JPS62120038A - 電子ビ−ム装置 - Google Patents

電子ビ−ム装置

Info

Publication number
JPS62120038A
JPS62120038A JP60260323A JP26032385A JPS62120038A JP S62120038 A JPS62120038 A JP S62120038A JP 60260323 A JP60260323 A JP 60260323A JP 26032385 A JP26032385 A JP 26032385A JP S62120038 A JPS62120038 A JP S62120038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
electron beam
low level
sample
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60260323A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Ishizuka
俊弘 石塚
Yoshiaki Goto
後藤 善朗
Kazuo Okubo
大窪 和生
Akio Ito
昭夫 伊藤
Kazuyuki Ozaki
一幸 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60260323A priority Critical patent/JPS62120038A/ja
Publication of JPS62120038A publication Critical patent/JPS62120038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の概要〕 本発明は電子ビーム装置を用いて集積回路内の電圧波形
を取得する時に、電圧を測定する前に、測定しようとす
る配線がローレベルになる位相を検出して、これを設定
した後にラインプロファイルを取得し、ポインティング
を行って、続いて電圧波形を取得する機能を有する電子
ビーム装置に関する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子ビーム装置に係り、特に電子ビーム装置を
用いてラインプロファイルを取得する際に測定配線がロ
ーレベルになる位相を検出し、この位相でラインプロフ
ァイルを取得することで正確なポインティングが可能な
電子ビーム装置に関する。
〔従来の技術〕
最近の集積回路は大規模化され微細化が進んでパターン
の試験あるいは電位測定等に従来から用いられている機
械的プローブの使用が不可能となってきている。
このような問題を解決するためにエレクトロプローブを
用いて試料の電圧測定を行うようにした電子ビーム装置
も提案されている。
第4図は従来の電子ビーム装置1を示すもので2はコラ
ムであり、該コラム内には電子銃3からの放出された電
子ビーム4をブランカ5.コンデンサレンズ6、偏向コ
イル7、対物レンズ8を介して試料9上に照射する。試
料9はステージ10上に載置され、水平面内にXおよび
Y軸方向に移動可能とされ、該試料はウェハー状態ある
いはパッケージに組込まれたものでよく、試料のLSI
への電源、電圧および信号電圧はコラム2外のパターン
ジェネレータ11から与えられ、該パターンジェネレー
タ11はコンピュータ12によって制御され、ブランカ
5にはコンピュータ12よりブランキング制御回路13
.ドライバ14を介してブランキング信号が加えられ、
偏向コイル7にはコンピュータ12から偏向制御回路1
5とドライバ16を介して偏向信号が与えられる。試料
9に照射された電子ビームによって二次電子が放出され
る。放出された二次電子は、エネルギー分析器17でエ
ネルギー分析され二次電子検出器18で検出され、電圧
測定回路18′を介して、コンピュータエ2に信号が送
られる。二次電子検出器18は二次電子を二次電子倍増
管で検知するか、あるいは光電子増倍管によって検知さ
れる。なお、CRTはコンピュータ12に接続されてデ
ィスプレイに用いられる。
上記構成の電子ビーム装置1で試料9の配線電圧波形を
取得するとき、第5図に示すように試料9の測定しよう
とする画像パターン19の取得がなされ、次に測定しよ
うとする配線21のポインティングが行われ、次にこの
測定しようとする配線21と直交する方向に電子ビーム
4を振って試料上で走査ライン23を所定領域内走査す
る。この場合、例えば測定配線21にパターンジェネレ
ータ11から+5■の電圧が印加され、隣接配線の電圧
が0■であるとすれば、電子ビーム4のX軸方向の走査
ライン幅がX−a乃至)(+a迄であるとし、3本の配
線20.21.22に渡って走査されたとすると、この
とき縦軸に二次電子検出器18の出力をとったとすれば
、第6図に示すようなLOWレベルでの隣接配線20.
22位置で二次電子量が大きく測定しようとする測定配
線21位置では殆ど出力が表れない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第6図に示すように測定しようとする測定配線21を取
得しようとしても集積回路の高密度変化に伴い隣接配線
との間隔が狭くなってきているので殆ど二次電子の出力
レベルのない測定配線部分の例えば真中位置をポインテ
ィングする等は極めて困難となる。すなわちラインプロ
ファイル取得時に必要のない隣接配線20.22のプロ
ファイルまで入ってしまうことになる。第7図は測定配
線21と隣接配線20.22の位相−レベル関係を示す
波形図であるがラインプロファイルを指定するときの位
相は常に初期位相24で行われ、この場合隣接配線20
.22はLOWレベル、測定配線はHIGHレベルでラ
インプロファイルの取得がなされ、測定配線21の中央
を指定するようになされる。
この場合、測定配線21の中央を見つけることができず
少しずれると配線のエツジ等に当たることもあり正確な
電圧測定が困難である欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記欠点に基づきなされたものであり、その目
的とするところは、ラインプロファイルを取得する前に
測定配線がLOWレベルになる位相を検出し、この位相
でラインプロファイルを取得して、S/Hのよいライン
プロファイルを得て測定配線の中心位置に正確にポイン
ティング可能な電子ビーム装置を得るにあり、その手段
は集積回路からなる試料の電圧波形を測定することので
きる電子ビーム装置において、上記試料の電圧測定を行
う前に測定配線がローレベルになる位相を検出し、上記
ローレベル位相を設定した後にラインプロファイルを取
得し、ポインティングを行って、続いて電圧波形を取得
するようにしてなることを特徴とする電子ビーム装置に
よって達成される。
〔作  用〕
本発明の電子ビーム装置は通常のモードをラインプロフ
ァイルモードに切り換えて測定配線のポインティング位
置で位相を変えながら電子ビームを試料9に当てて発生
した二次電子を検出器で検出し、ディジタル変換してメ
モリに記憶し、スライスレベルの決定された基準値とメ
モリに記憶したデータを比較してLOWレベルデータを
求めて、この位相に基づいてラインプロファイルを得る
ようにしたものである。
〔実  施  例〕
以下、本発明の電子ビーム装置のプロファイル取得を行
うための一実施例を第1図乃至第3図について詳記する
第1図は本発明の系統図、第2図は本発明の走査距離と
二次電子量の関係を示す図、第3図は本発明の位相とレ
ベルの関係を示す波形図である。
第1図において、電子ビーム装置1のコラム2内の構成
は第4図と同一の部分は同一符号を付して重複説明を省
略するも、電子ビーム照射によって試料9から得られた
二次電子は二次電子検出器18に入射され、二次電子検
出器18がシンチレータであれば一度光に変換した後で
光電子増倍管で検知した電気信号は増幅器25を通じて
アナログ−ディジタル変換回路(A/D)26に加えら
れ、A/Dはスイッチ手段を介して二つの経路に分離供
給される。すなわちA/D 26の出力はスイッチ28
のコモン端子Cに加えられ、コモン端子の可動接片は通
常の経路の接続される固定接点aと位相を測定する経路
に接続される固定接点すに切換可能となされ、固定接点
すの出力端は記憶回路29に接続され、電圧波形取得前
に可動接片が固定接点す側にコンピュータ27の指令で
倒されて測定配線のポインティング位置で位相を変えな
がら(位相を変化させるピッチをPAとする)二次電子
信号を取得する。次に順次記憶回路29にこの二次電子
信号データを取込んでいく。記憶回路にメモリされた2
次電子信号データはスライスレベル決定回路30に加え
られる。該スライスレベル決定回路では上記二次電子信
号データの最大値(MAX)と最小値(M I N)を
求め次の式からスライスレベルを決定する。
MAX+前lN11.(1) この様に求めたスライスレベル決定回路30の出力と上
記記憶回路29の出力を比較回路31に加えてスライス
レベル決定回路のスライスレベル以上の記憶回路29の
出力データ、即ちLOWレベルになっているデータを比
較回路31で比較して出力させ、乗算回路32に加える
。該乗算回路32には二次電子信号取得時の位相ピッチ
が端子33に与えられているので比較回路31のLOW
レベルデータを乗算することで二次電子取得時からのL
OWレベルの位相を求めることが出来る。
このLOWレベル位相を端子34に出力させることでL
OWレベル位相にセントさせる。次に通常の電圧測定モ
ードとする様にコンピュータ27の指令がなされ、スイ
ッチ28のコモン接点Cに連なる可動接片は固定端子a
側に倒され第5図に示す走査ライン23によって(X−
a、Y)から(X+a、Y)迄の座標を測定配線21と
直交する方向に走査する。この様にすればラインプロフ
ァイル取得時の位相は第3図に示すように隣接配線20
ではHIGHレベル、測定配線21ではL○Wレベル、
隣接配線22はHIGHレベルに指定されているので(
X−a、Y)(X+a、Y)座標間の二次電子量は第2
図に示す如<HIGHレベルで小さく、LOWレベルで
大きな値となるためにラインプロファイルを正しく把握
することが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明は上述の如(構成し、且つ動作させたのでS/N
のよいラインプロファイルを得ることが出来る。よって
正確なポインティングが可能であり、正しい電圧測定を
行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子ビーム装置の系統図、第2図は本
発明の走査距離と二次電子量の関係を示す図、 第3図は本発明の位相とレベルの関係を示す波形図、 第4図は従来の電子ビーム装置を示す模式図、第5図は
従来の電子ビーム装置による画像取得パターン、 第6図は従来の走査距離と二次電子量の関係を示す図、 第7図は従来の位相とレベルの関係を示す波形図である
。 1・・・電子ビーム装置、 2・・・コラム、 3・・・電子銃、 4・・・電子ビーム、 6・・・コンデンサレンズ、 7・・・偏向コイル、 8・・・対物レンズ、 9・・・試料、 10・・・ステージ、 11・・・パターンジェネレータ、 12.27・・・コンピュータ、 13・・・ブランキング制御回路、 15・・・偏向制御回路、 17・・・エネルギー分析器、 18・・・二次電子検出器、 19・・・画像パターン、 20.22・・・隣接配線、 21・・・測定配線、 23・・・走査ライン、 24.35 ・・・ラインプロファイル取得時の位相、25・・・増
幅器、 26・・・アナログ−ディジタル変換回路、28・・・
スイッチ手段、 29・・・記憶回路、 31・・・比較回路、 32・・・乗算回路、 33.34・・・端子。 4くで′甲ノ4の艮巨―弓1ト、ン二ン欠電谷の弱第2
図 オ(4ご鯛メ位十目としへ゛ルの関イ千区第3図 第4図 面1象取得パターン 第5図 イ立8とレベ゛ルの関イヘ図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)集積回路からなる試料の電圧波形を測定すること
    のできる電子ビーム装置において、上記試料の電圧測定
    を行う前に測定配線がローレベルになる位相を検出し、
    上記ローレベル位相を設定した後にラインプロファイル
    を取得し、ポインティングを行って、続いて電圧波形を
    取得するようにしてなることを特徴とする電子ビーム装
    置。
  2. (2)前記電子ビーム装置は電子銃3からの電子ビーム
    4を試料9に照射して、該試料9から放出される二次電
    子を検出する二次電子検出手段18を有し、該二次電子
    検出手段18からの出力をディジタル変換するアナログ
    −ディジタル変換手段と、該ディジタルデータを用いて
    通常の電圧測定を行うための第1の経路と、被測定配線
    がローレベル位相になるようにする第2の経路に切換え
    るスイッチ手段28と、上記第2の経路に始めに切換か
    えられた時、上記被測定配線21を配線方向と直交する
    ように電子ビーム4を走査して位相を変えながら二次電
    子信号を取得してメモリする記憶手段29と、該記憶手
    段29のデータから求めた最大値と最小値の和を平均化
    してスライスレベルを決定するスライスレベル決定手段
    30と、上記記憶手段29並びにスライスレベル決定手
    段30の出力を比較回路31に加えてローレベルになっ
    たデータを求め、該ローレベルデータを二次電子信号取
    得時の位相ピッチが入力されている乗算手段32に入力
    し、上記位相ピッチとの乗算を行ってローレベルの位相
    をセットし、次にスイッチ手段を切り換えて通常の電圧
    測定を行うようにしてなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の電子ビーム装置。
JP60260323A 1985-11-20 1985-11-20 電子ビ−ム装置 Pending JPS62120038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260323A JPS62120038A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 電子ビ−ム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260323A JPS62120038A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 電子ビ−ム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62120038A true JPS62120038A (ja) 1987-06-01

Family

ID=17346415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60260323A Pending JPS62120038A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 電子ビ−ム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62120038A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4600839A (en) Small-dimension measurement system by scanning electron beam
EP0225969B1 (en) Apparatus and method for controlling irradiation of electron beam at fixed position in electron beam tester system
US4851768A (en) Characteristic test apparatus for electronic device and method for using the same
US4567364A (en) Method and apparatus for measuring dimension of secondary electron emission object
US4985681A (en) Particle beam measuring method for non-contact testing of interconnect networks
US5200799A (en) System for optically inspecting conditions of parts packaged on substrate
US4820977A (en) Method and apparatus for identifying points on a specimen having a defined time-dependent signal
JPS62120038A (ja) 電子ビ−ム装置
JP3420037B2 (ja) 寸法測定装置及び寸法測定方法
US6326798B1 (en) Electric beam tester and image processing apparatus
JPS6256807A (ja) 電子ビ−ム測長装置
JPS62219534A (ja) 粒子ゾンデを使用する時間に関係する信号の測定方法と装置
JP2001304839A (ja) 電子ビーム測長装置及び測長方法
JPS61220261A (ja) 試料表面の対象区域をわき立たせる方法と装置
US4595836A (en) Alignment correction technique
WO2001081864A1 (fr) Dispositif de mesure utilisant un faisceau electronique
JP2008281375A (ja) 異物検査装置および検出回路
JPS61290313A (ja) 立体形状測定装置
JPS62191Y2 (ja)
JP2620307B2 (ja) エネルギー分析装置
JP2934266B2 (ja) Icの荷電粒子ビームによる試験方法
JPS61294749A (ja) パタン寸法測定方法
JPH1145677A (ja) 電子ビーム着地誤差補正方法及び電子ビームテスタ
JPH0425663B2 (ja)
JPH1050244A (ja) ビーム検出信号の処理回路