JPS62118402A - アラ−ム表示機能を持つロボツトの制御装置 - Google Patents

アラ−ム表示機能を持つロボツトの制御装置

Info

Publication number
JPS62118402A
JPS62118402A JP60259368A JP25936885A JPS62118402A JP S62118402 A JPS62118402 A JP S62118402A JP 60259368 A JP60259368 A JP 60259368A JP 25936885 A JP25936885 A JP 25936885A JP S62118402 A JPS62118402 A JP S62118402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
error
robot
control device
cause
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60259368A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Watanabe
淳 渡辺
Haruyuki Ishikawa
石川 晴行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP60259368A priority Critical patent/JPS62118402A/ja
Priority to PCT/JP1986/000589 priority patent/WO1987003110A1/ja
Priority to KR1019870700621A priority patent/KR900003207B1/ko
Priority to EP86906935A priority patent/EP0263181A1/en
Publication of JPS62118402A publication Critical patent/JPS62118402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4063Monitoring general control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/06Control stands, e.g. consoles, switchboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アラーム表示機能を持つロボットの制御装置
に関し、さらに訂しくはアラーム発生時の原因追跡補助
機能を持つロボットの制御装置に関する。
(従来の技術) ロボットシステムは、0軸、U輔などの複数の操作軸を
有し、溶接やパレタイジングなどの作業を行なうロボッ
ト本体と、数値制御装置を主体とした制御装置とからな
り、これらが分離して配置された分離型が多く用いられ
ている。
この種の制御装置は教示操作盤が設けてあり。
ロポー21・本体の動作をあらかじめティーチングせし
めるほか、制御装置に11、ファンクションキーや文字
データ、数値データを人力するためのキー人力部や、プ
ログラミング時のプログラム、ロボットの各軸の現在位
置、アラームの発生等を表示するCRTディスプレイな
ども設けられている。
ところで、従来のロボットシステムにおいては、ロボッ
トの操作ミス、プログラムの誤り、又はサーボ系の異常
等が発生した場合、CRT」二及び教示操作盤上にエラ
ーコード及びアラームメッセイジを表示している。すな
わち、たとえば「安全継手破断」のような故障が発生し
た場合、CRT上にはr安全継手破断検出】とこれを示
すエラ−コードro 03J とが表示される。しかし
ながら、前記「安全継手破断」と「ハンド取付不良によ
る破断検出スイッチ0FFJのような障害が重ねて発生
した場合には、CRT上にやはり「安全継手破断検出j
とこれを示すエラーコード「003」とが表示されるの
みである。
(発明が解決しようとする問題点) このように、従来のロボットシステムにおいては、多種
類のアラームが重複して生起した場合には1つしかアラ
ーム表示がなされないうえ、また通常は、1つのエラー
コードに複数の原因が対応しているので、エラーコード
だけからはエラー発生の原因が特定されない等の不満が
ユーザの中にあった。
木発明は、上述の如き従来の問題点を改善する発明であ
り、その目的は、ロボットシステムにおいて、異常事態
が発生した場合そのエラー発生原因を発生順に全て表示
して、エラー発生の原因を追跡するようにしたアラーム
表示機能を持つロボットの制御装置を提供することにあ
る。
(問題点を解決するための丁1段) 本発明のアラーム表ノ1人機能を持つロボッI・の制御
装置は、ロボッi・の複数のアラーム状態を検111す
る検出手段と、前記検出「没からの信t)発生によりア
ラーム発生イげに少なくどもアラート発生原因を示すコ
ード番t)とプログラム上のアラ−1\発生位竹を示す
位置香りとを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶
された全ての記憶情報を発生順に表示装置に表示する表
示制御−「段とで構成されている。
(作用) 本発明の装置ζtは、アラーム発生時に、エラーコード
とともにプログラム1−のアラーム発生位置を示す位置
番号を表示し、かつ同時に複数のアラームが発生した場
合には全てのアラームについての記憶情報を表示できる
ので、ロボットの非常停止時やユーザからのサービスコ
ール時での原因追跡等の対応が容易に行なえる。
(実施例) 以下、図面を参!1にシて木発明の一実施例を説明↑る
第2図は、アークセンサ方式の爆接ロボットシステムの
一例を示すブロック図である。制御装置1は、溶接機本
体2に溶接電流電圧を指令し、かつ爆接ロボット3に対
して軌跡制御指令を与えている。アークセンサユニット
4は、制御装置lからウィービング両端信号、溶接電流
指令、オフセット指令などを受けとるとともに、プレイ
バック時にワーク5に対してトーチ6がウィービングし
て描く軌跡と、プログラムされた溶接線との位置ずれを
検出し、軌跡修正信号を制御装置1にフィードバックし
ている。
これら溶接機本体2、ロボット3、アークセンサユニッ
ト4は、ティーチング詩のプログラムミスやハードウエ
ア−ヒの動作不良や溶接作業上でのアラームが生じると
、状態監視信号に基フ゛いて制御装置lがアラームを検
出し、必要に応じてロボットシステム全体を停止させる
第1図は、木発明の制御装置lの要部を示し、各アラー
ム発生源11.12、Φ・からのアラーム状態を検出す
るエラー検出部13、このエラー検出部13からの信号
発生により各アラーム発生毎に、エラーコード、アラー
ム発生位置を示すプログラムアドレス(物理番地)を記
憶するメモリ14、表示制御部15とから構成され、ア
ラームキーなどの操作キーや数値キーを持つ入力装置(
MDI)16、表示装置(CRT)17がさらに設けら
れている。
エラー検出部13は、所定のアラーム検出用のプログラ
ムが溶接機制御プログラムとは別に設けられ、システム
が異常になると、MD116または図示しない教示操作
盤のアラームランプが点灯し、アラームキーを押圧して
第3図に示すようなアラームメッセイジをCRT17に
に表示できるようになっている。このアラームメッセイ
ジが従来のものと違うのは、アラ−1、発生原因を示す
エラーコード番号とともに、プログラムにでのアラーム
発生位置を承す位:ff1番壮が表示されている点と、
それまでに発生した全てのアラームについての情報が同
時に表示される点である。
すなわぢ、従来ではエラーコードro O2Jによって
1・−チのオーバトラベルの状態とともにその原因がア
ラームメッセイジとして表示されていたが、本発明では
、エラーコードと、そのエラーが生起したソフトウェア
−)−の対応する物理アドレスが表示される。この物理
アドレスの表示によってユーザはエラーの原因を知るこ
とができ、かつ同じアラーム発生源からのアラームが同
時に生じた場合でも、それぞれの原因を特定することが
出来る。
f54図は、本発明の制御装置のアラーム表示動作を説
明する流れ図である。
ステップ1でアラーム検出ソフトを動かしていれば、ス
テップ2ではそのプログラムに付けられた通し番号を記
憶することでアラーム発生位置を記憶することもできる
。また、ステップ3ではシステムの停止に伴なって自動
的にステップ4の表示に移行してもよい。
このように、従来では操作ミスが二重に生じたときや、
同一グループ内でのアラームが重なったとき、その原因
を知ることが容易でなかったが、上記実施例ではソフト
ウェア1:でエラー発生の原因となった場所を1111
定できるので、確実かつ容易に障害の原因を知ることが
できる。
したがって、アラームメッセイジの表示も不要になって
、しかも複数の障害の原因を保存できる゛ので、ユーザ
にとっての操作性も良くなる。
なお、ここでは本発明を−・実施例により説明したが、
本発明は溶接ロボットの制御に限定されるものでなく、
本発明の主旨の範囲内においてその他種々のNC装置〆
1にも変形して適用が可能であり、本発明の範囲からこ
れらを1ノ1除するものではない。
(発明の効果) 」二連した様に、本発明によれば、ロボットシステムに
おいて、異常り9態が発生した場合そのエラー発生原因
を発生順に全て表示して、エラー発生の原因を追跡する
ようにしたアラーム表示機能を持つロボットの制御装置
〆1をIJl供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す制御部のブロック図
、第2図は、アークセンサ方式の爆接ロボットシステム
の一例を示すブロック図、第3図はエラーメッセイジの
一例を示す図、第4図は、本発明の制御装置のアラーム
表示動作を説明する流れ図である。 11.12・・・アラーム発生源、13・・・エラー検
出部、14・・・メモリ、15・・・表示制御部、16
・・・入力装置、17・・・表示装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロボットの複数のアラーム状態を検出する検出手段と、
    前記検出手段からの信号発生によりアラーム発生毎に少
    なくともアラーム発生原因を示すコード番号とプログラ
    ム上のアラーム発生位置を示す位置番号とを記憶する記
    憶手段と、前記記憶手段に記憶された全ての記憶情報を
    発生順に表示装置に表示する表示制御手段とを有するこ
    とを特徴とするアラーム表示機能を持つロボットの制御
    装置。
JP60259368A 1985-11-19 1985-11-19 アラ−ム表示機能を持つロボツトの制御装置 Pending JPS62118402A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259368A JPS62118402A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 アラ−ム表示機能を持つロボツトの制御装置
PCT/JP1986/000589 WO1987003110A1 (en) 1985-11-19 1986-11-19 Apparatus for controlling robot having alarm display function
KR1019870700621A KR900003207B1 (ko) 1985-11-19 1986-11-19 알람 표시기능을 갖는 로보트의 제어장치
EP86906935A EP0263181A1 (en) 1985-11-19 1986-11-19 Apparatus for controlling robot having alarm display function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259368A JPS62118402A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 アラ−ム表示機能を持つロボツトの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62118402A true JPS62118402A (ja) 1987-05-29

Family

ID=17333143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60259368A Pending JPS62118402A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 アラ−ム表示機能を持つロボツトの制御装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0263181A1 (ja)
JP (1) JPS62118402A (ja)
KR (1) KR900003207B1 (ja)
WO (1) WO1987003110A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130205A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPH0253109A (ja) * 1988-08-17 1990-02-22 Okuma Mach Works Ltd 数値制御加工プログラム検査方法
DE102019128951B4 (de) 2018-11-02 2022-09-29 Fanuc Corporation Alarmmeldesystem für einen Roboter

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29806822U1 (de) * 1998-04-16 1999-09-09 Kuka Schweissanlagen Gmbh Einrichtung zur Qualitätsüberwachung für Bearbeitungseinrichtungen für Werkstücke
KR20030056563A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 주식회사 두산 컴퓨터 수치제어장치의 알람정보 표시방법
JP6450806B2 (ja) 2017-06-12 2019-01-09 ファナック株式会社 ロボット機構内のケーブル損傷発見支援装置及びケーブル損傷発見支援方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140519A (ja) * 1983-02-01 1984-08-11 Mitsubishi Electric Corp ロボツトの制御装置
JPS59201110A (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 Toshiba Corp プログラマブルコントロ−ラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130205A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPH0253109A (ja) * 1988-08-17 1990-02-22 Okuma Mach Works Ltd 数値制御加工プログラム検査方法
DE102019128951B4 (de) 2018-11-02 2022-09-29 Fanuc Corporation Alarmmeldesystem für einen Roboter
US11491655B2 (en) 2018-11-02 2022-11-08 Fanuc Corporation Alarm notification system for robot

Also Published As

Publication number Publication date
KR880700959A (ko) 1988-04-13
EP0263181A1 (en) 1988-04-13
KR900003207B1 (ko) 1990-05-10
WO1987003110A1 (en) 1987-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0126279B1 (ko) 머니퓰레이터용 안전작동시스템
US5715388A (en) Computer system for controlling an industrial robot subsystem which can monitor and detect abnormalities therein
JP2001088071A (ja) ロボットの制御装置
JP2608593B2 (ja) 故障診断方法
JPS59186007A (ja) プログラマブルコントロ−ラのアラ−ム表示方式
JPS62118402A (ja) アラ−ム表示機能を持つロボツトの制御装置
JP2002154085A (ja) 作業用ロボットシステムの保全支援方法及び保全支援装置
JPS60122407A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPH09179607A (ja) ワーク加工用機械の故障診断表示装置及び表示方法
US4633384A (en) Sequence abnormality check system in programmable controller
JP2838928B2 (ja) マニピュレータの作動表示装置
JPS61813A (ja) シ−ケンス制御装置の故障個所判定方式
JPH02176805A (ja) 入出力制御に関する故障診断装置
US20240139949A1 (en) Robot, robot control method, article manufacturing method, and storage medium
JPH06348521A (ja) 分散形制御装置
KR100293984B1 (ko) 공정이상상황발생시경고제어방법
JPH081819Y2 (ja) ロボット制御装置
JPH0498402A (ja) 工業用ロボット
JPH0210404A (ja) Cnc装置
JP2948262B2 (ja) 自動ラインにおける異常リスト画面表示システム
JPS6388607A (ja) シ−ケンスコントロ−ラ用の出力ユニツト
JPH07271416A (ja) 数値制御装置におけるデータ表示方法
JPH0268606A (ja) Cncの診断方式
JPS62118980A (ja) 溶接用制御装置
JPH07104822A (ja) 数値制御システム