JPS63115222A - 3次元座標入力装置 - Google Patents

3次元座標入力装置

Info

Publication number
JPS63115222A
JPS63115222A JP61260608A JP26060886A JPS63115222A JP S63115222 A JPS63115222 A JP S63115222A JP 61260608 A JP61260608 A JP 61260608A JP 26060886 A JP26060886 A JP 26060886A JP S63115222 A JPS63115222 A JP S63115222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
display
dimensional
display section
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61260608A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Fujita
孝行 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61260608A priority Critical patent/JPS63115222A/ja
Publication of JPS63115222A publication Critical patent/JPS63115222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は3次元座標入力装置に関し、詳しくは、ポイン
ティングデバイスにより表示手段上に指示される位置を
移動させて3次元の位置座標が入力可能な3次元座標入
力装置に関する。
[従来の技術] 第2図は従来の3次元座標入力装置の一例を示し、ここ
で、1はその3次元座標が入力される対象の物体であり
、特別に設定されたボード2上に載置される。3は複数
の関節4を介して曲折自在に操作可能な3次元座標入力
装置である。また、装置3の先端アームには物体1に接
触させるヘッド5が取付けられていて、ヘッド5を物体
1の表面に接触させ、その面に沿ってなぞることにより
ヘッド5が接する3次元位置の座標を入力させることが
できるもので、その位置は各々の関節4における曲り角
度とアーム6の長さから算出される。
また、上記とは別に、特殊なボード上に載置された物体
に対し超音波を当て、上記ボードの端部に設けられた所
定点から物体の超音波が反射された位置までの距離を算
出して3次元座標を求めるようにしたものもある。
[発明が解決しようとする問題点1 以上述べたような従来の3次元座標入力装置はいずれも
実際の物体の形状に関する情報を3次元座標として入力
させるものであったが、これらの装置はいずれも構造な
らびに規模全体が大がかりなものとなり、操作が面倒な
上に価格的にも高価となる。
そこで、本発明の目的は、上述した従来の欠点を除去し
、タブレット上を移動させるポインティングデバイスお
よびそのデバイスに設けたボタンの操作だけで表示装置
上に平面位置と共にその位置における高さが示されて、
目視でその3次元座標を入力することができる3次元座
標入力装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するために、本発明は、物体の平面図
が表示可能な第1表示部および目盛による高さの表示が
可能な第2表示部と、第1表示部において2次元の位置
を示す第1カーソルおよび第2表示部において高さを示
す第2カーソルとを具えた表示装置と、上昇および下降
を指示する手段と、位置座標を入力する手段とを有する
ポインティングデバイスと、ポインティングデバイスを
タブレット上で移動させることによりその移動位置を第
1表示部の第1カーソルによって表示する手段と、上昇
および下降を指示する手段の操作に応動して、第2表示
部の第2カーソルを目盛に沿って移動させる手段と、位
置座標入力手段からの入力に応じて第1カーソルおよび
第2カーソルによって指示された3次元位置の座標を入
力する手段とを具えたことを特徴とする。
[作 用] 本発明3次元座標入力装置においては、ポインティング
デバイスをタブレット上で移動すると、それに応じて表
示装置の平面表示部に移動位置がカーソルによって指示
される。そこで、次にポインティングデバイスの上昇指
示ボタンまたは下降指示ボタンを操作すると、高さの変
動が高さ表示部において表示されるので、所望の位置に
おける3次元座標を目視しながら、位置入カポタンの押
下によって制御装置に入力させることができる。
[実施例] 以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細かつ具体
的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す。ここで、10はこの
装置全体を制御する制御装置、20は信号ケーブル11
を介して制御装置10に3次元位置を指示する信号の供
給が可能なポインティングデバイス、30は3次元位置
の表示が可能な表示装置である。しかして、本例では表
示装置30の表示面に2つの領域が設定されており、3
1は2次元の平面図が表示される表示領域(以下で平面
図表示部という)、32は高さか表示される表示領域(
以下で高さ表示部という)であって、平面図表示部31
には2次元位置を示すカーソル31Aが、また高さ表示
部32にはその高さを表わす目盛が表示されると共に高
さ指示カーソル32Aが表示されている。
ここで、制御装置lOはボンティングデバイス20から
の信号を常に監視している(定期的に調べるかまたは、
信号の変化による割込によって監視)。またボンティン
グデバイス20の前後、左右の移動に対しては、通常単
位移動ごとに1つのパルス信号を出し、更にまた上昇、
下降ボタンに対しては、押されている間、単位時間ごと
に1つのパルス信号を出す(あるいは押され続けている
開信号を出し続け、制御装置10側で押されている間、
単位時間ごとに1単位の移動が指示されたとしてもよい
。)。なお各信号(6種類)は個別の信号線を通して送
信されるものとする。
かくして制御装置10は信号線11からのパルス信号を
検知し、各方向への移動指示を知る。また制御装置lO
は現在の3次元座標位置を記憶する装置を有しており、
その記憶にしたがって、その位置に対応した表示図面(
平面図、高さ表示図)上の位置にそれぞれカーソルを表
示している。
21および22はポインティングデバイス20に設けた
上昇指示ボタンおよび下降指示ボタンであり、本例では
、ボタン21または22を押下し続けることによってカ
ーソル32Aを所定の速度で目盛に沿って上下に移動さ
せることができる。
そこで、ポインティングデバイス20から上述のように
移動指示の信号を受けると、制御装置10においては、
前記座標記憶装置の対応する座標を+1あるいは−1と
し、同時に表示図面上のカーソルを移動する。こうして
ポインティングデバイス20を操作する事により、表示
図面上で3次元位置を示すカーソルを移動させる事がで
きる。
更にまた、ポインティングデバイス20には上述のボタ
ンの外に位置人カポタン23が設けてあり、このボタン
23を押下することにより、表示部31および32にお
いてカーソル31Aおよび32Aによって指示された位
置の3次元座標を制御装置10に入力させることができ
る。すなわち、ボタン23を押すと異なる信号線に信号
が発生するようになってい  。
て、制御装置10は、他の信号と同様この信号も監視し
ており、位置入力信号を受取ると制御装置1゜は、その
時の座標記憶装置にある3次元位置座標を入力座標とし
て取り出し、CAD装置等のアプリケーションプログラ
ムに渡す。
このように構成した3次元座標入力装置による入力操作
について説明すると、まずポインティングデバイス20
をタブレット40上で前後左右に移動させると、その移
動動作が情報として信号ケーブル11を介しポインティ
ングデバイス20から制御装置10に送出され、制御装
置10では先に述べたような手順により表示装置30の
個々の表示部31および32でのカーソル31^および
32Aを上記の移動動作に応動させることができる。
また、ポインティングデバイス20をこのようにしてタ
ブレット40上の1つの位置に仮にとどめたとして、ポ
インティングデバイス20の上昇指示ボタン21を押し
た場合は、その信号により制御装置10を介して高さ表
示部32におけるカーソル32Aが上方に移動する。そ
こでその押下を中止することによって、指示位置を停止
させることができる。
更にまた下降指示ボタン22を押下することによって同
様にして下降動作をカーソル32八によって表示させる
ことができ、その押下の中止によって指示位置を停止さ
せることができる。
なお、ポインティングデバイス20のタブレット40上
の移動動作と上昇指示ボタン21または下降指示ボタン
22の押下動作とは互いに独立して実施することが可能
であり、これらの動作の組合せによってカーソル3昆お
よび32八により3次元空間における1つの位置を自在
に指示させることができるもので、このような位置を位
置入カポタン23の押下によって制御装置10に入力さ
せることができる。
第3図は本発明3次元座標入力装置の回路構成を示す。
4oは平面図、高さ表示図記憶用のエリアを有する表示
用記憶装置VRAMであり、VRAM40により平面図
、高さ表示図をそれぞれ展開することができる。50は
座標記憶装置、6oはカーソルポインタであり、カーソ
ルポインタ6oでは座標記憶装置内のx、y、z座標デ
ータによってその平面図用、高さ表示図用のレジスタに
(x、y)および(Z)の位置座標が格納され、その格
納された位置座標に基づいて、表示装置30にカーソル
表示がなされる。かくして位置入カポタン23の押下に
より座標記憶装置50におけるデータを読み込むことが
できる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、平面図を表
示する表示部のカーソルがポインティングデバイス自体
の移動に応じて移動されると共に、ポインティングデバ
イスに設けた上昇指示または下降指示のボタンの操作に
よって高さ表示部のカーソルを上下方向に移動させるこ
とができるので、表示装置によって示される2つのカー
ソル位置を自在に移動させることによって3次元座標位
置を指示し、その座標を入力させることができるように
なり、従来のような複雑かつ大規模の装置を要せず、簡
単な構成により低コストで3次元座標の入力が可能とな
り、更にそれによって容易に3次元図面の作成を実施す
ることも可能となつ1ま た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明3次元座標入力装置の構成の一例を示す
模式図、 第2図は従来の3次元座標入力装置の構成の概要を一例
として示す斜視図、 第3図は本発明にかかる制御回路の構成図である。 10・・・制御装置、 20・・・ポインティングデバイス、 21・・・上昇指示ボタン、 22・・・下降指示ボタン、 23・・・位置人カポタン、 30・・・表示装置、 31・・・平面図表示部、 32・・・高さ表示部、 31A、32A・・・カーソル、 40−VRAM。 50・・・座標記憶装置、 60・・・カーソルポインタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 物体の平面図が表示可能な第1表示部および目盛による
    高さの表示が可能な第2表示部と、前記第1表示部にお
    いて2次元の位置を示す第1カーソルおよび第2表示部
    において高さを示す第2カーソルとを具えた表示装置と
    、 上昇および下降を指示する手段と、位置座標を入力する
    手段とを有するポインティングデバイスと、 該ポインティングデバイスをタブレット上で移動させる
    ことによりその移動位置を前記第1表示部の第1カーソ
    ルによって表示する手段と、前記上昇および下降を指示
    する手段の操作に応動して、前記第2表示部の前記第2
    カーソルを前記目盛に沿って移動させる手段と、 前記位置座標入力手段からの入力に応じて前記第1カー
    ソルおよび前記第2カーソルによって指示された3次元
    位置の座標を入力する手段とを具えたことを特徴とする
    3次元座標入力装置。
JP61260608A 1986-11-04 1986-11-04 3次元座標入力装置 Pending JPS63115222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260608A JPS63115222A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 3次元座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260608A JPS63115222A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 3次元座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63115222A true JPS63115222A (ja) 1988-05-19

Family

ID=17350296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61260608A Pending JPS63115222A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 3次元座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63115222A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016081176A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社ダイテック 設計支援プログラム、及び、設計支援装置
JP2018005954A (ja) * 2012-07-31 2018-01-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176127A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Hitachi Ltd 座標入力装置
JPS6160325B2 (ja) * 1981-07-08 1986-12-20 Sanyo Electric Co

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160325B2 (ja) * 1981-07-08 1986-12-20 Sanyo Electric Co
JPS60176127A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Hitachi Ltd 座標入力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018005954A (ja) * 2012-07-31 2018-01-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2016081176A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社ダイテック 設計支援プログラム、及び、設計支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4014662B2 (ja) ロボット教示操作盤
US4988981A (en) Computer data entry and manipulation apparatus and method
JP4347313B2 (ja) ロボット教示操作盤
JPS5919801A (ja) 三次元製図板
JPS63115222A (ja) 3次元座標入力装置
JPS63115221A (ja) 3次元座標入力装置
JPS60195613A (ja) 検証機能付ロボツト教示装置
JPH0522922B2 (ja)
JP2017021633A (ja) 触覚提示装置および触覚提示方法
JPH1131047A (ja) 記号信号生成装置
JPS6352204A (ja) ロボツトの教示装置
Fukui et al. Edge tracing of virtual shape using input device with force feedback
JPH10187025A (ja) マウス型触覚ディスプレイ装置
JPS62280920A (ja) ポインテイングデバイス
JPS5852255B2 (ja) 対話型文字・図形・記号入出力装置
JPS5852256B2 (ja) 対話型文字・図形・記号入出力方法
JPH1011206A (ja) 傾き検出ペン使用座標入力装置
JPH04256009A (ja) 位置指示装置
JPH0675693A (ja) 3次元ポインティング装置
JPH0566616B2 (ja)
JPH0353321Y2 (ja)
JPS6421521A (en) Coordinate input device
JPS6352203A (ja) ロボツトの教示装置
JPH0683935A (ja) 三次元ポインティング支援システム
JP2641726B2 (ja) 対話形図形処理装置