JPS62124918A - 射出成形法機 - Google Patents

射出成形法機

Info

Publication number
JPS62124918A
JPS62124918A JP61226346A JP22634686A JPS62124918A JP S62124918 A JPS62124918 A JP S62124918A JP 61226346 A JP61226346 A JP 61226346A JP 22634686 A JP22634686 A JP 22634686A JP S62124918 A JPS62124918 A JP S62124918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
injection molding
molding machine
clamping plate
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61226346A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス−ハインリツヒ・カーデン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYUTEYUTSUBE GmbH
Original Assignee
SHIYUTEYUTSUBE GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE3534255A external-priority patent/DE3534255C1/de
Application filed by SHIYUTEYUTSUBE GmbH filed Critical SHIYUTEYUTSUBE GmbH
Publication of JPS62124918A publication Critical patent/JPS62124918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/20Injection nozzles
    • B29C45/22Multiple nozzle systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/32Moulds having several axially spaced mould cavities, i.e. for making several separated articles
    • B29C45/322Runner systems for distributing the moulding material to the stacked mould cavities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、射出成形法又は反応射出成形法で熱可塑性プ
ラスチック、熱硬化性プラスチック及び又はエラストマ
から成るプラスチック製品を製造するための射出成形機
であって、イ)複数の型を受容するための、水平又は鉛
直形構造の多ステーション−閉鎖ユニットを宵し口)型
の同時射出のための所属の射出ユニットを有し、 ハ)2つの外側型締め板を有し、これらの型締め板の一
方は案内部材上に閉鎖方向で運動可能に配置されており
、 二)両型締め板の間で案内部材上に連動可能に配置され
た中間の型受容部を有し、該型受容部は鋳込みノズルを
有する加熱可能な熔融物案内系を有すると共に、該型受
容部両側に1つの型のその都度一方の型半部が固定され
ており、この場合より大きい型半部を受容するための中
間の型受容部が閉鎖方向に沿って分割された型締め板と
して構成されており、これらの両部分が迅速緊締装置に
より緊締されて保持されており、かつ上記の両部分の間
に熔融物案内系が配置されており、かつ中間の型締め板
に固有の走行シリンダが取り付けられている形式のもの
に関する。
上記の形式の射出成形機によれば、射出成形法又は反応
射出成形法でプラスチックから比較的大型の射出成形部
品、殊に車体を極めて経済的に製造することができる。
迅速緊締装置を解除することによって、それぞれ1つの
型半部を有する、中間の分割された型締め板は側方に走
行させることができ、これにより、熔融物案内系は完全
に解放され、従って両側から接近可能になる。
中間の分割された型締め板を介して2つの型への同時的
な射出が可能になる。
本発明の課題は、分割された中間型締め板を改良して、
単にその都度1つの型への射出又は異なる構成の2つの
型への同時的な射出が可能になるようにすることにある
この課題は本発明によれば、中間の可動の型締め仮が3
つに分割されており、これらの部分の間に熔融物案内系
が配置されていることによって解決されている。本発明
の有利な一実施態様によれば、熔融物案内系の各部にそ
れぞれ1つの固有の射出ユニットが所属している。有利
な構成形式によれば、3分割された中間型締め板が単数
又は複数の迅速緊締装置により1つのユニットにまとめ
られて緊締されている。本発明の有利な一実施態様によ
れば、熔融物案内系はレール状の熔融物案内体として構
成されている。
可動の中間型締め板の本発明の3分割構造によれば、各
熔融物案内系を1つの射出ユニットに接続し、かつそれ
ぞれの所属の型へ個別に射出することが可能である。さ
らに中間型締め板を介して同時に2つの異なった型に射
出することも可能である。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
図面に示すように、可動の中間型締め板4′は3つの部
分から成り、これらの間に熔融物案内系30が配置され
ている。型締め仮4′は単数又は複数の図示されていな
い迅速緊締装置を介して1つのユニットにまとめられて
緊締されている。符号32はノズルを示し、また符号1
1は可動の中間型締め板のための支承部を示す
【図面の簡単な説明】
図面は射出成形機の可動の中間型締め仮の一実施例の鉛
直断面図である。 4′・・・中間型締め板、11・・・支承部、30・・
・熔融物案内系、32・・・ノズル 図面の浄W(L′i:9に変更なし) 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和61年特許願第226346号2
、発明の名称 射出成形機 3、補正をする者 ハフソング 4、代理人 5、 補正命令の日付 昭和61年11月25日  (R送日)6、補正の対象 図面 7、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、射出成形法又は反応射出成形法で熱可塑性プラスチ
    ック、熱硬化性プラスチック及び又はエラストマから成
    るプラスチック製品を製造するための射出成形機であつ
    て、 イ)複数の型を受容するための、水平又は鉛直形構造の
    多ステーション−閉鎖ユニットを有し、 ロ)型の同時射出のための所属の射出ユニットを有し、 ハ)2つの外側型締め板を有し、これらの型締め板の一
    方は案内部材上に閉鎖方向で運動可能に配置されており
    、 ニ)両型締め板の間で案内部材上に運動可能に配置され
    た中間の型受容部を有し、該型受容部は鋳込みノズルを
    有する加熱可能な熔融物案内系を有すると共に、該型受
    容部両側に1つの型のその都度一方の型半部が固定され
    ており、この場合より大きい型半部を受容するための中
    間の型受容部が閉鎖方向に沿って分割された型締め板と
    して構成されており、これらの両部分が迅速緊締装置に
    より緊締されて保持されており、かつ上記の両部分の間
    に熔融物案内系が配置されており、かつ中間の型締め板
    に固有の走行シリンダが取り付けられている形式のもの
    において、 ホ)可動の中間型締め板(4′)が3つに分割されてお
    り、これらの3つの部分間に熔融物案内系(30)が配
    置されていることを特徴とする射出成形機。 2、熔融物案内系(30)の各部に1つの固有の射出ユ
    ニットが所属している、特許請求の範囲第1項記載の射
    出成形機。 3、3つに分割されている型締め板(4′)が単数又は
    複数の迅速緊締装置により緊締され1つのユニットに構
    成されている、特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    射出成形機。 4、熔融物案内系(30)がレール状の熔融物案内体と
    して構成されている、特許請求の範囲第1項から第3項
    までのいずれか1項記載の射出成形機。
JP61226346A 1985-09-26 1986-09-26 射出成形法機 Pending JPS62124918A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3534255.2 1985-09-26
DE3534255A DE3534255C1 (en) 1984-08-04 1985-09-26 Injection moulding machine for producing plastic parts by the injection moulding or reaction injection moulding process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62124918A true JPS62124918A (ja) 1987-06-06

Family

ID=6281946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61226346A Pending JPS62124918A (ja) 1985-09-26 1986-09-26 射出成形法機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4793796A (ja)
EP (1) EP0220496A3 (ja)
JP (1) JPS62124918A (ja)
KR (1) KR870002927A (ja)
CN (1) CN86106370A (ja)
BR (1) BR8604636A (ja)
CA (1) CA1264909A (ja)
DD (1) DD249885A5 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5046939A (en) * 1987-04-04 1991-09-10 Stubbe Gmbh Injection molding machine having an injection mold for producing plastic parts from chemical materials
US4981638A (en) * 1988-01-29 1991-01-01 Husky Injection Molding Systems Ltd. Method and apparatus for clamping an injection unit to a molding machine
US5063017A (en) * 1990-03-30 1991-11-05 At&T Laboratories Flexible articles formed from polyurethanes by RIM processes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183231A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2871517A (en) * 1955-08-31 1959-02-03 Improved Machinery Inc Injection molding machine nozzle
JPS494067A (ja) * 1972-05-09 1974-01-14
DE2338458A1 (de) * 1973-07-28 1975-02-06 Karl Hehl Mehrfachduese einer spritzgiessmaschine
CA1136814A (en) * 1980-07-15 1982-12-07 Jobst U. Gellert Hot tip seal
JPS58166030A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 Shoichi Teraoka 金型多段重ね合せ式射出成形機
JPS58181624A (ja) * 1982-04-17 1983-10-24 Honda Motor Co Ltd 多段型締射出成形機
DE3428780C2 (de) * 1984-08-04 1986-03-13 Stübbe GmbH, 2940 Wilhemshaven Spritzgießmaschine zum Herstellen von Kunststoffteilen im Spritzgieß- oder Reaktionsspritzgießverfahren

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183231A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0220496A3 (de) 1989-01-25
EP0220496A2 (de) 1987-05-06
CA1264909A (en) 1990-01-30
US4793796A (en) 1988-12-27
KR870002927A (ko) 1987-04-14
DD249885A5 (de) 1987-09-23
CN86106370A (zh) 1987-03-25
BR8604636A (pt) 1987-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0383935A4 (en) Toggle type mold clamping apparatus for electric injection molding machine
DE4392097D2 (de) Blasformmaschine
EP0389622A4 (en) Toggle type mold clamping system for injection molding machines
EP0179191A3 (en) Rotary type injection molding machine
JPS62124918A (ja) 射出成形法機
ES467072A1 (es) Perfeccionamientos en prensas hidraulicas universales para el sobremoldeo por inyeccion de varios de moldeo.
DE69525999D1 (de) Vorrichtung zur Füllung eines Füllwagens für Formkasten während der Herstellung von keramischen Platten
DE3773742D1 (de) Giessformwechseleinrichtung an einer gruppe von kunststoff-spritzgiessmaschinen.
ATA394683A (de) Transportvorrichtung an einer kunststoffspritzgiessmaschine zum ueberfuehren einer spritzgiessform in den spannraum
IT1207549B (it) Sistema di staffaggio rapido degli stampi su una pressa orizzontale per lo stampaggio ad iniezione di materie plastiche
JPS57113042A (en) Mold clamping device for injection molding machine
DE3856328D1 (de) Klemmvorrichtung für eine Blasform
DE69723722D1 (de) Klemme zur schnellen verriegelung
DE69301584T2 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Aufzeichnungsträgern
JPS5926244U (ja) 半導体樹脂封入成形用の成形装置
ATE91456T1 (de) Giessformwechseleinrichtung an kunststoffspritzgiessmaschinen.
JPS62117714A (ja) 射出成形機
JPS62117713A (ja) 射出成形機
JPH01113217A (ja) 多重射出成形装置
DE3272999D1 (en) Mould closing apparatus for blow moulding machines
JP2527252B2 (ja) 中空成形金型
ES2002198A6 (es) Maquina de fundicion inyectada para la fabricacion de partes de material plastico
DE9321041U1 (de) Klemmanordnung für eine Spritzgussanlage
JPS6382519U (ja)
JPH01165214U (ja)