JPS6212395A - インバ−タ制御装置 - Google Patents

インバ−タ制御装置

Info

Publication number
JPS6212395A
JPS6212395A JP60149734A JP14973485A JPS6212395A JP S6212395 A JPS6212395 A JP S6212395A JP 60149734 A JP60149734 A JP 60149734A JP 14973485 A JP14973485 A JP 14973485A JP S6212395 A JPS6212395 A JP S6212395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
inverter
circuit
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60149734A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Sakazaki
坂崎 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60149734A priority Critical patent/JPS6212395A/ja
Publication of JPS6212395A publication Critical patent/JPS6212395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は交流電動機を負荷とするインバータ制御装置
に関し、特に過負荷電流よりインバータ装置を保護する
保護機能に関するものである。
[従来の技術] 第4図は、誘導電動機を負荷とする一般の電圧形すべり
制御方式可変電圧可変周波数インバータ装置のブロック
構成図である。図において、(1)は三相交流商用電源
、(2)は上記三相交流電源(1)から直流電圧を得る
ダイオードまたはサイリスタ等で構成された整流回路、
(3)は直流電圧平滑用フィルターを構成するコンデン
サ、(4)はトランジスタ等のスイッチング素子で構成
されたインバータ回路、(5)は負荷の交流電動機、(
6)は速度検出器、(7)は負荷電動機(5)の速度基
準を与える速度指令回路、(8)は速度検出器(8)の
出力信号から電動機速度を演算する速度検出回路、(8
)は速度指令回路(7)の出力信号ωref と速度検
出回路(8)の出力信号ωとの偏差からすべり周波数ω
Sを演算するすべり周波数演算回路、(10)はすべり
周波数演算回路(8)の出力信号であるすべり周波数ω
Sと速度検出回路(8)の出力信号である速度検出値ω
との和信号すなわち周波数指令信号ω。に比例した電動
機速度指令を出力する電動機速度指令演算回路、(11
)は上記周波数指令信号ω。から負荷電動機(5)のV
/F特性に見合った電圧レベルを出力する電圧指令演算
回路、 (12)は上記電動機速度指令演算回路(10
)、電圧指令演算回路(11)の出力が入力されPWM
制御のための基準正弦波波形を出力する基準正弦波指令
形成回路、(13)はインバータの出力電圧を検出する
電圧検出回路、(14)は基準正弦波指令形成回路(1
2)の出力と電圧検出回路(13)の出力の偏差からイ
ンシく一タ回路(4)のスイッチング素子をオン・オフ
させるだめの信号を作るPWM制御回路である。
次に上記構成に係るインバータ装置における電動機(5
)の回転速度に対するトルク−電流特性図を第5図に示
す。該特性図においては、負荷トルクTLを負って力行
状態で運転される場合を例示している。ここでNは電動
機(5)の回転速度、Noは同期回転速度であり、N、
Noはそれぞれ第4図の信号ω、ω0に、又はN o 
−NがωじωすなわちωSに対応するようになっている
。第4図のすべり周波数演算回路(9)の働きにより、
負荷トルクTLの変化に伴い電動機(5)の回転速度N
が変化しようとするとωSが変化し、その結果ω0即ち
N、が横軸方向に調節され電動機の速度Nを一定に保つ
ように動作する。また過負荷に対してはすべり周波数演
算回路に出力クランプ機能をもたせ、これにより負荷電
動機電流が電動機の特性で決まる一定値以内に増えない
ように抑制することが通常行われている。
第6図は負荷トルクT[が増しωSが増加しクランプ値
ωS IaXになった状態を例示したもので、電流は1
00に制限される。
[発明が解決しようとする問題点] 従来のインバータ装置は上記のように構成されている為
、電動機の加減速時、正逆運転時およびインパクト負荷
時などの速度急変時においては、インバータ周波数が急
変するため(ωSが急変しその結果ω0が急変する)、
電動機にはその誘起電圧とインバータ出力電圧との過渡
的な位相ずれのため、100以上の電流が流れる。即ち
、過渡的に電流のとび出し現象がある。このため従来ω
0の変化率を一定値以下に抑えるなどの方法により、電
流のとび出し現象を防止していたが、インバータ装置の
応答が悪く、過渡的な使用に耐えられないなどの問題点
があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、速度急変時において、過渡的な電流とび出し
があっても、100以上の電流が流れない安定性の良い
、しかも応答性の高いインバータ制御装置を提供するこ
とを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] この発明に係るインバータ制御装置はインバータの負荷
電流を検出し、設定された電流制限値を越える電流が流
れるとPwM制御回路に遮断信号を出力し、インバータ
回路のスイッチング信号を遮断する電流制限回路を備え
たものである。
[作用] この発明における電流制限回路は、コンパレータとバッ
ファ回路によって構成され、過大インバータ出力電流検
出時にはインバータ回路へスイッチング動作遮断信号を
送出し、過大電流の出力を抑制すると共に、過大電流流
出解除後、インバータ回路を構成するスイッチング素子
の遮断動作をくり返してもスイッング素子が破壊に至ら
ない十分な時間を確保して、インバータ回路を動作させ
るようにしたので、安定性及び応答性の高いインバータ
制御を行うことができる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。尚、
図中第4図と同符号は同一、又は相当部分を示し詳細な
省略する。第1図には、第4図に対して電流制限回路(
15)が追加されている。電流制限回路(15)はイン
バータの負荷電流を検出し、設定された電流制限値を越
える負荷電流検出するとPIIIM制御回路(10にベ
ース遮断信号を出力し、インバータ回路(14)のトラ
ンジスタにベース遮断をかけ、100以上の電流出力を
阻止している。
上記電流制限回路(15)は第2図のように構成されて
いる0図において、(16)はベース遮断信号を出力す
る閾値を設定する電流制限値設定器、(17)はヒステ
リシス幅を持ったコンパレータ、(18)はボルテージ
ホロワで構成したバッファ回路、(19)はバッファ回
路(18)の出力をロッジフレベルのベース遮断信号と
するためのインターフェイスゲートである。vlnはイ
ンバータ回路(4)よりの三相負荷電流検出値を余波整
流して直流電圧に変換した入力電圧である。電流制限値
設定器(18)の電圧設定値Eは、第3図(a)に示す
閾値v thlに相当する。またコンパレータ(17)
はヒステリシスを持っているので、低レベルの閾値Vt
h2が存在する。
今、急激な速度変動によって負荷電流のとび出し現象が
起こると、コンパレータ(17)に入力されたVin信
号は閾値V thl を越える。したがって、コンパレ
ータ(17)出力レベルは第3図(b)に示すように“
O”から“1”へ反転する0反転信号を出力するコンパ
レータ(17)に接続されたバッファ回路(18)はイ
ンターフェイスゲート(18)の入力インピーダンスが
、コンパレータ(17)のヒステリシス幅に影響を与え
ないために挿入されているが、このバッファ回路(18
)の出力は第3図の(C)のようにパルス立上り時間に
よる遅れを伴って“0”から“1”へ変化する。そして
続くインターフェイスゲート(18)はバッファ回路(
18)よりの入力信号が閾値Vth3を越えると、その
出力は“1″から“O“へ反転し、P%l1M制御回路
(14)を介してインバータ回路(4)のトランジスタ
にベース遮断をかける。このベース遮断によって負荷電
流が減少する為Vin信号も減少して第3図(a)に示
す閾値V Lh2 より下がるとコンパレータ(17)
の出力は第3図(b)に示すように1°゛から“O”に
反転し、出力を停止する。コンパレータ(17)の出力
が反転することにより、バッファ回路(18)のパルス
立下り時間遅れを伴なって“l isから“0”へ反転
して行き閾値Vth3 より下がるとインターフェイス
ゲート(18)の出力は“°1”に戻スてベース遮断は
解除される。したがって時間αだけベース遮断信号が出
力されることになる。
以上のように、バッファ回路(18)に出力転送遅れが
あるためインターフエイスゲ−) (19)の持つ閾値
VLh3を低レベルに設定し、バッファ回路(18)の
出力が“O”から“1”へ変位する時、すなわちベース
遮断をかける時には転送遅れを小さくし速やかにベース
遮断をかける。またバッファ回路(18)の出力が“l
”から0”へ変位する時、すなわちベース遮断を解除す
る時には転送遅れを大きくして、ベース遮断時間を十分
に確保した後ベース遮断を解除する。またコンパレータ
(17)のヒステリシス幅Vthl−Vth2によって
もベース遮断時間を確保している。つまりコンパレータ
(17)のヒステリシス幅とバッファ回路(18)の遅
延時間とによってトランジスタの必要とするベース遮断
時間をタイマーなどの特別な回路を必要とせずに確保し
、電流制限回路を構成している。
以上により電流のとび出し現象があっても過電流レベル
100を越える前にベース遮断をかけ負荷電流を抑制し
、電流復帰後はベース遮断を解除し定常状態に戻せるの
で過大な電流が速やかに確実に抑制され、又電流制限値
を越える時のみ作用することにより定常の安定性を損な
うことなく安定した信頼性の高い電動機運転が保証され
る。
なお、と記実施例では電流制限回路(15)をインバー
タ出力側に構成した場合を示したが、インバータ入力側
に構成してもよい。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば負荷電流が電流制限設
定値以上になったとき電流制限回路によりインバータの
スイッチング素子にスイッチング動作遮断をかけ負荷電
流を抑制することにより、容易に過大な電流を抑制でき
、応答性を損なうことなく、安定かつ信頼性の高いイン
バータ制御装置が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すインバータ制御装置
のブロック図、第2図は第1図の実施例に用いられる電
流制限回路の電気回路図、第3図は第2図に示す各回路
の出力信号の波形図、第4図は従来のインバータ装置の
構成を示すブロック図、第5図、第6図は誘導電動機の
回転数に対するトルク、電流特性を示す特性図である。 図において、(4)はインバータ回路、(5)は電動機
、(9)はすべり周波数演算回路、(10はPIIIM
制御回路、(15)は電流制限回路、 (1B)は電流
制限値設定器、(17)はコンパレータ、(18)はバ
ッファ回路、(18)はインターフェイスゲート。 なお図中同一符号は同−又は相邑部分を示す。 代  理  人   大  岩  増  雄第3図 I I 第5図 第6図 手続補正書(自発) 昭和 61年5月14 日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電動機より検出された速度検出値と基準速度設定値の偏
    差よりすべり周波数を演算するすべり周波数演算回路と
    、上記すべり周波数と速度検出値の加算値による回転速
    度指令に基づいてパルス幅変調信号を発生させインバー
    タ回路を制御するパルス幅制御回路を備え、すべり周波
    数制御方式のインバータ駆動により電動機を制御するイ
    ンバータ装置において、電流制限設定値を超えるインバ
    ータ出力電流検出時に、上記インバータ回路を遮断状態
    とする電流制限回路を備え、この電流制限回路を、第1
    の閾値を電流制限設定値とすると共に、この第1の閾値
    以下の第2の閾値を設定し、インバータ出力電流検出値
    が第1の閾値を超えた時出力を送出すると共に、第2の
    閾値を下降した時出力を停止するコンパレータと、該出
    力信号の立上り立下りに所定の遅延時間を持たして出力
    するバッファ回路と、該バッファ出力が所定閾値を超え
    て入力された時、その出力レベルを反転してインバータ
    回路へ遮断信号を送出するインターフェイスゲートとで
    構成したことを特徴とするインバータ制御装置。
JP60149734A 1985-07-08 1985-07-08 インバ−タ制御装置 Pending JPS6212395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149734A JPS6212395A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 インバ−タ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149734A JPS6212395A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 インバ−タ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6212395A true JPS6212395A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15481643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60149734A Pending JPS6212395A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 インバ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212395A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177774B1 (en) 1998-02-27 2001-01-23 Fanuc Limited Motor controller based on PWM system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177774B1 (en) 1998-02-27 2001-01-23 Fanuc Limited Motor controller based on PWM system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4291265A (en) Protective system for inverter circuit used in driving AC motors
US11038340B2 (en) Soft-starter AC-AC converter with integrated solid-state circuit breaker and method of operation thereof
JPS59153496A (ja) インバ−タ制御装置
JPS61196794A (ja) 停電時及び復電時の対策を施した交流電動機駆動用インバ−タ装置
JPS6212395A (ja) インバ−タ制御装置
KR102485408B1 (ko) 인버터 제어방법
KR100191753B1 (ko) 인버터의 과전류 차단회로
US4344026A (en) Static Scherbius system
JPH0815366B2 (ja) インバ−タ式発電機
JPH0119596Y2 (ja)
JP3095289B2 (ja) 静電誘導形自己消弧素子の保護回路
JPS62221876A (ja) 振幅変調形インバ−タ装置
JPS58165682A (ja) インバ−タ装置
JPH06105456A (ja) インバータ過電圧保護装置
JPH0274149A (ja) チョッパ装置
GB1601198A (en) Control systems for electric generators
JPS63110913A (ja) インバ−タの保護装置
SU1283889A1 (ru) Устройство дл защиты силового транзистора
JPH065984B2 (ja) インバータ装置の保護回路
JPS55111688A (en) Controller for preventing overvoltage of thyristor motor
SU1061210A1 (ru) Устройство дл токовой защиты электроустановки переменного тока от короткого замыкани и перегрузки
JPS639279Y2 (ja)
KR910006300Y1 (ko) 인버터 출력전류의 상간 억제 제어장치
JPH0317588Y2 (ja)
JPH05168285A (ja) インバータの制御装置