JPS62118912A - 被圧延材の冷却制御方法 - Google Patents

被圧延材の冷却制御方法

Info

Publication number
JPS62118912A
JPS62118912A JP60256442A JP25644285A JPS62118912A JP S62118912 A JPS62118912 A JP S62118912A JP 60256442 A JP60256442 A JP 60256442A JP 25644285 A JP25644285 A JP 25644285A JP S62118912 A JPS62118912 A JP S62118912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
strip
rolled
energy
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60256442A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Naruse
豊 成瀬
Makoto Shitomi
侍留 誠
Takayuki Naoi
直井 孝之
Kunio Kitamura
北村 邦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP60256442A priority Critical patent/JPS62118912A/ja
Publication of JPS62118912A publication Critical patent/JPS62118912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/74Temperature control, e.g. by cooling or heating the rolls or the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、被圧延材の冷却制御方法に係り、特に、特殊
鋼等の薄板をタンデム圧延する際に用いるのに好適な、
圧延中の被圧延材を冷却液により冷却する際の被圧延材
の冷却制御方法の改良に関する。
【従来の技術】
一般に、タンデム圧延義のスタンド間には、ストリップ
に冷却液(以下、クーラントという)を供給して該スト
リップを冷却ダるストリップ冷却装置が設置されている
。このストリップ冷却装置は、前記ストリップに噴き(
=Jけるクーラントの流量を制御して該ストリップの板
温を制御する。このストリップ冷却装置が行うクーラン
トの流量制御には、従来、鋼種、板幅、板厚及び圧下ス
ケジュール等により予め決定されるプリセット値に基づ
き前記クーラントを一定流酊とする制御がある。 該プリセット値は、主に高温領域にお
【ブるヒートスク
ラッチ発生域とチャタリング発生域を避けるため、スト
リップの板温測定することにより経験的に求められる。 又、前記流量制御には、例えば特開昭57−15682
4に開示されているような、圧延中にり−ランドの流量
を変化させて板温を制御するダイナミック制御もある。 この開示されたダイナミック制御は、前記プリセット値
を決定するのと同様にやはり板温測定を行い、この結果
をストリップ冷却装置にフィードバックしてクーラント
の流量制御を行っている。 【発明が解決しようとする問題点】 前記のように、板温を測定し、その値をフィードバック
してクーラントの流量制御を行うという方法は、ストリ
ップの板温を直接的に制御する方法であるが、実際には
制御系の遅れ、あるいは、板温測定の精度ヤ外乱等によ
り、思うように板温の制御することができないという問
題点を有していた。
【発明の目的】
本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなされたものであ
って、どのような圧延状態においても外乱の影響を受け
ず、常に適正に被圧延材を冷却するクーラント流量を得
ることができる被圧延材の冷却制御方法を提供すること
を目的とする。
【問題点を解決するための手段】
本発明は、圧延中の被圧延材を冷却液により冷却する際
に、第1図にその要旨を示Jように、前記被圧延材の圧
延に要するエネルギを検出し、検出されたエネルギを変
数として前記冷却液の流量を制御することにより、前記
目的を達成したものである。 又、本発明の実yM態様は、前記エネルギを、圧延時の
発熱モデル式により検出するようにしたものである。 更に、本発明の他の実施態様は、前記エネルギを、前記
被圧延材を圧延するための動力を実測して検出するよう
にしたものである。
【作用】
従来、例えばストリップをタンデム圧延する際に、スタ
ンド間でストリップを冷却するクーラントのam制御を
行う方式には、例えば前記したようにプリセット制御や
ダイナミック制御等があり、これらの制御の基本はスト
リップの板温を測定して前記クーラントの流量を決定す
るというものであった。しかし、このような方式では測
温精度やフィードバックの遅れ等から思うように板温を
ffi制御することができなかった。 ところで、圧延する際における被圧延材、例えばストリ
ップの温度は、圧延による加工発熱と圧延ロール−スト
リップ間の摩擦発熱の材料当用分の熱量に対する、クー
ラントによる冷却及び自然放冷による抜熱の熱収支によ
って決定される。この場合、例えばスタンド間にクーラ
ントによる冷却装置@備えたタンデム圧延様では、実質
的に自然放冷を無視して差支えないと考えられる。即ち
、圧延されている被圧延材を目標とする温度に制御する
には、加工発熱Mと摩擦発熱量を知り、それに見合った
抜熱用を得るようにクーラントの流量制御を行えばよい
のである。 ここで、前記した圧延の際の加工発熱Mは、加工仕事と
同様のエネルギを有しているから、被圧延材の変形抵抗
、圧下量及び圧延速度から容易に算出可能であり、又、
実測して例えば第2図及び第3図に示すような、圧下率
や出側板速度とストリップの温度の関係を求め、その関
係から容易に求めることができる。又、圧延ロールと被
圧延月間の摩擦仕事は、圧延理論により簡単に求めるこ
とができる。更に、ストリップに対するクーラントの流
量と抜熱mの関係の特性曲線は、針弁もしくは実験する
ことにより求めることが可能である。 本発明は、以上のような知見に基づきなされたものであ
る。 即ち、第4図に示すように被圧延材10が圧延ロール1
2で圧延されている場合について考察すると、以下に示
すように理論的な関係式が成立する。なお、第4図中、
R′は圧延0−ル12のロール半径、φnは中立点自邸
、VRはロール速度、V9は被圧延材10の速度、βd
は接触弧長である。 まず、被圧延材10を圧延して塑性加工する際の加工発
熱Qwは、次式(1)で表わされる。 Qw= (1/427)・δw−k −d(kcaλ/
m+3s)  ”11) 但し、δWは熱として消費される割合いく一〇。 85)、εは歪み速度である。 なお、(1)式中の被圧延材二次元変形抵抗には、次式
(2)により求められる。 k=((ε+I)n      ・・・・・・・・・(
2)但し、Jul、m 、 nは材料による定数、εは
(2/Fゴ)、gn  (Ho/ hm)相当歪み、H
oは母板厚(圧延前の板厚)、hmは当スタンド平均板
厚である。 又、圧延ロール12と被圧延材10間の摩擦による摩擦
発熱Qtは、次式(3)で表わされる。 Qt−(1/427) ・ll・n ・(VR−Vs)
(kcal/n2s )  −(3) なお、(3)式中の摩擦係数μは、例えば次のモデル式
(4)により求められ、垂直方向応力pは、圧延圧力を
直線近似してその積分値を圧延荷重と等しくするため、
l−1i11の荷m式である次式(5)により圧延荷重
Pとして求めることができる。又、(5)式中のQpは
次式(6)で表わされ、jfoq  ”bos  tb
cは次式(7)、(8)、(9)で表わされ、又、先進
率φ及び中立点角度φrLt、Bland  &  F
ordの式による次式(10)、(11)で表わされる
。更に、ロール速度VRと被圧延材速度V9との間には
、次式(12)の関係がある。 tl−0,02(1−0,5J2n  (VR/800
) )×F石ズ璽Σ71−F       ・・・・・
・・・・(4)P/B−k ff−τah−tr。 X (1,05+ 0.1 tbc −0,15/ tb c )・QP・・・・・・・・・
(5)Q p −1,08+ 1.79γF玉−下7]
青−−1,02γ        ・・・・・・・・・
(6)tt o = 1− ty /k       
・・・・・・・・・(7)tb o = 1− tb/
k       −” (8)jbc= jr o/ 
jb o      ・=・”・・・(9)φ−(R′
/ha)・φn2  ・・・・・・・・・(10)φr
+−2/   −tan[0,5 x tan”’  γ   −γ +(1/4μ)X 
  2/   An((17) X  (1−jb/k  )/  (1−tr/k  
)  )コ・・・・・・・・・(11) Vs=VR(1+φ)       −−−−・−−−
−(12)但し、Dwは圧延ロール直径、hlは入側板
厚、hlは出側板厚、tfは前方張力、1bは後方張力
、Δhは圧下量、γは圧下率、Bは板幅である。 従って、圧延に要するエネルギE1例えばモータ動力は
、前記(1)及び(3)式等を次式(13)に代入して
求めることができる。 E−427((Qw/δw) −3−h −J2d+2
B−、r’Qrdx)(bm /s >・・・・・・・
・・(13) 但し、hは平均板厚である。 又、実際の圧延エネルギE、例えばモータ動力は、前記
した(1)〜(12)式等で表わされる圧延の際の諸要
因を基にして例えば次式(14)で示す発熱モデル式を
作り、この発熱モデル式を使って求めることもできる。 k= f(R,VR,B、HO,tl*、hl、tfs
jbqμ)   ・・・・・・・・・(14)この発熱
モデル式(14)を用いて圧延エネルギEを検出すれば
、圧延の際の諸要因を反映させて前記圧延エネルギEを
求めることができるので、精度の良い検出値を得ること
ができる。 次に、被圧延材の冷fi11能力について考える。被圧
延材の抜熱量(両面の場合)Qcは、次式(1%式% 但し、αは熱伝達率、Lはクーラントゾーン長、Δtは
クーラント−材料間の温度差である。 又、クーラント吊(両面)Fは、次式(16)%式% 但し、Wはクーラントの流量密度である。 従って、例えば、前出(13)式で圧延エネルギEを求
め、この圧延エネルギEに基づく熱m1即ち加工発熱量
と°(15)式の抜熱量Qcとが等しくなるようにし、
この抜熱ff1Qcに対応したクーラントff1Fを(
16)式より求め、該クーラントのクーラントff1F
を被圧延材、例えばストリップに与えることによりその
温度を目標温度にすることができる二具体的にクーラン
トff1Fを求めるには、熱伝達率αと流量密度Wとの
関係を例えば第5図に示すように求め、その関係と前記
(15)及び(16)式に基づき、抜熱mQcを決定し
て前記クーラントff1Fを決める。なお、第5図に示
す関係を求めた際に測定された被圧延材の表面温度と熱
伝達率(片面)との関係は、次に示す第1表のようにな
った。この際、クーラントのエマルジョン濃度は3%、
流量密度は500β/minm2であった。 第  1  表 ここで、例えば圧延の加速、減速パターンや圧下率パタ
ーンが圧延様の制御装置等に予めプログラムされている
のであれば、当然これに見合うクーラント流量の制御パ
ターンを予め決めておくことが可能となる。従って、こ
のようにして求めた加工発熱量を用いて被圧延材に与え
るクーラントの流量を制御することにより、従来のフィ
ードバック系による制御に特有であった制御の遅れ等の
問題が解決される。よって、フィードバック制御を行わ
ないため、制御の遅れがなくなり、応答性良く被圧延材
の温度を制御することができる。 又、例えば冷開圧延において、消費される全圧延エネル
ギのうち圧延加工に費されるエネルギ、即ち加工仕事は
98%といわれ、残りの2%である摩擦仕事の半分はロ
ールの昇温に費される。即ち、圧延に消費される圧延エ
ネルギ例えばモータ動力のほとんどは、被圧延材の発熱
に費される。 従って、以下のように前記エネルギを求めることもでき
る。 即ち、被圧延材の圧延長手方向の変形抵抗のばらつきゃ
圧延潤滑状!mの変化を考慮して、例えば圧延ロールを
駆動するモータに流れる電流値I(A)、電圧V (V
)及び回転数N (rpn+ )を前記モータの単位時
間当り、又は一定時間毎に検出し、あるいはサンプリン
グしてモータ動力Epを次式(17)で計算して求める
か、あるいは直接モータ動力Epを実測して求める。 E−1・V(kW)     ・・・・・・・・・(1
7)求められたモー′り動力Epから被圧延材例えばス
トリップの発熱Mを計口し、計算結果をフィードバック
して前記被圧延材を冷却するクーラント流量を制御する
。 前記のようにして圧延エネルギを求める代わりにモータ
の動力を実測して求めれば、比較的簡単に且つ精度良く
圧延エネルギを求めることができる。又その際、前記の
ように圧延に消費される全エネルギ、例えばモータの全
動力のほとんど企ては、加工仕事とyJ漂仕事に変換さ
れ、被圧延材の発熱に費されるため、圧延加工の際に被
圧延材に加えられる発熱Mを1良く求めることができる
。 又、前記のようにしてクーラントの流争制御をしている
際同時に、モニタとして被圧延材の測湿を行えば、次に
圧延する際に、被圧延材に対する学習制御も可能となり
、より正確な温度制御を行うことができる。 ここで、一般の圧延理論からq出される単位幅当りの圧
延速度と圧延エネルギ例えばモータ動力Epの関係を第
6図に示ず。第6図から、速度が上がるに従い圧延ロー
ル−被圧延材間の潤滑状態がよくなるため、摩擦消費エ
ネルギが少なくなり、その分だけ曲線の傾きが小さくな
ることが判る。 又、一般の冷却装置におけるクーラント早と単位時間の
抜熱量の一般的な関係を第7図に示す。なお、実際には
このような第6図、第7図に示す関係は、実験に基づき
作成する必要がある。 圧延エネルギ例えばモータ動力Epを前記したように計
算や実測により求めずに、第6図に示すような関係を用
いて圧延速度から求めることもできる。従って、本発明
においては、このようにして求めたモータ動力を発熱量
とほぼ等しいと考えて、この発熱単に等しい抜熱mを基
に第7図に示す関係からクーラント屯を決定するという
方法を行うこともできる。実機でこのような方法を行う
場合には、第6図に示すような関係に対し、前圧延の実
績から学習補正を加え、同時に次の被圧延材に対づるプ
リセット計算をし、圧延中においては、モータ動力と圧
延速度(回転数)の測定値から、第6図の関係をリアル
タイムでフィードバック補正して正確さを向−Lさせる
ことが可能である。 ところで、実際に圧延する場合において、被圧延材例え
ば珪素鋼板等には脆性が強いものがあり、圧延中には8
0℃以上の圧延温度を保つ必要がある場合がある。又、
200℃以上となると油じみ発生の危険があり、更にス
タンド間時効により電磁特性が変化するため、圧延温度
を厳正に管3!i!する必要のあるものもある。このた
め、圧延スケジュール(各バスの圧下率、圧延速度、加
減速率、あるいは張力バランス)を決定した時点で、被
圧延材に加えるクーラントの流山パターン(各速度にお
ける流量)を、被圧延材が各バスにおいて目標温度(例
えば85℃)となるよう、例えば第8図に示すような制
御パターンに決定する必要がある。又、この場合にJ5
いて、各速度域における温度とクーラント流罪の影習係
数at/clF等を作り(例えばテーブルで用意するか
、もしくは前記式を偏微分したモデルを持つ)、圧延中
にa3いて検出される測定値の誤差をこれらの影響係数
を使用して修正するように流量補正を加えることもでき
る。
【実施例】
以下、本発明に係る被圧延材の冷却制御方法が採用され
た冷却制御装置の実施例について詳細に説明する。 この実施例は、第9図に示す如く、4スタンドの連続圧
延機で圧延されるストリップ10△に各スタンド出側で
クーラントを噴き付け、そのクーラントの流量を制@す
ることにより該ストリップ10Aの冷却を制御する冷却
制御装置に本発明を採用したものである。 前記4スタンドの連続圧延機入側には、ストリップ1O
Aを巻き出すペイオフリール11と、巻き出されたスト
リップIOAを第1スタンドの作業ロール12Aに導く
がイドローラ14Aと、該ストリップ10Aの板温を検
出する入側板温計16が配設されている。 又、前記連続圧延別の各スタンドには、前記ストリップ
10△を順次圧延する作業ロール12A〜120が備え
られ、それら作業ロール12A〜120には、それら各
々に駆動力を与えるために圧延機主機モータ18A〜1
8Dがそれぞれ軸を介して連結されている。なお、前記
圧延機主機モータ18A〜18Dには、それぞれの回転
数を検出するためのパルスジェネレータ(PLG)が付
設されている。 更に、前記連続圧延機の出側には、ストリップ10Aを
巻取りそれに張力を与えるテンションリール20と、該
テンションリール20に前記ストリップ10Aを導くた
めのガイドロール14Bと、その該出側のストリップI
OAの板温を測定するための出側板温計22が備えられ
ている。 一方、前記冷却制御装置には、上位のラインコンピュー
タ(0/C)24より鋼種、板厚、板幅等の指令を受け
、又、前記入側1ffl計16と出側板温計22とP 
L Gからの種々の測定値を取込/υでクーラントの流
債指令を出力するプロセスコンピュータ(P/C)26
と、クーラントを供給するクーラント供給器28と、該
クーラント供給器28から送り出されてくるクーラント
を各スタンド出側のストリップIOAに与える際に、前
記流量指令に基づきそれら各々の流量を制御する流量制
御井30A〜30Dと、該流量t fi’l 6il弁
30A〜30Dからのクーラントを各々のスタンドの出
側ストリップ10Aに噴き付けるストリップ冷却装置3
2A〜320が備えられている。 以下、実施例の作用について説明する。 まず、第9図に示す連続圧延機の冷却制御装置のプロセ
スコンピュータ(P/C)26は、圧延開始前において
、上位のラインコンピュータ(0/C)24から圧延す
るストリップ10Δの鋼種類、板厚、板幅の指令を受け
、圧延スケジュールを計nする。このとき、前記プロセ
スコンピュータ26は、圧延する際のストリップ10A
の発熱量を圧延スケジュールにより前出(13)式ある
いはこれを簡略化した発熱モデル式である(14)式で
計算して求めるか、又は実測したモータ動力Epkl:
基づき求める。又同時に、前記プロセスコンピュータ2
6は、実験計qから得られたクーラント流量と抜熱量の
関係の1例えば前出第7図のようなモデルを持っていて
、これに前コイル圧延の実績から学習した補正を加え、
補正されたモデルに阜づき、各々のストリップ冷却装置
32A〜32DによりストリップIOAに噴き付けるク
ーラントの流量パターンを計算して求める。 次に、連続圧延機が圧延を開始した後においては、入側
板温計16でストリップ10の入側温度を計り、それぞ
れの圧延機主機モータ18A〜18D(71流fil 
(A)、 ffi圧(ilTE (V) 、!l:PL
Gから検出される回転数で前記ストリップの通板速度と
通板距離を測定する。その際同時に、実際に該ストリッ
プ10Aに加えられているモータ動力Epをリアルタイ
ムで実測又は計算して求める。 そして、該実際のモータ動力Epの時間毎の平均値を求
め、この平均値に基づき、前記した予め求めたクーラン
トの流量パターンを変化させて流量指令値とし、その流
量指令値を各々の流f制御弁30A〜300に出力する
。 該流量制御弁30A〜30Dは、前記流子指令値に基づ
きストリップ冷却装置32A〜32Dに流入するクーラ
ントの流量を制tii’る。該ストリップ冷却装置32
A〜32Dは、流量の制御されたクーラントを各スタン
ド出側のストリップ10Aに噴き付けることにより、各
々スタンド出側のストリップIOAの板温を制御する。 このようにしてクーラントの流量を制御する際、同時に
出側板温計22で測定した板温は、前記プロセスコンピ
ュータ26にフィードバックして前記流量指令値をダイ
ナミック制御するのに用いても良いし、又単に、ftJ
2連続圧延機の圧延を操作する運転者が操作型で運転状
況を確認するためのモニタ用として用いてもよい。なお
、前記した圧延開始前に行う圧延実績としての学習補正
は、この出側板温計22で検出した板Filfllを用
いて行うことができる。 ここで、第2実施例として、3スタンドの連続圧延前の
ストリップを、本発明法を用いた冷却制御方法により冷
却した場合のストリップ温度のシュミレーション例を第
10図に示す。このシュミレーション例における種々の
値は、前出(14)式の発熱モデル式と、前出(15)
式による後熱mQcと、前出(16)式によるクーラン
トmFに基づき求めた。又、第1、第2スタンド間及び
第2、第3スタンド間のストリップ冷却装置32A、3
2Bのクーラントによる熱伝達率αを10000 kc
al/yn’h ”Cとし、第3スタンド出側のストリ
ップ冷却装置32Gのクーラントによる熱伝達率αを1
3000 kcan/TIl’h ℃としテイル。 常に圧延速度を520(mpm)としている。なお、第
10図において、34はストリップIOAの張力を保つ
テンションロール、36は水切りロールである。又、そ
の他の構成は第1実施例と同様であり、同様の符号を付
して説明を略す。 このシュミレーション例においては、ストリップ10A
を板厚2.7nから0.78mmまで3スタンドで圧延
した。この場合の第1スタンドにおける板厚比は2.7
/1.71であり、圧下率γは37%である。又、第2
スタンドにおける板厚比は1.71/1.038であり
、圧下率Tは39%である。更に、第3スタンドにおけ
る板厚比は1.03810.78であり、圧下率γは2
5%である。 このように圧延する際、ストリップ10Aの初期温度が
80″Cであり、圧延時板温は160〜200°Cの範
囲であった。第10図かられかるように、各スタンドで
圧延された後のストリップ10Aは温度が上昇している
が、クーラントで冷却されほぼ80〜90℃程度に温度
が制御されている。これからも本発明法により、ストリ
ップ10を充分に冷却してその板温を効果的に制御でき
ることが理解される。 なお、前記実施例においては、圧延に要する工ネルギー
を前出(14)に示したR、熱モデル式により発熱用と
して求めており、この発熱モデル式(14)は、圧延の
際の諸要因を反映させて圧延エネルギを求める時である
から、精度良く前記圧延エネルギを求めることができる
。しかしながら、前記圧延エネルギを求める関係式は(
14)式に限定されるものではなく、他の演算式を用い
てもよく、又、実測して求めてもよい。このように、前
記圧延エネルギを前記ストリップ10Aを圧延するため
のモータ動力を実測して検出した場合、該モータ動力は
電力計等で簡易に測定できるため、比較的簡単に前記圧
延エネルギを検出することが可能である。しかしながら
、前記圧延エネルギを検出する方法はこれに限定される
ものではなく、他の測定手段あるいは測定方法を用いて
もよい。 更に、前記実施例においては、被圧延材としてストリッ
プ10Aを圧延する4スタンドの連続圧延はについて例
示したが、被圧延材はストリップ10Aに限定されるも
のではなく、又、圧延機は4スタンドの連続圧延機に限
定されるものではなく他の被圧延材を圧延する他のスタ
ンド数の他の種類の圧延機でもよい。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、どのような圧延状
態においても常に適正に被圧延材を冷却する冷却液流量
を得ることができる。従って、Oa記被圧延材の温度を
精度良く最適に制御することができ、被圧延材の品質等
を最適に保つことが可能となる。又、予め圧延制御パタ
ーンが決めてあれば、それに基づき例えば発熱モデル式
を用いて発熱のパターンを求め、その発熱に見合った冷
却液■を予め決定しておくことができ、従って、応答遅
れなく被圧延材を冷却できる等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の要旨を示す流れ図、第2図は、本発
明の詳細な説明するための、圧延機の圧下率と圧延機出
側のストリップ温度の関係の一例を示す線図、第3図は
、同じく、圧延検出側のストリップ速度と出側ストリッ
プ温度との関係の一例を示す線図、第4図は、同じく、
被圧延材が圧延されている状態を詳細に示す拡大所面図
、第5図は、同じく、冷却流ff1密度と熱伝達率との
関係の一例を示す線図、第6図は、同じ(、圧延速度と
モータ動力との関係の一例を示す線図、第7図は、同じ
く、クーラント流Mと後熱分との関係の一例を示す線図
、第8図は、同じく、時間に対する圧延速度及びクーラ
ント流量の圧延スケジュールの一例を示ず線図、第9図
は、本発明に係る被圧延材の冷却制御方法が採用された
冷却制御装置の実施例を示す、一部配置図を含むブロッ
ク線図、第10図は、同じく第2実施例の作用を説明す
るための、一部配置図を含む線図である。 10・・・被圧延材、 10A・・・ストリップ、 12・・・圧延ロール、 12A〜12D・・・作業ロール、 16・・・入側板温計、 18A〜18D・・・圧延救主(環モータ、22・・・
出側板温計、 24・・・ラインコンピュータ、 26・・・プロセスコンピュータ、 30A〜300・・・流ffi II t2It弁、3
2A〜32D・・・ストリップ冷却装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧延中の被圧延材を冷却液により冷却する際に、 前記被圧延材の圧延に要するエネルギを検出し、検出さ
    れたエネルギを変数として前記冷却液の流量を制御する
    ことを特徴とする被圧延材の冷却制御方法。
  2. (2)前記エネルギを、圧延時の発熱モデル式により検
    出するようにした特許請求の範囲第1項記載の被圧延材
    の冷却制御方法。
  3. (3)前記エネルギを、前記被圧延材を圧延するための
    動力を実測して検出するようにした特許請求の範囲第1
    項記載の被圧延材の冷却制御方法。
JP60256442A 1985-11-15 1985-11-15 被圧延材の冷却制御方法 Pending JPS62118912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256442A JPS62118912A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 被圧延材の冷却制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256442A JPS62118912A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 被圧延材の冷却制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62118912A true JPS62118912A (ja) 1987-05-30

Family

ID=17292711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60256442A Pending JPS62118912A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 被圧延材の冷却制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62118912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100478562B1 (ko) * 2002-07-31 2005-03-22 주식회사 포스코 열연강판의 스탠드간 냉각 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100478562B1 (ko) * 2002-07-31 2005-03-22 주식회사 포스코 열연강판의 스탠드간 냉각 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101084074B (zh) 冷轧中的润滑油供给方法
CN105916603B (zh) 热轧方法
US4998427A (en) Method for rolling on-gauge head and tail ends of a workpiece
JPH0448521B2 (ja)
JPH03238112A (ja) タンデム式冷間圧延装置における速度効果を補償する制御方法および装置
KR950001805B1 (ko) 냉간압연에서의 에지드롭 제어방법
JPH0732024A (ja) 熱延鋼材の温度制御方法
US3940598A (en) Method and apparatus for controlling roll gaps of cold rolling mills
US10464112B2 (en) Energy-saving control device for rolling line
US20030116301A1 (en) Model-based system for determining casting roll operating temperature in a thin strip casting process
JPS62118912A (ja) 被圧延材の冷却制御方法
KR20220062010A (ko) 다수의 압연 스탠드들을 갖는 압연 트레인에서의 압연 스톡의 냉간 압연
US6185967B1 (en) Strip threading speed controlling apparatus for tandem rolling mill
US5241847A (en) Rolling control method and apparatus
JPH03151106A (ja) 冷間圧延における先進率制御方法
JP3869332B2 (ja) 条鋼の圧延方法
US11565293B2 (en) Regulating a rolling process
KR100467229B1 (ko) 압연공정에서의 압연속도 보상장치 및 그 보상방법
JP2005334910A (ja) 圧延機のクーラント制御装置並びに板プロファイル制御装置及び平坦度制御装置
JP3467559B2 (ja) 熱間連続圧延における板幅制御方法
JPS626713A (ja) 熱間圧延機の圧延材出側温度制御方法
JPS5964112A (ja) 連続熱間圧延機の自動板巾制御方法及び装置
JP2001334304A (ja) 熱間仕上圧延機の出側温度制御装置
SU484910A1 (ru) Устройство дл регулировани температуры прокатки полосы
JPH08150409A (ja) ホットストリップミルにおける圧延材温度制御方式