので、第4図はその正面図、第5図はその要部
拡大斜視図、そして第6図はその動作説明図であ
る。 1……ヨーク、1b……突出部、1c……ヨー
クの内側面、3……コア、3a……コアの先端
面、4……コイル、5……アーマチユア、6……
プリントワイヤ、7,17,27,37……板ば
ね、{7a,17a,27a,37a}……板ば
ねの基端、{7b,17b,27b,37b}…
…板ばねの先端、37c……スリツト間の板ばね
部、37d……切起し部、37e……切起し部の
端部、37g……スリツト両側の板ばね部、W1
……幅サイズ、W2……間隔、X……接近方向。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 全体略U字形状体の両端部の一方にヨーク1
    を、他方にコア3を配し、 ヨークにアーマチユア5支持用の板ばね37を
    固定し、 この板ばねの弾性を介して、アーマチユアに装
    着したプリントワイヤ6をアーマチユアごとコア
    に対し離・接自在に駆動するプリントワイヤ駆動
    装置に於いて、 上記板ばねは、基端37aより37bにかけて
    アーマチユアの幅サイズW1以上の相互間隔W2
    以て設けた平行な2本のスリツト8,8を備え、
    スリツト両側の板ばね部37g、37gを可撓部
    としてこれらの基端がヨークに固定され、そして
    スリツト間の板ばね部37cをアーマチユアのコ
    アに対する接近方向Xで且つヨークの内側面1c
    に沿い曲折して切起こし部37dとし、その端部
    37eが前記ヨークの内側面1cからコアに向か
    つて突出する突出部1bの前記X方向に沿う端面
    に固定されたものであり、 上記アーマチユアは、板ばねの可撓部と切起こ
    し部との弾性力を介して駆動自在であることを特
    徴とするプリントワイヤ駆動装置。
JP10648680U 1980-07-29 1980-07-29 Expired JPS6212612Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10648680U JPS6212612Y2 (ja) 1980-07-29 1980-07-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10648680U JPS6212612Y2 (ja) 1980-07-29 1980-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5729345U JPS5729345U (ja) 1982-02-16
JPS6212612Y2 true JPS6212612Y2 (ja) 1987-04-01

Family

ID=29467844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10648680U Expired JPS6212612Y2 (ja) 1980-07-29 1980-07-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212612Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60127167A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドットプリンタの印字ヘッド可動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5729345U (ja) 1982-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6212612Y2 (ja)
JPS63176157A (ja) ドツト・マトリツクス・プリンタ用印刷ヘッド
JPH0239390B2 (ja)
JPH037510B2 (ja)
JP2788867B2 (ja) 印字アクチュエータ
JP2773251B2 (ja) 印字ヘッド
JP2710631B2 (ja) ドットプリンタの印字ヘッド
EP0357057B1 (en) Armature of printing head for use in wire printer
JPS6050152B2 (ja) ドツト式インパクトプリンタの印字ヘツド
JPH0445348B2 (ja)
JPH0312524Y2 (ja)
JPS647872B2 (ja)
JP2560607Y2 (ja) ドットプリンタの印字ヘッド
JPS6212616Y2 (ja)
JPS6052360A (ja) ドツトインパクト印字ヘツド
JPS60234858A (ja) 印字ヘツド
JPH049167Y2 (ja)
JPS6232859Y2 (ja)
JPS6226209Y2 (ja)
JPS6242851A (ja) 印字ヘツド
JPH0742740Y2 (ja) ワイヤドットプリンタ用印字ヘッド
JPS62236761A (ja) 印字ヘツド
JP3008628B2 (ja) ドットラインプリンタ
JPS5857971A (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPS58173808A (ja) 印字駆動装置