JPS62120008A - 回転磁束変圧器 - Google Patents

回転磁束変圧器

Info

Publication number
JPS62120008A
JPS62120008A JP61270020A JP27002086A JPS62120008A JP S62120008 A JPS62120008 A JP S62120008A JP 61270020 A JP61270020 A JP 61270020A JP 27002086 A JP27002086 A JP 27002086A JP S62120008 A JPS62120008 A JP S62120008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
toroidal
poloidal
secondary winding
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61270020A
Other languages
English (en)
Inventor
デビツト・サミユエル・タカチ
ラオ・ラクシユマナ・ボツガバラプ
ラム・ラタン・プラサド・シンハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS62120008A publication Critical patent/JPS62120008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F30/00Fixed transformers not covered by group H01F19/00
    • H01F30/06Fixed transformers not covered by group H01F19/00 characterised by the structure
    • H01F30/12Two-phase, three-phase or polyphase transformers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、一般に電気変圧器、特に回転磁束変圧器に
関するものである。
[従来の技術とその問題点] 1984年5月7日付の米国特許出頭第607,852
号「低鉄損の回転磁束変圧器Jは、全ての鉄心材料を通
じて回転誘導ベクトルが達成される変圧器構造を開示す
る。励磁電流を調節して鉄心を飽和させること、すなわ
ち飽和した回転誘導ベクトルを提供することにより、ヒ
ステリシス鉄損が消去される。また、磁区が飽和で消え
去るので、磁区のサイズによる影響を受けるうず電流積
は低減される。これはアモルファス合金ではその磁区が
大きいので損失を特別に大きく低減する。
回転誘導ベクトルを得るために、約90°離相した2つ
の磁束が鉄心に生じられなければならない、上記米国特
許出頭は、単相電源から無効電力素子を通じて所望の9
0°移相を得るか、或は3相電源から適当な極性の2つ
の相をベクトル的に組み合わせて残りの相電圧に対し成
る位相で90°電圧を得ることを開示する。従って、単
相実施例では、移相機能に関連した無効電力部品にかな
りの費用がとられる。3相実施例では、各々が異なる相
対を含む3つの異なるベクトル組み合わせが−g・要と
される。
[問題点を解決するだめの手段とその作用]簡単に云っ
て、この発明は、鉄心並びにポロイダル1次巻線および
トロイダル1次巻線を有する新しく改良した回転磁束変
圧器に関する。異なる相のベクトル組み合わせを利用す
ることによるよりもっと直接的にかつ無効電力素子によ
る移相を利用することによるよりもつと安価に直角位相
磁束が鉄心に生じられる。
詳しく説明すれば、トロイダル1次巻線とポロイダル1
次巻線はT接続され、ポロイダル1次巻線の一端はトロ
イダル1次巻線のセンター・タップに接続される。3相
交流電源はポロイダル1次巻線の他端およびトロイダル
1次巻線の両端に接続される。ポロイダル1次巻線は、
VL が1次線間電圧である場合に、0.866vL 
の電圧降下を提供するように構成される。1次線間電圧
力旬〜ロイダル1次巻線全体の両端間に印加されるので
、ポロイダル1次巻線のターン数はトロイダル1次巻線
のターン数の0.866倍に等しい、トロイダル1次巻
線に接続されたポロイダル1次巻線の一端から0.28
8VLの所でセンター・タップがポロイダル1次巻線に
設けられる。ポロイダル2次巻線およびトロイダル2次
巻線も設けられ、これらは所望により3相出力、2相出
力または単相出力を供給するように接続され得る。
[実施例] この発明は、その利点および使用法と共に添付図面に示
した実施例についての以下の詳しい説明を考察する時に
、より一層簡単に理解される。
第1図はこの発明の第1実施例の回転磁束変圧器20を
示し、この回転磁束変圧器20は3相交流電源22を3
相負荷回路24へ結合する。3相交流電源22は線間電
圧VL を有し、3相出力電圧は線間電圧■8 を有す
る0回転磁束変圧器20は鉄心26を含み、この鉄心2
6は連続閉ループの形態をしており、外表面28、開孔
ないし窓2つ、および軸方向に延びる開口ないし空胴3
0を有する。鉄心26は、最小の可能な鉄損を有する変
圧器を作るために、比較的高い抵抗率を有する磁性N料
例えばアモルファス合金で作られることが望ましいが、
他の磁性材料を使用しても良い。
第2図は回転磁束変圧器20を作るために使用され得る
構成の断面図であり、空胴30を形成する絶縁巻線管の
まわりに金属製磁性ストリップをらせん状に巻回するこ
とによって提供され得るような、複数枚の同心金属積層
32を鉄心26が含む。
例えば公称厚さ約0,025zz(1ミル)および幅1
0C1〜15ci+(4インチ〜6インチ)のアモルフ
ァス金属ストリップは鉄心26を形成するのに優れてい
る。
回転磁束変圧器20は、鉄心26の空胴30内に配置さ
れたポロイダル巻線34および鉄心26の外表面28の
まわりに巻回されたトロイダル巻線36を含む、ポロイ
ダル巻線34とトロイダル巻14136が互いに誘導関
係にないのは、ポロイダル巻線34 (またはトロイダ
ル巻線36)によって発生された磁束がトロイダル巻線
36 (またはポロイダル巻線36)と結合しないため
である。
第2図にもつとはっきり示したように、ポロイダル巻線
34は1次巻線38および2次巻線40を含む、これら
巻線の各々は、わずか1ターンのものを例示したが、任
意所望のターン数のもので良いことを理解されたい。第
3図に示したように、ポロイダル1次巻線38は第1の
終端A、第2の終端Mおよびセンター・タップNを有す
る。ポロイダル2次巻線40は第1の終端a、第2の終
端借およびセンター・タップnを有する。後述するよう
に、ポロイダル1次巻線38は約0.888Vシの電圧
降下VAMを提供するように構成され、ポロイダル2次
巻線40の両端間の電圧Va、は約0 、866 Vs
である。ポロイダル1次巻線38上のセンター・タップ
Nは、このセンター・タップNから第2の終端Mへの電
圧’NMが約0.288V、であるような位置に設けら
れている。ポロイダル2次巻線40上のセンター・タッ
プnは、このセンター・タップnから第2の終端鋼への
電圧’nmが約0.288V8であるような位置に設け
られている。
トロイダル巻線36は、第1の終端Bおよび第2の終端
C並びにセンター・タップ44を有する1次巻線42と
、第1の終端すおよび第2の終端C並びにセンター・タ
ップ48を有する2次巻線46とを含む、トロイダル1
次巻線42とトロイダル2次巻線46は、図面を簡単化
するために鉄心26上で離隔しているものとして例示さ
れる。
実例では、トロイダル1次巻線42とトロイダル2次巻
線46は、第2図に示したように同心に配置される、す
なわちインターリーブ巻きされる。
回転磁束変圧器20の電気巻線を接続する際に、ポロイ
ダル1次巻線38の第2の終端Mは!・ロイダル1次巻
線42のセンター・タップ44に接続され、そしてポロ
イダル2次巻線40の第2の終端糟はトロイダル2次巻
線46のセンター・タップ48に接続される。3相交流
電源22の出力端子は、ポロイダル1次巻線38の第1
の終端A並びにトロイダル1次巻線42の第1の終端B
および第2の終端Cに接続される。3相出力電圧は、ポ
ロイダル2次巻線40の第1の終端a tびにトロイダ
ル2次巻線46の第1の終端すおよび第2の終端Cに現
れる。
第3121の回路図に示されたように、3相交流電源2
2は3相発電機50および逓降変圧器52を含み得る。
三角Y変圧器結線は変圧器52の1次巻線54および2
次巻線56のための1結線例である。3相交流電源22
が中性点例えば58を含む時に、この中性点58はポロ
イダル1次巻線38のセンター・タップNに接続される
。ポロイダル2次巻線40のセンター・タップnは3相
2次巻線すなわち出力電圧巻線の中性点である。
第4図は、直角位相電圧およびその関連磁束が3相交流
電源22からどのようにして生じられるかを例示するベ
クトル図である。電圧■Boは線間電源電圧VL に等
しく、これはボルト/ターンを生じる。電圧V は5V
ANにも等しく、センタC −・タップへの電圧■ は、ρ3 / 2 VANであ
る。
C センター タップNの位置は従って下記のように決定さ
れる。
ずなわちV=0.288■Boである。従って、ボロM イダル1次巻線38のセンター・タップNから第2の終
端Mまでのターン数は、トロイダル1次巻線42のター
ン数の0.288倍に等しい。
ポロイダル1次巻1138全体の両端間の電圧■AMは
、下記の式〈1〉〜(3)から明らかなように、■AN
+VNMに等しい。
(1)■AN−■Bo15 (2) VNM=0.288VBc (3)VAM−0,578VBc+0.288VBc=
0.866V[、cこのように、ポロイダル1次巻線3
8のターン数は、トロイダル1次巻線42のターン数の
0.866倍に等しい、同一の関係は2次巻線に対して
も成立する。ポロイダル2次巻線40はトロイダル2次
巻線46のターン数の0.866倍であり、そして第2
の終端憶からセンター・タップnまでのターン数はトロ
イダル2次巻線46のターン数の0 、288倍に等し
い。
第5図は、ポロイダル2次巻線40の第2の終端mとト
ロイダル2次巻線46のセンター・タップ48との接続
を断つことにより、3相/2相回転磁束変圧器20゛が
提供される回路図である。
ポロイダル2次巻線40およびトロイダル2次巻線46
は、2相負荷すなわち2個別々の負荷60および62に
接続され得る。第6図は第5121に示した実施例のベ
クトル図である。
第7図は、ポロイダル2次巻線40の第2の終端mが1
へロイダル2次巻線46の第2の終端Cに接続される時
に、3相/単相回転磁束変圧器20°°が提供される回
路図である。電圧ValIとVbcのベクトル和に等し
い単相電圧Vabは単相負荷64に印加され得る。第8
図は第7図の実施例のベクトル図である。
ここに開示された変圧器構造が変圧器として実際に機能
することを確かめるために、第9図および第10図に示
した鉄心/コイル・アセンブリ71を有する変圧器70
が構成された。第9図は変圧器70の立面図であり、そ
して第10図は第9図の矢印X−Xの方向に見た、変圧
器70の断面図である。鉄心/コイル・アセンブリ71
は鉄心73を含む。この鉄心73は所定数の積層ターン
を有する鉄心ループを提供するように磁性金属0料のス
トリップを巻回することによって構成され、そして外側
ランプすなわち積層ターンは第1の鉄心区分72を提供
するために除かれた。低圧巻線すなわち2次ティザ−(
teaser)巻線74か第1の鉄心区分72のまわり
に巻回された。高圧巻線すなわち1次ティザ−巻線76
が低圧巻線74のまわりに巻回された。適切な幅の磁性
金属材料のストリップを使って、小さな鉄心区分78お
よび80が低圧巻線74および高圧巻線76の端部に巻
回された。その後、鉄心ループから初めに除去された外
側積層の幾つかジ置換されて鉄心区分82を形成する。
従って、高圧巻線76、低圧巻線74は第1図に示した
実施例でのそれぞれポロイダル1次巻線38、ポロイダ
ル2次巻線40に相当する。主2次巻線84、主1次巻
線86が鉄心73の各脚部のまわりに同心に巻回された
。開路試験および負荷試験が変圧器70に行われ、そし
て第1図と第3図の実施例のための測定された電圧比は
異なる電圧入力に対して計算された比に近いことが分っ
た。約0.225zz(9ミル)粒の方向性電気鋼を使
用して変圧器70を構成したら、鉄心端部で積層と交叉
する磁束のために正常な励磁電流値よりも高い値になっ
た。励磁電流は、電動機積層のために使用された鋼のよ
うな無方向性電丸鋼の使用で或はアモルファス合金を使
用することにより、より小さくなる。
[発明の効果] 要するに、補助無効電力部品を使用せずかつ相互接続さ
れた相の電圧の3つのベクトル組み合わせを要すること
なく、2つの90’移相した磁束を得る新しく改良した
回転磁束変圧器がこへに開示された。この発明はポロイ
ダル1次巻線およびポロイダル2次巻線を使用して所望
の移相を行い、各巻線が3相楕成の中性点を形成するタ
ップを有し、センター・タップがトロイダル1次巻線お
よびトロイダル2次巻線に設けられる6ポロイダル1次
巻線の一端はトロイダル1次巻線のセンター・タップに
接続される。3相交流電源はポロイダル1次巻線の他端
並びにトロイダル1次巻線の両端に接続される。ポロイ
ダル2次巻線とトロイダル2次巻線の簡単な相互接続に
より、3相出力、2相出力または単相出力が供給され得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の回転磁束変圧器の3相/3相実施例
の斜視図、第2図は第1図に示した回転磁束変圧器の鉄
心/コイル・アセンブリがどのように構成され得るかを
示す断面図、第3図は第1図に示した回転磁束変圧器の
回路図、第4図は第1図に示した回転磁束変圧器のベク
トル図、第5図は2相出力を供給するために第1図の変
圧器構成がどのように変更され得るかを示す回路図、第
6図は第5図に示した2相実施例のベクトル図、第7図
は単相出力を供給するために第1図の変圧器構成がどの
ように変更され得るかを示す回路図、第8図は第7図に
示した単相実施例のベクトルlΔ。 第9図はこの発明の原理を確かめるために構成された回
転磁束変圧器の立面図、第10図は第9図に示した変圧
器を矢印X−Xの方向に見た断面図である。 20と20’ と20°゛は回転磁束変圧器、22は3
相交流電源、26は鉄心、28は外表面、30は軸方向
に延びる開口、38はポロイダル1次巻線、40はポロ
イダル2次巻線、42はトロイダル1次巻線、46はト
ロイダル2次巻線、AとaとBとbは第1の終端、Mと
彌とCとCは第2の終端、Nとn44と48はセンター
・タップである。 FIG、 I FIG、  2 FIG、 4 2α°3相/2相同2相束衷圧罵 FIG、 7 FIG、 8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、長手方向軸のまわりに配置されて外表面を有する閉
    ループを定め、また軸方向に延びる開口を定める鉄心と
    、 この鉄心の外表面のまわりに配置され、第1および第2
    の終端並びにセンター・タップを有するトロイダル1次
    巻線と、 前記鉄心の軸方向に延びる開口を通して配置され、第1
    および第2の終端並びにセンター・タップを有するポロ
    イダル1次巻線と、を備え、 前記トロイダル1次巻線と前記ポロイダル1次巻線がT
    接続され、前記ポロイダル1次巻線の第2の終端が前記
    トロイダル1次巻線のセンター・タップに接続され、 線間電圧V_Lを有しかつ前記ポロイダル1次巻線の第
    1の終端、前記トロイダル1次巻線の第1、第2の終端
    にそれぞれ接続された第1、第2、第3の出力端子を有
    する3相交流電源と、 前記1次巻線のうちの選ばれた1次巻線と 誘導関係に配置された少なくとも1つの2次巻線と を更に備えた回転磁束変圧器。 2、少なくとも1つの2次巻線はトロイダル1次巻線と
    誘導関係に配置されたトロイダル巻線であり、 このトロイダル2次巻線が第1および第2の終端並びに
    センター・タップを有しかつポロイダル1次巻線と誘導
    関係に配置されたポロイダル2次巻線を含み、 前記ポロイダル2次巻線が第1および第2の終端並びに
    センター・タップを有し、前記ポロイダル2次巻線の第
    2の終端が前記トロイダル2次巻線のセンター・タップ
    に接続され、前記トロイダル2次巻線および前記ポロイ
    ダル2次巻線は前記ポロイダル2次巻線の第1の終端並
    びに前記トロイダル2次巻線の第1および第2の終端に
    線間電圧V_Sを供給し、前記ポロイダル2次巻線は前
    記トロイダル2次巻線のターン数の約0.866倍を有
    するように構成され、前記ポロイダル2次巻線のセンタ
    ー・タップから第2の終端までのターン数が前記トロイ
    ダル2次巻線のターン数の約0.288倍に等しい特許
    請求の範囲第1項記載の回転磁束変圧器。 3、少なくとも1つの2次巻線はトロイダル1次巻線と
    誘導関係に配置されたトロイダル巻線であり、かつポロ
    イダル1次巻線と誘導関係に配置されたポロイダル2次
    巻線を含み、前記トロイダル2次巻線と前記ポロイダル
    2次巻線は約90°離相している第1および第2の電圧
    を供給する特許請求の範囲第1項記載の回転磁束変圧器
    。 4、少なくとも1つの2次巻線はトロイダル1次巻線と
    誘導関係に配置されたトロイダル巻線であり、このトロ
    イダル2次巻線は第1および第2の終端を有しかつポロ
    イダル1次巻線と誘導関係に配置されたポロイダル2次
    巻線を含み、前記ポロイダル2次巻線は第1および第2
    の終端を有し、前記トロイダル2次巻線と前記ポロイダ
    ル2次巻線は選択した終端が一緒に接続され、前記ポロ
    イダル2次巻線および前記トロイダル2次巻線の両端間
    の個々の電圧のベクトル和である単相出力電圧をそれら
    の残った終端間に供給する特許請求の範囲第1項記載の
    回転磁束変圧器。
JP61270020A 1985-11-14 1986-11-14 回転磁束変圧器 Pending JPS62120008A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/798,259 US4638177A (en) 1985-11-14 1985-11-14 Rotating flux transformer
US798259 2001-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62120008A true JPS62120008A (ja) 1987-06-01

Family

ID=25172933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61270020A Pending JPS62120008A (ja) 1985-11-14 1986-11-14 回転磁束変圧器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4638177A (ja)
JP (1) JPS62120008A (ja)
CA (1) CA1263158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5425436A (en) * 1992-08-26 1995-06-20 Nippondenso Co., Ltd. Automotive suspension control system utilizing variable damping force shock absorber

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088073B2 (en) * 2003-01-24 2006-08-08 Toshiba Internationl Corporation Inverter drive system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4882320A (ja) * 1972-02-09 1973-11-02
JPS513372A (ja) * 1974-06-24 1976-01-12 Shuupiariaa Oiru Co Za

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3004171A (en) * 1955-03-17 1961-10-10 Sperry Rand Corp Transverse magnetic devices providing controllable variable inductance and mutual inductance
US2975357A (en) * 1958-09-26 1961-03-14 Gen Electric Transformer
FR2074686B1 (ja) * 1970-01-19 1977-06-03 Lys Jacques
US4087322A (en) * 1976-09-07 1978-05-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Air core poloidal magnetic field system for a toroidal plasma producing device
US4129820A (en) * 1977-09-30 1978-12-12 Hunterdon Transformer Company Variable reactance transformer
US4292125A (en) * 1978-08-21 1981-09-29 Massachusetts Institute Of Technology System and method for generating steady state confining current for a toroidal plasma fusion reactor
US4292124A (en) * 1978-08-21 1981-09-29 Massachusetts Institute Of Technology System and method for generating steady state confining current for a toroidal plasma fusion reactor
US4205288A (en) * 1978-10-27 1980-05-27 Westinghouse Electric Corp. Transformer with parallel magnetic circuits of unequal mean lengths and loss characteristics
US4302284A (en) * 1979-01-29 1981-11-24 General Atomic Company Helical field stabilization of plasma devices
US4551700A (en) * 1984-03-14 1985-11-05 Toroid Transformator Ab Toroidal power transformer
US4595843A (en) * 1984-05-07 1986-06-17 Westinghouse Electric Corp. Low core loss rotating flux transformer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4882320A (ja) * 1972-02-09 1973-11-02
JPS513372A (ja) * 1974-06-24 1976-01-12 Shuupiariaa Oiru Co Za

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5425436A (en) * 1992-08-26 1995-06-20 Nippondenso Co., Ltd. Automotive suspension control system utilizing variable damping force shock absorber

Also Published As

Publication number Publication date
US4638177A (en) 1987-01-20
CA1263158A (en) 1989-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7049921B2 (en) Auto-transformer for use with multiple pulse rectifiers
US4595843A (en) Low core loss rotating flux transformer
US6982884B1 (en) Autotransformers to parallel AC to DC converters
JP3598126B2 (ja) 三相負荷時電圧位相調整変圧器
JPS62120008A (ja) 回転磁束変圧器
US4652771A (en) Oscillating flux transformer
CA1263157A (en) Rotating flux transformer
JP2794405B2 (ja) 分流形変圧器ユニット及び単相3線式給電システム
JPS61134003A (ja) コイル
JPH0613250A (ja) 電動変圧機
EP0632924A4 (en) CORE-SHAPED TRANSFORMER.
JP3135457B2 (ja) 変圧器
JP3532050B2 (ja) 線形可変リアクトル
JPH05159952A (ja) 零相変流器およびその巻線方法
JP2829508B2 (ja) 単相三線式単巻変圧器
SU748649A1 (ru) Устройство дл электроснабжени
JPH065444A (ja) 位相調整器
JPH0341455Y2 (ja)
JPS6228736Y2 (ja)
JPS6040687B2 (ja) 変圧器タツプ巻線
JPS6348409B2 (ja)
JPS5934609A (ja) 小型リアクトル用鉄心
JPH0715852B2 (ja) 単巻変圧器
JPH0475306A (ja) 変圧器
JPS641043B2 (ja)