JPS62126054A - 織布層等の布地束から最上位の布地を取り出す方法及び装置 - Google Patents
織布層等の布地束から最上位の布地を取り出す方法及び装置Info
- Publication number
- JPS62126054A JPS62126054A JP61205259A JP20525986A JPS62126054A JP S62126054 A JPS62126054 A JP S62126054A JP 61205259 A JP61205259 A JP 61205259A JP 20525986 A JP20525986 A JP 20525986A JP S62126054 A JPS62126054 A JP S62126054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- bundle
- plate
- uppermost
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41H—APPLIANCES OR METHODS FOR MAKING CLOTHES, e.g. FOR DRESS-MAKING OR FOR TAILORING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A41H43/00—Other methods, machines or appliances
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/08—Separating articles from piles using pneumatic force
- B65H3/14—Air blasts producing partial vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/22—Separating articles from piles by needles or the like engaging the articles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
荻権分且
本発明は、弾性的に圧縮可能な布地束から最上位の布地
を取出すために、この布地束に係合して、取出すべき布
地と相対的に布地の表面に沿って移動可能な要素を設け
た布地取出し方法並びにその装置に関する。
を取出すために、この布地束に係合して、取出すべき布
地と相対的に布地の表面に沿って移動可能な要素を設け
た布地取出し方法並びにその装置に関する。
従」11敬
このような方法は1例えば、ベルギー特許第80654
2号により公知である。
2号により公知である。
織物の積層は多種多様である。それらの中には、平滑な
表面のものもあれば、粗面のものもあり。
表面のものもあれば、粗面のものもあり。
層間の摩擦が大きいものもあれば小さいものもある。織
物工場におし′)では、これらの織物層又は布地層は他
の層の上に積重ねられ、積重ねられた布地束は衣料品の
製造工程のために1枚ずつ取出される。布地束から自動
的に取出す方法は公知である。この公知の方法は、最上
層の布地に摩擦力でふくらみを形成させ、及び/又はそ
の下の布地の縁から出るように変位させてグリッパで把
持できるようにし、次いでグリッパで最上層のものを取
出して所望の位置に保管すると云う構想に立脚している
。この基本的構想では、要素と布地の間でスリップが起
ってはならない、このことは布地に係合する要素は粗い
面を持っていなければならないことを意味する。しかし
、これはしばしば織物の生地の損傷を招いている。
物工場におし′)では、これらの織物層又は布地層は他
の層の上に積重ねられ、積重ねられた布地束は衣料品の
製造工程のために1枚ずつ取出される。布地束から自動
的に取出す方法は公知である。この公知の方法は、最上
層の布地に摩擦力でふくらみを形成させ、及び/又はそ
の下の布地の縁から出るように変位させてグリッパで把
持できるようにし、次いでグリッパで最上層のものを取
出して所望の位置に保管すると云う構想に立脚している
。この基本的構想では、要素と布地の間でスリップが起
ってはならない、このことは布地に係合する要素は粗い
面を持っていなければならないことを意味する。しかし
、これはしばしば織物の生地の損傷を招いている。
そこで、ノズルを用いることが試みられているが、1枚
以上の布地が重なって取出されることを回避することは
不確実であるという腫点がある。
以上の布地が重なって取出されることを回避することは
不確実であるという腫点がある。
且−眞
本発明は、したがって、損傷のおそれがなく、織物の種
類にか−わりなく一枚づシ布地を取出すことが可能な方
法及び装置を提供することを目的とする。
類にか−わりなく一枚づシ布地を取出すことが可能な方
法及び装置を提供することを目的とする。
構成
上記の目的は、本発明にしたがって、平滑な表面を有す
る要素を布地に係合させ布地束が局部的に凹むように押
圧することにより達成される。
る要素を布地に係合させ布地束が局部的に凹むように押
圧することにより達成される。
本発明では、平滑な要素が使用され、この平滑な要素が
布地上面に凹みができるように布地束上に押圧される。
布地上面に凹みができるように布地束上に押圧される。
この凹みは、要素の両側で布地に張力を起させる。もし
、要素が抑圧と同時に布地の表面に沿って変位した場合
は要素の背後では布地はその移動方向にピンと張り、要
素の前部では張力の減少が起りその結果、布地にふくら
みを生ずる。
、要素が抑圧と同時に布地の表面に沿って変位した場合
は要素の背後では布地はその移動方向にピンと張り、要
素の前部では張力の減少が起りその結果、布地にふくら
みを生ずる。
要素の平滑面と云う意味は、要素と最上層の布地との間
の摩擦が、個々の布地間の摩擦よりも小さいような表面
を云う6粗い面の場合は要素と最上層の布地との間の摩
擦は実際上布地相互間の摩擦よりも大きくなる。
の摩擦が、個々の布地間の摩擦よりも小さいような表面
を云う6粗い面の場合は要素と最上層の布地との間の摩
擦は実際上布地相互間の摩擦よりも大きくなる。
本発明の方法により最上部の布地に係合する平滑面を用
いることによりスリップが生じ、一方ふくらみは依然形
成される。
いることによりスリップが生じ、一方ふくらみは依然形
成される。
前述の公知の方法では、最上部の布地には粗面が係合し
実際上はこの布地に圧力が働らかない。
実際上はこの布地に圧力が働らかない。
即ち、摩擦を起させ布地を運びだすに足る圧力しか働ら
かないが、本発明によれば、全く反対に、即わち滑面が
最上部の布地に係合し、布地束は要素により凹まされる
。
かないが、本発明によれば、全く反対に、即わち滑面が
最上部の布地に係合し、布地束は要素により凹まされる
。
驚くべきことに、この方法では、布地間で明確に分離が
行なわれ、損傷のおそれはない。
行なわれ、損傷のおそれはない。
本発明によれば、もし要素が布地束の頂部の初期位置か
ら布地束の縁まで、布地束に圧接して移動し、要素は次
いで非加圧状態で上記の初期位置又はその近傍に戻され
、そして上記の縁の方向内で要素に対して上方に傾斜し
て配置された板に向う空気噴射により最上位の布地が真
空で吸い上げられるように真空が布地上に形成されるよ
うにすれば有利である。摺動及び圧縮加重は、布地層を
最上のものが最も遠くへ移動する如く移動させ、その結
果、縁が階段状になるように布地層の配置が作られる。
ら布地束の縁まで、布地束に圧接して移動し、要素は次
いで非加圧状態で上記の初期位置又はその近傍に戻され
、そして上記の縁の方向内で要素に対して上方に傾斜し
て配置された板に向う空気噴射により最上位の布地が真
空で吸い上げられるように真空が布地上に形成されるよ
うにすれば有利である。摺動及び圧縮加重は、布地層を
最上のものが最も遠くへ移動する如く移動させ、その結
果、縁が階段状になるように布地層の配置が作られる。
次いで要素が初期位置に戻され、そして空気の噴射によ
り、上記の板の縁で板の下の範囲外の空気を吸引するこ
とにより真空が上記の板の下に形成されると、最上位の
布地は吸上げられて板の下側に移動する。このようにし
て、その布地の縁は、特にその縁が上記の移動により突
出していることにより、グリッパで容易に把持できるよ
うになる。織物の布地層に対して、曲った板の上面に向
かう空気噴射を行なうことによって板の下に低い圧力が
形成され、それによって最上位の布地が持上げられるこ
とそれ自体は英国特許明細書1,055,785号によ
り公知であることは指摘されている。しかし、その方法
では要素は移動しない。この公知の方法では離脱された
縁は吸引装置で把持しなければならない。
り、上記の板の縁で板の下の範囲外の空気を吸引するこ
とにより真空が上記の板の下に形成されると、最上位の
布地は吸上げられて板の下側に移動する。このようにし
て、その布地の縁は、特にその縁が上記の移動により突
出していることにより、グリッパで容易に把持できるよ
うになる。織物の布地層に対して、曲った板の上面に向
かう空気噴射を行なうことによって板の下に低い圧力が
形成され、それによって最上位の布地が持上げられるこ
とそれ自体は英国特許明細書1,055,785号によ
り公知であることは指摘されている。しかし、その方法
では要素は移動しない。この公知の方法では離脱された
縁は吸引装置で把持しなければならない。
本発明は、また、上記の方法を実施するための装置に関
するものであり、そして、この装置は、吸引口又は吹出
し口を備え長手方向の軸に直角方向に移動可能な単一の
中空要素から構成することができる。したがって、その
要素は最上層の布地のふくらみ部がパイプに対して吸引
される吸引口を備えたパイプを用いることが考えられ、
変位及び取出しはこの方法で行なわれる。
するものであり、そして、この装置は、吸引口又は吹出
し口を備え長手方向の軸に直角方向に移動可能な単一の
中空要素から構成することができる。したがって、その
要素は最上層の布地のふくらみ部がパイプに対して吸引
される吸引口を備えたパイプを用いることが考えられ、
変位及び取出しはこの方法で行なわれる。
また、ふくらみ部がパイプにコアンダ効果により吸引さ
れるような方向の吹出し口を設けることも考えられる。
れるような方向の吹出し口を設けることも考えられる。
布地の相互間の変位をもくろむ本発明の方法では、本発
明による装置は要素が布地束の上面に対して鋭角をなす
如く傾斜して上方に伸びる板であり、1又はそれ以上の
噴射ノズルがその板の上方にその板の上面に向って設け
られるように設計することができる。
明による装置は要素が布地束の上面に対して鋭角をなす
如く傾斜して上方に伸びる板であり、1又はそれ以上の
噴射ノズルがその板の上方にその板の上面に向って設け
られるように設計することができる。
以下に本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図には、布地束3の最上位の布地1及びその下の布
地2のみを示す。捧4により、織物束の上に、その弾性
により起る力が矢印5の方向に働らく。僅かのふくらみ
6が最上層の布地に、捧4の両側近傍に作られるが、静
圧力により最上層の引き伸しも又起りこれは折り目の形
成を妨げるので、事実状、例えば束から最上層の織物を
取出すには不充分であることを立証している。
地2のみを示す。捧4により、織物束の上に、その弾性
により起る力が矢印5の方向に働らく。僅かのふくらみ
6が最上層の布地に、捧4の両側近傍に作られるが、静
圧力により最上層の引き伸しも又起りこれは折り目の形
成を妨げるので、事実状、例えば束から最上層の織物を
取出すには不充分であることを立証している。
第2図には同じ棒4が示されているが、矢印5で示す垂
直方向の加圧力とは別に、捧4を布地1上を摺動させる
ことにより起る矢印8で示す水平方向の力が発生してい
る。この場合は、たシ一方の側にのみ前記のふくらみ6
に比してかなり大きいふくらみ7が発生する。最上層は
、このふくらみの位置で例えばサクションノズル9によ
り容易に把持することができる。サクションノズル9と
しては、線状の開口が捧4の軸に平行なうインサクショ
ン装置が使用できる。捧4もまた。中空でスリット又は
開口11が線状に設けられたものとすることができる。
直方向の加圧力とは別に、捧4を布地1上を摺動させる
ことにより起る矢印8で示す水平方向の力が発生してい
る。この場合は、たシ一方の側にのみ前記のふくらみ6
に比してかなり大きいふくらみ7が発生する。最上層は
、このふくらみの位置で例えばサクションノズル9によ
り容易に把持することができる。サクションノズル9と
しては、線状の開口が捧4の軸に平行なうインサクショ
ン装置が使用できる。捧4もまた。中空でスリット又は
開口11が線状に設けられたものとすることができる。
このような中空棒又はチューブは、パイプの回転後に最
上層がふくらみ7の位置で開口11によって引かれるよ
うに、吸引ラインに接続することができる。もし、圧縮
空気がそのラインに接続され開口11から円筒壁に沿っ
て吹出すようにした場合は、棒と最上層のふくらみの位
置との間にコアンダ効果により真空が形成される。もし
、ふくらみが束の縁まで来た場合は、最上層の縁はこの
真空により上方に持上げられる。
上層がふくらみ7の位置で開口11によって引かれるよ
うに、吸引ラインに接続することができる。もし、圧縮
空気がそのラインに接続され開口11から円筒壁に沿っ
て吹出すようにした場合は、棒と最上層のふくらみの位
置との間にコアンダ効果により真空が形成される。もし
、ふくらみが束の縁まで来た場合は、最上層の縁はこの
真空により上方に持上げられる。
最上層の縁は次いで公知の技法により掴まえられる。上
記の棒の長さは布地の幅よりも広くすることが望ましい
。棒の開口は上述の如く、吸引口とすることも出れば噴
出口とすることもできる。
記の棒の長さは布地の幅よりも広くすることが望ましい
。棒の開口は上述の如く、吸引口とすることも出れば噴
出口とすることもできる。
最後に、第3図には、棒の代りに板9を使用する方法が
示されている。板9の縁10は第3a図の拡大図に示す
如く丸みをつけられており、板9の910により布地束
11の最上層は矢印13で示す如く下方に押圧されなが
ら矢印14の方向に押される。このようにして、上方か
ら層11,12,13゜・・・はまず第3a図に示す如
く順次持上げられ、ついで、第3b図に示す如く板9が
布地束の縁に近付くことにより各層の持上げられた部分
は消失し、各層11,12・・・の端部は水平方向に移
動する。次いで加圧力13は除去され、板9は反対方向
に矢印14′で示す方向に移動し、板9の上方に設けら
れたパイプ15から圧縮空気が噴射される。ベル ゛
ヌーイの効果により、外側の空気は矢印16で示す方向
に流れ、板9と最上層11との間に真空が形成される。
示されている。板9の縁10は第3a図の拡大図に示す
如く丸みをつけられており、板9の910により布地束
11の最上層は矢印13で示す如く下方に押圧されなが
ら矢印14の方向に押される。このようにして、上方か
ら層11,12,13゜・・・はまず第3a図に示す如
く順次持上げられ、ついで、第3b図に示す如く板9が
布地束の縁に近付くことにより各層の持上げられた部分
は消失し、各層11,12・・・の端部は水平方向に移
動する。次いで加圧力13は除去され、板9は反対方向
に矢印14′で示す方向に移動し、板9の上方に設けら
れたパイプ15から圧縮空気が噴射される。ベル ゛
ヌーイの効果により、外側の空気は矢印16で示す方向
に流れ、板9と最上層11との間に真空が形成される。
その結果、最上層11は、第3c図に示す如く実質的に
板9に吸い付けられ、公知の方法で掴えることができる
。
板9に吸い付けられ、公知の方法で掴えることができる
。
抜−果
本発明の方法により、滑らかな摺動要素を噴射システム
と結合し、あるいは結合せずに布地束から布地を同時に
2枚を取上げることなく、あるいは傷をつけることなく
、最上位の布地をその下の布地から引離して布地を順次
一枚ずつ取出すことができる。
と結合し、あるいは結合せずに布地束から布地を同時に
2枚を取上げることなく、あるいは傷をつけることなく
、最上位の布地をその下の布地から引離して布地を順次
一枚ずつ取出すことができる。
第1図は中空又は中実管により静荷重を布地束に加えた
場合の束の最上位布地のふくらみ形成状態を示す側断面
図。第2図は押圧力及び摺動により布地束量上面にふく
らみが形成される状態を示す側断面図。第3a図乃至第
3c図は夫々布地束上面に平滑な縁を有する板により押
圧力と摺動を加えた場合のふくらみ形成状態、縁の突出
状態及び最上位布地の最終的上昇状態を示す図式図であ
る。 1・・・布地束の最上位布地 2・・・その下の布地 3・・・布地束 4・・・捧(要素) 6.7・・・ふくらみ 9・・・吸引ノズル、板 9′・・・吹出し口 10・・・板先端縁
場合の束の最上位布地のふくらみ形成状態を示す側断面
図。第2図は押圧力及び摺動により布地束量上面にふく
らみが形成される状態を示す側断面図。第3a図乃至第
3c図は夫々布地束上面に平滑な縁を有する板により押
圧力と摺動を加えた場合のふくらみ形成状態、縁の突出
状態及び最上位布地の最終的上昇状態を示す図式図であ
る。 1・・・布地束の最上位布地 2・・・その下の布地 3・・・布地束 4・・・捧(要素) 6.7・・・ふくらみ 9・・・吸引ノズル、板 9′・・・吹出し口 10・・・板先端縁
Claims (4)
- (1)弾性的に圧縮可能な布地束から最上位の布地を取
り出す方法にして、布地束に係合し、これを布地の面に
沿って取出されるべき布地に対して相対移動せしめる要
素を有して取出す方法において、上記の要素は上記の布
地に係合する平滑面で以て布地束上を、該布地束が局部
的に凹むように押圧することを特徴とする方法。 - (2)上記要素は、布地束の頂部の初期位置から、布地
束の縁迄布地束に圧接して移動し、次いで該要素は非加
圧状態で上記の初期位置又はその近傍に戻り、一方、上
記縁の方向に上記要素に対して上向き傾斜を以て設けら
れた板に向う空気噴射により、最上位の布地が真空で吸
上げられるように真空が布地束上に形成されることを特
徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 - (3)弾性的に圧縮可能な布地束から最上位の布地を取
出す装置にして布地束に係合しこれを布地の面に沿って
、取出さるべき布地に対して相対移動せしめる要素を有
して取出す装置において、該装置は、吸引口及び吹出口
を有し、その長手方向の軸に直角方向に移動可能な単一
の中空要素を有することを特徴とする布地取出し装置。 - (4)上記の要素は布地束の上面と鋭角をなす如く傾斜
して上方に延びる板であり、上記の板の上方には該板の
上面に向った1又はそれ以上の噴射ノズルを有すること
を特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の布地取出し
装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8502400A NL8502400A (nl) | 1985-09-02 | 1985-09-02 | Werkwijze en inrichting voor het afnemen van het bovenste pand van een stapel panden zoals textielpanden. |
NL8502400 | 1985-09-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62126054A true JPS62126054A (ja) | 1987-06-08 |
Family
ID=19846493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61205259A Pending JPS62126054A (ja) | 1985-09-02 | 1986-09-02 | 織布層等の布地束から最上位の布地を取り出す方法及び装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4802662A (ja) |
EP (1) | EP0214576B1 (ja) |
JP (1) | JPS62126054A (ja) |
KR (1) | KR870002785A (ja) |
BR (1) | BR8604180A (ja) |
DE (1) | DE3668309D1 (ja) |
ES (1) | ES2001630A6 (ja) |
NL (1) | NL8502400A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8602953A (nl) * | 1986-11-20 | 1988-06-16 | Nl Kleding & Tricotage Rnkt | Inrichting voor het onderste boven leggen van een lap of vel van flexibel materiaal. |
US4917368A (en) * | 1989-03-16 | 1990-04-17 | Polaroid Corporation | Sheet feeding method and apparatus |
DE4009039A1 (de) * | 1990-03-21 | 1991-09-26 | Inst Textil & Verfahrenstech | Verfahren und vorrichtung zum vereinzeln von gestapelten textilen zuschnitten |
US5431384A (en) * | 1994-05-10 | 1995-07-11 | Polaroid Corporation | Method and apparatus for feeding print media |
US6688591B2 (en) | 2002-04-05 | 2004-02-10 | Agfa Corporation | Apparatus and method for removing slip sheets |
JP5897999B2 (ja) * | 2012-06-20 | 2016-04-06 | 東洋自動機株式会社 | コンベアマガジン式空袋供給装置 |
EP3994084A1 (en) * | 2019-07-02 | 2022-05-11 | The North Face Apparel Corp. | Aerogripper apparatus, system, and methods |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US734670A (en) * | 1901-05-20 | 1903-07-28 | Edward Thomas Cleathero | Paper-feeding machine. |
US1460336A (en) * | 1922-03-09 | 1923-06-26 | Albert P Hart | Paper-feeding mechanism for printing presses |
US1546184A (en) * | 1923-11-30 | 1925-07-14 | Lester K Aldrich | Feeder |
NL295100A (ja) * | 1962-07-09 | |||
NL7103678A (ja) * | 1971-03-18 | 1972-09-20 | ||
GB1437347A (en) * | 1972-06-14 | 1976-05-26 | Marine Eng Co Stockport Ltd | Device for removing one piece of material from a stack of pieces |
BE806542A (nl) * | 1973-10-26 | 1974-02-15 | Bijttebier Gaspar A H | Werkwijze voor het opnemen van een laag soepel materiaal vanaf een stapel en inrichting die deze werkwijze toepast |
FR2456690A1 (fr) * | 1979-05-17 | 1980-12-12 | Anvar | Procede de prehension et dispositif de manutention utilisant ce procede |
IL71133A (en) * | 1984-03-02 | 1988-02-29 | Galram Technology Ind Ltd | Method and apparatus for feeding sheets,particularly fabrics from a stack |
-
1985
- 1985-09-02 NL NL8502400A patent/NL8502400A/nl not_active Application Discontinuation
-
1986
- 1986-08-30 EP EP86112019A patent/EP0214576B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-08-30 DE DE8686112019T patent/DE3668309D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-09-01 BR BR8604180A patent/BR8604180A/pt unknown
- 1986-09-01 ES ES8601544A patent/ES2001630A6/es not_active Expired
- 1986-09-02 KR KR1019860007311A patent/KR870002785A/ko not_active Application Discontinuation
- 1986-09-02 JP JP61205259A patent/JPS62126054A/ja active Pending
- 1986-09-02 US US06/902,608 patent/US4802662A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0214576A1 (de) | 1987-03-18 |
NL8502400A (nl) | 1987-04-01 |
ES2001630A6 (es) | 1988-06-01 |
EP0214576B1 (de) | 1990-01-17 |
KR870002785A (ko) | 1987-04-13 |
US4802662A (en) | 1989-02-07 |
DE3668309D1 (de) | 1990-02-22 |
BR8604180A (pt) | 1987-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0639519B1 (en) | Plate material separating apparatus | |
JPS62126054A (ja) | 織布層等の布地束から最上位の布地を取り出す方法及び装置 | |
EP2298681B1 (en) | Web Product Folding and Stacking Machine, Web Product Folding and Stacking Method Using Same | |
EP0479782B1 (en) | Method and apparatus for the picking up and handling of sheets of material, in particular sheets of porous and flexible material | |
JP7353822B2 (ja) | 包装用袋の供給装置 | |
CN108840129B (zh) | 叠层布搬运装置 | |
EP2347982B1 (en) | Web product folding and stacking machine and web product folding and stacking method using the machine | |
EP0666360B1 (en) | A method and an apparatus for feeding a laundry article to a laundry processing apparatus | |
CN208070885U (zh) | 用于从中间层堆垛分离单个中间层的设备 | |
US4601463A (en) | Cloth gripping device | |
JP4030038B2 (ja) | 通気性ワーク取り出し・保持装置及び通気性ワークの取り扱い方法 | |
EP0801016A1 (en) | Apparatus for separating and carrying off the topmost sheet of a stack | |
US696186A (en) | Apparatus for lifting off and removing sheets from a pile. | |
WO1996033936A1 (fr) | Dispositif de saisie d'un article en textile | |
JP2003206041A (ja) | 積重ねたシートのピックアップ方法と同装置 | |
JPS59182135A (ja) | 板状体ハンドリング装置 | |
Ono et al. | On better pushing for picking a piece of fabric from layers | |
JPH0710301A (ja) | ガラス板の移載装置 | |
JPS5921143Y2 (ja) | 板材供給装置 | |
JPS6160538A (ja) | 織物ピツクアツプ装置 | |
JPH0130734B2 (ja) | ||
JPH0330346Y2 (ja) | ||
JP3672275B2 (ja) | おしぼりなどの方形状布片の展開整形方法および装置 | |
US20040217540A1 (en) | Apparatus and method for dispensing sheets | |
CN217350121U (zh) | 用于纸材折叠机的分叠装置 |