JPS62125930A - 自動車用子供安全シ−ト - Google Patents

自動車用子供安全シ−ト

Info

Publication number
JPS62125930A
JPS62125930A JP60266628A JP26662885A JPS62125930A JP S62125930 A JPS62125930 A JP S62125930A JP 60266628 A JP60266628 A JP 60266628A JP 26662885 A JP26662885 A JP 26662885A JP S62125930 A JPS62125930 A JP S62125930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
base
child safety
automobile
safety seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60266628A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Kasai
健造 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aprica Kassai KK
Original Assignee
Aprica Kassai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aprica Kassai KK filed Critical Aprica Kassai KK
Priority to JP60266628A priority Critical patent/JPS62125930A/ja
Publication of JPS62125930A publication Critical patent/JPS62125930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、車に乗せられた幼児または子供の身体を、
走行中、常に一定の位置に留まらせることによってその
安全を保証する自動車用子供安全シートに関する。
[従来の技術] この種の自動車用子供安全シートは、たとえば自動車に
備え付けのベルトを利用してカーシート上にしっかりと
固定される。したがって、自動車用子供安全シートにし
っかりと保持された幼児または子供は、たとえば急ブレ
ーキをかけたときや急カーブを走行するときでも、ある
いは衝突事故を起したときでも、一定の位置に留まるこ
とになり、安全上好ましい。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、従来から市場に提供されている自動卓用子供安
全シートは、多くの場合、その座席が左右方向または前
後方向に延びるバイブフレームによって支持されている
。このため、以Iτのよ・うな問題点が生じていた。す
なわち、出動車用子供安全シートが乗せられるカーシー
トは弾力性があり、そのためたとえば自動車が衝突事故
を起こした場合には、衝撃力により自動重用子供安全シ
ートの座席を支持するバイブフレームがカーシート内に
深くめり込み、自動車用子供安全シートが大きく傾くよ
うなことがある。このことは、安全上好ましくない。
それゆえに、この発明の目的は、たとえば衝突′事故な
どによって多大な衝撃力を受けたときでも、その姿勢を
安定した状態で維持し1@る自動車用子供安全シートを
提供することである。
[問題点を解決するための手段] この発明に従った自動重用子供安全シートは、座席と、
該座席を支持するベースとを備える。自動車のシートに
接触する上記ベースの底面【よ、前方端接地部、後方端
接地部、左方端接地部および右方Pa接地部を含む。前
方端接地部および後方接地部は、それぞれ、ベースの前
方端および後方端に位冒し、かつ左右方向に延びている
。左方端接地部および右方端接地部は、それぞれ、ベー
スの左方端および右方端に位置し、かつ前後方向に延び
ている。
[作用] 座席を支持するベースが、四方を囲むように支持された
接地部を介して自動車のシーi−と接触するのでまたと
え多大な衝撃力を受けたとしても白V目1■のシー1−
内にめり込む吊は少なくなり、その結果自動車用子供安
全シートを安定姿勢のままで維持する。
[実施例] 第1図および第2図に示す自動車用子供安全シート1は
、たとえば自動1■に備え付けのベルi〜を利用してカ
ーシート上にしっかりと固定される。
この自動車用子供安全シート1は、座席2と、座席2を
回動I可能に支持するベース3と、座席2の傾斜角度を
調整するためのリクライニング調整手段とを備えている
。第1図および第2図では、リクライニング調整手段は
図面上に現われていない。
幼児または子供は、車の走行中、座席2に座らされて、
安全ベルト4によってその身体をしっかりと保持される
座席2は、該座席2の底部および背後に沿って延びる1
字状部材5を有している。この1字状部材5を示す第3
図を参照して、1字状部材5は、左右に位2する1対の
L字状フレーム5a、5bと、このL字状フレーム5a
 、5bの上端を連結する上部連結フレーム5Cとから
なる。左り字状フレーム5aと右り字状フレーム5bと
の間には2枚の板材6.7が渡され、この板材6.7と
座部2の底部とが固定される。また、上部連結フレーム
50は、2個のd通人8を有し、この貫通穴8を挿通す
るねじ9(第2図参照)を介して座席2の背面に固定さ
れる。左右のL字状フレーム5a、5bはそれぞれその
折曲部付近にn過大10を有している。これに対応して
、第4図に示されるベース3の後り部には、目通穴1o
を挿通する回動軸11が固着される。これにより、1字
状部材5すなわら座席2は、回動軸11を中心として回
動可能に設置ノられる。
第5図には、自動車用子供安全シート1を中央で切断し
た側面断面図が示される。第6図は、第5)図に示す状
態から座席2を時S1方向へ回動さぜた後の状態である
。なお、図では便宜上座席2の外形を想像線で示してい
る。第3図ないし第0図を参照して、左右のL字フレー
ム5a、5bの各前端部付近には、調整金具12がビン
13を介しC回動可能に取付けられる。この調整金具1
2の側壁には、複数個の係合凹部14aとこれら係合凹
部14aを互いに連絡する開口案内部14bとからなる
調整穴14が形成されている。これに対応して、ベース
3の前方部に、調整穴14を貫通して延びる係合軸15
が取付けられている。また、調整金具12の下端部とL
字状フレーム5a、5bとはばね16によつC連結され
る。このばね1Gは、調整金具12を常に一方方向に回
動させるように付勢し、それによって係合凹部14aと
係合軸15とを係合させる。
第3図を参照して、左右に位置する1対の調整金具12
は、操作棒17を介して互いに連結される。この操作棒
17は、調整金具12を回動操作するときに使われる。
すなわち、この操作棒17を手でつかんで引張れば、左
右に位置する1対の調整金具12は同筒に回動すること
になる。この操作を行ないやすくするために、第4図に
示すベース3の前壁18には、切欠19が形成される。
第5図に示す状態から、座席2を後方へ傾斜さけるには
以下の操作がなされる。まず、操作棒17を手でつかん
で手前に引く。すると、調整金具12は図において時計
方向へ回動し、その結果係合軸15は開口案内部14b
に位置することになる。その状態で、座席2を後方へ傾
斜させ、そのvi操作棒17をつかんでいた手を離せば
、調整金具12はばね16の働きによって反時計方向へ
回動し、係合軸15と係合凹部14aとが再び係合する
ことになる。この状態が第6図に示す状態である。
上述された実施例では、座席2が1字状部材5を有し、
この1字状部材5がベース3に回動可能に取付けられて
いた。しかし、変形例として、1字状部材5を用いずに
座席2を直接ベース3に回動可能に取イ」けるようにし
てもよい。
さらに、上1fflの実施例では、座席2の傾斜角度を
調整するためのリクライニング調整手段として、調整金
具12と、係合軸15と、ばね16と、操作棒17とが
用いられたが、このような構成に限られるものではなく
、他の公知のリクライニング調整手段を用いるようにし
てもよい。
上述のように、座席の回動支点を該座席の後部下方に位
置するようにして、またリクライニング調整手段を座席
の面部下方に位置するようにしたことにより、以下の利
点が1qられる。
第1に、衝撃に対して有利に作用し得るものとなる。た
とえば、自動車が衝突事故を起こした場合、その衝撃に
よって自動車用子供安全シートの座席には、その回動支
点を中心として回動させるような力が加わる。しかし、
上)211のようなW1成によれば、座席の回動支点が
該座席の後部下方に位置しているので、幼児または子供
の重心位nと回動支点とが近くなり、衝撃によるモーメ
ントも比較的小さいものとなる。したがって、衝撃によ
って座席が回動しようとする力は比較的小さく、幼児ま
たは子供が受ける衝撃力も比較的小さくなる。
第2に、リクライニング調整手段が座席の110部下方
に位置しているので、大抵の場合その存在が外部から見
えず、外観上の美観を損ねない。また、座席の前部下方
は臆J吊に座つ(いる幼児または子供にとって目の届か
ないところであり、しかも通常の姿勢では手の届かない
ところであるので、幼児または子供がたとえばリクライ
ニング調整手段に丁を引掛けて怪我をするということも
ない。
第3に、リクライニング調整手段が座席の回動支点から
離れたところに位置しているので、たとえば衝突事故に
よってl1ilを受けたとしてもその衝撃荷重は回動支
点に集中し、リクライニング調整下段にはあまりtll
il!J!力が加わらない。したがって、リクライニン
グ調整手段の旧場を軽減することができる。
以上の説明は、主に座席2とベース3との連結部にかか
わる構成について行なっCきたが、以下にはこの発明の
要部ともなるベース3のfS造についC注口する。
各図に示すように、座席2を支持するベース3は全体と
しC四角形の形状をしており、その底面には、前方端接
地部3aと、(表方端接地部3bと、左方端)a地部3
Cと、右方端接地部3dとが形成されている。それら各
接地部は、自動車のシートに接触する部分であり、前方
端接地部3aおよび後方端接地部3bは、それぞれ、該
ベース3の前方端および後方端に位置しかつ左右方向に
延びている。また、左方載接地部3cおよび右方端接地
部3dは、それぞれ、該ベース3の左方端および右方端
に位置し、かつ前後方向に延びている。っまり、ベース
3は、カーシート上に乗せられたとき、四方を囲むよう
に形成された接地部を介してカーシートに接触する。し
たがって、自動車用子供安全シート1に多大なm撃ノj
が加わったとしても、ベース3がノコ−シートにめり込
むmは少なく、その結果自動小用子供安全シート−1は
安定した姿勢で維持される。
第7図〜第9図には、自動車用子供安全シートの外糸を
支持するベースの他の例が示されている。
図示するベース30は、前述したベース3と同様、その
底面に萌方端匿地部30a、後方端接地部30b、左方
載接地部30cおよび右方端接地部30dを有している
。第7図および第8図に示される穴31は、第4図に示
した回動軸11に1日当する部材を受入れるためのもの
であり、穴32は第4図に示した係合軸15に相当する
部材を受入れるためのものである。また、第7図に示す
切欠33【よ、第4図に示したり欠19に相当する。
ベース3とベース30との相違点は、エツジの位置にあ
る。すなわち、第4図に示すベース3′cは、ベースの
エツジが各接地部と同じ高さに位置しているが、第7図
〜第9図に示したベース30では、エツジはベースの底
面よりも上方に位置している。ベース3の場合、そのエ
ツジがカーシートに直接接するので、カーシートを損4
!2させるおそれがあるが、第7図〜第9図に示したベ
ース30の場合にはそのおそれはない。
なお、ベース3およびベース30は、ともに、たとえば
樹脂成形によって作られる。上述した実施例では、座席
3がベース3または30に回動可能に支持されていた。
しかし、座席の傾斜角度を変えることのできない自動車
用子供安全シートに対しても、この発明は同様に適用さ
れ1!7る。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、座席を支持するベー
スが、四方を囲むように形成された接地部を介して自動
車のシートと接触するものであるので、ベースがシート
にめり込むヱが少なく、その結果たとえ多大な衝撃力が
加わったとしても、自動車用子供安全シートは安定した
姿勢を維持する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を前方から見た斜視図で
ある。第2図は、この発明の一実施例を後方から見たr
目51図である。第3図は、第2図に示される1字状部
材5を前方から児た斜視図である。第4図は、第1図お
よび第2図に示されるベース3を前方から見た斜視図で
ある。第5図は、第1図および第2図に示す自動車用子
供安全シートを中央で切断した側1lfili断面図で
ある。第6図は、第5図に示す状態から座席2を後方へ
傾斜さけた漫の状態を示す図である。 第7図は、座席を支持するベースの他の例を示す斜視図
である。第8図は、第7図の線■−■に沿って見た断面
図である。第9図は、第7図の線IX −rXに沿って
兄た端面図である。 図に83いで、1は自動車用子供安全シート、2は怨席
、3はベース、3aは前方端接地部、3bは後方端接地
部、3cは左方電接地部、3dは右方端接地部、30は
ベース、3Qaは前方端接地部、30bは後方端接地部
、30Cは左方端迄地部、30(Iは右方端接地部を示
す。 心4図 モ5図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)座席と、前記座席を支持するベースと、を備え、 自動車のシートに接触する前記ベースの底面は、該ベー
    スの前方端および後方端に位置し、かつ左右方向に延び
    ている前方端接地部および後方端接地部と、該ベースの
    左方端および右方端に位置し、かつ前後方向に延びてい
    る左方端接地部および右方端接地部とを含む、自動車用
    子供安全シート。
  2. (2)前記ベースは、樹脂成形によって作られる、特許
    請求の範囲第1項に記載の自動車用子供安全シート。
  3. (3)前記ベースは、そのエッジが該ベースの底面より
    も上方に位置するようにされている、特許請求の範囲第
    1項または第2項に記載の自動車用子供安全シート。
  4. (4)前記座席は前記ベースに回動可能に支持され、 前記座席の傾斜角度を調節するためのリクライニング調
    節手段を、さらに備え、 前記座席の回動支点は、該座席の後部下方に位置し、 前記リクライニング調節手段は、前記座席の前部下方に
    位置する、特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    かに記載の自動車用子供安全シート。
  5. (5)前記座席は、該座席の底部および背後に沿って延
    びるL字状部材を有し、 前記L字状部材が回動軸を介して前記ベースに回動可能
    に取付けられる、特許請求の範囲第4項に記載の自動車
    用子供安全シート。
  6. (6)前記リクライニング調節手段は、 前記L字状部材の前端部付近に回動可能に取付けられ、
    かつ、その側壁に複数個の係合凹部と該複数個の係合凹
    部を互いに連絡する開口案内部とからなる調整穴が形成
    された調整金具と、 前記調整穴を貫通して延び、かつ、前記ベースに固定さ
    れた係合軸と、 前記調整金具を、前記係合凹部と前記係合軸とが係合す
    る方向に回動させるように付勢するばねと、 前記調整金具を回動操作するために該調整金具に取付け
    られた操作棒とを備える、特許請求の範囲第5項に記載
    の自動車用子供安全シート。
JP60266628A 1985-11-26 1985-11-26 自動車用子供安全シ−ト Pending JPS62125930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266628A JPS62125930A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 自動車用子供安全シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266628A JPS62125930A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 自動車用子供安全シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62125930A true JPS62125930A (ja) 1987-06-08

Family

ID=17433461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266628A Pending JPS62125930A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 自動車用子供安全シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62125930A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006371A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Wonderland Nurserygoods Co Ltd チャイルドシート
JP4554058B2 (ja) * 2000-10-13 2010-09-29 コンビ株式会社 チャイルドシート
CN106627273A (zh) * 2016-12-23 2017-05-10 江苏大学 一种儿童安全座椅的缓冲式底座

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822827U (ja) * 1981-07-31 1983-02-12 松下電工株式会社 家庭用補助電源装置
JPS59176127A (ja) * 1983-03-18 1984-10-05 コスコ・イインコ−ポレ−シヨン 椅子の構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822827U (ja) * 1981-07-31 1983-02-12 松下電工株式会社 家庭用補助電源装置
JPS59176127A (ja) * 1983-03-18 1984-10-05 コスコ・イインコ−ポレ−シヨン 椅子の構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4554058B2 (ja) * 2000-10-13 2010-09-29 コンビ株式会社 チャイルドシート
JP2010006371A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Wonderland Nurserygoods Co Ltd チャイルドシート
CN106627273A (zh) * 2016-12-23 2017-05-10 江苏大学 一种儿童安全座椅的缓冲式底座

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4632456A (en) Children's automobile-mounted safety seat
US6241314B1 (en) Swiveling car seat
US7284799B2 (en) Armrest tilting device
KR20010039923A (ko) 어린이 카시트
JPH053072Y2 (ja)
JPS62125930A (ja) 自動車用子供安全シ−ト
EP0486184B1 (en) Car bed for infants
JP2003135203A (ja) 椅子の背凭れ装置
JP4181348B2 (ja) 椅子の肘フレーム取付構造
CN107813735B (zh) 稳定装置及包括其的幼儿用安全座椅
JPS61143238A (ja) 自動車用子供安全シート
JPH09315104A (ja) 椅子用キャスタ
JPH0546975Y2 (ja)
JP2909583B2 (ja) 回転移動式チャイルドセーフティシート
JP3334461B2 (ja) 椅子の軸受け構造
JPH0716352Y2 (ja) リクライニングシート
JP2582264B2 (ja) 自動車用シ−トのア−ムレスト取付構造
JPH042821Y2 (ja)
JPH048818Y2 (ja)
JP4629266B2 (ja) 椅子における背凭れ構造
JPH08183392A (ja) 可倒規制手段を具えたドアミラー
JP3555173B2 (ja) 車両用シート
KR200147148Y1 (ko) 자동차용 팔받침대
KR100212785B1 (ko) 자동차의 헤드레스트 회동구조
JPH0618840Y2 (ja) 車両用シートのロック装置