JPS62122500A - マルチチヤンネルステレオ再生装置 - Google Patents

マルチチヤンネルステレオ再生装置

Info

Publication number
JPS62122500A
JPS62122500A JP60263158A JP26315885A JPS62122500A JP S62122500 A JPS62122500 A JP S62122500A JP 60263158 A JP60263158 A JP 60263158A JP 26315885 A JP26315885 A JP 26315885A JP S62122500 A JPS62122500 A JP S62122500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel stereo
circuit
recorded
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60263158A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhisa Ide
井出 輝久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60263158A priority Critical patent/JPS62122500A/ja
Priority to PCT/JP1986/000588 priority patent/WO1987003449A1/ja
Priority to AU66273/86A priority patent/AU595845B2/en
Priority to KR1019870700633A priority patent/KR950008651B1/ko
Priority to US07/086,631 priority patent/US4807217A/en
Priority to EP86906934A priority patent/EP0249640B1/en
Priority to DE8686906934T priority patent/DE3687836T2/de
Publication of JPS62122500A publication Critical patent/JPS62122500A/ja
Priority to HK95895A priority patent/HK95895A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/02Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic of the matrix type, i.e. in which input signals are combined algebraically, e.g. after having been phase shifted with respect to each other
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/04Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えは劇場や映画館で再生される映画音楽等を
家庭で楽しめる様にしたオーディオディスク等所謂ドル
ビ一方式により後方信号の高域成分がプリエンファシス
されたマルチチャンネルステレオ信号を記録した録音媒
体とim′Xの2チャンネルステレオ信号を記録した録
音媒体とを良好に再生し得る様にしたマルチチャンネル
ステレオ再生装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は例えば劇場や映画館で再生される映像音楽等を
家庭で楽しめる様にしたオーディオディスク等所謂ドル
ビ一方式により後方信号の高域成分がプリエンファシス
されたマルチチャンネルステレオ信号を記録した録音媒
体と通電の2チャンネルステレオ信号を記録した録音媒
体とを良好に再生し得る様にしたマルチチャンネルステ
レオ再生装置であって、左前方信号をLPI、右前方信
号をRF、中央前方信号をF、1&方信号をBとする号
1,1及びRTにコンコードされると共に後方信号Bの
高域成分がプリエンファシスされて記録された録音媒体
を再生する如くなされたマルチチャンネルステレオ再生
装置において、左複合信号LT、右複合信号RT 、左
複合信号LTと右複合信号RTとの和信号t、t +R
,及び左複合信号LTと右複合信号RTとの差信号LT
−RTを出力するマトリックス回路と、左複合信号り丁
、右複合信号RT及び和信号1.T+RTを夫々再生す
る再生回+?3と、差信号LT−RTを遅延回路及びデ
ィエンファシス回路を通じて再生する再生回路とを有し
、中央前方信号F及び後方信号Bがエンコードされてい
ない左及び右前方信号t、p及びRpのみからなる2チ
ャンネルステレオ信号を記録した録音媒体の再生時には
ディエンファシス回路をバイパスし得る様にしたことに
より、後方信号Bの高域成分が7’ IJエンファシス
されたマルチチャンネルステレオ信号を記録した録音媒
体を再生する場合には後方スピーカに供給する遅延差信
号Δt  (Lt  RT)の高域成分をディエンファ
シスして後方信号Bに対する総合周波数特性が平坦化す
る如く再生し、また中央前方信号F及び後方信号Bがエ
ンコードされていない左及び右前方信号Lp及びRPの
みからなる2チャンネルステレオ信号を記録した録音媒
体の再生時にはディエンファシス回路をバイパスして後
方スピーカに供給する遅延差信号ΔL(Lp  Rp)
の高域成分を減衰させない様にし、いずれの場合にも良
好なステレオ臨場感を得ることができる様にしたもので
ある。
〔従来の技術〕
一般に劇場や映画館において映画を上映する場合、4チ
ャンネルステレオ再生方式によって音声信号を再生し、
観客をして恰も両面に写し出されている場所にいるかの
如き臨場感を与える様にしている。
ここに劇場用映画の製作にあたっては録画と共に左前方
音、右前方音、中央O1j方音及び後方音が人々収音さ
れ、左前方信号LF、右前方信号RF、中央111方信
r+F及び後方信号Bとして夫々磁気テープに記録され
る。この場合、後方信号Bについては信号対雑音比、所
謂S/N比を良好とするため1kl(zの以上の高域成
分を所定程度強調(プリエンファシス)して録音する所
謂変15B型ドルビ一方式が採られている。第3図は、
この変形B型ドルビ一方式において録音レヘルが0 (
dB) 、 −10(dB) 、 −20(dB) 、
 −30(dB)の場合の周波数−レスポンス特性を示
すものである。そして、この様に記録された左前方信号
I、F、右前方信号Rp、中央前方信号F及び後方信号
Bは更にLT=LP複合信号LT及び右複合信号RTに
エンコードされ、之等左及び右複合信号LT及びRTば
例えば35IIIIIフイルムの場合にはフィルムの所
定位置に設けられているサウンドトラック部分に例えは
着色の濃淡変化で記録する輝度変化方式によって光学的
に記録される。そこで、上映にあたっては、この光学的
に記録された左及び右複合信号L T及びRTをデコー
ドして、左複合信号LT、右複合信号R丁、左複合信号
り丁と右複合信号RTとの和信号り、T +RT及び左
複合信号LTと右複合信号R丁との差信号LT−R丁の
4個の信号を得、2等4個の信号を人々左前方スピーカ
、右前方スピーカ、中央前方スピーカ及び後方スピーカ
で再生する如くシている。この場合、後方信号Bは上述
の如く変形B型ドルビ一方式によって高域成分がプリエ
ンファシスされているので、この再生にあたっては後方
信号Bに対する総合周波数特性が平坦化する様に差信号
LT−RTの高域成分を減衰(ディエンファシス)する
様にしている。この様に4チャンネルステレオ再生方式
により音声信号が再生される場合には音響効果が高まり
上述した如く観客をして恰も画面に映し出されている場
所にいるかの如き臨場感を与えることができる。
ところで、近年、劇場用映画のために録音された音楽や
劇場用映画自体を家庭で楽しめる様にしたオーディオデ
ィスクやビデオディスクが市販されている。そして、こ
の場合、斯るオーディオディスクやビデオディスクに記
録されている録音信号は上述の如き複合信号LT及びR
Tであるところから、第2図に示す如きマルチチャンネ
ルステレオ再生装置・が提案されている。
この第2図において+11及び(2)は夫々左及び右複
合信号LT及びRTが供給される左及び右複合信号入力
端子を示し、この左及び右複合信号入力端子(1)及び
(2)を夫々バランス回路(3)の入力側に接続し、こ
のバランス回路(3)の出力側に音像が正常に定位する
様にバランスのとれた左及び右複合信号LT及びRTを
得る如くしている。
またバランス回路(3)の出力側を増幅器(4)及び(
5)を介して左及び右前方スピーカ(6)及び(7)に
接続し、左及び右複合信号入力端子(11及び(2)に
供給される左及び右複合信号L T及びRTを夫々再生
する様にしている。
またバランス回路(3)の出力側を混合回路(8)の入
力側に接続し、この出力側に左及び右複合信号り、T及
びRTの和信号t、t +RTを得る如くしている。
また、この混合回路(8)の出力側を増幅器lid (
91を介して中央前方スピーカ(IIに接続し、混合回
路(8)の出力側に得られる和信号LT→−RTを再生
する様にしている。
またバランス回路(3)の出力側を引算回路(11)の
入力側に接続し、この引算回路(11)の出力側にモノ
成分の除去された左及び右複合信号LT及びRTの差信
号LT−RTを得る如くしている。
また引算回路(11)の出力側を遅延回路(12)の入
力側に接続し、この遅延回路(12)の出力側に所定、
時間遅延した遅延差信号Δt (LT  RT)を得、
前方定位感や音場の広がり感を得る如くしている。また
遅延回路(12)の出力側を低域通過フィルタ、所謂ロ
ーパスフィルタ(13)の入力(IIIに接続し、この
低域通過フィルタ(13)の出力側に遅延回路(12)
を通過することによって含まれるクロックパルス成分等
を除去すると共に差信号LT−RTにおいて不足気味に
なっている低域成分とのバランスをとるため所定の周波
数以上の高域成分を除去した遅延差信号Δt  (Lt
  RT)を得る如くしている。また低域通過フィルタ
(12)の出力側をディエンファシス回路(14)の入
力側に接続し、遅延差信号Δt (Lt  Rr)の1
kllz以上の高域成分を減衰し1kllz以上の高域
成分がそのレスポンスに応じて強調されている後方信号
Bの総合周波数特性を平坦化した遅延差信号Δt(Lt
  RT)を得る如(している。またディエンファシス
回路(14)の出力側を増幅回路(15)及び(16)
を介して左及び右後方スピーカ(17)及び(18)に
接続し、後方信号Bの周波数特性が平坦化された遅延差
信号Δt  (LT  RT)を再生する如くしている
この様に構成された従来のマルチチャンネルステレオ再
生装置においては、左及び右前方スピーカ(6)及び(
7)からは左及び右複合信号LT及びRTが再生され、
中央前方スピーカαlからは和信号LT+RTが再生さ
れ、左及び右後方スピーカ(17)及び(18)からは
遅延差信号Δt (Lt  RT)が再生される。
従って、斯る従来のマルチチャンネルステレオ再生装置
に依れば、音響効果が高まり劇場におけると同様の良好
なステレオ臨場感を得ることができるという利益がある
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、斯る従来のマルチチャンネルステレオ再
生装置において、中央前方信号F及び後方信号Bが同等
エンコードされていない左+iil方信号t、p及び右
前方信号RFからなる通常の2チャンネルステレオ信号
を記録した録音媒体例えば市販のレコードやカセットテ
ープ等を再生する場合、遅延回路(12)から出力され
る遅延差信号Δ((Lp−Rp)はディエンファシス回
路(14)を通過することによって1k)lz以上の高
域成分が減衰されてしまい、この高域成分が減衰された
遅延差信号Δt (Lp  Rp)が左及び右後方スピ
ーカ(17)及び(18)から再生されるので、後方再
生音においては不自然に高域が減衰され、良好なステレ
オ臨場感を得ることができないという不都合があった。
本発明は、斯る点に鑑み、後方信号の高域成分がプリエ
ンファシスされたマルチチャンネルステレオ信号を記録
した録音媒体と通常の2チャンネルステレオ信号を記録
した録音媒体とを良好に再生し得る様にしたマルチチャ
ンネルステレオ再生装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、第1図に示す如く、左前方信号をLF右前方
信号をRp、中央前方信号をF、後方信号右複合信号L
T及びRTにエンコードされると共に後方信号Bの高域
成分がプリエンファシスされて記録された録音媒体を再
生する如くなされたマルチチャンネルステレオ再生装置
において、左複合信号LT、右複合信号R丁、左複合信
号LTと右複合信号RTとの和信号LT +RT及び左
複合信号LTと右複合信号RTとの差信号り、−R。
を出力するマトリックス回路(81(11)と、左複合
信号り丁、右複合信号RT及び和信号LT +Rτを夫
々再生する再生回路(4) (51(91と、差信号り
丁−RTを遅延回路(12)及びディエンファシス回路
(14)を通じて再生する再生回路(15)  (16
)とを有し、中央前方信号F及び後方信号Bがエンコー
ドされて(・ない左及び右前方信号Lp及びRFのみか
らなる2チャンネルステレオ信号を記録した録音媒体の
再生時にはディエンファシス回路(14)をバイパスし
得る様にしたものである。
〔作用〕
斯る本発明に依れば、左複合信号LT、右複合信号R丁
、左複合信号LTと右複合信号RTとの和信号り、r−
←RT及び左複合信号■、Tと右複合信号RTとの差信
号LT−RTを出力するマトリックス回路(81(11
)と、左複合信号LT、右複合信号R丁及び相信号LT
 +RTを夫々再生する再生回路(41(Fll (9
1と、差信号り丁−RTを遅延回路(12)及びディエ
ンファシス回路(14)を通じて再生する再生回路(1
5)  (16)とを有しているので、左前方信号LF
、右前方信号RF、中央前方信号F及びRTにエンコー
ドされると共に後方信号Bの高域成分がプリエンファシ
スされた録音媒体を再生する場合、左前方スピーカ(6
)からは左複合信号れ、中央前方スピーカ001からは
和信号LT+RT=LP +RF +Fが再生され、後
方スピーカ(17)(I8)からは遅延差信号Δむ (
Lt  RT)=ΔL (Lp  Rp +B)が再生
され、しかもこの場合、遅延差信号Δt (L丁−Rr
)、=ΔL (Lp−RF +B)は高域成分を減衰さ
れ、録音に際し高域成分が強調された後方信号Bに対す
る総合周波数特性が平坦化する様に再生され、劇場や映
画館で得ると同様のステレオ臨場感を得ることができる
また本発明に依れば、中央前方信号F及び後方信号Bが
同等エンコードされていない左及び右前方信号L p及
びRFからなる通常の2チャンネルステレオ信号も再生
することができ、この場合には、左及び右前方スピーカ
(6)及び(7)からは左及び右前方信号LP及びRF
が再生され、中央前方スピーカ00)からは左前方信号
Lpと右前方信号RPとの和信号LP +Rpが再生さ
れ、後方スピーカ(17)及び(18)からは左前方信
号Lpと右前方信号Rpとの差信号Lp−RFを所定時
間遅延した遅延差信号Δt(Lp−R−p)が再生され
る。
この場合、本発明に依れば、ディエンファシス回路(1
4)をバイパスし得る様にされているので、遅延差信号
ΔL (Lp  Rp)の高域成分を減衰することなく
平坦な周波数特性の下に再生することができ、後方再生
音に不自然な高域減衰のない良好なステレオ臨場感を得
ることができる。
〔実施例〕
以下、第1図を参照して本発明のマルチチャンネルステ
レオ再生装置の一実施例につき説明しよう。この第1図
において第2図に対応する部分には同一符号を付し、そ
の詳細説明は省略する。
本例においては低域通過フィルタ(13)の出力側をデ
ィエンファシス回路(14)の入力側及び切換スイッチ
(19)の一方の固定接点(19a)に夫々接続する。
この場合、このディエンファシス回路(14)を変形B
型ドルビ一方式によりプリエンファシスされた音声信号
の高域成分をディエンファシスして総合周波数特性が平
坦化する様にする。
またディエンファシス回路(14)の出力側を切換スイ
ッチ(19)の他方の固定接点(19b )に接続する
と共に切換スイッチ(19)の可動接点(19c)側を
増幅回路(15)及び(16)を介して左及び右後方ス
ピーカ(17)及び(18)に夫々接続し、所望に応じ
てディエンファシス回路(14)をバイパスし得る様に
する。その他については第2図従来例と同様に構成する
この様に構成された本例のマルチチャンネルステレオ再
生装置においては、切換スイッチ(19)の可動接点(
19c)を他方の固定接点(19b)に接続した場合に
は、第2図従来例と同様の構成になり、従って、左前方
信号LF、右前方信号Rp、中央前方信号F及び後方信
号Bが夫々LT =”LF及び右複合信号LT及びRT
にエンコードされると共に後方信号Bの1kllz以上
の高域成分が変形B型ドルビ一方式によりプリエンファ
シスされた録音媒体、例えば劇場用映画のために録音さ
れた音楽等が記録されているオーディオディスク等を再
生する場合、左前方スピーカ(6)からは左複合信号れ
、中央前方スピーカ0Ij1からは左複合信号LTと右
複合信号RTとの和信号LT +RT −1、F +R
p十Fが再生され、左及び右後方スピーカ(17)及び
(18)からは遅延差信号Δt(Ly  RT)=Δt
 (LF  RF +B)が再生され、しかも、この場
合、遅延差信号ΔL(1,t  RT)=Δt(■、p
  RP+B)はディエンファシス回路(14)により
高域成分が減衰され、後方信号Bに対する総合周波数特
性が平坦化する様に再生されるので、音響結果が高まり
劇場や映画館で得ると同様のステレオ臨場感を得ること
ができる。
また本例のマルチチャンネルステレオ再生装置において
は、中央前方信号F及び後方信号Bが同等エンコードさ
れていない左及び右前方信号LP及びRpからなる通常
の2チャンネルステレオ信号を再生することができ、こ
の場合、左及び右前方信号LP及びRpを左及び右複合
信号入力端子Tl)及び(2)に供給することによって
、左及び右前方スピーカ(6)及び(7)からは左及び
右前方信号Lp及びRpが再生され、中央前方スピーカ
Qlからは左前方信号LF+と右前方信号Rpとの和信
号1.p+RFが再生され、後方スピーカ(17)及び
(18)からは左前方信号Lpと右前方信号Rpとの差
信号Lp−RT+を所定時間遅延した遅延差信号Δt(
Lp  Rp)が再生される。しかも、本例に依れば、
切換スイッチ(19)の可動接点(19c)を一方の固
定接点(19a)に接続することによってディエンファ
シス回路(14)をバイパスし、低域通過フィルタ(1
3)の出力側を直接増幅回路(15)及び(16)に接
続することができるので、低域通過フィルタ(13)の
出力側に得られる遅延差信号Δt(LpRp)の高域成
分を減衰させることなくこの遅延差信号Δt(1,p 
 Rp)を再生することができる。尚、この様に左前方
信号LP、右前方信号Rp及び和信号t、p +T?、
と共に遅延差信号Δt  (Lp  Rp)が再生され
る場合には、ステレオ臨場感が増大し劇場や映画館でI
Mる如き雰囲気を得ることができることは良く知られて
いる。
従って、本実施例に依れば、左前方信号LP、右前方信
号RP、中央前方信号F及び後方信号Bエンコードされ
ると共に後方信号Bの高域成分が変形B型ドルビ一方式
によりプリエンファシスされた録音媒体と中央前方信号
F及び後方信号Bが同等エンコードされていない左及び
右前方信号Lp及びRpからなる通常の2チャンネルス
テレオ信号の録音媒体とを夫々良好に再生することがで
き、いずれの場合にも劇場や映画館で得る同様のステレ
オ臨場感を得ることができるという利益がある。
尚、上述実施例においては本発明を後方信号Bが変形B
型ドルビ一方式によってプリエンファシスされたマルチ
チャンネルステレオ信号を記録した録音媒体のマルチチ
ャンネルステレオ再生装置に通用した場合につき述べた
が、本発明は上述実施例に限らず、その他のノイズリダ
クション方式でプリエンファシスされて記録された録音
媒体のマルチチャンネルステレオ再生装置についても通
用でき、この場合にも上述同様の作用効果を得ることが
できることは容易に理解できよう。
また本発明は上述実施例に限らず、本発明の要旨を逸脱
することなくその他種々の構成が取りt都ことは勿論で
ある。
〔発明の効果〕
本発明に依れば、後方信号をディエンファシスするディ
エンファシス回路を設けると共にこのディエンファシス
回路を所望によりバイパスし得る様にされているので、
後方信号の高域成分がプリエンファシスされたマルチチ
ャンネルステレオ信号を記録した録音媒体と通常の2チ
ャンネルステレオ信号を記録した録音媒体とを良好に再
生し、いずれの場合にも劇場や映画館で得ると同様のス
テレオ臨場感を得ることができるという利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明マルチチャンネルステレオ再生装置の一
実施例を示す構成図、第2図は従来のマルチチャンネル
ステレオ再生装置を示す構成図、第3図は本発明の説明
に供する線図である。 (1)は左複合信号入力端子、(2)は右複合信号入力
端子、(3)はバランス回路、14) (51+9) 
(15)及び(16)は夫々増幅回路、(6)は左前方
スピーカ、(7)は右前方スピーカ、(8)は混合回路
、001は中央前方スビー゛力、(11)は引算回路、
(12)は遅延回路、(13)は低域通過フィルタ、(
14)はディエンファシス回路、(17)は左後方スピ
ーカ、(18)は右後方スピーカ、(19)は切換スイ
ッチである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左前方信号をL_F、右前方信号をR_F、中央前方信
    号をF、後方信号をBとするとき、之等の各信号がL_
    T=L_F+F/2+B/2及びR_T=R_F+F/
    2−B/2で表示される左及び右複合信号L_T及びR
    _Tにエンコードされると共に上記後方信号Bの高域成
    分がプリエンファシスされて記録された録音媒体を再生
    する如くなされたマルチチャンネルステレオ再生装置に
    おいて、上記左複合信号L_T、上記右複合信号R_T
    、上記左複合信号L_Tと上記右複合信号R_Tとの和
    信号L_T+R_T及び上記左複合信号L_Tと上記右
    複合信号R_Tとの差信号L_T−R_Tを出力するマ
    トリックス回路と、上記左複合信号L_T、上記右複合
    信号R_T及び上記和信号L−R_Tを遅延回路及びデ
    ィエンファシス回路を通じて再生する再生回路とを有し
    、中央前方信号F及び後方信号Bがエンコードされてい
    ない左及び右前方信号L_F及びR_Fのみからなる2
    チャンネルステレオ信号を記録した録音媒体の再生時に
    は上記ディエンファシス回路をバイパスし得る様にした
    ことを特徴とするマルチチャンネルステレオ再生装置。
JP60263158A 1985-11-22 1985-11-22 マルチチヤンネルステレオ再生装置 Pending JPS62122500A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263158A JPS62122500A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 マルチチヤンネルステレオ再生装置
PCT/JP1986/000588 WO1987003449A1 (en) 1985-11-22 1986-11-18 Multi-channel stereo reproducing apparatus
AU66273/86A AU595845B2 (en) 1985-11-22 1986-11-18 Multi-channel stereo reproducing apparatus
KR1019870700633A KR950008651B1 (ko) 1985-11-22 1986-11-18 멀티 채널 스테레오 재생장치
US07/086,631 US4807217A (en) 1985-11-22 1986-11-18 Multi-channel stereo reproducing apparatus
EP86906934A EP0249640B1 (en) 1985-11-22 1986-11-18 Multi-channel stereo reproducing apparatus
DE8686906934T DE3687836T2 (de) 1985-11-22 1986-11-18 Mehrkanalstereowiedergabeapparat.
HK95895A HK95895A (en) 1985-11-22 1995-06-15 Multi-channel stereo reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263158A JPS62122500A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 マルチチヤンネルステレオ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62122500A true JPS62122500A (ja) 1987-06-03

Family

ID=17385595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263158A Pending JPS62122500A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 マルチチヤンネルステレオ再生装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4807217A (ja)
EP (1) EP0249640B1 (ja)
JP (1) JPS62122500A (ja)
KR (1) KR950008651B1 (ja)
AU (1) AU595845B2 (ja)
DE (1) DE3687836T2 (ja)
HK (1) HK95895A (ja)
WO (1) WO1987003449A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126700U (ja) * 1988-02-12 1989-08-30
JP2004506395A (ja) * 2000-08-14 2004-02-26 バイナウラル スペーシャル サラウンド ピーティワイ リミテッド バイノーラル音声録音再生方法およびシステム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183495A (ja) * 1987-01-27 1988-07-28 ヤマハ株式会社 音場制御装置
US5222059A (en) * 1988-01-06 1993-06-22 Lucasfilm Ltd. Surround-sound system with motion picture soundtrack timbre correction, surround sound channel timbre correction, defined loudspeaker directionality, and reduced comb-filter effects
US5043970A (en) * 1988-01-06 1991-08-27 Lucasarts Entertainment Company Sound system with source material and surround timbre response correction, specified front and surround loudspeaker directionality, and multi-loudspeaker surround
DE68921899T2 (de) * 1988-01-06 1995-09-21 Lucasarts Entertainment Co Räumliches Schallwiedergabesystem.
JPH0228200U (ja) * 1988-08-12 1990-02-23
KR910008762B1 (ko) * 1988-12-07 1991-10-19 삼성전자 주식회사 4채널 서라운드 사운드 발생회로
JPH0623119Y2 (ja) * 1989-01-24 1994-06-15 パイオニア株式会社 サラウンド方式ステレオ再生装置
US5594800A (en) * 1991-02-15 1997-01-14 Trifield Productions Limited Sound reproduction system having a matrix converter
WO1994010816A1 (en) * 1992-10-29 1994-05-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods and apparatus for producing directional sound
NL9401860A (nl) * 1994-11-08 1996-06-03 Duran Bv Luidsprekersysteem met bestuurde richtinggevoeligheid.
US6118876A (en) * 1995-09-07 2000-09-12 Rep Investment Limited Liability Company Surround sound speaker system for improved spatial effects
US5930370A (en) * 1995-09-07 1999-07-27 Rep Investment Limited Liability In-home theater surround sound speaker system
US5708719A (en) * 1995-09-07 1998-01-13 Rep Investment Limited Liability Company In-home theater surround sound speaker system
US6154549A (en) * 1996-06-18 2000-11-28 Extreme Audio Reality, Inc. Method and apparatus for providing sound in a spatial environment
US5850455A (en) * 1996-06-18 1998-12-15 Extreme Audio Reality, Inc. Discrete dynamic positioning of audio signals in a 360° environment
US6198826B1 (en) * 1997-05-19 2001-03-06 Qsound Labs, Inc. Qsound surround synthesis from stereo
JP3573981B2 (ja) * 1998-11-17 2004-10-06 パイオニア株式会社 オーディオ信号処理用集積回路
US6925426B1 (en) 2000-02-22 2005-08-02 Board Of Trustees Operating Michigan State University Process for high fidelity sound recording and reproduction of musical sound
AU2012219867B2 (en) * 2011-02-22 2015-09-17 Basf Se Polymers on the basis of glycerin carbonate and an amine
CN104269165A (zh) * 2014-09-10 2015-01-07 韩熠 吉他数字延时效果器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120201U (ja) * 1972-09-25 1974-10-15
JPS5190901U (ja) * 1975-01-20 1976-07-21
US3971890A (en) * 1975-02-10 1976-07-27 Cbs Inc. Method and apparatus for quadraphonic enhancement of stereophonic signals
JPS5190801U (ja) * 1976-01-08 1976-07-21
GB2006583B (en) * 1977-10-14 1982-04-28 Dolby Lab Licensing Corp Multi-channel sound systems
US4303800A (en) * 1979-05-24 1981-12-01 Analog And Digital Systems, Inc. Reproducing multichannel sound
US4532647A (en) * 1981-08-19 1985-07-30 John C. Bogue Automatic dimension control for a directional enhancement system
US4525855A (en) * 1981-08-27 1985-06-25 John C. Bogue Variable rate and variable limit dimension controls for a directional enhancement system
JPS5963813A (ja) * 1982-10-02 1984-04-11 Kazuyoshi Kanematsu 遅延回路
US4577305A (en) * 1983-03-14 1986-03-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Stereophonic motion picture photographic sound-tracks compatible with different sound projection formats and record and playback apparatus therefore

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126700U (ja) * 1988-02-12 1989-08-30
JP2004506395A (ja) * 2000-08-14 2004-02-26 バイナウラル スペーシャル サラウンド ピーティワイ リミテッド バイノーラル音声録音再生方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0249640A1 (en) 1987-12-23
HK95895A (en) 1995-06-23
AU595845B2 (en) 1990-04-12
US4807217A (en) 1989-02-21
AU6627386A (en) 1987-07-01
DE3687836T2 (de) 1993-07-22
DE3687836D1 (de) 1993-04-01
EP0249640B1 (en) 1993-02-24
KR950008651B1 (ko) 1995-08-03
EP0249640A4 (en) 1989-09-19
KR880701058A (ko) 1988-04-22
WO1987003449A1 (en) 1987-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62122500A (ja) マルチチヤンネルステレオ再生装置
EP0404117B1 (en) Surround-sound system
JP2755208B2 (ja) 音場制御装置
KR100458021B1 (ko) 기록/재생용 다중 채널 오디오 강화 시스템 및 그 제공 방법
US6590983B1 (en) Apparatus and method for synthesizing pseudo-stereophonic outputs from a monophonic input
JP2897586B2 (ja) 音場制御装置
US5222059A (en) Surround-sound system with motion picture soundtrack timbre correction, surround sound channel timbre correction, defined loudspeaker directionality, and reduced comb-filter effects
US5261005A (en) Sound field control device
US6850622B2 (en) Sound field correction circuit
US5189703A (en) Timbre correction units for use in sound systems
CA1100881A (en) Sound system apparatus and format
JP2885138B2 (ja) 音響再生装置
EP0323830B1 (en) Surround-sound system
JPH1132398A (ja) デュプリケーションシステム、編集システム及び記録媒体の作成方法
KR970005609B1 (ko) 음장 재생방법
JPH0328638Y2 (ja)
JPH03266599A (ja) 音響回路
JPH0328637Y2 (ja)
Nakahara Multichannel Monitoring Tutorial Booklet
JPH03266598A (ja) 音響回路
JPH03157100A (ja) オーディオ信号再生装置
JPH03266600A (ja) 音響回路