JPS62122588A - 純コンドロイチナ−ゼの製造法 - Google Patents

純コンドロイチナ−ゼの製造法

Info

Publication number
JPS62122588A
JPS62122588A JP26338185A JP26338185A JPS62122588A JP S62122588 A JPS62122588 A JP S62122588A JP 26338185 A JP26338185 A JP 26338185A JP 26338185 A JP26338185 A JP 26338185A JP S62122588 A JPS62122588 A JP S62122588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chondroitinase
zinc
partially purified
producing
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26338185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556952B2 (ja
Inventor
Hikari Kimura
光 木村
Kosaku Murata
幸作 村田
Michio Nonaka
野中 道夫
Nobuyuki Sato
信行 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruha Nichiro Corp
Original Assignee
Taiyo Fishery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Fishery Co Ltd filed Critical Taiyo Fishery Co Ltd
Priority to JP26338185A priority Critical patent/JPS62122588A/ja
Publication of JPS62122588A publication Critical patent/JPS62122588A/ja
Publication of JPH0556952B2 publication Critical patent/JPH0556952B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬及び試薬として有用な、コントロイチン
硫酸分解酵素である純コンドロイチナーゼの製造法、更
に詳しくは、コンドロイチナーゼの部分車n製液、特に
コンドロイチナーゼA、B又はCタイプの部分精製液を
、亜鉛固定化担体を分離剤(リガンド)とするアフィニ
ティークロマトグラフィーに供して完全精製を行ない、
純コンドロイチナーゼを製造する方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、一般的なコンドロイチナーゼの精製法としては、
微生物菌体を超音波又はフレンチプレス等により破壊し
、得られる菌体抽出液を硫安比の及びストレプトマイシ
ン処理後、DEAEセルロースカラムクロマトグラフィ
ー又はフォスホセルロースカラムクロマトグラフィー等
で分画し、しかる後ゲル濾過により分離精製する方法が
知られている。
また、アフィニティークロマトグラフィーによるコンド
ロイチナーゼ部分精製液からのコンドロイチナーゼのl
7fiJ法としては、ヘパリンをリガンドとする方法(
特開昭54−107586号公報参照)及びコントロイ
チンをリガンドとする方法(特開昭54−107587
号公報参照)が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の精製法においては、硫安処理或い
はストレプトマイノン処理等の処理が必要であり、操作
が複雑で、収率良く純コンドロイチナーゼを得られない
等の問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の問題点を解決すべく鋭意検討した
結果、コンドロイチナーゼの部分精製液を精製するに際
し、亜鉛固定化担体を分離剤とするアフィニティークロ
マトグラフィーを用い、コンドロイチナーゼを上記亜鉛
固定化担体に吸着させた後、吸着されたコンドロイチナ
ーゼをコントロイチン硫酸A、B又はCを用いて溶出さ
せると、硫安処理或いはストレプトマイシン処理等の処
理を省略でき、従来法に比べ、操作が簡易で、より収率
良く純コンドロイチナーゼを製造できることを知見した
本発明は、上記の知見に基づきなされたもので、コンド
ロイチナーゼの部分精製液の精製に際し、該コンドロイ
チナーゼの部分精製液を、亜鉛固定化担体を分離剤とす
るアフィニティークロマトグラフィーに付すことを特徴
とする純コンドロイチナーゼの製造法を提供することに
よって、上記の問題点を解決したものである。
以下、本発明の純コンドロイチナーゼの製造法をその好
ましい実施態様に基づき詳述する。
本発明の製造法は、予め通常の方法で部分精製したコン
ドロイチナーゼの部分精製液を精製するもので、この部
分精製液は、その部分精製法には特に制限されないが、
その好ましい一例としては、コンドロイチナーゼ産生菌
体を破壊した後得られる抽出液を、DEAEセルロース
カラムに通し、その未吸着画分をヒドロキシルアパタイ
トカラムに付し、適当なリン酸バッファーを用いて溶出
させたコンドロイチナーゼ含有液が挙げられる。又、上
記のコンドロイチナーゼ産生菌体としては、コントロイ
チン硫酸又はヒアルロン酸を添加した培地を用いて培養
されたプロテウス属、フラボバクテリウム冗、アエロモ
ナス属、又はバクテロイデス屈の菌体が好ましい。
また、本発明の製造法において、マフィニティー力ラム
クロマトグラフィーの分離剤(リガンド)として用いら
れる亜鉛固定化担体としては、タンニン、イミノジアセ
テートアガロース(SigmaChemica1社製)
等が挙げられる。又、マフィニティー力ラムクロマトグ
ラフィーの調製は、上記担体をカラムに充填し、これを
緩衝液、例えば10mMのTris・llCl等の緩衝
液で充分平衡化した後、断る緩衝液と同様の緩衝液に溶
解させた亜鉛化合物の/8液、例えばIMのZnCl、
溶液をカラムに導通することによって行うのが好ましい
而して、本発明の製造法の実施に際しては、先ず、上記
コンドロイチナーゼの部分精製液を、亜鉛固定化担体を
分離剤とするマフィニティー力ラムクロマトグラフィー
に付し、亜鉛と酵素との高い親和性を利用してコンドロ
イチナーゼを斯る亜鉛固定化担体に吸着させる。
次いで、亜鉛固定化担体に吸着されたコンドロイチナー
ゼをコントロイチン硫酸A、B又はCを用いて溶出させ
る。この溶出は、0.5〜1%コントロイチン硫酸A、
コントロイチン硫酸B又はコントロイチン硫酸Cを含む
5〜1001のTris・HCI等のri街液をカラム
に通して行うのが好ましい。尚、溶出に先立っては、カ
ラムを5〜100mMのTris−HCI等の緩衝液で
洗浄しておくのが好ましい。
しかる(麦、溶出液中のコントロイチン硫酸とコンドロ
イチナーゼA、B又はCとを分画するため、斯る溶出t
L(酵素l&)を5ephadex  G−200カラ
ムクロマトグラフイー等のカラムクロマトグラフィ−に
付し、得られた活性画分を集めることにより、高純度の
コンドロイチナーゼを得ることができる。
上述のように、本発明の純コンドロイチナーゼの製造法
は、コンドロイチナーゼの強力な阻害剤である亜鉛を固
定化した担体に、亜鉛との親和性を利用してコンドロイ
チナーゼを吸着させ、その後、亜鉛固定化担体に吸着さ
れたコンドロイチナーゼを、コントロイチン硫酸A、 
 B又はCを用いて溶出させることにより、高純度コン
トロイチン硫酸を得るものである。
次に、実施例を挙げ、本発明の純コンドロイチナーゼの
製造法を更に具体的に説明する。
〔実施例〕
プロテウスブルガリスNCTC4636を栄養培地(1
%ペプトン、0.5%酵母エキス、0.5%食塩、0.
1%グルコース、pH7,2)にて30℃で一晩培養し
た。得られた湿菌体50gを、10!の誘導培地(0,
7%リン酸2カリウム、0.3%リン酸1カリウム、0
.01%硫酸マグネシウム、0゜1%硫酸アンモニウム
、0.1■/mlニコチン酸、0.3%コントロイチン
硫酸C,p)17.0)にて30“Cで12時間通気培
養した後、遠心分離して菌体を集め、0.85%食塩水
で洗浄した。その後、この洗浄菌体90gを50m1の
10mMリン酸バッフy−(KPB)pH7,0に2.
4後、Dyno−Millを用いて0℃で3分画体破砕
処理を行った。この菌体破砕液を遠心分離し、その上澄
液(粗酵素液)を得た。
次いで、上記粗酵素液を、10mMK P B (pH
7゜0)で平衡化したDEAEセルロースカラム(5×
56cm)に通し、未吸着画分をとり、更に同バッファ
ーで平衡化したヒドロキシルアパタイトカラムクロマト
グラフィー(2X15cm)に付し、10mM0.5門
のKPBで溶出した。0.3門付近で溶出したコンドロ
イチナーゼA、B、C画分を集め、これを濃縮後、大過
剰の10mMのTris・1(C1(pH7,0)に対
して透析し、コンドロイチナーゼの部分精製液を得た。
一方、亜鉛固定化カラム(アフィニティークロマトグラ
フィー)には、例えば101)の固定化タンニンやイミ
ノジアセテートアガロース(SigmaChemica
1社製)を充填し、1)01IIのTris ・HCI
 m南液(pH7,0>で充分平衡化した。次いで10
mMのTris ・I(CI 1)!衡/&(pH7,
0)に溶解させたIMのZnCj□f6液50m1をカ
ラムに導通することによってt周整した。
しかる後、上述の如く調整されたカラムに、上記遇析液
(コンドロイチナーゼの部分精製液)を導通し、該カラ
ムを5倍量の10mMのTris−HCI(pH7,0
)で洗った後、0.5%コントロイチン硫酸Cを含むl
omMのTris ・IIcI  (pH7,0)でカ
ラムからコンドロイチナーゼABCを溶出した。そして
、コントロイチン硫酸Cを除くために、セファデックス
G−200カラムクロマトグラフイー<1.6 X 5
0cm)で、l8出したコンドロイチナーゼABCを処
理したところ、電気泳動的に均一な高純度のコンドロイ
チナーゼA、B、C画分を容易に得ることが出来た。
〔発明の効果〕
叙上の如く、本発明の純コンドロイチナーゼの製造法は
、コンドロイチナーゼの部分精製液の精製に際し、該部
分精製液を、亜鉛固定化担体を分離剤とするアフィニテ
ィークロマトグラフィーに付すもので、本発明の製造法
によれば、従来法に必要とされていた硫安処理或いはス
トレプトマイシン処理等の処理を省略でき、従来法に比
べて、操作が簡易で、より収率良く純コンドロイチナー
ゼを製造できると云う卓越した効果が奏せられる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンドロイチナーゼの部分精製液の精製に際し、
    該コンドロイチナーゼの部分精製液を、亜鉛固定化担体
    を分離剤とするアフィニティークロマトグラフィーに付
    すことを特徴とする純コンドロイチナーゼの製造法。
  2. (2)コンドロイチナーゼの部分精製液が、コンドロイ
    チナーゼ産生菌体を破壊した後、得られる抽出液を、D
    EAEセルロースカラムに通し、更にヒドロキシルアパ
    タイトカラム処理を用いて分画されたコンドロイチナー
    ゼ含有液である、特許請求の範囲第(1)項記載の純コ
    ンドロイチナーゼの製造法。
  3. (3)コンドロイチナーゼ産生菌体が、プロテウス属、
    フラボバクテリウム属、アエロモナス属、又はバクテロ
    イデス属の菌体である、特許請求の範囲第(2)項記載
    の純コンドロイチナーゼの製造法。
  4. (4)コンドロイチナーゼ生産菌体が、コントロイチン
    硫酸又はヒアルロン酸を添加した培地を用いて培養され
    たものである、特許請求の範囲第(2)項記載の純コン
    ドロイチナーゼの製造法。
JP26338185A 1985-11-22 1985-11-22 純コンドロイチナ−ゼの製造法 Granted JPS62122588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26338185A JPS62122588A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 純コンドロイチナ−ゼの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26338185A JPS62122588A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 純コンドロイチナ−ゼの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62122588A true JPS62122588A (ja) 1987-06-03
JPH0556952B2 JPH0556952B2 (ja) 1993-08-20

Family

ID=17388698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26338185A Granted JPS62122588A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 純コンドロイチナ−ゼの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62122588A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496718A (en) * 1992-06-26 1996-03-05 Seikagaku Kogyo Kabushiki Kaisha (Seikagaku Corporation) Chondroitinase ABC isolated from proteus vulgaris ATCC 6896
EP0756636A1 (en) * 1994-04-22 1997-02-05 American Cyanamid Company Chondroitinases i and ii, methods of preparation, and use thereof
US5888798A (en) * 1995-06-07 1999-03-30 American Cyanamid Company Chondroitinase I and chondroitinase II producing mutants of P. vulgaris
US9567572B2 (en) 2010-07-22 2017-02-14 Biomarin Pharmaceutical Inc. Manufacture of active highly phosphorylated human N-acetylgalactosamine-6-sulfatase and uses thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496718A (en) * 1992-06-26 1996-03-05 Seikagaku Kogyo Kabushiki Kaisha (Seikagaku Corporation) Chondroitinase ABC isolated from proteus vulgaris ATCC 6896
EP0756636A1 (en) * 1994-04-22 1997-02-05 American Cyanamid Company Chondroitinases i and ii, methods of preparation, and use thereof
EP0756636A4 (en) * 1994-04-22 1997-12-17 American Cyanamid Co CHONDROITINASES I AND II, PROCESSES FOR THEIR PREPARATION AND THEIR USE
US5716617A (en) * 1994-04-22 1998-02-10 American Cyanamid Company Compositions of proteus vulgaris chondroitinase I and chondroitinase II
US5741692A (en) * 1994-04-22 1998-04-21 American Cyanamid Company Protein vulgaris chondroitinase II
US5855883A (en) * 1994-04-22 1999-01-05 American Cyanamid Company Method of disinsertion of vitreous body from neural retina of the eye with Proteus vulgaris chondroitinases I and II
US5888798A (en) * 1995-06-07 1999-03-30 American Cyanamid Company Chondroitinase I and chondroitinase II producing mutants of P. vulgaris
US9567572B2 (en) 2010-07-22 2017-02-14 Biomarin Pharmaceutical Inc. Manufacture of active highly phosphorylated human N-acetylgalactosamine-6-sulfatase and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556952B2 (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3523285B2 (ja) 糖分解酵素の製造法
Anderson et al. Borohydride reduction of L-glutamate decarboxylase
JPS62122588A (ja) 純コンドロイチナ−ゼの製造法
US5334384A (en) Process for purification of streptakinase using a reducing agent
Mayhew et al. Chromatography of proteins on diethylaminoethyl-cellulose in concentrated ammonium sulfate
US3597323A (en) Method of purifying l-asparaginase
JPH088863B2 (ja) ルシフェラーゼ
US3660238A (en) Extraction of asparaginase from bacterial culture
Chibata et al. [21] Coenzyme A
EP0059182B1 (en) A process for isolating aminoacylase enzyme from a mammal kidney extract
Stella et al. Porphyrin biosynthesis—immobilized enzymes and ligands VIII. Studies on the purification of δ-aminolaevulinate dehydratase from Euglena gracilis
Matuo et al. Purification of coenzyme A by affinity chromatography
JPH08176199A (ja) アフィニティークロマトグラフィーを用いたヒルジンの精製法
JPS6031479B2 (ja) 純コンドロイチナ−ゼcの製造法
JP3071857B2 (ja) グルコキナーゼの精製法
US4729957A (en) Process for manufacture of L-asparaginase from erwinia chrysanthemi
JPS6120268B2 (ja)
SU1551741A1 (ru) Способ выделени формиатдегидрогеназы
US2937120A (en) Process for obtaining intrinsic factor
RU2115125C1 (ru) Способ защиты лимфоидных клеток крови человека от вич
JP3015492B2 (ja) グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼの精製法
WO1987003618A1 (en) Process for manufacture of l-asparaginase from erwinia carotovora
KR930001385B1 (ko) 글루코실 트랜스퍼라제(Glucosyl transferase)의 정제방법
JPS62262991A (ja) 3−オキソ−5β−ステロイド−Δ↑4−デヒドロゲナ−ゼの単離精製法
JPH05317045A (ja) リゾスタフィンエンドペプチダーゼの精製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees