JPS6211765A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6211765A
JPS6211765A JP14999485A JP14999485A JPS6211765A JP S6211765 A JPS6211765 A JP S6211765A JP 14999485 A JP14999485 A JP 14999485A JP 14999485 A JP14999485 A JP 14999485A JP S6211765 A JPS6211765 A JP S6211765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
copolymer
rubber
weight
vinyl cyanide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14999485A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Tsunetani
常谷 正己
Tsutomu Tanaka
勉 田中
Yutaka Kojima
裕 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP14999485A priority Critical patent/JPS6211765A/ja
Publication of JPS6211765A publication Critical patent/JPS6211765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、優れた耐衝撃性と、成形加工性、耐熱性を有
する1ポリフエニレンエーテル系樹脂とゴム変性スチレ
ン系樹脂よりなる樹脂組成物に関する。
ポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂よりな
る樹脂組成物は、家電部品、配電部品、自動車部品等に
広く用いられているが、近年これらの部品において、製
品を薄肉化し、尚かつ高温下での使用に耐え得るという
高性能化の要求が強まっており、より優れた耐衝撃性と
成形加工性及び耐熱性を有する樹脂組成部が市場から要
望されている。
「従来の技術」 ポリフェニレンエーテル系樹脂に、耐衝撃性と成形加工
性を付与するための技術として、ゴム変性ポリスチレン
樹脂を配合させた技術(米国特許3383435号)、
特殊なゴム変性スチレン−アクリロニトリル樹脂を配合
させた技術(特開昭59−49259号)、特殊なゴム
変性スチレン−アクリロニトリル樹脂及びゴム変性ポリ
スチレン樹脂を配合させた技術(特開昭59−2049
50号)が公開されている。しかし、いずれの技術も耐
衝撃性、又は成形加工性は充分と言えず、製品の薄肉化
に対する市場の要望を満足させていない。
[発明が解決しようとする問題点」 本発明者等は、上記のような従来の組成物に比べて、耐
衝撃性を大幅に向上せしめ、尚かっ成形加工性を改良し
、樹脂成形品の薄肉化、軽量化のニーズを満足する樹脂
組成物を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段及び作用」本発明は(a
)ポリフェニレンエーテル系樹脂20〜95重量%(b
)弾性体ゴム相が、シアン化ビニル化合物及びビニル芳
香族化合物によってグラフト共重合されており、グラフ
トゴム相以外の樹脂相中のシアン化ビニル化合物量が、
15〜45重量%である共重合体3〜9重量%、(c)
シアン化ビニル化合物を含まないゴム変性スチレン系樹
脂1〜75重量%の(a)〜(c)三成分系よりなる熱
可塑性樹脂組成物である。
本発明にいう成分(a)ポリフェニレンエーテル系樹脂
とは、一般式、 (式中、R1、R2、R3、R4、R5,R6は炭素数
1〜4のアルキル基、アリール基、ハロゲン、水素等の
一価の残基であり、R5、R11は同時に水素ではない
。〕 を繰り返し単位とし、構成単位が、[11又は。
[I]および[II]からなる単独重合体、あるいは共
重合体が使用できる。
ポリフェニレンエーテル樹脂の単独重合体の代表例とし
ては、ポリ(2,6−ジメチル−1.4−−yエニレン
)エーテル、ポリ(2−メチル−8−エチル−1,4−
フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−シエチルー1.
−4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−Ei
−r+プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ
(2,8−ジ−nプロピル−1,4−フェニレン)エー
テル、ポリ(2−メチル−6−nブチル−1,4−フェ
ニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−インブロビ
ル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル
−6−クロル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(
2−メチル−6−ヒドロキシエチル−1,4−フエニレ
ン)エーテル、ポリ(2−メチル−8−クロロエチル−
1,4−フェニレン〕エーテル等のホモポリマーが挙げ
られる。
ポリフェニレンエーテル共重合体は、一般式(ここにR
3+ R’ + R’ * R6は前記と同一の意味を
有する。) で表わされる2、3,649メチルフエノール等のアル
キル置換フェノールと例えば、0−クレンール等とを共
重合して得られるポリフェニレンエーテル構造を主体と
してなるポリフェニレンエーテル共重合体を包含する。
本発明の成分(b)に言う弾性体ゴム相とは、炭素数4
〜6の共役1・3ジエン及びエチレン−α−オレフィン
−ポリエン三元共重合体が代表的である。炭素数4〜6
の共役l・3ジエンとしては、例えば1.3−ブタジェ
ン、イソプレンの単独重合体及び共重合体、又は1.3
−ブタジェンと他の共重合可能な化合物、例えばスチレ
ン、核アルキル置換スチレンのメチルスチレン、ジメチ
ルスチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、
アクリル酸及びメタクリル酸のアルキルエステルとの共
重合体等をあげる五ができる。エチレン−α−オレフィ
ン−ポリエン三元共重合体としては、例えばα−オレフ
ィンが、プロピレン、l−ブテン、l−ペンテン、l−
ヘキセン、1−ヘプテン等であり、ポリエンが、イソプ
レン、ペンタジェン、ジシクロペンタジェン、ヘキサジ
エン、エチリデンノルボルネン等である三元共重合体を
あげる事ができる。
本発明では、これらの弾性体ゴム状物質の中から単独、
又は2種以上の混合物として使用される。特に、ポリブ
タジェン、ブタジェン−スチレンブロック共重合体、エ
チレンーブロビレンーエチリデンノルポルネン三元共重
合体、エチレン−プロピレン−ジシクロペンタジエン三
元共重合体が好ましい。
また成分(b)に言うシアン化ビニル化合物とは、アク
リロニトリル、メタアクリロニトリル、α−クロルアク
リロニトリル等があげられるが、アクリロニトリルが特
に好ましい。
また成分(b)に言うビニル芳香族化合物とは、スチレ
ン及び0−メチルスチレン、p−メチルスチレン、m−
メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、エチルス
チレン、p−tert−ブチルスチレン等の核アルキル
置換スチレン、α−メチルスチレン、α−メチル−p−
゛メチルスチレン等のα−アルキル置換スチレン、0−
クロルスチレン、m−クロルスチレン、p−クロルスチ
レン、p−ブロモスチレン、2−メチル−1,4−クロ
ルスチレン、2,4−ジプロモスチレン等の核ハロゲン
化スチレン、ビニルナフタレンであり、単独又は、いず
れか2種以上の混合物として用いられる。特に好ましく
はスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン
等であり、最も好ましくはスチレンである。
本発明の成分(c)に言うゴム変性スチレン系樹脂とは
、炭素数4〜6の共役l・3ジエン、及び/又ハエチレ
ンーα−オレフィンーポリエン三元共重合体に、スチレ
ン又は核アルキル置換スチレン、又はα−アルキル置換
スチレン、又は核ハロゲン化スチレンをグラフト重合さ
せたもの、及−び炭素数4〜6の共役1・3ジエン、例
えばブタジェンとビニル芳香族、例えばスチレンのブロ
ックコボ四マー等をあげる事ができる。これらのゴム変
性スチレン系樹脂は、単独又は2種以上併用して用いら
れる。特に、ポリブタジェン、ブタジェン−スチレンブ
ロック共m合体、 xfし7−:7’0ピレン一エチリ
デンノルポルネン三元共重合体、エチレン−プロピレン
−ジシクロペンタジエン三元共重合体にスチレンをグラ
フト重合させたもの、及びスチレン−ブタジエンのブロ
ック共重合体、及び水素添加スチレンーブタジエンブロ
ッ、り共重合体が好ましい。
本発明では、成分(a)のポリフェニレンエーテル系樹
脂が、20〜95重量%の範囲で配合する事が好ましく
、特に30〜30重量%の範囲が好ましい。
ポリフェニレンエーテル系樹脂が20重量%以下では充
分な耐衝撃性が得られず、更に耐熱性も低くなってしま
う、またポリフェニレンエーテル系樹脂が95重量%以
上では、射出成形する場合に実用的な成形加工性が得ら
れない。成分(b)の共重合体においては、該共重合体
100重量部中、ゴム相部分が3〜50重量%で、該ゴ
ム相がシアン化ビニル化合物及び、ビニル芳香族化合物
によってグラフト重合されており、そのグラフト率が、
ゴム相に対し20%以上で、かつ、このグラフトゴム相
以外の樹脂相中のシアン化ビニル化合物量が15〜45
重量%である様な共重合体を3〜9瓜量%配合する事が
好ましい、更には該グラフトゴム相以外の樹脂中のシア
ン化ビニル化合物量が20〜40重量%である様な共重
合体を3〜9重量重量合する事が特に好ましい。該共重
合体中のゴム相部分が3重量%以下では充分な耐衝撃性
が得られず、また50ffi量%以上では、射出成形に
おける成形加工性の実用的な改良効果は認め難い。また
、ゴム相に対するグラフト相のグラフト率が20%以下
では、耐衝撃性の改良効果は充分なものとならない。ま
た、成分(b)の共重合体の配合量が3重量%以下では
有用な耐衝撃性の改良効果はなく、更に射出成形におけ
る成形加工性の実用的な改良効果は認め難い、また配合
量が9重量%以上では成分(a)のポリフェニレンエー
テル系樹脂及び成分(c)のゴム変性スチレン系樹脂に
対し充分な相溶性が得られず、耐衝撃性は極端に低下し
、実用的でなくなる。また成分(b)の共重合体におい
てグラフトゴム相以外の樹脂相中のシアン化ビニル化合
物が15重量%以下では、射出成形における成形加工性
の実用的な改良効果は認め難く、45重量%以上では他
の成分との相溶性が低下し、耐衝撃性は極端に悪くなり
好ましくない。
また、樹脂を安定化するために通常用いる酸化防止剤、
紫外線吸収剤や、その他の安定剤を配合したり、樹脂を
難燃化するために通常用いる難燃剤を配合したり、樹脂
を強化するためにガラス繊維やその他の無機フィラーを
用いる事は本発明を妨げるものではなく可能である。
また、本発明の樹脂組成物の製造方法は、通常樹脂を溶
融、可塑化し、造粒、加工する如何なる方法を用いても
良い。
以下に、本発明を一層明確化するために、実施例を挙げ
て説明するが、本発明はこれにより範囲を限定されるも
のではない。
実施例1〜3 30℃におけるクロロホルム溶液(5wt/マal1%
)の固有粘度が04ediJ/gのポリ(2,6−ジメ
チル−1.4−フェニレン)エーテルと、グラフトコム
相部分を除く樹脂相におけるアクリロニトリル含有量が
35重量%で、ゴムを25重量%含み、グラフト率が3
5%、電子顕*、m観察によるゴムの平均粒子径が0.
2〜0.3μのエマルジョン重合し・たスチレン−アク
リロニトリル−ブタジェン共重合体と、ポリブタジェン
を10重量%含む、ゴム変性耐衝撃性ポリスチレンを表
−1に示す配合にて、ヘンシェルミキサーで混合した後
、真空ベント付二軸押出機を用いて、280°Cにて溶
融押出を行いペレットを得た。このペレットを用いて2
80℃にて射出成形を行い試験片を得た。この時、AS
TM−Dて8に基づ<3mm厚のダンベル試験片のSS
P (Sho叶5hot Pre+5ure)を成形性
の目安として示した。又他の物性をASTN基準に従っ
て評価し、結果を表−1に示した。
比較例1.2 実施例1と同様のポリ(2,8−ジメチル−1,4−フ
ェニレン)エーテル、スチレン−アクリロニトリル−ブ
タジェン共重合体、ゴム変性耐衝撃性ポリスチレンを、
表−1に示す配合にて、実施例1と同様の方法にて混合
、造粒、成形し、物性を評価した。結果を表−1に示す
実施例4.5 実施例1と同様のポリ(2,8−ジメチル−1,4−フ
ェニレン)エーテル、スチレンーアクリロニトリルーブ
タジエン共重合体、ゴム変性耐衝撃性ポリスチレンに加
え、°水素添加スチレンーブタジェンブロック共重合体
(シェル社製クレイトンG 1950)、トリフェニル
ホスフェートを表−2に示す配合にて、実施例1と同様
の方法にて混合。
造粒し、280℃において射出成形を行い試験片を得た
。物性の評価結果を表−2に示す。
比較例3.4 実施例4と同一の各成分を表−2に示す配合にて、実施
例4と同様の方法にて混合、造粒、成形し、物性を評価
した。結果を比較例として表−2に示す。
実施例6.7 実施例1と同様のポリ(2,6−ジメチル−1.4−フ
ェニレン)エーテルと、ゴム変性耐衝撃性ポリスチレン
に加え、グラフトゴム相部分を除く樹脂相におけるアク
リロニトリル含有量が表−3に示す如く、15重量%或
は30重量%で、ゴムを40重量%含み、更にグラフト
率が表−3に示す如く、52%及び54%で、電子顕微
鏡観察によるゴムの平均粒子径が0.2〜0.3匹のエ
マルジョン重合したスチレン−アクリロニトリル−ブタ
ジェン共重合体を1表−3に示す配合にて、混合、造粒
し、280℃において射出成形を行い試験片を得、物性
を評価した。結果を表−3に示す。
比較例5,6 スチレン−アクリロニトリル−ブタジェン共重合体にお
けるゲル部分を除く樹脂相におけるアクリロニトリル含
有量が5重量%でグラフト率が54%である以外は、実
施例6と同様の各成分を表−3に示す配合にて、混合、
造粒し、260℃において射出成形を行い試験片を得、
物性を評価した。結果を比較例として表−3に示す。
[発明の効果J 本発明の熱可塑性樹脂組成物によれば、耐衝撃性に優れ
、尚かつ成形加工性、1耐熱性に役れた樹脂組成物を提
供する事ができ、樹脂成形品の薄肉化、軽量化に寄手す
る事大である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記成分(a)〜(c): (a)ポリフェニレンエーテル系樹脂20〜95重量% (b)弾性体ゴム相が、シアン化ビニル化合物及びビニ
    ル芳香族化合物によってグラフト共重合されており、グ
    ラフトゴム相以外の樹脂相中のシアン化ビニル化合物量
    が、15〜45重量%である共重合体3〜9重量% (c)シアン化ビニル化合物を含まないゴム変性スチレ
    ン系樹脂1〜75重量%よりなる熱可塑性樹脂組成物。
  2. (2)成分(a)のポリフェニレンエーテル系樹脂が、 [ I ]▲数式、化学式、表等があります▼[II]▲数
    式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、R
    ^6は炭素数1〜4のアルキル基、アリール基、ハロゲ
    ン、水素等の一価の残基であり、R^5、R^6は同時
    に水素ではない。)を繰り返し単位とし、構成単位が、
    [ I ]又は、[ I ]および[II]からなる単独重合体
    、あるいは共重合体である特許請求の範囲第1項記載の
    組成物。
  3. (3)成分(a)のポリフェニレンエーテル系樹脂が、
    ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテ
    ル及び、又は、2,6−ジメチルフェノールと、2,3
    ,8−トリメチルフェノールとの共重合体である特許請
    求の範囲第1項記載の組成物。
  4. (4)成分(b)の弾性体ゴム相が、ポリブタジエン、
    スチレン−ブタジエン共重合体、エチレン−プロピレン
    −エチリデンノルボルネン三元共重合体、エチレン−プ
    ロピレン−ジシクロペンタジエン三元共重合体から選ば
    れた1種又は2種以上の混合物である特許請求の範囲第
    1項記載の組成物。
  5. (5)成分(b)のシアン化ビニル化合物が、アクリロ
    ニトリル又は、メタアクリロニトリルである特許の範囲
    第1項記載の組成物。
  6. (6)成分(c)のゴム変性スチレン系樹脂が、ポリブ
    タジエン変性耐衝撃性ポリスチレン、エチレン−プロピ
    レン−エチリデンノルボルネン三元共重合体変性耐衝撃
    性ポリスチレン、エチレン−プロピレン−ジシクロペン
    タジエン三元共重合体変性耐衝撃性ポリスチレン、スチ
    レン−ブタジエンのブロック共重合体、水素添加したス
    チレン−ブタジエンのブロック共重合体より選ばれた1
    種又は2種以上の混合物である特許請求の範囲第1項記
    載の組成物。
JP14999485A 1985-07-10 1985-07-10 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS6211765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14999485A JPS6211765A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14999485A JPS6211765A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6211765A true JPS6211765A (ja) 1987-01-20

Family

ID=15487141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14999485A Pending JPS6211765A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211765A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7214328B2 (en) 2001-12-11 2007-05-08 Okamura Oil Mill, Ltd. Composition for electrolytic solution and process for producing the same
JP2008100735A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Sanyo Electric Co Ltd 緩衝体
US8524399B2 (en) 2007-08-09 2013-09-03 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte and secondary battery comprising the same
US20160286770A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Globeride, Inc. Tubular structure having decorative layer and method of forming decorative layer on tubular structure
JP2017511413A (ja) * 2014-04-03 2017-04-20 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 芳香族ジシクロペンタジエン樹脂を含むゴム組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193928A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポリフエニレンエ−テル組成物の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193928A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポリフエニレンエ−テル組成物の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7214328B2 (en) 2001-12-11 2007-05-08 Okamura Oil Mill, Ltd. Composition for electrolytic solution and process for producing the same
JP2008100735A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Sanyo Electric Co Ltd 緩衝体
US8524399B2 (en) 2007-08-09 2013-09-03 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte and secondary battery comprising the same
JP2017511413A (ja) * 2014-04-03 2017-04-20 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 芳香族ジシクロペンタジエン樹脂を含むゴム組成物
US20160286770A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Globeride, Inc. Tubular structure having decorative layer and method of forming decorative layer on tubular structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0767204B1 (en) Flame-retardant resin composition
CA1144680A (en) Thermoplastic polymer compositions
US4617346A (en) Polyphenylene ether resin composition
CA1102032A (en) Flame-retardant, impact-resistant polyphenylene ether compositions
JPH04500094A (ja) 改良されたメルトフローを特徴とするポリフェニレンエーテル組成物
EP1499676B1 (en) Thermoplastic resin compositions
JPS619450A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH068371B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2017119739A (ja) 樹脂組成物および成形品
EP0116200B1 (en) Polyphenylene ether resin compositions
JPS6211765A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS58162657A (ja) エチレン/メチルアクリレ−ト共重合体を含有するppe組成物
JPS5883053A (ja) ポリフエニレンエ−テル組成物
US5594054A (en) Flame retardant flexibilized polyphenylene ether compositions
US4604415A (en) Thermoplastic molding materials
JPH0341501B2 (ja)
KR20010009845A (ko) 난연성을 갖는 열가소성 수지 조성물
JPH0524940B2 (ja)
JPH1081818A (ja) 高流動性ポリ(フェニレンエーテル)樹脂組成物
JPS6036551A (ja) ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPH01287163A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPS61278556A (ja) 耐油性、耐熱性及び寸法精度の改良された熱可塑性樹脂組成物
JPH0270742A (ja) 難燃樹脂組成物
JPH0374274B2 (ja)
JPH0524938B2 (ja)