JPS62123248A - 風向変更装置 - Google Patents

風向変更装置

Info

Publication number
JPS62123248A
JPS62123248A JP26042385A JP26042385A JPS62123248A JP S62123248 A JPS62123248 A JP S62123248A JP 26042385 A JP26042385 A JP 26042385A JP 26042385 A JP26042385 A JP 26042385A JP S62123248 A JPS62123248 A JP S62123248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
louver
motor
circuit
predetermined position
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26042385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Muto
好夫 武藤
Hideo Komatsubara
英雄 小松原
Shigeru Oki
茂 大木
Hiroyuki Kamimura
上村 浩之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP26042385A priority Critical patent/JPS62123248A/ja
Publication of JPS62123248A publication Critical patent/JPS62123248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、吹出口から吹出される風の流れる方向を変更
させるための空気調和機等の風向変更装置に関する。
(ロ) 従来の技術 此種、従来の風向変更装置には実公昭59−2423号
公報で開示しているようにモータを駆動することによっ
てクランク機構が円運動し、これに伴って連結杆が左右
往復運動することにより揺動腕、揺動縦軸を揺動する。
よって風向調整板が揺動して風向を変更するものがある
l/→ 発明が解決しようとする問題点前記従来の技術
にあっては、スイッチ等を操作しモータの駆動を停止し
て使用する場合、風向調整板の停止位置がわからないと
いった問題点が発生していた。
に)問題点を解決するための手段 本発明は、モータと、該モータの回転軸に軸止した円盤
と、該円盤の外周適所と連結杆を介して連結しているル
ーバ片と、前記モータの作動を制御するスイッチと、前
記円盤の位置を検出する位置検出手段と、前記スイッチ
の操作によりモータな停止させる際には前記位置検出手
段の出力する信号に応じて前記モータを停止する停止回
路とから構成したものである。
(ホ)作用 位置検出手段が円盤の位置を検出し所定位置である時に
信号を出力して停止回路により七−夕の駆動を停止する
ものであるから、常に風向を決定するルーバ片の位置を
所定位置とすることができる。
(へ)実施例 以下本発明の実施例を図面と共忙説明する。(1)は温
風暖房機の本体ケースで、置台な兼ねた底板(IA) 
、両側部と背部を一体形成した周側板(lB)、天板(
IC)及び前面開口部に取外し可能に取付けた前パネル
(ID)等から構成している。
前記前パネル(ID]の下方部分には水平ルーバを備え
た温風吐出口(2)が開設されている。(3)は本体ケ
ース(11内を左右二基に仕切るために縦設した仕切板
、(4)は該仕切板(3)で仕切られた一室忙挿脱自在
に収納したカートリッジ式燃料タンク%(5)は該燃料
タンクから灯油を供給される定油器となる油受皿、(6
)は油受皿(5)から灯油を汲み上げて後述するバーナ
に供給するための電磁ポンプ等の燃料供給手段である。
(7)は前記仕切板(3)により仕切られた他の室内を
上下に区画する区画板、(8)は該区画板(7)により
区画された上室(9)に配設された温風用送風機で、モ
ータ(8A)と、モータ軸に軸着しり温風用シコッコフ
ァン(8B)と、シロッコファン(8B]を覆うファン
ケース(8C)からなり、ファンケース(8C)の送風
出口(8D)は区画板(7)の開口(後述する送風案内
室の送風入口となる)に合致させである。0はフィルタ
ー<111を設けた空気吸入口で上室(9)に位置する
本体ケース(1)の背部上方に開設しである。そしてこ
の空気吸込口α1から本体ケース+17の上室(9)に
吸引された空気は温風送風機(8)によって加速されて
送風案内室03173に下向き(吹き出され、送風案内
室α2内の燃料加熱源αJにて温風となり、温風吐出口
(2)より放出される。
燃焼加熱源住3は石油を気化して燃焼させるバーナ(1
3A)と、このバーナ(13A)の炎口な臨ませた横向
きの燃焼室筒(13B)とから構成されている。
前記送風案内室(121は前記区画板(7)で区画され
た下室tia内に主板(12A)と口字状に形成された
ルーバ枠(12B)と、とのルーバ枠(12B)から延
出された傾斜壁(12C)とから構成され区画板(7)
に固着されている゛。ルーバ枠(12B)は温風吐出口
+2) Ic連接されている。
α9は前記モータ(8A)を仕切板(3)に支持させる
ための支持筒、αeは前記モータ(8A)の回転軸に固
着され、前記バーナ(13A)に燃焼空気を供給するた
めの給気7アンで仕切板(3)に固着された給気路面内
に位置されている。
(18A) (18B) (18C)・・・は前記ルー
バ枠(12B)の上下両枠片α9■間に揺動自在釦枢支
した複数のルーバで、金属板の上下端を折曲して上部折
曲片(211と下部折曲片■を形成し、更に下部折曲片
■と一体的に下方の枢支軸となる突片(ハ)を形成し、
この突片のをルーバ枠(12B)の下枠片(イ)に設け
た透孔C24)(財)・・・に挿入する。一方上部折曲
片(211にはルーバ枠(12B)の上枠片(19から
挿入された上方の枢支軸となるリベット(ハ)が止着さ
れる。従ってこのルーバ(18A)(18B)・・・は
リベット(ハ)と突片のとによりルーバ枠(12B)K
対し左右方向に揺動自在に構成される。
(ハ)は各ルーバ(18A)(18B)・・・の上部折
曲片c!Dにリベッ)(27)止めされた金属製の連結
板で、各ルーバ(18A)(18B)・・・を連動させ
るためのものである。
尚連結板(至)はルーバ(18A)(18B)・・・の
下部折曲片翰忙取付けることもできる。
(至)は前記ルーバ(18A)(18B)・・・の一つ
(18B)に上端(28A)を爆着等により固着した金
属製線材の駆動杆で、ルーバ枠(12B)の下枠片■の
透孔(241を頁通させると共九下端を略り字状に上方
へ折り返して折り返し部(28B)を形成しこの折り返
し部(2gB)を後述する駆動手段四に連結し、駆動手
段@による回動力なルーバ(18A)(18B)・・・
に伝達し各ルーバを揺動させるものである。尚この駆動
杆(至)を固着したルーバ(18B)の下方の枢支軸と
なる突片はこの駆動杆dで置きかえられる。
翰はルーバ枠(12B)から延出された前述の傾斜壁(
12C)下方部位の本体ケースtit内に設置した駆動
手段で2以下の構成からなる。即ち本体ケースの底板(
IA)上に固着された支持台殴にビス6υ止めした駆動
モータr321と、このモータ02の回転軸(32A)
にビス田土めされた合成樹脂製の円盤としてのカム板(
ロ)と、該カム板(ロ)の周縁上部に一体形成された軸
支突部(34A)に一端部が枢支軸(至)により枢支さ
れた合成樹脂製のクランク板(至)とから構成されてい
る。又このカム板(2)とクランク板(至)とでクラン
ク機構を構成する。
(4(lは前記カム板(財)の上面外周に設けた反射部
(41)を検出する位置検出手段としての7オトカグラ
で、該フォトカプラ10は第7図に示すように発光素子
(4OA)と受光素子(40B)にて構成している。
次に第6図に示す電気回路について説明すると、(4′
IJはOR回路で、一方の入力端子(43を所定電源V
DD  とアース間に直列接続している抵抗0滲と受光
素子(40B)との接続点(イ)に接続している。また
、他方の入力端子Gl!19は所定電源VOOとアース
間に直列接続している駆動スイッチ+46)と抵抗(4
71との接続点(ロ)に接続している。(4町!前記O
R回路(6)の出力端子(49に抵抗側を介してベース
を接続しているNPN型のトランジスタで、該トランジ
スタ(ハ)のコレクタには前記モータ0)に電源を供給
するリレースイッチ(51A)を開閉制御するリレーコ
イル6υを介して所定電源vflDに接続し、エミッタ
をアース接続している。前記OR回路0z、抵抗(5G
、)ランジスタ(ハ)、リレーコイル51)から停止回
路図を構成している。
また、前記フォトカプラ(4Gを構成する発光素子(4
0A)は所定電源vDDとアース間に抵抗5Bを介して
接続され常に発光しているものである。
本発明は、上述する構成であり以下その動作について説
明すると、駆動スイッチ顛を閉成することによりOR回
路(@の他方の入力端子(4りはハイレベル電圧(論理
″′1”)が入力する。よって、該OR回路(6)は一
方の入力端子(43の入力レベルに関係なくハイレベル
電圧を出力しトランジスタ(481を導通してリレーコ
イル6i1を励磁する。リレーコイル6υの励磁により
リレースイッチ(51A、lは閉成しモータ(33に電
源を供給する。モータC33は電源が供給されることに
よってカム板(至)を回転させてクランク板(至)と駆
動杆弼とを介してルーバ(18A)(18B)(18c
)・・・を左右方向に揺動させる。よって、温風吐出口
(2)より放出される温風を左右方向に可変させて暖房
を行なう。
次に、ルーバ(18A) (18B) (18Cン・・
・を停止させる動作について説明すると、駆動スイッチ
(イ)を開成することによりOR回路(421の他方の
入力端子(451はロウレベル電圧(論理″0”〕が入
力する。OR回路(421は一方の入力端子(43に入
力している電圧レベルがハイレベル電圧(論理″1″)
である場合出力端子(4傷からハイレベル電圧を出力し
続けるが、フォトカプラ+4CIの発光素子(40A)
の発光がカム板(ロ)の回転により反射部(41により
反射して受光素子(40B)がこの反射光を検出すると
、該受光素子(40B)は導通してOR回路(42の一
方の入力端子(43の電圧レベルをロウレベル(論理1
0″)とするために、OR回路(4Zの出力はロウレベ
ル電圧となりトランジスタ(4印を非導通とする。よっ
て、リレーコイル511は消磁しリレースイッチ(51
A)を開成してモータG)への通電を停止する。
以上述べたように、ルーバ(18A) (18B) (
18c)・・・を停止させる際には、カム板(財)に設
けた反射部(4υをフォトカプラIQにより検出してモ
ータ0りの駆動を停止するように構成すると共に前記カ
ム板(財)の反射部(411はルーバ(18A) C1
BB) (18C,l・・・が正面を向く位置に設けて
いるので、ルーバ(18A)(18B)(18C)・・
・が停止する位置は常に正面であるために温風を所定方
向としての正面に向けて供給することができる。
(ト)発明の効果 本発明は上述する如くであり、風向を変更するルーバな
停止させる際にはルーバの位置を常に所定位置にて停止
するように構成しているので、従来のようにルーバの停
止位置がわからないといった問題点を解決することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本発明の風向変更装置を示す図で、第1図
は温風暖房機に使用したときの切欠正面図。 第2図は$1図の切欠側面図、第3図はルーバ部分の要
部切欠斜視図、第4図は第3図の要部を分解した斜視図
、第5図は第4図の要部断面図、第6図は電気回路図、
第7図は7オトカブラの原理を説明する図、第8図はカ
ム板の停止位置とクランク板との関係を示す図である。 Ga・・・モータ、 (ロ)・・・カム板(円盤)、 
(4G・・・フォトカプラ(位置検出手段〕、 (4E
il・・・駆動スイッチ(スイッチ)、 囚・・・停止
回路。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士  佐 野 靜 夫 第7旨 第8.Li 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モータと、該モータの回転軸に軸止した円盤と、
    該円盤の外周適所と連結杆を介して連結しているルーバ
    と、前記モータの作動を制御するスイッチと、前記円盤
    の位置を検出する位置検出手段と、前記スイッチの操作
    によりモータを停止させる際には前記位置検出手段の出
    力する信号に応じて前記モータを停止する停止回路とか
    ら構成したことを特徴とする風向変更装置。
JP26042385A 1985-11-20 1985-11-20 風向変更装置 Pending JPS62123248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26042385A JPS62123248A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 風向変更装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26042385A JPS62123248A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 風向変更装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62123248A true JPS62123248A (ja) 1987-06-04

Family

ID=17347727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26042385A Pending JPS62123248A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 風向変更装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62123248A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443420A (en) * 1993-06-18 1995-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Air flow direction control apparatus and the method thereof
US5810661A (en) * 1996-02-22 1998-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling the orientation of adjustable air flow direction blades of an air conditioner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443420A (en) * 1993-06-18 1995-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Air flow direction control apparatus and the method thereof
US5810661A (en) * 1996-02-22 1998-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling the orientation of adjustable air flow direction blades of an air conditioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4681024A (en) Combination heater-light-ventilator unit
WO2018196591A1 (zh) 立式空调室内机
WO2018196590A1 (zh) 立式空调室内机
WO2018223845A1 (zh) 立式空调室内机
EP2184554B1 (en) Indoor unit of air conditioner
JPS62123248A (ja) 風向変更装置
JP2003074951A (ja) 空気調和機
US2274469A (en) Room heater
US2904317A (en) Electric fan heater
US4458666A (en) Warm air blow-out device for box-shaped stove
US1429085A (en) Heating apparatus
US2159701A (en) Suction cleaner
JP2017150683A (ja) 加湿装置のカバー係止機構
JP3661435B2 (ja) 換気装置
JPH0694935B2 (ja) 空気調和機
KR200198167Y1 (ko) 공기조화기의리모콘홀더구조
JP2001153427A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2014074514A (ja) 照明器具
JPH0138446Y2 (ja)
JP3244968B2 (ja) ウィンド形空気調和機
KR20100122142A (ko) 공기 조화기의 실내기
JPH06264890A (ja) 扇風機
KR100781937B1 (ko) 일체형 공기조화기의 에어가이드
KR100471455B1 (ko) 공기조화기의 리모콘 보관함 및 리모콘 보관 식별 장치
JPS62123251A (ja) 風向変更装置