JPS62123520A - 二次元情報−三次元情報変換装置 - Google Patents

二次元情報−三次元情報変換装置

Info

Publication number
JPS62123520A
JPS62123520A JP61005270A JP527086A JPS62123520A JP S62123520 A JPS62123520 A JP S62123520A JP 61005270 A JP61005270 A JP 61005270A JP 527086 A JP527086 A JP 527086A JP S62123520 A JPS62123520 A JP S62123520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
dimensional
dimensional information
information
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61005270A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Iwatsuki
秀樹 岩月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPS62123520A publication Critical patent/JPS62123520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、二次元情報を三次元情報に変換する装置に係
り、従来の二次元情報出力装置をそのまま用い、二次元
情報を、三次元情報のうちのいずれか2つに対応させる
ことにより、実質的に三次元情報の出力表示が可能とな
る構成を提供するものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、二次元情報出力装置の改良に係り、従来の装
置をそのまま用いて三次元情報の出力を可能にする二次
元情報−三次元情報変換装置に関する。
〔従来の技術〕
二次元情報を出力する装置としては、ディスプレイのカ
ーソルの座標情報等を与えるトラックボールマウス等が
ある。これらは、二次元情報として、X軸、Y軸に対応
する電気信号を出力し、ディスプレイのカーソル位置の
制御情報等に使用していた。
かかる従来の二次元情報出力装置の構成を、トラックボ
ールを用いて説明する。
従来のトラックボールは、第5図の構成図に示すように
、操作卓10上において回動自在に配設されたトラック
ボール5と、該トラックボール5の前後左右への移動を
検出するY軸エンコーダ15aおよびX軸エンコーダ1
5bを具備し、これらエンコーダ15a、15bからの
入力によってパフレス発生回路3から第6図のブロック
図に示すX軸情報。
Y軸情報が出力される構成になっている。4はパルス発
生回路用の基本クロックである。
トラックボール5の回動量は、Y軸エンコーダ15aお
よびX軸エンコーダ15bを介してパルス発生回路3に
入力され、X、Y2軸情報として出力される。
Yローラ16a、Xローラ16bはトラックボール5の
表面に接触してその回動をエンコーダ15 、16に伝
えるローラである。
同様にマウスにおいても、ボールの回転をX軸。
Y軸に対応した電気信号を出力し、座標情報としている
また、デジタイザにおいては、タブレットを用いて座標
情報を与えるが、やはりX軸、Y軸の二次元情報を出力
する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来のこの種の装置では二次元(X軸
、Y軸)情報の出力しか得られないため、例えば三次元
グラフィックディスプレイ等に三次元マーカが取り入れ
られるようになってくると、これに対応し得る三次元の
入力装置が必要になってくる。
三次元情報を出力する装置の構成としては、X、Y軸の
他に、z軸が増加することになり、装置構成として複雑
、高価なものとなる。
本発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、従来のこの種の装置の構造を変え
ることなく、上記三次元情報出力が可能な一次元一三次
元情報変換装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、その実施例図面第1〜2図に示す如〈従来の
装置に、パルス発生回路3からの2軸情報を3軸情報に
変換する軸選択回路7と、該軸選択回路7から出力され
る3輔情報中の所望の2軸情報を指定するスイッチ群1
1 、12 、13と、該スイッチ群11 、12 、
13によって選択された2軸の軸情報基を表示する1対
の表示エリア1,2とが付設されている。
〔作用〕
かかる構成とすると、三次元情報のうち任意の二次元情
報を選ぶことにより、従来の二次元情報出力手段を用い
て、結果的に三次元情報を出力することが可能となる。
〔実施例〕
以下図面および表に示した実施例に基づいて本発明の詳
細な説明する。
第1図は本発明をトう、クボールに適用したときのプロ
、り図、第2図は同じ〈実施例図である。
第1図に示すように、本発明のトラ、クボールは、パル
ス発生回路3からの2軸情報を3軸情報に変換する軸選
択回路7と、該軸選択回路7から出力されるx、 y、
 z、3軸情報中の所望の2軸情報を指定するスイッチ
11 、12 、13と、該スイッチ11 、12 、
13によって指定された軸情報基を表示する第1表示エ
リアlおよび第2表示エリア2とを具備した構成になっ
ている。
第1図中の4はパルス発生回路3.軸選択回路7、表示
駆動回路6に基本クロックを人力する基本クロ、り部で
あり、6は基本クロック部およびスイッチ11 、1.
2 、13からの入力によって第1表示エリア1および
第2表示エリア2を動作させる表示駆動回路である。
次に第2図を用いて本発明の詳細な説明する。
この実施例はトラックボール5が配設された操作卓10
上に、軸出力の種類を指定するためのスイッチ11 、
12 、13と、該スイッチ11,12.13によって
選択された2軸出力の種別を表示する第1表示エリアl
および第2表示エリア2が付設された構成になっている
かく構成されたトラックボーlしは、′スイッチと表示
エリアとの関係表“に示すように、スイッチ11を動作
させた時、第1表示エリア1にY軸情報が指定されたこ
とを示すYが表示され、第2表示エリア2にX軸情報が
指定されたことを示すXが表示される。
またスイッチ稔を動作させた時、第1表示エリア1にX
が表示され、第2表示エリア2にZが表示される。
同様にスイッチ13を動作させた時、第1表示エリア1
にZが表示され、第2表示エリア2にYが表示される。
スイッチと表示エリアとの関係表 注)x、y、zは軸情報の種別。
但し上記x、y、zは、第1図のブロック図に示す軸選
択回路7からのx、y、z各軸出力を表示しており、ト
ラックボール5をそれぞれ子方向へ移動させると出力が
増加し、逆方向へ移動させある。マウスにおいても、ボ
ールの回転によって二次元情報を出力するようになって
いるから、トラ、クボールと同様の構成で本発明の適用
が可能である。
第3図に本発明を適用したときのマウスの上面図を示す
本体20に第1表示エリア21.第2表示エリア22を
もち、スイッチ23 、24 、25を付設する。これ
は第2図に示した本発明実施例のスイッチ11 、12
 。
13に対応する。26はコードを示す。
第4図に、ディジタイザに本発明を適用した場合のタブ
レットの構成を示す。タブレッ) 30に、第1表示エ
リア31.第2表示エリア32.スイッチ33 、34
 、35を付設する。
このスイッチ33 、34 、35は、第2図に示した
スイッチ11 、12.13に対応する。
このように、表示エリア1.2t 21.22+ 31
+32を付設することにより、軸情報が確認できるため
、オペレータの作業の信頼性が向上する。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、従来の二次元情報出力装
置をそのまま用い、軸選択回路等を付設することによっ
て、x、 y、  zの三次元情報出力が得られる構成
であるため、三次元情報出力装置を低価格で提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の実施例を示す図、第タ図、第
を図は従来の装置の構成図である。 図中、1.21.31は第1表示エリ乙 2,22゜3
2は第2表示エリ乙 3はパルス発生回路、4は基本ク
ロック、5はトラックボール、6は表示駆動回路、7は
軸選択回路、10は操作卓、11.12゜13はスイッ
チ、15aはY軸エンコーダ、15bはX軸エンコーダ
、16aはYO−ラ、16bはXC7−ラをそれぞれ示
す、。 本発明実施例日 tX 1 図 第2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 二次元の座標位置を表示する第1、第2の電気信号を出
    力する二次元情報出力装置(10、20、30)と、 三次元の座標位置を表示する第3、第4、第5の電気信
    号を出力する三次元情報出力装置(7)と、前記第3、
    第4、第5の電気信号のいずれか2つに、 前記第1、第2の電気信号を対応させて該三次元情報出
    力装置(7)から出力させるスイッチ回路(11、12
    、13)を具えてなることを特徴とする二次元情報−三
    次元情報変換装置。
JP61005270A 1985-08-20 1986-01-14 二次元情報−三次元情報変換装置 Pending JPS62123520A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18344485 1985-08-20
JP60-183444 1985-08-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62123520A true JPS62123520A (ja) 1987-06-04

Family

ID=16135874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61005270A Pending JPS62123520A (ja) 1985-08-20 1986-01-14 二次元情報−三次元情報変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62123520A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067371B2 (ja) 3次元コンピユータ入力装置
US4763116A (en) Input apparatus for design work on an image-bearing screen
JPS62123520A (ja) 二次元情報−三次元情報変換装置
EP0455817A4 (en) Three-dimensional cursor and off-line programming system using the same
JP3240817B2 (ja) 速度指令による三次元座標入力方法
JPH03184118A (ja) 座標データ入力装置
JPH0413726Y2 (ja)
JPH1131047A (ja) 記号信号生成装置
JPS60176127A (ja) 座標入力装置
JPH0736611A (ja) 三次元座標入力装置
JPS63115222A (ja) 3次元座標入力装置
JPS6315921Y2 (ja)
JP2675186B2 (ja) X―y方向入力装置
JP2000246680A (ja) 3次元入力用マニピュレータ
JPH0552931U (ja) マウス
JP2000246679A (ja) 3次元入力用マニピュレータ
JPH0440514A (ja) マウス型入力装置
JPH0530947U (ja) 三次元映像視点制御装置
JPH02118814A (ja) キーボード
JPH0465710A (ja) 情報処理装置
JPS62274417A (ja) マウス入力装置
JPH01171784A (ja) リモートコントロール装置
JPH04256009A (ja) 位置指示装置
JPS6295625A (ja) 位置指示装置
JPS63228320A (ja) 座標入力装置