JPS62119773A - 誤り訂正方法 - Google Patents

誤り訂正方法

Info

Publication number
JPS62119773A
JPS62119773A JP60260713A JP26071385A JPS62119773A JP S62119773 A JPS62119773 A JP S62119773A JP 60260713 A JP60260713 A JP 60260713A JP 26071385 A JP26071385 A JP 26071385A JP S62119773 A JPS62119773 A JP S62119773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
error correction
data
memory
corrected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60260713A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Fuma
正人 夫馬
Kazuhide Sugimoto
杉本 和英
Yutaka Tamura
豊 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60260713A priority Critical patent/JPS62119773A/ja
Publication of JPS62119773A publication Critical patent/JPS62119773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、画像や音楽あるいはデータ等をデジタル信
号でもって記録再生する装置において、クロスインター
リーブ方式を用いた誤り訂正方法に関する。
[従来の技術] 情報をデジタル信号で記録再生する装置においては、再
生された情報に誤りがないかをチェックするために、情
報記録時において、ある単位の情報毎に誤り訂正符号(
パリティ)が付加されて記録されている。このような方
式の一つとして、クロスインタリーブ方式がある。これ
は、ある単位の信号系列毎に誤り訂正用のPパリティが
付加されるとともに、これらの信号系列を複数の遅延回
路に振り分けて入力し、この遅延回路から得られる別の
信号系列に対してもう一つのQパリティが付加されるよ
うになっている。このクロスインタリーブ方式は訂正能
力がすぐれた上、符号器や復合器も簡単なのでデジタル
オーディオ機器に広く採用されている。
たとえば、コンパクトディスクを再生する場合では、再
生データを連続的に必要とするためと、多少の誤りは再
生情報に影響を与えないことから通常は一つの訂正符号
につき一度の訂正を行なうようにしているが、コンピュ
ータ装置におけるデータ記録再生装置にあっては、デー
タの誤りは致命的となるので、誤り訂正が是非とも必要
となる。
[発明が解決しようとする問題点] ところがこの誤り訂正を必要以上に行なうと、時間がか
かり過ぎ、データ検索等の高速処理に影響を及ぼすとい
った問題点があった。
この発明は上述した問題点をなくすためになされたもの
であり、訂正のために時間をかけることなく、データの
訂正能力を高めた誤り訂正方法を堤供することを目的と
する。
[発明の構成コ この発明の誤り訂正方法は、クロスインターリーブ方式
による誤り訂正回路を採用した記録再生装置において、
最初の誤り訂正により得られた訂正後のデータ及び誤り
訂正符号を記録するメモリを備え、前記メモリに記憶さ
れたデータに誤りがある場合には、メモリに記憶された
データ及び訂正符号を用いて誤り訂正を予め設定した回
数にわたって繰り返して実行することを特徴とする。
[実施例] この発明の誤り訂正方法は、誤りを検出すると、一度訂
正して、訂正後のデータと訂正符号とをメモリに記憶さ
せ、この記憶したデータにまだ誤りがある場合のみ、こ
れらのデータを再び誤り訂正するようにしている。
そこでこの発明の要旨を以下に示す一例を用いて説明す
る。
下記に示す表1は、クロスインターリーブ方式に付加さ
れる誤り訂正符号(P、Qパリティ)の−例を示してい
る。データD。−I)soはある単位(lセクタ)でと
らえたブロック単位となっていて、(DO,D10〜D
50)、(Dl、Dl、〜D5.)のように各列に対し
て二つのPパリティ(P o、 P lo)、(Pl。
P++)が付加されていて、又、(DO,D、1.D2
2〜Dss、Pe、P 17.Ds、Dls)、(D、
。、D21〜D54゜Ps、P+e、D7.Dle、D
zs)のように斜め方向の各データに対して二つのQパ
リティ(Qo、Q、。)、(Q、、Q、、)が付加され
る。表2は、前記表1においてQパリティが付加される
各データ毎に配列し直したものである。ここで取り上げ
たP、Qのパリティは、Pパリティが訂正できないとき
、フラグを立て、Qパリティで訂正する方法もあるが、
ここでは以下の説明を簡単にするために、P、Qのパリ
ティは個別にして、■誤りに対しては1訂正としている
次に、表3に示すように、Iセクタ分のデータD o=
 D 5eのうち、D、、D、、D、、D3.D、、D
5゜Dlo、D+t+D++、D22のデータが誤って
いる場合を想定する。まず、一度目の誤り訂正で、例え
ば、PパリティでデータD I、 D −、D sが訂
正され、Qパリティで03. D loが訂正されたと
する(表中“/”印で示す)。この場合のように一回目
の誤り訂正ですへての誤りが訂正されなかったときは、
続けて二回目の誤り訂正か行なわれるようになっていて
、これにより、PパリティでデータD。、D13が、そ
して、QパリティでDz、Dlz、Dztが新たに訂正
されたとする(表中“×”印で示す)。このように−回
だけの誤り訂正で訂正しきれなかった誤りを二回目の誤
り訂正により誤り訂正することができ、訂正能力が向上
するようになる。
上述したような誤り訂正符号P、Qパリティの実用例と
してCD−ROMがある。このCD−ROMとは、CD
(コンパクトディスク)の音楽情報が記録されている部
分に様々な大容量のデータを記録することのできるRO
M(リードオンリーメモリ)であり、データとともに誤
り訂正符号や誤り検出符号などが記録されていて、誤り
訂正能力の面ではコンパクトディスク本来の誤り訂正能
力の上にCD−ROMによる訂正能力が付は加えられて
いる。
以下、この発明の誤り訂正方法をCD−40Mの誤り訂
正回路に採用したl実施例により説明する。
第1図は、この発明の誤り訂正方法に用いられる誤り訂
正回路の1実施例を示している。
1はデジタル信号で記録された例えばコンパクトディス
ク等の情報記録媒体から信号を読み取る信号読み出し装
置であり、2はこの誤り訂正回路における動作を集中制
御するための中央処理装置(CPU)である。3はRA
M(ランダムアクセスメモリ)であり、読み出し装置l
からの信号はCPU2を介してRAM3に記憶される。
4は誤り訂正検出回路であり、この誤り訂正検出回路4
内には、誤り訂正符号により誤りを訂正するエラー訂正
回路41と誤り検出符号により誤りの存否を判定するエ
ラー検出回路42とが設けられている。
5はRAMであり、前記RAM3に記憶されていたデー
タがエラー訂正回路4Iにて訂正された後のデータはR
AM5に記憶されるようになっている。6は出力部であ
り、訂正されたデータ等がこの出力部6を介して出力さ
れるようになっている。
次に上述した誤り訂正回路におけるの誤り訂正及び検出
の動作を第2図のフローチャートに従って説明する。
ステップS1にて、デジタル信号記録媒体からデジタル
信号が読み出し装置lによって読み出されると、ステッ
プS2に進み、読み出されたデジタル信号はRAM3に
記憶される。そしてステップS3にてRAM5内のデー
タがエラー訂正回路41によって訂正され、訂正された
データはステップS4にてRAM5に記憶される。次の
ステップS5において、エラー検出回路42により、R
AM5内の訂正されたデータにエラーがないかが判定さ
れ、データに誤りがないときは、ステップS6でCPU
2から読み出し装置1へ送出されるウェイト信号が“L
ow”にされ、読み出し装置1は次に読み出されるべき
データを読み出す。そしてステップS7にて訂正された
ことを示すフラグHigh”が設定され、そしてステッ
プS8に進む。一方、ステップS5にてRAM5内のデ
ータに誤りを検出した場合は、ステップS9に進み、前
記ウェイト信号が“High”にされ、読み出し装置1
によるデータの読み出しが一時停止される。そしてステ
ップSlOにて、再びRAM5内のデータがエラー訂正
回路41によって訂正され、訂正されたデータはステッ
プSllにてRAM5に改めて記憶される。次のステッ
プS12において、エラー検出回路42により、RAM
5内の再度訂正されたデータにエラーがないかが判定さ
れ、データに誤りがないときは、ステップ913にて訂
正されたことを示すフラグHigh”が設定され、ステ
ップS8に進む。前記ステップS12にてRAM5内の
再度訂正されたデータにまだ誤りある場合にはステップ
S14に進み、訂正付加を示すフラグ“Low”が設定
され、ステップS8に進む。ステップS8において、前
記フラグの状態が判定され、“High”であれば、訂
正された正しいデータが得られたものとして、RAM5
内のデータが出力部6を介して図示しない後段のデータ
処理回路に送出され、一方、フラグの状態が“Low″
であれば、二度の訂正処理においても誤りのデータが訂
正されなかったので、データ処理回路には転送されない
ようになっている◎ 尚、上述した誤り訂正回路では、説明を簡単にするため
に誤り訂正の回数は2回を限度としているが、3度以上
であっても同様な処理によって可能であり、誤り訂正回
数が増えるほど誤り訂正能力は向上する。
[発明の効果] 以上説明l−たように、この発明は、最初に誤り訂正を
行ない、訂正後のデータ及び誤り訂正符号を記録するメ
モリに記憶させ、このメモリに記憶されたデータに誤り
がある場合のみメモリに記憶されたデータ及び訂正符号
を用いて誤り訂正を予め設定した回数にわたって繰り返
して実行するようにしたので、例えばコンパクトディス
クの再生装置であれば多少の誤りは問題にはならず又、
連続的に再生データを必要とするので前記繰り返しの誤
り訂正は1回しかできないが、コンピュータ装置のよう
に正確なデータが要求される場合には誤り訂正回数を増
やして誤り訂正能力を向上さけることができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の誤り訂正方法に適用される誤り訂正
検出装置の1実施例を示すブロック図、第2図は第1図
のブロック図における動作を示すフローチャートである
。 ■・・・読み出し装置、2・・・CPU、3.訃・・R
AM、4・・・誤り訂正検出回路、6・・・出力部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クロスインターリーブ方式による誤り訂正回路を
    採用した記録再生装置において、最初の誤り訂正により
    得られた訂正後のデータ及び誤り訂正符号を記録するメ
    モリを備え、前記メモリに記憶されたデータに誤りがあ
    る場合には、メモリに記憶されたデータ及び訂正符号を
    用いて誤り訂正を予め設定した回数にわたって繰り返し
    て実行することを特徴とする誤り訂正方法。
JP60260713A 1985-11-19 1985-11-19 誤り訂正方法 Pending JPS62119773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260713A JPS62119773A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 誤り訂正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260713A JPS62119773A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 誤り訂正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62119773A true JPS62119773A (ja) 1987-06-01

Family

ID=17351722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60260713A Pending JPS62119773A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 誤り訂正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62119773A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995016990A1 (fr) * 1993-12-18 1995-06-22 Sony Corporation Dispositif de reproduction de donnees et support d'enregistrement de donnees
JPH0991889A (ja) * 1995-09-29 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ誤り訂正装置
JPH09282809A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Hitachi Ltd 記録情報再生装置
JPH10134526A (ja) * 1996-10-24 1998-05-22 Ricoh Co Ltd 信号処理回路
JPH1139177A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 誤り訂正装置および誤り訂正方法
JP2001067822A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Toshiba Corp Ecc回路及びディスク再生装置
JP2001119306A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 符号誤り訂正検出装置
JP2003516598A (ja) * 1999-09-10 2003-05-13 松下電器産業株式会社 誤り訂正装置
JP4759903B2 (ja) * 2000-01-21 2011-08-31 ソニー株式会社 光ディスク判別方法と光ディスク再生方法および光ディスク装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198935A (ja) * 1982-05-15 1983-11-19 Sony Corp デ−タ伝送方法
JPS6089873A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Sony Corp エラ−訂正方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198935A (ja) * 1982-05-15 1983-11-19 Sony Corp デ−タ伝送方法
JPS6089873A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Sony Corp エラ−訂正方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6308004B2 (en) 1993-12-18 2001-10-23 Sony Corp System for storing and reproducing multiplexed data
WO1995016990A1 (fr) * 1993-12-18 1995-06-22 Sony Corporation Dispositif de reproduction de donnees et support d'enregistrement de donnees
US6504994B2 (en) 1993-12-18 2003-01-07 Sony Corporation Data reproduction apparatus and data storage medium
US6314234B1 (en) 1993-12-18 2001-11-06 Sony Corporation System for storing and reproducing multiplexed data
JPH0991889A (ja) * 1995-09-29 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ誤り訂正装置
JPH09282809A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Hitachi Ltd 記録情報再生装置
JPH10134526A (ja) * 1996-10-24 1998-05-22 Ricoh Co Ltd 信号処理回路
JPH1139177A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 誤り訂正装置および誤り訂正方法
JP2001067822A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Toshiba Corp Ecc回路及びディスク再生装置
JP2003516598A (ja) * 1999-09-10 2003-05-13 松下電器産業株式会社 誤り訂正装置
US6912682B1 (en) 1999-09-10 2005-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal processor for correcting and detecting errors
JP2001119306A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 符号誤り訂正検出装置
JP4759903B2 (ja) * 2000-01-21 2011-08-31 ソニー株式会社 光ディスク判別方法と光ディスク再生方法および光ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554743B2 (ja) 再生のための誤り訂正装置
JPS62192977A (ja) デ−タ記録装置
US6119260A (en) Decoder for executing error correction and error detection in parallel
KR100273727B1 (ko) 디지탈 신호 재생 장치
JPS6276825A (ja) 符号誤り訂正方法
US5453964A (en) Data processing circuit for disc player
EP0553851A2 (en) A data reproducing apparatus
JPS62217468A (ja) デイジタル情報の記録/再生方法及び装置
JPH04222029A (ja) エラー訂正方法
JPS62119773A (ja) 誤り訂正方法
JPS63177219A (ja) データ転装装置
JP3260421B2 (ja) Cd−rom再生装置
JPS63251968A (ja) デイスク記録方式
JPH02270168A (ja) 磁気テープ制御装置
JP2003338141A (ja) データ再生制御装置
JP3759992B2 (ja) 記録情報再生装置
JPH04186559A (ja) 磁気テープ読み取り制御方式
JPS626469A (ja) 誤り訂正補間装置
JPS61237523A (ja) 誤り訂正方法
JP3246926B2 (ja) 誤り訂正処理装置
JP2607366B2 (ja) デイスク装置
JPH11213575A (ja) データ再生装置とデータ記録再生装置
JPH05334010A (ja) ディスクアレイ装置
JPH02249179A (ja) エラートラックポインタ制御方式
JPS6018862A (ja) 情報記録再生装置