JPS62124889A - ア−ム長補正機能を有したロボツト - Google Patents

ア−ム長補正機能を有したロボツト

Info

Publication number
JPS62124889A
JPS62124889A JP26584985A JP26584985A JPS62124889A JP S62124889 A JPS62124889 A JP S62124889A JP 26584985 A JP26584985 A JP 26584985A JP 26584985 A JP26584985 A JP 26584985A JP S62124889 A JPS62124889 A JP S62124889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
robot
tip
arm length
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26584985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443750B2 (ja
Inventor
克己 山本
黄木 一朗
好隆 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Koki KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP26584985A priority Critical patent/JPS62124889A/ja
Publication of JPS62124889A publication Critical patent/JPS62124889A/ja
Publication of JPH0443750B2 publication Critical patent/JPH0443750B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、熱膨張等によるロボットのアームの変位に基
づく位置決め誤差を補正する機能を有したロボットに関
する。
【従来技術】
従来、多関節ロボットの動作制御は、各駆動軸の回転角
によって、行われている。そして、動作経路の教示には
、各軸の回転角で与える方法と、設定された直交座標系
に於けるアーム先端部の直交座標で行う方法とがある。 何れの方法においても、アーム先端部の位置座標と各駆
動軸の回転角との関係は、アーム長によって変化する。 ロボットのアームは、アルミニウム等の金属で出来てい
るので、周囲の温度変化に従って熱膨張、熱収縮を起こ
す。このため、経路の教示時に正確に所望の経路に教示
しても、実際の動作時の温度が教示時の温度と異なると
、アーム長に変化を来たし、実際の動作経路は教示した
動作経路に対し誤差を有するようになる。
【発明が解決しようとする問題点】
かかる誤差を補償する方法として、各軸方向の公称位置
にロボットを移動させて、その偏差を求め、全ての教示
点を補正すると言う方法がある。 しかし、この方法は、各軸毎に補正値を求める動作を行
う必要があり、補正動作に時間がかかると言う欠点があ
る。 また、各軸方向の偏差を一度に補正する方法として、予
め各軸方向の位置を定義する直交する3平面を有した立
方体の内側コーナ部を基準体として配設し、この3平面
に把持した立方体を当接して、それぞれの3平面に配設
したセンサで初期の座標系からの各軸の偏差を一度で測
定する方法がある(特開昭6O−25681)。しかし
、この方法は、多くのセンサを必要とすると共に、制御
系座標での教示点を全て補正する必要があり、補正の制
御方法が複雑になると言う欠点がある。 また、基準となる4点位置に順次接触子を接触させてア
ームを位置決めし、その時のその4点を定義する座標系
を求める。そして、以前の座標°系からの原点、各座標
軸の変位を求め、その変位に基づいて全ての教示点の座
標を補正すると言う方法がある(特開昭60−6530
4>。しかし、この方法は、4点の位置決め動作が手操
作によるため煩雑であり、しかも、全ての教示点の座標
を補正しなければならないと言う問題点がある。 ところが、教示点からの誤差の多くは、アーム長の変化
によるものである。したがって、アーム長を管理して位
置決め制御をすれば、誤差の補償がより簡単になり、し
かもプログラム制御により、自動較正を行うことが出来
る。 本発明は、上記の問題点を解決するものであり、その目
的とするところは、アーム長の変動による教示点の変位
を簡便かつ迅速に補償しロボットの位置決めの精度を向
上させることである。
【問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するための発明の構成は次の通りであ
り、その概念が第1図に示されている。 本発明は、熱膨張係数の小さい材料から成る基準部材1
を所定の位置に配設し、 ロボットのアーム先端部2に前記基準部材1との相対距
離を測定する距離センサ3を設け、ロボットのアーム長
と教示点座標を記憶する記憶手段4と、 前記ロボットのアーム先端部2が前記基準部材1に対し
所定の位置関係になるように、ロボットの姿勢をアーム
長を較正するための所定の基準姿勢に教示する基準姿勢
教示手段5と、 ロボットの経路の教示時に、前記の基準姿勢における前
記距離センサ3の出力S1から、前記基準部材1に対す
るアーム先端部2の距離を検出して、この値を基準姿勢
におけるアーム先ぐ;4部2の位置の基準位として設定
する基準値設定手段6と、ロボットのアーム長の較正時
に、前記基準姿勢教示手段5からデータS3を入力して
ロボットを教示された基準姿勢にし、その時の前記距離
センサ3の出力S2から、前記アーム先端部20基準姿
勢に於ける前記基準部材1に対する位置を検出する先端
部位置検出手段7と、 前記先端部位置検出手段7により検出されたアーム先端
部2の位置S4と前記基準値設定手段6により設定され
た基準値S5とから、基準姿勢に於けるロボットのアー
ム先端部2の位置の変位を算出する変位演算手段8と、 前記変位演算手段8によって算出されたアーム先端部2
の位置の変位S6と前記基準姿勢教示手段5によって教
示された姿勢データS8とから各アーム長の変位を求め
るアーム長変位演算手段9と、 前記アーム長変位演算手段9によって求められたアーム
長の変位S7に基づいて前記記憶手段4に記憶されてい
るアーム長を補正するアーム長補正手段10と、 ロボットの姿勢制御プログラムを実行し、前記記憶手段
4に記憶されている前記アーム長補正手段10によって
補正されたアーム長と教示点座標に基づいて、各駆動軸
の回転角をもとめ、該回転角にしたがって、各駆動軸を
駆動する駆動制御手段11と、 から成ることを特徴と
するものである。 図において、12はサーボモータ等の軸駆動源であり、
13はロータリエンコーダ等の駆動軸の回転角を検出す
る検出器である。 【作用】 作業者は、ロボットの動作経路を所定の方法で教示する
。この時、アーム長も記憶手段に入力される。そして、
動作教示の完了の後、アーム先端部2と基準部材1との
関係が第3図に示すような位置関係となるようにロボッ
トの基準姿勢を教示する。基準値設定手段6は、この時
の距離センサ3の出力からアーム先端部2と基準部材1
との距離を検出して、これをアーム先端部の位置の基準
値として設定する。 この後、教示した動作経路に沿って、実際のロボットの
制御が行われる。次に、温度が一定量だけ変動した時、
特定の位置に於ける位置決め精度が一定量だけ低下した
時、一定の時間が経過した時、補正命令コードの有無等
の各種の条件によって、次の較正作用が行われる。 先ず先端部位置検出手段7は、駆動源12を駆動して基
準姿勢教示手段5によって教示された姿勢にロボットを
制御する。そして、この時の距離センサ3の出力からア
ーム先端部2の基準部材1に対する位置を検出する。次
に、変位演算手段8は、その検出された位置データと基
準値とから、アーム先端部2の位置の教示時に於ける位
置に対する変位を演算する。次にアーム長変位演算手段
9は、基準姿勢を制御するためのデータとアーム先端部
の変位とからアーム長の教示時に対する変位を演算する
。その後、アーム長補正手段10は、記憶手段4に記憶
されているアーム長をその変位の分だけ補正する。 こうして、アーム長が補正されると、駆動制御手段11
は、ロボットを動作させるプログラムを実行する。この
時、教示されたアーム先端部の空間座標は補正されたア
ーム長を用いて、各駆動軸の回転角に逆変換される。そ
して、その値に基づいてロボットの駆動制御が行われる
。この結果、補正後のロボットの動作経路は、教示時の
経路に一致する。このようにして、アーム長はその時の
実際のアーム長に較正され、その値に基づいて各駆動軸
の回転角が制御されるので、補正方法が簡単となる。
【実施例】
以下本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。 第2図において、20はマイクロコンピュータ等から成
る中央処理装置である。この中央処理装置20には、メ
モリ25、サーボモータを駆動するためのサーボCPU
22a〜22d1ジヨグ運転の指令、教示点の指示等を
行う操作盤26が接続されている。ロボットに取付けら
れた各軸a〜d駆動用のサーボモータM1〜M4は、そ
れぞれサーボCPU22a〜22dによって駆動される
。 前記サーボCPU22 a〜22dのそれぞれは、中央
処理装置20から出力される出力角度データθ1〜θ4
と、サーボモータM1〜M4に連結されたエンコーダE
1〜E4の出力α1〜α4との間の偏差を演算し、この
演算された偏差の大きさに応じた速度で各サーボモータ
M1〜M4を回転させるように作動する。 前記メモリ25にはアーム先端部である作業ヘッドの位
置決め点と作業ヘッドの向きを表すデータを記憶する記
憶エリアが設けられており、教示モードにおいて、複数
の位置決め点における位置データと向きデータが記憶さ
れる。また、各アーム長を記憶する領域が設けられてい
る。 ロボットは、第3図に示す構成の多関節ロボットである
。フロア30上に本体を固定するベース31が配設され
、ベース31上にはコラム32が固設されており、コラ
ム32はボディ33を回転自在に配設している。ボディ
33はアッパーアーム34を回動自在に軸支し、アッパ
ーアーム34は、フォアアーム35を回動自在に軸支し
ている。 ボディ33、アッパーアーム34、フォアアーム35は
それぞれ、サーボモータM1.M2.M3によって、軸
a、b、cの回りに回転駆動される。 この回転角はエンコーダEl、E2.E3によって検出
される。フォアアーム35の先端部には、ハンド(図示
略)とレーザ光線の反射を検出する光学式の距離センサ
3が取り付けられている。ハンドはサーボモータM4に
よって回転駆動される。 フロア30上には、所定の位置に熱膨張係数の小さいセ
ラミックス製の基準部材lが直立して固定されている。 次に本ロボットの作用を第4図、第5図のフローチャー
トに基づいて説明する。 先ずステップ100で、操作盤26を操作してアーム先
端部を所定の動作経路上の点Piに移行させて、その点
P1を教示する。その点は、各駆動軸の回転角(Jl、
J2.J3)とメモリ25に記憶された公称アーム長L
oとから直交座標(X i 、 Y i 、 Z i 
) ニ変換してメモリ25に記憶される。本実施例では
、アッパーアーム34とフォアアーム35のアーム長は
等しい。その後次に教示すべき点へ移行させてその点を
教示する。 このような操作を繰り返し全ての動作経路の教示が完了
すると、ステップ104へ移行して、較正用の基準姿勢
が教示される。基準姿勢は第3図に示す姿勢である。即
ち、ボディ33の回転角J1は、距離センサ3が基準部
材1の正面に来る角度Cに、アッパーアーム33の回転
角J2は、45度に、フォアアーム350回転角J3は
90度に設定される。次にステップ106でその基準姿
勢における距離センサ3の出力を検出し、距離lOをメ
モリ25に記憶する。このようにして、教示操作が終了
する。 次にロボットの動作制御を含む較正処理の手順に付いて
第5図を参照して説明する。プログラムを1ステツプづ
つ実行し、ステップ200でアーム長を補正する命令コ
ードの時は、ステップ202へ移行しそうでない時はス
テップ212.214でアームの駆動を行う。 ステップ202では、サーボモータMl、M2゜M3を
駆動して、ロボットの姿勢を基準姿勢(Jl、J2.J
3)= (C,45,90)−(1)にする。次にステ
ップ204へ移行して距離センサ3の出力を検出して、
距離lを記憶する。次にステップ206へ移行してアー
ム先端部の位置の教示時のその位置に対する偏差Δlを
演算する。 Δ1=1−10    ・・−・−・・・・・・−・・
−−(2)次に、アーム長しの公称値Loに対する変位
ΔLを次式で算出する。 ΔL=−Δ!l/冴   −・・−−−一−−−−・−
・・−・・・(3)次に、ステップ210でその時の実
効アーム長りを算出する。 L=Lo+ΔL    −・−・−−−−・・・・−(
4)次にステップ212で、教示点Piの座標(X]。 Yi、Zi)とアーム長りとから各軸の駆動同角(Jl
、J2.J3)を逆変換して求め、ステップ214でそ
の回転角に応じて各軸を駆動する。 このように、ステップ216で一連の動作が終了するま
で、補正された実効アーム長りを用いて、直交座標系で
の教示点は軸回転角に逆変換され、その値に応じて駆動
されることになる。したがって、動作経路は教示した経
路に修正される。 上記実施例では、アッパーアームとフォアアームのアー
ム長は等しいとしたが、それらのアームのヤング率が一
定とすれば、それぞれのアームの公称長をLolとLo
2とすれば、それぞれのアーム長の変位ΔL1とΔL2
は次式で得られる。 ΔL1=−/l’Δff1−Lol/(Lol+Lo2
)   −(5)ΔL2=−EΔA−Lo2/(Lol
+Lo2)   −(6)よって、それぞれのアームの
実効長LL、L2は次式で得られる。 L1=Lol+ΔL1  −・−−−(7)L2=Lo
2+ΔL2   −・−−−−一−−−・−・(8)又
、上記実施例では、基準姿勢の回転角J2を45度に回
転角J3を90度に設定しているが、この値を任意の値
に設定出来るのは当然である。
【発明の効果】
本発明は、経路の教示時と較正時との間の基準姿勢に於
けるアーム先端部の変位からアーム長の変位を求め、こ
の変位から公称アーム長を実効アーム長に補正して、こ
の実効アーム長に基づいて、教示点を各軸回転角に逆変
換して、その値に基づいて各軸を駆動している。したが
って、熱変動によってアームが膨張、収縮しても、正確
に教示した経路にしたがって動作させることが出来る。 アーム長で経路誤差を補正しているので、補正が簡便に
行われると言う効果がある。また、実効アーム長を求め
ているため、その変位は一軸方向のアーム先端部の変位
として容易に検出することが出来、検出系が簡便となる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の概念を示したブロックダイヤグラム
、第2図は、本発明の具体的な一実施例に係るロボット
の電気的構成を示したブロックダイヤグラム、第3図は
ロボットの機構的WJJ′&と基準姿勢を示した構成図
、第4図、第5図は、同実施例ロボットの制御装置で使
用されたCPUの処理手順を示したフローチャートであ
る。 M1〜M4−サーボモータ E1〜E4・°°・エンコーダ 30°゛・−フロア3
1−−−ベース 32− コラム 33・ボディ 34・・°アッパーアーム35゛・・フ
ォアアーム 3゛−距離センサa、b、c゛・・駆動軸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱膨張係数の小さい材料から成る基準部材を所定の位置
    に配設し、 ロボットのアーム先端部に前記基準部材との相対距離を
    測定する距離センサを設け、 ロボットのアーム長と教示点座標を記憶する記憶手段と
    、 前記ロボットのアーム先端部が前記基準部材に対し所定
    の位置関係になるように、ロボットの姿勢をアーム長を
    較正するための所定の基準姿勢に教示する基準姿勢教示
    手段と、 ロボットの経路の教示時に、前記の基準姿勢における前
    記距離センサの出力から、前記基準部材に対するアーム
    先端部の距離を検出して、この値を基準姿勢におけるア
    ーム先端部の位置の基準値として設定する基準値設定手
    段と、 ロボットのアーム長の較正時に、前記基準姿勢教示手段
    からデータを入力してロボットを教示された基準姿勢に
    し、その時の前記距離センサの出力から、前記アーム先
    端部の基準姿勢に於ける前記基準部材に対する位置を検
    出する先端部位置検出手段と、 前記先端部位置検出手段により検出されたアーム先端部
    の位置と前記基準値設定手段により設定された基準値と
    から、基準姿勢に於けるロボットのアーム先端部の位ユ
    の変位を算出する変位演算手段と、 前記変位演算手段によって算出されたアーム先端部の位
    置の変位と前記基準姿勢教示手段によって教示された姿
    勢データとから各アーム長の変位を求めるアーム長変位
    演算手段と、 前記アーム長変位演算手段によって求められたアーム長
    の変位に基づいて前記記憶手段に記憶されているアーム
    長を補正するアーム長補正手段と、ロボットの姿勢制御
    プログラムを実行し、前記記憶装置に記憶されている前
    記アーム長補正手段によって補正されたアーム長と教示
    点座標に基づいて、各駆動軸の回転角をもとめ、該回転
    角にしたがって、各駆動軸を駆動する駆動制御手段と、
    から成ることを特徴とするアーム長補正機能を有したロ
    ボット。
JP26584985A 1985-11-26 1985-11-26 ア−ム長補正機能を有したロボツト Granted JPS62124889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26584985A JPS62124889A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 ア−ム長補正機能を有したロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26584985A JPS62124889A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 ア−ム長補正機能を有したロボツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62124889A true JPS62124889A (ja) 1987-06-06
JPH0443750B2 JPH0443750B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=17422923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26584985A Granted JPS62124889A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 ア−ム長補正機能を有したロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62124889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07314367A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Yaskawa Electric Corp 多関節ロボットの精度補正方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4888654A (ja) * 1972-02-29 1973-11-20
JPS58137585A (ja) * 1982-02-05 1983-08-16 株式会社豊田中央研究所 工業用ロボツト
JPS5959394A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 株式会社日立製作所 ロボツト機構誤差の推定装置
JPS59197904A (ja) * 1983-04-23 1984-11-09 Fanuc Ltd ロボツトの出力軸の動作の原点記憶装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4888654A (ja) * 1972-02-29 1973-11-20
JPS58137585A (ja) * 1982-02-05 1983-08-16 株式会社豊田中央研究所 工業用ロボツト
JPS5959394A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 株式会社日立製作所 ロボツト機構誤差の推定装置
JPS59197904A (ja) * 1983-04-23 1984-11-09 Fanuc Ltd ロボツトの出力軸の動作の原点記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07314367A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Yaskawa Electric Corp 多関節ロボットの精度補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443750B2 (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4362977A (en) Method and apparatus for calibrating a robot to compensate for inaccuracy of the robot
JP2651251B2 (ja) スカラ型ロボットの機構誤差補正方法
US5239855A (en) Positional calibration of robotic arm joints relative to the gravity vector
JP5632036B2 (ja) Cnc工作機械の誤差を補正する装置
US5687293A (en) Method and device for calibration of movement axes of an industrial robot
US7756608B2 (en) System for calibration of an industrial robot and a method thereof
JP3326175B2 (ja) 産業用ロボットの運動軸の較正方法及び装置
EP0824393A1 (en) Method and device for calibration of movement axes of an industrial robot
JP2001050741A (ja) ロボットのキャリブレーション方法及び装置
JPH06131032A (ja) ロボット装置およびロボット装置のティ−チング方法。
JP2000055664A (ja) 姿勢を計測する機能を持つ多関節型ロボット・システム、ターン・テーブルを校正基準に用いてジャイロの計測精度を検証する方法及びシステム、及び、n軸で構成されるターン・テーブルのキャリブレーションを行う装置及び方法
JPH0260475B2 (ja)
JPS62124889A (ja) ア−ム長補正機能を有したロボツト
JPH01267706A (ja) ロボットの制御方法
JPS6243701A (ja) ロボツト制御方式
JPH012104A (ja) ロボットの位置決め誤差補正方法
JP2002144034A (ja) ロボットにおける作業具の基準位置チェック装置
JP2538287B2 (ja) 水平関節型ロボットの原点調整方式
JP2001018182A (ja) ロボット機構較正演算方法及びシステム
JPH06297362A (ja) ロボット位置補正方法及び装置
JP3278019B2 (ja) 多関節ロボットの精度補正方法
JPH08174453A (ja) ロボット装置における位置決め誤差の計測装置および位置決め誤差の補正方法
JP2750635B2 (ja) 円筒座標ロボットの駆動制御方法
JP2024003357A (ja) ロボットシステムの制御方法およびロボットシステム
JPS6249513A (ja) ロボツト機械定数の自動管理方法