JPS62124266A - 加工性のすぐれた溶融Zn−Al合金めつき鋼板の製造方法 - Google Patents

加工性のすぐれた溶融Zn−Al合金めつき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS62124266A
JPS62124266A JP26306285A JP26306285A JPS62124266A JP S62124266 A JPS62124266 A JP S62124266A JP 26306285 A JP26306285 A JP 26306285A JP 26306285 A JP26306285 A JP 26306285A JP S62124266 A JPS62124266 A JP S62124266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
alloy
temp
hot
workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26306285A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kiyasu
喜安 哲也
Akira Yasuda
安田 顕
Shigeru Kobayashi
繁 小林
Toshiro Ichida
市田 敏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP26306285A priority Critical patent/JPS62124266A/ja
Publication of JPS62124266A publication Critical patent/JPS62124266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、加工性のすぐれた溶融Zn−Au合金めっき
鋼板の製造方法に関する。
〈従来技術とその問題点〉 鋼板の耐食性を向上する方法の一つに溶融Znめっき法
があり、その製品である溶融Znめっき鋼板は、建材、
自動車、家電製品など種々の用途に広く利用されている
近年、これらの分野で耐食性を主とした品質向上がさか
んに試みられており、そのうちのいくつかは既に製品化
されている。ここで品質向上のために採用されている方
法は、亜鉛中へアルミニウムを主とする金属元素を添加
する方法がほとんどであり、添加量の大小によりその製
品の品質上の特徴はかなり異なったものになっている。
この中でAl15%以下のZn−Al合金めっき鋼板は
、Znめっき鋼板と同様に犠牲防食性を示し、かつ非常
にすぐれた耐食性を有することから、近年詳しく研究さ
れており、特開昭50−46528号、特公昭57−5
00475号などにその工業的製造方法が開示されてい
る。
溶融Zn−Al合金めっき鋼板は、従来の溶融Znめっ
き鋼板のようなめっき層と地鉄との界面の脆い金属間化
合物が形成されにくいため、曲げなどの加工を施した場
合にめっき剥離が起こりにくいとされている。しかし、
溶融Zn−Al合金めっき鋼板においても、その製造条
件によっては金属間化合物が厚く形成され、著しく加工
性が阻害されることが明らかになった。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、めっき居と地鉄との界面の金属間化合
物形成を防ぎ、加工性のすぐれた溶融Zn−Al合金め
っき鋼板の製造方法を提供することである。
〈発明の構成〉 すなわち、本発明は、A文3〜15wt%、残部が実質
的にZnから成るめっき浴にょるZn−Au合金めっき
鋼板の製造方法において、めっき浴温度をx’C1鋼板
のめっき浴進入温度をy℃1めっき合金の融点を1℃と
した時に、 T+20≦x≦T+120かつ 7+70≦y≦−1,5x +2.5 T+ 300と
してめっきすることを特徴とする加工性のすぐれた溶融
Zn−A文合金めっき鋼板の製造方法を提供するもので
ある。
以下に本発明の詳細な説明する。
溶融めっきは、鋼板をめっき浴に浸漬して溶融金属と反
応させることにより、めっき金属の被覆をおこなうもの
で、したがってめっき層と地鉄界面に金属間化合物の形
成が避けられない、特にZnめっきでは厚いFe−Zn
化合物が生じ、めっき層に比べて脆いため加工性が劣化
する。
実際の操業においては、めっき浴に0.1〜0.2wt
$のAiを添加して金属間化合物が厚く形成されるのを
防止している。これはFe−ZnよりもF e−Anの
方が反応性が高いことを利用するもので、過剰にFe−
Zn層の生ずるのを防止する。
一方、Zn−Al合金めっきでは、浴中にA!;Lが多
く存在するためFe−Zn合金層は形成されにくい、し
かし、j1!!鉄とめっき金属との反応が活性となる条
件、すなわち浴温およびめっき浴進入板温が高い場合に
は、めっき層界面に厚い合金層か生じる。したがって良
好な加工性を得るには、浴温および進入板温を制限する
必要がある。
一方めっき性、すなわち鋼板とめつき金属のぬれ性は高
浴温、高進入板温の方が良好で、この点から下限が規制
される0本発明者らは、浴温および進入板温の影響を検
討した結果 囲で良好な加工性が得られることを見い出した。
T+20≦x≦T+120かつ T+70≦y≦−1,5x+2.5 T+300ただし
Xは、浴温(’C)、yは進入板温(℃)、Tは合金の
融点(’C)第 1図にT=380℃となるめっき浴(5%A文−Zn)
における加工性良好領域を斜線を付して示す、すなわち
浴温または進入板温が上限よりも高くなると、地鉄への
Zn、A文、の拡散が促進し厚い合金が形成された。こ
の状態を第1図のA点の電子顕微鏡写真(1500倍)
として第2a図に示す、これに対し、本発明の領域内の
B点では合金は極めて薄くなる。この状態を第2b図に
示す、またfS1図の0点で示すように下限よりも低く
なると、不めっき、ドロス付着が多発し、良好な表面性
状が得られない、特にこのような高Allめっき浴の場
合は、めっき金属のぬれ性が低下し、不めっきが生じや
すくなる。これを防止するため、進入板温は、めっき浴
の下限温度よりも50℃以上高温とすることが好ましい
本発明で用いるめっき浴はA文3〜15wt$、残部が
実質的にZnを含むものを用いる。へ立含有量を3〜1
5wt$とするのは、3 wtX未満では十分な耐食性
が得られず、15wt$をこえると合金層が非常に厚く
なるためである。また、この浴にはAn、Znの他ミツ
シュメタル、Mg。
Pb、Sbなどを含んでいてもよい。
第    1    表 本デュポン#撃試験は1 / 4” X 1+s X 
IKg評価 割れなし01割れありX 〈実施例〉 通常の無酸化炉方式の連続溶融めっきラインにおいて、
厚さ0.35mmの冷延鋼帯にZn−A旦合金を片面鳥
たり120g/rn’溶融めっきした。めっき浴組成は
、Al:3.5.10.15wt$と変えた。めっき合
金の融点は、それぞれ約400゜380.430,46
0℃である。めっき後の試料は、デュポン衝撃試験およ
びOT密着曲げ試験により加工性を評価した。第1表に
その結果を示す。
この表から明らかなように、本発明の温度域から外れる
と、めっ!1層界面の合金形成のため加工性が劣化した
。これに対して1本発明例では良好な加工性が得られた
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明により、めっき浴温度と進入
板温を制御することで、めっき層界面の合金層形成を抑
制し、すぐれた加工性を有する溶融Zn−Al合金めっ
き鋼板の製造が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、浴温と進入板温が加工性に及G!Lす影響を
示す図である。 第2a図および第2b図は、それぞれ第1図のAおよび
B点におけるめっき層断面の電子顕微鏡写真(1500
倍)である。 FIG、1 浴 温(°C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Al3〜15wt%、残部が実質的にZnから成るめっ
    き浴によるZn−Al合金めっき鋼板の製造方法におい
    て、めっき浴温度をx℃、鋼板のめっき浴進入温度をy
    ℃、めっき合金の融点をT℃とした時に、 T+20≦x≦T+120かつ T+70≦y≦−1.5x+2.5T+300としてめ
    っきすることを特徴とする加工性のすぐれた溶融Zn−
    Al合金めっき鋼板の製造方法。
JP26306285A 1985-11-22 1985-11-22 加工性のすぐれた溶融Zn−Al合金めつき鋼板の製造方法 Pending JPS62124266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26306285A JPS62124266A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 加工性のすぐれた溶融Zn−Al合金めつき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26306285A JPS62124266A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 加工性のすぐれた溶融Zn−Al合金めつき鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62124266A true JPS62124266A (ja) 1987-06-05

Family

ID=17384317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26306285A Pending JPS62124266A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 加工性のすぐれた溶融Zn−Al合金めつき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62124266A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428350A (en) * 1987-07-24 1989-01-30 Taiyo Seiko Kk Hot dip aluminum alloy coated steel sheet and its production
US5049453A (en) * 1990-02-22 1991-09-17 Nippon Steel Corporation Galvannealed steel sheet with distinguished anti-powdering and anti-flaking properties and process for producing the same
JP2001355054A (ja) * 2000-04-11 2001-12-25 Nippon Steel Corp 加工性に優れた溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板とその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428350A (en) * 1987-07-24 1989-01-30 Taiyo Seiko Kk Hot dip aluminum alloy coated steel sheet and its production
US5049453A (en) * 1990-02-22 1991-09-17 Nippon Steel Corporation Galvannealed steel sheet with distinguished anti-powdering and anti-flaking properties and process for producing the same
JP2001355054A (ja) * 2000-04-11 2001-12-25 Nippon Steel Corp 加工性に優れた溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板とその製造方法
JP4555500B2 (ja) * 2000-04-11 2010-09-29 新日本製鐵株式会社 加工性に優れた溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005336202A1 (en) Hot dip Zn-Al based alloy plated steel product excellent in bending workability and method for production thereof
JPS6330984B2 (ja)
JPH09143657A (ja) 高加工性溶融Zn−Mg−Al系合金めっき鋼板
JP2825671B2 (ja) 溶融Zn−Mg−Al−Snめっき鋼板
JP2002180225A (ja) 耐食性、加工性に優れためっき鋼板
JP2002241916A (ja) 耐食性、加工性および溶接性に優れためっき鋼板とその製造方法
JP4555491B2 (ja) 化成処理性に優れた溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板とその製造方法
JPS62124266A (ja) 加工性のすぐれた溶融Zn−Al合金めつき鋼板の製造方法
JPS6311420B2 (ja)
JP2002146502A (ja) 外観の良好な溶融Znめっき高強度鋼材
JPS5835257B2 (ja) 高耐食性合金メッキ鉄鋼製品
JP2001020050A (ja) 未塗装加工部ならびに塗装端面部の耐食性に優れた溶融Zn−Al−Mgめっき鋼材及びその製造方法
JP3073679B2 (ja) 耐初期白錆性の優れた溶融Zn合金めっき鋼板
JPS648069B2 (ja)
JP2001355051A (ja) 耐食性に優れた溶融Zn−Sn系めっき鋼板
JPH11193452A (ja) 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板の製造方法、溶融めっき浴、および溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板
JP2756547B2 (ja) 難めっき鋼板の溶融Znベースめっき法
JPS60204875A (ja) 溶融アルミニウムめつき鋼板の製造方法
JP3383125B2 (ja) 耐食性、耐熱性に優れた溶融アルミめっき鋼板及びその製造法
JP3198900B2 (ja) 薄目付け溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2988985B2 (ja) めっき外観及び皮膜加工性に優れた合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
JP3838277B2 (ja) 耐パウダリング性にすぐれた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
KR960003730B1 (ko) 도금층 가공성이 우수한 용융아연 합금화 도금강판의 제조방법
JP2765078B2 (ja) 合金化溶融めっき鋼板およびその製造方法
JP3075318B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めつき鋼板