JPS62119268A - 炭素繊維強化樹脂組成物 - Google Patents

炭素繊維強化樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62119268A
JPS62119268A JP25787085A JP25787085A JPS62119268A JP S62119268 A JPS62119268 A JP S62119268A JP 25787085 A JP25787085 A JP 25787085A JP 25787085 A JP25787085 A JP 25787085A JP S62119268 A JPS62119268 A JP S62119268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysulfone
pps
resin composition
resin
carbon fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25787085A
Other languages
English (en)
Inventor
Toheiji Kawabata
川端 十平次
Toshinori Sugie
杉江 敏典
Fumihiro Furuhata
古畑 文弘
Akira Hirayama
平山 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP25787085A priority Critical patent/JPS62119268A/ja
Priority to US06/845,455 priority patent/US4678831A/en
Publication of JPS62119268A publication Critical patent/JPS62119268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、炭素繊維の優れた物性を備えた耐熱性、耐薬
品性ならびに機械的強度等に優れた炭素繊維強化プラス
チック(以下CFRPと略す)に関する。サラニ詳しく
は、ポリスェニレンスA/フイr(以下PPSと略す)
にソフトセグメントとしてポリサルホンを化学的に結合
せしめてなる共重合体を必須成分とする樹脂組成物を含
浸してなる耐熱性、耐薬品性ならびに可撓性等の機械的
性質に優tL タCFRP K関するものである。
(従来の技術および問題点) CFRPは軽量で卓越した機械的、化学的あるhは電気
的性質を有するために各種の構造用部材として広範囲に
使用されているが、そのCFRPを構成する炭素繊維と
マトリックス樹脂との接着性、マド・リックス樹脂の耐
熱性や機械的性質によ、90FRPの性能は必ずしも滴
足すべきものではなく、用途、例えば航空・宇宙用途等
によってはさらに高性能のCFRPが要求されている。
とのCFRPに要求される性能のうち、耐熱性や耐薬品
性等はマトリックス樹脂の種類に影響されるところが大
きく、例えば炭素繊維だ対する接着性が良好であるエポ
キシ樹脂は耐熱性が不十分であり、一方、耐熱性に優れ
ているポリイミド樹脂は成形性が悪く、生産性およびコ
ストの面で工業用としては不適当である。
pps樹脂は卓越した耐熱性、耐薬品性および剛性を有
する高性能熱可塑性樹脂として注目されているが、この
樹脂は未架橋のpps樹脂を炭素繊維に含浸した後の熱
処理時にppsの架橋反応に伴って発生するラジカルが
炭素繊維を劣化させること、また、その伸びが小さいた
めに成形後のCFRPはサーマルクラックが発生し易く
、強度あるいは層間剪断強度(以下ILSSと略す)が
低いこと、および上記架橋化のための熱処理に伴う成形
時間の延長が生産性を低下させることなどの理由で、C
FRP用のマトリックス樹脂として未だ実用化されるに
到っていな込。
一方、上記の欠点を改良するためにマトリックス樹脂と
して特定範囲量の/ リサルホンを混ぜしたpps樹脂
組成物を用いる方法が特開昭55−82130号に開示
されているが、PPSとポリサルホンとの相溶性が不十
分なために、PPSの可撓性あるbは機械的強度が十分
に改良されず、必ずしも満足すべきCFRPを供給する
に到っていない。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、PPSの長所を備えその欠点である可撓
性が改良され、炭素繊維の劣化、CFRPのサーマルク
ラック等が実質的に発生しない樹脂組成物を得るべく鋭
意検討した結果、末端反応性基をもつPPSとポリサル
ホンの共重合反応により両者を化学的に結合させてなる
樹脂をマトリックス樹脂として用いることが有効である
ことを見出し、本発明に到達したものである。
即ち、本発明はPPSとポリサルホンから成るブロック
共重合体を必須成分として含む樹脂組成物を炭素繊維に
含浸してなる耐熱性、耐薬品性ならびに可撓性等の機械
的性質に優れたCFRPを提供するものである。
本発明に使用するPPSは一般式べφΣS−で示される
構成単位を70モルチ以上含むものが好ましく、その量
が70モルチ未満ではすぐれた特性の組成物は得難い。
また、対数粘度〔l〕(ここで、〔η〕は0.4.9/
Zoom/の溶液なるポリマー濃度において、α−クロ
ルナフタレン中206℃で測定し、下式 Cq〕=tn(相対粘度)//リマー濃度に従い算出し
た値である。)が0.03〜0.80の範囲のものが好
まし−。このyje IJママ−重合方法としては、p
−ジクロルベンゼンを硫黄と炭酸ンーダの存在下で重合
させる方法、極性溶媒中で硫化ナトリウムあるいは水硫
化ナトリウムと水酸化ナトリウム又は硫化水素と水酸化
ナトリウムあるいはナトリウムアミノアルカノエートの
存在下で、重合させる方法、p−クロルチオフェノール
の自己縮合などがあげられるが、N−メチルピロリrン
、ジメチルアセトアミドなどのアεP系溶媒やスルホラ
ン等のスルホン系溶媒中で硫化ナトリウムとp−ジクロ
ルベンゼンを反応させる方法が適当である。この際に重
合度を調節するためにカルボン酸やスルホン酸のアルカ
リ金属塩を添加したシ、水酸化アルカリを添加すること
は好ましい方法である。共重合成分として、30モルチ
未満で基、フェニル基、アルコキシ基、カルノン酸基ま
たはカルゼン酸の金属塩基を示す)、3官能結合の結晶
性に大きく影響しない範囲でかまわないが、好ましくは
共重合成分は10モルチ以下がよい。
特に3官能性以上のフェニル、ピフェニル、ナフチルス
ルフィr結合などを共重合に選ぶ場合は3モルチ以下、
さらに好ましくは1モルチ以下がよい。
かかるppsの具体的な製造法としては、例えば(1)
へロr7置換芳香族化合物と硫化アルカリとの反応(米
国特許第2513188号、特公昭44−27671号
および特公昭45−3368号参照) 、 (23チオ
フエノール類のアルカリ触媒又は銅塩等の共存下におけ
る縮合反応(米国特許第3274165号および英国特
許第1160660号参照)、(3)芳香族化合物を塩
化硫黄とのルイス酸触媒共存下に於ける組合反応(特公
昭46−27255号およびベルギー特許第29437
号参照)等が挙げられる。
上記の一般的製造法に加え、本発明においてはブロック
共重合の相手成分であるポリサルホンの末端基とpps
の末端基を反応せしめるために、例えば1,41Jサル
ホンの末端基がクロルフェール基をナトリウムスルフィ
r基(構造式: Na5− )の如き反応性基にしてお
く必要がある。かかるppsを得る方法として、予め重
合反応時にモノマーの硫化ナトリウム成分の量をp−ジ
クロルベンゼン成分に対し1〜20モルチ過剰の状態で
反応させる方法、ある込はJ +7サルホンとの共重合
反応時に第3成分として硫化ナトリウム等の結合剤を添
加する方法等が挙げられる。
一方、本発明に使用するポリサルホンはアリーレン単位
がエーテル及びスルホン結合と共に、無秩序に、または
秩序正しく位置するポリアリーレン化合物として定義さ
れ、例えば次の■〜[株]の構造式 (式中のnは10
以上の整数を表わす)からなるものが挙げられるが、好
適には■または■の構造を有するものが望ましい。
上記のポリサルホンは還元粘度η8./C(ここで、y
y8./Cは0.2 F/100Tnlの溶液なるJI
Jマーa度iおいて、クロロホルム中25℃で測定し、
下式η、、/C=(相対粘度−1)/ポリマー濃度に従
す算出した値である。)が0.05〜1.0の範囲のも
のが好ましい。このポリマーの重合方法としては、例え
ば、4.4′−ジクロルジフェニルスルホン、!= 2
.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−プロパンのナ
トリウム塩を反応させる方法等が特公昭42−7799
号等に開示されている。
本発明においてはポリサルホンの末端基とPPSの末端
基を反応せしめるために、予めポリサルホン合成時にジ
クロルジフェニルスルホン成分の量をビス(4−ヒドロ
キシフェニル)−プロパン成分の量に対し1〜20モル
チ過剰の状態で反応させる方法、あるいは、ppsとの
共重合反応時に第3成分としてジクロルジフェニルスル
ホン等の結合剤を添加する方法等を用いることが好まし
い。
また、共重合反応する際のPPSと、I Qサルホンの
組成は目的とする特性によって異なるが、−リサルホン
成分とpps成分との重量比が一般的には、2〜40/
98〜60、好ましくは5〜30/95〜70の範囲で
ある。上記重量比であれば、可撓性等の性能が効果的に
向上するので好ましい。この共重合反応において使用さ
れる溶媒は、その温度および圧力において実質的に液状
である有機極性溶媒が好適である。具体的には、ホルム
アミP、アセトアミド、N−メチルホルムアミド、N、
N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトア
ミP、2−ピロリド0ン、N−メチル−2−ピロリドン
、N−エチル−2−ピロリドン、ε−カプロラクタム、
N−メチル−6−カプロラクタム、ヘキサメチルホスホ
ルアミ?、テトラメチル尿素、1.3−ツメチル−2−
イミダゾリジノン等のアミr、尿素およびラクタム類;
スルホラン、ジメチルスルホラン等のスルホン類;ベン
ゾニトリル等のニトリル類;メチルフェニルケトン等の
ケトン類等シよびこれらの混合物を挙げることができる
これらの溶媒のうちでは、アミP類、ラクタム類あるい
はスルホン類等の非プロトン性有機極性溶媒を使用する
ことが特に好ましい。有機極性溶媒の使用量はポリマー
成分の量に対する重量比で2〜20の範囲が好ましく、
3〜10の範囲がよシ好ましい。
本発明の共重合反応生成物が必須成分としてPPSとポ
リサルホンとが化学的に結合したブロック共重合体を含
んでいることは、/ IJママ−赤外線吸収スペクトル
を測定し、PPSおよびポリサルホンの特性吸収が認め
られることと、ポリサルホンの良溶媒であるN−メチル
ピロリドンやクロロホルムでくり返し抽出した後にポリ
マー中に一定量のポリサルホンが含まれていることで確
かめられる。一方、PPSホそポリマーが混在している
かどうかはα−クロルナフタレンを用いる分別沈殿実験
によって確かめることができる。
本発明で用いられるブロック共重合体とppsおよび/
またはポリスルホンとの混合物にはPPsと、71Jサ
ルホンのブロック共重合体が、好ましくは少なくとも3
重量%以上、より好ましくは10重tチ以上含まれる。
かかる混合割合であれば、可撓性の改良効果が大きく、
CFRPのサーマルクラック等が発生し難いので好まし
い。
本発明に使用する炭素繊維は比較的長繊維、通常長さが
7ms以上、好ましくは1c1F1以上のものであり、
レーヨン系、ポリアクリルニトリル系、ピッチ系などb
かなる種類のものでもよいし、炭素繊維の形態もヤーン
、ロービング、カットファイバー、織物、編物、組物な
どいずれの形態でもさしつかえない。
また、本発明の樹脂組成物には、本発明の目的を逸脱し
ない範囲で熱可塑性樹脂、工Iキシ樹脂等の他種ポリマ
ー、あるいは添加剤、充填剤が配合されていてもさしつ
かえない。さらに、強化用繊維としてガラス繊維、およ
びアラミド繊維や芳香族ポリエステル繊維等の有機繊維
等の他の強化用繊維が併用されていてもさしつかえない
本発明の樹脂組成物は、樹脂成分と炭素繊維とを通常固
形分重量比で20/80〜80/20.好ましくは30
/70〜60/40となるように含有される。
本発明の樹脂組成物を炭素繊維に含浸する手段としては
特に限定されるものではなく、各種の方法がある。例え
ば樹脂粉末、スラリー、あるいは樹脂溶液等をスプレー
を用いて含浸させる方法などが挙げられる。さらに、本
発明の樹脂組成物を好ましくは300〜360℃に加熱
して溶融し、これを炭素繊維に段階的もしくは連続的に
含浸、成形してもよい。加熱方法として樹脂を増感剤存
在下で高周波加熱する方法等がある。成形は通常300
〜360℃で少なくとも100 ′Kg/cm”の加圧
下に行ない、ついで隙冷もしくは急冷することができる
(発明の効果) 本発明の特徴は炭素繊維に含浸すべきマトリックス樹脂
として、 ppsおよびこれと相溶性の悪いポリサルホ
ンとの単なるブレンドによって得られる樹脂と異なシ、
両成分のポリマー鎖が化学的に結合したブロック共重合
体を含む樹脂を用いる点にある。即ち、ppsの耐熱性
、耐薬品性が保持され、かつ可撓性が改良されたマトリ
ックス樹脂を用いることによりてCFRpのサーマルク
ラックの発生が抑制され、またppsの加熱架橋工程時
の炭素繊維の劣化に伴なう強度あるいはILSSの低下
が防止される。従って、本発明のCFRPはppsに起
因する炭素繊維の劣化、サーマルクラックがなく、しか
もppsの優れた耐熱性、耐薬品性、炭素繊維に対する
接着性が具備された高性能CFRPであシ、航空・宇宙
用連環に適用することができる。
(実施例) 以下、本発明を実施例にょシ具体的に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
実施例1.比較例1および2 マス、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−プロバント4
.4’−ジクロルジフェニルスルホンの反応によって末
端クロルフェニル基型ポリサルホンを合成した。このポ
リマーの還元粘度178P/c(ポリマー濃度02.!
i’/100++c/、クロロホルム中25℃で測定し
、ηsp/C=比粘度/ポリマー濃度の式に従い算出し
た値)は0.46であった。次に、N−メチルピロリド
ン中で硫化ナトリウムとp−ジクロルベンゼンの反応に
よりて末端ナトリウムスルフィド基型pps重合生成物
を得た。このポリマーの対数粘度〔l〕(ポリマー濃度
0.4.F/100m/。
α−クロルナフタレン中206℃で測定し、〔η〕= 
tn (相対粘度)/ポリマー濃度に従い算出した値)
は0.15であった。引続き、上記のpps重合生成物
に前述のポリサルホンおよびN−メチルピロリドンを加
え、230℃で2時間反応させた後冷却し、反応生成物
をN−メチルピロリドンおよび水で十分に洗浄して灰褐
色粉末ポリマーを得た。
このポリマーの〔η〕は0.17であυ、赤外線スペク
トルおよび元素分析からポリマー中ポリサルホンが13
.8重量%含まれた、PPSとPPS /ポリサルホン
ブロック共重合体の混合物であった。なお、かかる混合
物を前記抽出実験及び分別沈殿実験を行なった結果、ブ
ロック共重合体を約70重量%及びPPS単独ポリマー
を約30重量%含むものでありた。
次いで、このポリマーをクロロホルムに分散させて樹脂
溶液を調整した後、これを東しく株)製の炭素繊維トレ
カT−300を用い縦/横=1/lの炭素繊維クロスに
含浸させ、さらにクロロホルムを乾燥除去してグリプレ
グを作成した。このノリプレグを積層して金型に入れ、
350℃で40分加熱架橋させた後、120〜420 
kg7cm2の範囲で加圧した後冷却し、金型が140
℃まで冷却した時点で成形品を取出した。なお、成形品
の炭素繊維含有量は60重f[俤に調節した。成形品を
150℃で1.5時間アニーリングを行なった後、AS
TMD−2344ならびにASTMD−790に準じて
曲げ強度ならびにILSSを測定した。結果を表−1に
示した。
比較例1では、実施例1で得たポリサルホン粉末と、p
ps重合生成物を通常処理して得たPPS粉末をポリマ
ー中ポリサルホンが13.8重量%含む混合物を用い、
実施例1と同様にして成形品を得た。また、比較例2で
は、上記のPPS粉末のみを含浸させ、同様にして成形
品を取出した。表−1に結果を示したように、ポリサル
ホン無添加の場合あるいはPPSとポリサルホンの混合
物を用いた場合に比べ、PPS /ポリサルホンブロッ
ク共重合体を含むポリマーを用いて得た成形品は、曲は
強度およびILSSがいずれも大きく、物性が良好であ
実施例2 実施例1と同様にして、ポリマー混合物中ポリサルホン
を18.3重量%含むPPSとPPS /ポリサルホン
ブロック共重合体の混合物(PPS /ブロック共重合
体の重量比= 15/85 )を合成した。このポリマ
ーの〔η〕は0.20であった。予め米国ユニオン・カ
ーバイド社製ポリスルホンニーデルP−3703(ηs
p/C= 0.42 )を樹脂成分中5.0重量%含ま
れるようにクロロホルムに溶かした溶液に、前記の共重
合体混合物を分散させ、全体として樹脂成分中ポリサル
ホンが23.3重量%の樹脂溶液を調整した。以下、加
熱架橋時間を30分にした以外は実施例1と同様にして
成形を堆出し、物性を評価したところ、23℃および1
50℃での曲げ強度はそれぞれ94 ′KII/fi2
および41kg/■2と特に高温での物性が良好であシ
、また、23℃でのILSSも7.1k177■と良好
であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリフェニレンスルフィドとポリサルホンとが化学的に
    結合したブロック共重合体と、ポリフェニレンスルフィ
    ドおよびポリサルホンの少なくとも一種との混合物を炭
    素繊維に含浸してなる炭素繊維強化樹脂組成物。
JP25787085A 1985-03-30 1985-11-19 炭素繊維強化樹脂組成物 Pending JPS62119268A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25787085A JPS62119268A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 炭素繊維強化樹脂組成物
US06/845,455 US4678831A (en) 1985-03-30 1986-03-28 Block copolymers and resin compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25787085A JPS62119268A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 炭素繊維強化樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62119268A true JPS62119268A (ja) 1987-05-30

Family

ID=17312317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25787085A Pending JPS62119268A (ja) 1985-03-30 1985-11-19 炭素繊維強化樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62119268A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0469181A2 (en) * 1989-07-24 1992-02-05 Phillips Petroleum Company High strength thermoplastic resin/carbon fiber composites and methods of production
US5223556A (en) * 1989-04-12 1993-06-29 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Aromatic polyetherketone resin compositions containing polyetherimide, polysulfone-coated carbon fibers and mechanical component formed therefrom
US6025072A (en) * 1987-11-30 2000-02-15 Mitsui Chemicals, Inc. Heat-resistant resin compositions and internal combustion engine parts using same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025072A (en) * 1987-11-30 2000-02-15 Mitsui Chemicals, Inc. Heat-resistant resin compositions and internal combustion engine parts using same
US5223556A (en) * 1989-04-12 1993-06-29 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Aromatic polyetherketone resin compositions containing polyetherimide, polysulfone-coated carbon fibers and mechanical component formed therefrom
EP0469181A2 (en) * 1989-07-24 1992-02-05 Phillips Petroleum Company High strength thermoplastic resin/carbon fiber composites and methods of production
EP0469181A3 (en) * 1989-07-24 1992-05-06 Phillips Petroleum Company High strength thermoplastic resin/carbon fiber composites and methods of production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU747949B2 (en) Process for preparing polyarylethers
EP0189895B1 (en) Phenylene sulfide resin compositions
KR101174073B1 (ko) 백색도가 높은 폴리아릴렌설파이드 수지의 제조방법 및이로부터 제조되는 폴리아릴렌설파이드 수지
JP4635344B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP5012131B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP2021510749A (ja) 高分子量ポリフェニレンスルフィド樹脂及びその製造方法並びに使用
JP2004352923A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP2021507035A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂の製造方法、及びそれにより製造されたポリフェニレンスルフィド樹脂
WO2019151288A1 (ja) ポリアリーレンスルフィド共重合体およびその製造方法
JP2006016567A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP2505454B2 (ja) ポリアリ−レンチオエ−テル組成物
JP2016079305A (ja) ポリアリーレンスルフィド系樹脂組成物
JPS62119268A (ja) 炭素繊維強化樹脂組成物
JPH0925346A (ja) 繊維強化複合材料
JPS63125531A (ja) 炭素繊維強化樹脂組成物
JPH0643492B2 (ja) 芳香族スルフィド/ケトンポリマーの製造
JPH02133428A (ja) ブロック共重合体の製造方法
WO2018062426A1 (ja) ポリエステル樹脂組成物
CN109880098B (zh) 一种以氨基作为交联基团的聚芳醚砜树脂及其交联产物
JP3053211B2 (ja) ポリアリ―レンサルファイド樹脂組成物
JP2989235B2 (ja) 芳香族ポリチアゾールの分子複合材の製造方法
JPS61225218A (ja) ブロツク共重合体
JP3610992B2 (ja) 接着性に優れたポリアリーレンスルフィド
JPH04211926A (ja) 耐熱性樹脂成形品の製造方法
JP7539473B2 (ja) ハロゲン化ポリフェニレンスルフィド樹脂、樹脂組成物、成形品、及び樹脂用制振化剤