JPS62113657A - 移動するコンベア上の車体への風防ガラス插着装置 - Google Patents

移動するコンベア上の車体への風防ガラス插着装置

Info

Publication number
JPS62113657A
JPS62113657A JP61261732A JP26173286A JPS62113657A JP S62113657 A JPS62113657 A JP S62113657A JP 61261732 A JP61261732 A JP 61261732A JP 26173286 A JP26173286 A JP 26173286A JP S62113657 A JPS62113657 A JP S62113657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windshield
axis
signal
robot
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61261732A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャード・スタンレイ・アントゼウスキ
フェルジナンド・ロナルド・ファリセ
フランシス・ジョン・シウリ
グレゴリー・ミッチェル・トト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS62113657A publication Critical patent/JPS62113657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/10Aligning parts to be fitted together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • B23P19/007Picking-up and placing mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0093Programme-controlled manipulators co-operating with conveyor means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/06Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being doors, windows, openable roofs, lids, bonnets, or weather strips or seals therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/4182Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell manipulators and conveyor only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/50Other automobile vehicle parts, i.e. manufactured in assembly lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53004Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53004Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply
    • Y10T29/53009Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply with comparator
    • Y10T29/53013Computer input
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53048Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53048Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • Y10T29/53052Multiple station assembly or disassembly apparatus including position sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は組立てラインを通過する製品に構成部品を挿着
するシステムに係る。本発明は特に車体に風防ガラスを
挿着するロボット・システムを提供する。この挿着が行
われる過程で車体はコンベア上を移動する。風防ガラス
はロボットがこれを取得できるように自動的に6立てさ
れる。走行するコンベア上でそれぞれ異なる向きを取る
車体の風防ガラス開口部に風防ガラスを挿着できるよう
に多重センサ情報がロボットを制御するためのリアルタ
イム・バス修正信号に変換される。
生産性を向上させる必須条件として工業的プロセスの自
動化が普及するに従い、各種の工業的プロセスを自動化
する機構としてのロボットまたは工業用マニピュレータ
装置が普及しつつある。ロボットが有用な工業的「手段
」として受は入れられた結果、従来困難な、危険な、ま
たは単調な仕事であったプロセスを実施できるロボット
・システムに対するマーケット需要が増大しつつある。
自動車業界には、生産性を高め、完成品の品質を向上さ
せるためにロボットまたは工業用マニピュレータを採用
する機会が特に多い。従来の型にはまった仕事が今や作
業員に補佐されながら作業するロボットによって能率的
にかつ効果的に実施されている。例えば、自動車の各種
部品に対する接着材やシール材の塗布にはロボットが使
用されている。
重い部品の搬送、自動車部品の溶接、自動車の塗装にも
ロボットが使用されている。しかし、未だ自動化できな
い仕事もある。その1つが車体への風防ガラスの挿着で
ある。この挿着プロセスの自動化を妨げている要因がい
くつかある。即ち、車体の風防ガラス開口部に風防ガラ
スを挿着するには高い精度が要求され、挿着プロセス中
に少しでも誤算があれば、車体の破損を招くだけでなく
、風防ガラスの破損につながる可能性がある。さらにま
た、自動車をして種々のワーク・ステーションを通過せ
しめる既存のコンベアは比較的不安定であり、搬送され
る車体の正確な向きを少しづつ狂わせる傾向がある。典
型的には、風防ガラスを挿着すべきほとんど完成した車
体はコンベアベルト上においである程度無作為の向きに
位置してい葛から、風防ガラス開口部の正確な位置が一
定しない。そこで挿着作業員は二Å以上の作業が風防ガ
ラスを手に持ったリフト装置と係合させ、車体の両側に
一人づつ作業員が位置して組立ライン沿いに歩きながら
手作業で風防ガラスを車体の風防ガラス開口部に挿着す
る。この方法は既存のコンベアシステムで連続的に車体
を搬送して風防ガラス挿着ワーク・ステーションを通過
させながら、風防ガラスを正確に位置ざめできるという
点で有利である。このプロセス中、車体の両側の作業員
は風防ガラス挿着ワーク・ステーションを通過する車体
に随伴しながら風防ガラス開口部に風防ガラスを挿着す
る。
製品に構成部品を自動的に挿着するには、製品の正確な
向き及び位置に関する情報が必要である。この情報に従
ってロボットが構成部品の向きを調整することができ、
この部品を把持すれば、製品への挿着は容易にかつ迅速
に行える。しかし、走行するコンベア装置を利用して製
品を、部品挿着が行われるワーク・ステーションへ搬送
する場合、コンベア上の製品の向きを正確に制御するか
、またはロボットが挿着を行うのに必要な時間にわたっ
てコンベアを停止させる必要があった。その場合、製品
の向きが未知であるか、搬送中に製品が無作為に変位す
ると、製品への部品挿着は極めて困難になる。
オルター・ボート(alter port)を装備した
Unimation Incorporated製VA
L制御装置を利用する工業用マニピュレータを組み込ん
だシステムがすでに設計されている。オルター・ボート
は第1コンベア上の組立ラインに沿って搬送されて来る
自動車を追跡するためのコンベア追跡に利用される。自
動車に追従する工業用マニピュレータが車体の一部をピ
ック・アップし、第1コンベアから上方を走行する第2
コンベアへ移行させた。自動車がロボットによって追跡
され、ピックアップされ、オルター・ボートを利用する
ことによって次のコンベアに移される間、ロボットに対
する第1コンベア上の車体位置に僅かな変化があっても
、それは自動車をピックアップするのに利用されるグリ
ッパの変形性によって補償された。このシステムはコン
ベア上の自動車のおおよその位置を把握しており、微妙
な位置ずれについてはグリッパの変形性によって補償し
ながら、第2コンベアへ移行させるため、自動車を把持
するというものであった。
このシステムはあくまでもコンベア追跡技術を利用する
ものであり、搬送中の自動車の正確な位置を識別しよう
とするものではなかった。
本発明の主要目的は走行中のコンベア装置上での向きが
比較的不明確な、または刻々と変化する製品に部品を挿
着できる自動化システムを提供することにある。
この目的を達成するため、本発明は、搬送手段が自動車
を搬送しながら通過する作業域を画定し、作業域内でX
、Y及びZ軸によって画定される座標に従って移動する
と共に軸を中心に回転することもでき、所定の貯蔵場所
から風防ガラスを取り出して作業域内の第1所定場所へ
これを供給するため所定ルーチンに従って移動するよう
にプログラムされ、かつリアルタイム増分変化を導入す
る手段を備えた制御手段を含み、さらに貯蔵場所から風
防ガラスを把持してこれを自動車の風防ガラス開口部に
挿着する端部作働体を含む工業用マニピュレータ手段と
、搬送手段上の自動車が工業用マニどユレータの作業域
に入ったことを指示する制御手段への入力としての第1
信号を発生する第1手段とを含み、単数または複数のワ
ーク・ステーションを通って連続搬送される搬送手段上
においてやや無作為の向きに配置された自動車の風防ガ
ラス開口部に風防ガラスを挿着する装置であって、搬送
手段が作業域を通過中であることを表わす制御手段への
入力としての第2信号を発生させ、第2信号に制御手段
を応答させることにより、X軸に対する自動車の移動が
連続的にモニタされ、作業域のX軸に沿った工業用マニ
ピュレータの移動が整合されるようにする制御手段と連
携する第2手段と、作業域のY軸に対する自動車の少な
くともおおよその位置を示す制御手段への入力としての
第3信号を発生させ、第3信号に制御手段を応答させる
ことにより、Y軸に対する自動車の位置が連続的にモニ
タされ、Y軸に沿った工業用マニピュレータの位置が整
合されるようにする第3手段と、作業域のZ軸に対する
自動車の少なくともおおよその位置を示す制御手段への
入力としての第4信号を発生させ、第4信号に制御手段
を応答させることにより、Z軸に対する自動車の位置が
連続的にモニタされ、Z軸に沿った工業用マニピュレー
タの位置が整合されるようにする第4手段と、風防ガラ
スを挿入するため風防ガラス開口部の位置を絶えず更新
検知するように工業用マニピュレータの端部作働体と作
動的に関連し、制御手段への入力としての第5信号を発
生させる第5手段と、少なくとも第2、第3、第4及び
第5信号に応答し、リアルタイム増分変化を導入する手
段を含む制御手段への入力を提供するようにプログラム
されたコンピュータ手段とから成り、制御手段が作業域
内の第1所定位置から第2位置へ工業用マニピュレータ
を連続的に位置ぎめし、搬送手段上を自動車が連続的に
移動している間、マニピュレータが把持した風防ガラス
を、自動車の向きに関係なく風防ガラス開口部に対して
所定の関係に位置ぎめし、風防ガラスを自動車の風防ガ
ラス開口部に挿着することを特徴とする自動車の風防ガ
ラス開口部への風防ガラス挿着装置を提案する。
以下、添付図面に従って本発明の実施例を詳細に説明す
る。
本発明は走行中の車体に対する風防ガラス挿着装置を開
示するものであるが、この装置はコンベアなどによって
搬送され、組立て作業域を通過中に製品に構成部品を挿
着するいかなる種類の組立プロセスににも適用できる。
第1図に平面図で略示した風防ガラス挿着作業部11は
いくつかの重要な構成部分、例えば、ロボット13、心
室て機構15、ロボット制御装置17、多重センサ・プ
ロセッサ19及び視覚制御装置21を含み、ほかに、ロ
ボット13の近くのコンベア手段23をも含む。本発明
に固有の利点の1つとして、コンベアベルトの変更を必
要としない。従って、この風防ガラス挿着装置を利用す
れば、風防ガラスが挿着されている間、車体自体を停止
させる必要はないから、コンベア23は停止することな
く車体25をロボット13の作業域27へ搬送し、かつ
通過させることができる。先行のワーク・ステーション
においてコンベア23上にあった車体25は同じコンベ
ア上でその位置を正確に維持することはなく、コンベア
に対する車体の実際の向きはロボット作業域27のX、
YまたはZ軸によって画定される座標に沿って変化する
可能性がある。このように車体の向きがどちらかと言え
ば無作為に変動するから、従来は先ずコンベアを停止さ
せ、風防ガラス挿着に利用されるロボットのプログラム
によって定められる所定の条件に従って車体を位置ぎめ
しない限り、ロボットによる車体への風防ガラス挿着は
不可能であった。
[1nimation 6000シリーズガントリー形
ロボツトを組み込んだ本発明のシステムを設計、構成し
た。このロボットはガントリーの両側及び両端にまで達
する広い長方形作業域が特徴であり、公知ロボットに典
型的な比較的複雑な極座標とは対照的な直角座標でプロ
グラムすることができる。このガントリー形ロボットを
用いる設計により、ロボットらしい速度と器用さを達成
する一方で、工作機械のような高精度、高反復性の補間
動作に耐え得る頑丈なロボットが得られる。
第2図にはX駆集合体、Y駆集合体及びZ駆集合体から
成る3つの直交軸集合体を含むIJnimation 
6000シリーズ・ロボット13を斜視図で示した。特
に風防ガラスの把持、挿着用として構成した端部作働体
を装着するため、Z駆集合体に多重軸回転リスト機構W
を機械的に固定しである。リスト機構は取り付はブラケ
ットと、第1軸を中心とする回転運動を可能にするA軸
モジュール及び第1軸の運動とは独立の、またはこれと
相関的な、第2軸を中心とする回転運動を可能にするB
軸モジュールとを含む。B軸モジュールと併用される工
具取り付はフランジが第2軸を中心とする端部作働体の
回転運動を可能にする。
各モジュールは高速、低トルクDCモータにより駆動さ
れる回転部材と、該モータに結合される同調駆動装置を
具備し、必要に応じて位置/信号フィードバック機構を
含むことができる。
X、Y及びZ@集合体から成る複合動作構造は工場床面
Fに固定した垂直支持部材SMによってガントリ一式に
支持されている。上記Unimation 6000シ
リーズロボツトとロボット制御システムC3を併用する
。本発明に採用される制御システムとしては、例えば、
学習、使用及び実行が容易な直覚的な英語指令に基づく
高レベルの、高度の構成を具えたコンピュータ言語を利
用するUnimationIncorporatedf
RVA’、 IIが挙げられる。VAL11制御システ
ムの動作にとって極めて重要なことはオルター・ボート
(alter port)を組み込んだことである。ロ
ボット制御システムに組み込まれたオルター・ボートは
ロボットの位置に増分的な変化を導入することを可能に
する。多重センサから発生するデータを多重センサ・プ
ロセッサ19が積分し、28ミリ秒ごとにVAL II
制御システムのオルター・ボートに信号を供給すること
によってロボットのプログラム軌道を修正する。即ち、
本発明の装置はセンサが得た情報を積分することによっ
てロボットのリアルタイム追跡/位置ぎめの機能を備え
る。
X、Y及びZ駆集合体から成る直交軸工作機酸形構造を
ガントリ一式に支持したから、はぼ直方体状の作業スペ
ースに相当する最適化された作業域が得られる。直交軸
ロボット13をこのようにガントリ一式に構成すること
で、所要の作業プロセスの実行に必要なリストの関節数
が著しく少なくなり、補助装置の必要性も軽減される。
駆動キャビネットDSに設けた従来型駆動回路を利用す
ることによって、各駆集合体の閉ループDCサーボ・モ
ータ装置をパルス幅変調により駆動する。
直結形DCサーボ・モータ装置はモータ・タコメータ・
パッケージ及びレゾルバを含む。
制御卓C3はタコメータ及びレゾルバから速度フィード
バック情報を、駆動モータから直接的に位置フィードバ
ック情報をそれぞれ受信する。この情報が極めて安定し
たサーボ応答を可能にする。
X@集合体はX軸案内システムに沿って移動する際のX
軸ギヤリッジ22のねじり偏差を最小限に抑制する閉鎖
セル構造から成る。
工場床面Fに取り付けた部材SMで支持された複式レー
ル・システムはX軸ギヤリッジ22が閉ループDCサー
ボ制御システムに応答して円滑に、かつ少ない摩耗で移
動することを可能にする。X軸ギヤリッジ22は塵埃か
ら保護するため筐体内に収納され、密封された線形軸受
によってガイドレール23.25に結合されている°。
X駆集合体のラック/ピニオン駆動機構がDCサーボ・
モータ/タコメータ・パッケージ26に直結している。
各駆集合体の駆動モータを低バックラシュ駆動要素によ
って直結したから、から動きが極力抑制される。
マニピュレータ装置13の配線はX軸構造の端部に設け
た接続箱36を起点とし、可撓ケーブル・キャリア37
を通ってX軸ギヤリッジ22に設けた接続箱39に達し
ている。
Y駆集合体はX駆集合体から垂直に突出するアームとし
て機能する。Y駆集合体はY軸支持部材41iび複式レ
ール・システムを含み、複式レール・システムはY@集
合体の移動中及び作業域27内でのZ駆集合体の位置ぎ
め中の応力及び回転偏差を少なくするためのガイドレー
ル42.44から成る。ガイドレール42.44はベロ
ーズ・カバー43によって保護されている。X駆集合体
に対するDCサーボ駆動機構と同様のY駆集合体DCサ
ーボ駆動機構は駆動モータ/タコメータ・パッケージ5
1、ギヤボックス・レゾルバ・パッケージ、及び記憶ソ
フトウェア・リミット・スイッチの補助手段として移動
端及び初期位置リミットを画定するハードウェア・リミ
ット・スイッチ・パッケージを含む。
垂直Z駆集合体はボール・スクリュウ機構を利用する。
回転割り出し装置90がロボット13の作業域を拡大す
る。この割り出し装置90をX軸ギヤリッジ22とY駆
集合体の界面に配置することにより、X軸ギヤリッジ2
2が限界まで移動するとY駆集合体が水平に180°回
転し、X軸ギヤリッジ22の戻り移動で第1.2図に示
すようにX@集合体の反対側に位置する第2直方体作業
スペースでの作業を可能にする。Unimation 
6000シリーズガントリー形ロボツトはこのような独
自の構成を備えているから、Y軸アームは風防ガラスを
把持するため、先ずガントリー支持構造SMの一方の側
にZ軸マニピュレータを位置決めし、次いで、Y軸アー
ムから垂下している把持された風防ガラスを、車体の風
防ガラス開口部への挿着に備えて位置決めするためガン
トリー支持構造SMの反対側へ運ぶことができる。
心立て機構15を第1図に略示し、第3図に平面図で示
した。この心立て機構は心立て装置29及び風防ガラス
Wを転送部31から心立て装置29へ移行させるフリッ
プオーバー機構15を含む。典型的には、転送部は容器
を含み、先ず単数または複数の風防ガラスがコンベアで
、または別のロボットによって、あるいは風防ガラスを
手動操作することで風防ガラス挿着部へ供給される。心
立て装置はカム85で作動させられる複数の支持アーム
87、及び風防ガラスが載置される回転支持ボール91
を含む風防ガラス支持マウント89を含む。風防ガラス
Wが載置されると、カム作動アーム87が風防ガラスの
4辺と係合し、心立て装置29に対して心立てされた位
置に風防ガラスを固定する。フリップオーバー機構15
はフリップオーバー機構内に収納され、軸線95を中心
に回転するモータで駆動されるフリップオーバー・アー
ム93を含む。アーム93の張出し部分において、4個
の真空作動端部作働体97を含む風防ガラス把持機構が
風防ガラスを把持し、これを転送部31から取り出す。
軸線95を中心としてフリップオーバ・アーム93が回
転すると、風防ガラスは6000シリーズ工業用マニピ
ユレータの端部作働体によって把持される位置に位置決
めされる。転送部31から心立て装置29へ風防ガラス
を転送したフリップオーバ・アームは風防ガラスが60
00シリーズ工業用マニピユレータによって実際に把持
されるまでは風防ガラスの下にそのまま位置する。風防
ガラスが正しく心立てされたかどうか、フリップオーバ
転送中に風防ガラスを損傷しなかったかどうかを検知す
るのには、心立て装置に適当なセンサ手段を設゛ければ
よい。風防ガラスが6000シリーズ工業用マニピユレ
ータによって把持され、次の風防ガラスが転送部31へ
供給されたら、フリップオーバ・アームを公立て装置か
ら再び転送部へ回転させればよい。
以  下  余  白 第4図はVAL 11制御装置、情報を収集する各種セ
ンサ手段、及びロボット誘導用のリアルタイム軌道修正
信号に変換するための同時センサ情報を提供する中央処
理装置を示すブロックダイヤグラムである。VAL I
I制御装置はブロック101で示してあり、オルター・
ボートを103で、並列入力ボートを105でそれぞれ
示しである。セル・インターフェース制御装置107は
多重センサ入力を受信して、ロボット誘導用のリアルタ
イム軌道修正信号に変換する同時センサ情報を、VAL
 11制御装置のオルター・ボート103へ、ライン1
09を介して供給する中央処理装置である。A−ポスト
・トリガー111は車体が工業用マニピュレータの作業
域に進入したこと及び車体の追跡を開始すべきことを指
示する第1信号を発する。コンベア・エンコーダ113
はカウンタ115及び並列ボート119に対するカスタ
ム・インターフェース117を介して中央処理装置10
7と交信する。コンベア・エンコーダはA−ポストのト
リガー後におけるコンベアの作業域移動距離を表わす第
2信号を発する。この信号は作業域のX軸に沿った自動
車の穆動量に対応する。超音波検知器121が作業域の
Y軸に対するコンベア上の自動車のおおよその位置を示
す第3信号を発する。この情報は中央処理装置107の
直列ボート123に伝送される。別設の超音波検知器群
125は作業域のZ軸に対するコンベア上の自動車のお
およその位置を示す第4信号を発し、この情報はセル・
インターフェース制御装置107の直列ボート127に
伝送される。好ましい実施例では、視覚システム129
の3つのカメラ131.133.135にAutofl
ex Inc、の視覚システム137を組み込むことに
より、風防ガラスが挿着される風防ガラス開口部の正確
な位置を最終的に指示する。これらのセンサ手段が第5
信号を形成し、これがセル・インターフェース制御装置
107の直列ボート138に入力される。
Debug/lty Auxiliary 141はシ
ステムの動作をモニタするオペレータ用の制御/診断端
末装置であるが、通常の運転には不要である。その2次
的な目的は診断/デバッグ制御卓として使用することに
ある。この端末装置を介してオペレータはセンサ・シス
テムの動作をモニタし、制御することができる。特定パ
ラメータの操作及び/または特定状態フラッグのモニタ
により、システムの問題点を容易にかつ迅速に識別し、
修正することができる。作業セルの重要な特性を表わし
、かつ各作業セルに特有であるいくつかのパラメータを
センサ制御装置に入力しなければならない。この入力操
作はセットアツプ・モードを利用して前記端末装置から
行うことができる。入力されたパラメータは持久性RA
Mに記憶される。A11en−Bradley PLC
143は風防ガラス装着作業全体の作業活動をモニタす
るためにオペレータが利用する装置である。木発明はP
LCに信号を供給し、PLOからの信号をモニタする。
この信号に基づいて状態をリポートし、挿着作業全体を
整合する。
Unidex Rotary 145はX軸を中心とす
るY軸の回転を制御する。Llnidex Rotar
y 145はY駆集合体をいつ、どこに位置決めすべき
かについてVAL II制御装置から命令を受信し、実
行すべき該当プログラムを選択し、仕事が完了するとこ
れをロボット制御システムに通告する。インターフェー
ス147は並列I10100それぞれ異なる電圧及び電
流レベルを、セル・インターフェース制御装置107に
適応する電圧及び電流に変換する。制御装置107はV
AL II制御装首101のオルター・ボートを介して
ロボットを誘導するリアルタイム軌道修正信号に変換す
べくセンサ情報を同時処理する。
第5.6及び7図に示す一連のフロー・ダイヤグラムは
先ず風防ガラスを把持し、これを走行中のコンベア・ラ
イン上の自動車への挿着に備えて位置決めするプログラ
ムを表わす。第5図には主要シーケンスをフロー・ダイ
ヤグラムで示した。先ず、ロボットが挿着作業201を
行うことができる態勢にあるかどうかがチェックされる
。準備態勢になければ、制御システムが指示信号を受信
するまで挿着プロセスはそれ以上進行しない。「ロボッ
ト・レディ(Robot ready」信号は風防ガラ
スが6000シリーズロボツトの端部作働体によって把
持され、ロボットがこの風防ガラスを「バウンス位置(
pounce position) J 203に位置
決めできる態勢にあることを指示する。「バウンス位置
」とはロボットがグリッパに風防ガラスを把持したまで
組立てライン上方で、風防ガラスを挿着できるように車
体がその下を通過するのを待機する位置である。ここで
も、ロボットが「バウンス位置」203にくるまでプロ
セスはこのループで待機状態のままである。次の判断点
は「A−ポスト・トリガー」205である。A−ポスト
・トリガーが作動すれば、車体がコンベアで所定の点ま
で運ばれたことを意味し、ここで追跡プロセスが開始さ
れる。追跡プロセスの結果、ロボットは究極的にセンサ
位置まで移動し、視覚手段が車体の風防ガラス開口部を
捕捉できる状態となる。ロボットが「バウンス位置」2
03にあり、A−ポスト・トリガーが作動したら、サブ
ルーチン「ドウ・インサート(do 1nsert) 
J 207が開始される。
「ドウ・インサート」サブルーチンが完了すると、プロ
グラムは「ロボット・バウンス」203に戻る。
第6図には、第5図のダイヤグラムで示した「ドウ・イ
ンサート」サブルーチン207をさらに詳細に図示した
。「ドウ・インサート」サブルーチンの最初の事象は第
4図に示したVAL 11制御装置のオルター・ボート
によるロボットとの交信である。オルター・ボートは増
分変化でロボット位置を28ミリ秒ごとに更新すること
を可能にする。「アロー・オルター・スタート・ロボッ
ト(allow alterstart robot)
 J 209は撮影を行う第1位置へのロボット移動を
開始させる。これと同時にサブルーチン「ドウ・トラッ
キング(d。
traking)、+ 211が開始され、組立てライ
ン上の車体移動が追跡される。A−ポスト・トリガーの
近くに配置された第2センサ手段またはドア超音波検知
手段が起動される。「ドア・ウルトラソニック(Doo
r ultrasonic) J213がロボットのY
座標に対する車体のおおよその位置を提供する。この情
報は以後の追跡動作に利用するため215に記憶される
。次に、ロボットが撮像点215に達した時点が判断点
となる。もしロボットが「テーク・ピクチュア・ワン(
take picture one) J位置に達して
いなければルーチンは「ドウ・トラッキング」217に
戻るから、この問いに対する初期回答は常に「ノー」と
なる。この時点で、ドア超音波検知器の作用下に、ロボ
ット端部作働体が視覚システムの境界内に進入する位置
まで移動させる粗調整が行われる。「テーク・ピクチュ
ア・ワン」ステップ215が有効に完了すれば、ロボッ
トの端部作働体が車体から所定距離にあることが確認さ
れる。「ピクチュア・ワン」215が完了したら、「ド
ウ・ルーフ・ウルトラソニック(do roof ul
trasonic)」219において第4センサ手段が
作動する。この第4センサ手段またはルーフ(屋根)超
音波検知器はロボットのZ平面に対する車体のおおよそ
の位置、即ち、組立てラインからの車体おおおよその高
さを指示する。この情報が以後の追跡に利用するため2
21で記憶され、それと同時にピクチュア・ワンを1最
像せよとのリクエストが223において開始される。視
覚システムが中央処理装置で処理される第1画像を提供
したことが確認されるまで、プログラムはこのループに
とどまる。運転中、第1画像にはほぼ4〜5秒かかるか
ら、225においてピクチュア・ワンを待ちながら追跡
が続行される。視覚システムから情報収集完了の信号が
発生したら、この情報は中央処理装置へ転送される一方
、追跡用データとして229で記憶される。ここでロボ
ットは「テーク・ピクチュア・ツー」231のため、修
正位置まで移動する。「テーク・ピクチュア・ツー」2
31は2つの超音波検知213.223で回収された情
報と、視覚システム225で得られた第1画像とに基づ
いて行われる。この情報を記憶した追跡システムはロボ
ットを挿着位置と考えられる位置に位置決めする。「テ
ーク・ピクチュア・ツー」ステップ231によって安全
度が高められる。即ち、「テーク・ピクチュア・ツー」
231は車体が組立てラインの8勅にもかかわらず組み
立てラインに対して変位しなかったことを確認させるか
らである。リクエスト「ピクチュア・ツー・ステップ」
の間も追跡サブルーチンは続行される。もし車体が変位
があるなら、風防ガラスが挿着前に正しく整合されるよ
うにこの変位を補正するため、第2画像231及び「ド
ウ・トラッキング」サブルーチン233から得た情報に
基づいてロボット位置の増分的な修正を開始することが
できる。こうしてピクチュア・ツー・リクエスト235
が完了し、ピクチュア・ツーが237に用意されておれ
ば、この情報は追跡用として239で記憶される。すで
に指摘したように、もしピクチュア・ツーが用意されて
いなければ、「ドウ・トラッキング・サブルーチン」2
41が続けられる。
この時点でプログラムはロボットが245において風防
ガラス挿着を行うようリクエストする。
VAL II制御装置のオルター・ボートによって中央
処理装置からのマルチ・センサ情報を処理することでロ
ボットを位置決めしたら、風防ガラス挿着する判断点に
到達する。もし風防ガラスを挿着することが確認される
と、プログラムはブロック247に進み、「リクエスト
・インサート」が開始される。「リクエスト・インサー
ト」247はロボット内のサブルーチンであり、車体に
対するロボットの所定位置からの一定量の穆勅を命令す
る。
この移動の量は追跡プロセスから得られた情報に基づき
、車体の風防ガラス・フレームに風防ガラスを直接挿着
できるように設定される。この一定量の8勅が完了した
ら、グリップに設けたセンサ手段が249において挿着
が完了したかどうかを示す信号をロボットにフィードバ
ックする。もし挿着が完了したのであれば、251にお
いて、追跡停止命令が与えられ、もし挿着が未完了なら
、253などにおいて追跡続行の命令が与えられる。挿
着が成功裡に完了し、251において追跡停止命令が与
えられた場合、ロボット・プログラムは主要シーケンス
255に戻される。
サブルーチン「ドウ・トラッキング」を第7図に図解し
た。このサブルーチンにおいて、ブロック261はエン
コーダ・バッファを読み取れというプログラム命令を示
す。エンコーダはコンベア装置自体に設置されており、
ロボットのX軸に沿ったコンベアの移動速度を増分パル
スの形でカウントする。エンコーダはA−ポストがトリ
ガされてからのコンベアの移動量を示す「ドウ・トラッ
キング」サブルーチンにおいて、所与の時間にわたるコ
ンベアの移動量を知るためにエンコーダ・バッファが読
み取られる。この移動量に基づいて、端部作働体と車体
との間に一定距離を保つためX軸に対してロボットを再
位置決めしなければならないことを指示するオフセット
信号を形成することができる。このオフセットをブロッ
ク263に示した。これと同時に、ドア超音波検知器2
65が完了したかどうかなどのようなデータも検討され
る。
ドア超音波検知もルーフ超音波検知も完了している場合
、次の判断点はピクチュア・ワンが269において完了
したかどうかである。
ピクチュア・ワンが完了した場合、プログラムは第2画
像271において撮像されたかどうかを確認する。ルー
フ超音波検知、ドア超音波検知もピクチュア・ワン・ピ
クチュア・ツーも完了している場合、273においてオ
フセット信号がロボットのオルター・ボートに伝送され
る。オフセット信号が正しくロボット・オルター・ボー
トに伝送されると、サブルーチンは第6図に示す追跡プ
ログラムのブロック275に示すステップに戻る。セン
サ手段の1つが適当なセンサ信号を出力しなかったとい
う事態が発生することもある。例えば、265における
ドア超音波検知が完了しておらず、その時点で277に
おいてデータが得られるかどうかについて問い合わせが
行われる。データが得られるならば、このデータを利用
して、279においてオフセット信号を積分する。もし
データが得られない場合には、ブロック273において
最終オフセットを伝送する。もしデータが得られるなら
、279においてデータを分析することによりこれ所定
のパラメータと一致するかどうかを判定する。同様に、
もしこのルーフ超音波検知277がなされていなければ
、データが得られるかどうかの判断点が281において
アドレスされる。データが存在しなければ、それまでに
記憶された追跡情報が評価され、オルター・ボートへ伝
送される゛。データが得られるなら、283においてオ
フセット信号が積分されてオルター・ボートへ伝送され
る。285において、データが所定パラメータと一致す
るかどうかがチェックされる。
ブロック269においてピクチュア・ワンが撮像されな
ければ、ブロック287においてデータが存在するかど
うかがチェックされる。もしデータが存在しなければ、
オフセット情報がオルター・ボートを介してロボットに
直接伝送される。もしデータが存在するなら、このデー
タが既知パラメータと一致するかどうかが判定される。
もしこのデータが既知パラメータと一致するなら、ロボ
ット制御システムのオルター・ボートへ伝送するためプ
ログラムが291においてオフセットを積分する。最後
に、ピクチュア・ツーのチェックにおいて、もしピクチ
ュア・ツーが撮像されていなければ、293においてデ
ータが存在するかしないかの問い合わせが行われる。
データが存在するなら、295においてそのデータが既
知パラメータと一致するかどうかが検討される。もし既
知パラメータの範囲内ならば、297においてオフセッ
トが積分される。次いでこのオフセットがブロック27
3においてロボットのオルター・ボートに伝送される。
端部作働体で支持されている風防ガラスが8勤中の車体
に対して明らかにずれた位置にあることを指示するセン
サがあれば挿着プロセスを打ち切るオプションを含むこ
とができる。その場合にはロボットがバウンス位置に戻
り、組立てライン上の車体がロボットの作業域に進入し
たことを指示する次のA−ポスト・トリガー信号を待機
する。
オルター・ボートを介してオフセット情報がロボットに
伝送されると、ロボットの移動はオルター・ボートへの
28ミリ秒ごとの更新入力間だけに制限される。従って
、追跡□情報はブロック221などにおいて記憶され、
ロボット位置の増分変化に伴って端部作働体が風防ガラ
ス挿着前の所定位置と整合するまで前記情報が継続的に
ロボット制御システムに供給される。
以上に述べたのは複数のセンサと、製品がコンベア・ラ
インなどで運ばれてロボットの作業域を連続的に通過す
る過程でこの製品へ構成部品を挿着することのできる前
記ロボットとから成るシステムである。コンベア・ライ
ンで搬送される製品はロボットのX、Y及びZ座標に関
連して追跡される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基づいて構成された移動中の車体に対
する風防ガラス挿着システムを略伝する平面図。 第2図は本発明の好ましい実施例に使用される直交軸ロ
ボット・システムの斜視図。 第3図は本発明の好ましい実施例における風防ガラスを
送り出し、かつその方向を制御するフリップオーバ/公
立て装置の斜視図。 第4図は本発明のシステム構成を示すブロックダイヤグ
ラム。 第5図は本発明の風防ガラス挿着システムの主要動作シ
ーケンスに含まれるいくつかのステップを示すフローダ
イヤグラム。 第6図は本発明の「ドウ・インサート」手順を表わすフ
ローダイヤグラム。 第7図は本発明の「ドウ・トラッキング」プロセスを示
すフローダイヤグラムである。 11・・・・挿着作業部 13・・・・ロボット 15・・・・公立て機構 17・・・・ロボット制御装置 19・・・・マルチセンサ・プロセッサ21・・・・視
覚制御装置 23・・・・コンベア 25・・・・車輌 29・・・・公立て装置 W・・・・・・風防ガラス FIG、 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、搬送手段が自動車を搬送しながら通過する作業域を
    画定し、作業域内でX、Y及びZ軸によって画定される
    座標に従って移動すると共に軸を中心に回転することも
    でき、所定の貯蔵場所から風防ガラスを取り出して作業
    域内の第1所定場所へこれを供給するため所定ルーチン
    に従って移動するようにプログラムされ、かつリアルタ
    イム増分変化を導入する手段を備えた制御手段を含み、
    さらに貯蔵場所から風防ガラスを把持してこれを自動車
    の風防ガラス開口部に挿着する端部作動体を含む工業用
    マニピュレータ手段と、搬送手段上の自動車が工業用マ
    ニピュレータの作業域に入ったことを指示する制御手段
    への入力としての第1信号を発生する第1手段とを含 み、単数または複数のワーク・ステーションを通って連
    続搬送される搬送手段上においてやや無作為の向きに配
    置された自動車の風防ガラス開口部に風防ガラスを挿着
    する装置であって、搬送手段が作業域を通過中であるこ
    とを表わす制御手段への入力としての第2信号を発生さ
    せ、第2信号に制御手段を応答させることにより、X軸
    に対する自動車の移動が連続的にモニタされ、作業域の
    X軸に沿った工業用マニピュレータの移動が整合される
    ようにする制御手段と連携する第2手段と、作業域のY
    軸に対する自動車の少なくともおおよその位置を示す制
    御手段への入力としての第3信号を発生させ、第3信号
    に制御手段を応答させることにより、Y軸に対する自動
    車の位置が連続的にモニタされ、Y軸に沿った工業用マ
    ニピュレータの位置が整合されるようにする第3手段と
    、作業域のZ軸に対する自動車の少なくともおおよその
    位置を示す制御手段への入力としての第4信号を発生さ
    せ、第4信号に制御手段を応答させることにより、Z軸
    に対する自動車の位置が連続的にモニタされ、Z軸に沿
    った工業用マニピュレータの位置が整合されるようにす
    る第4手段と、風防ガラスを挿入するため風防ガラス開
    口部の位置を絶えず更新検知するように工業用マニピュ
    レータの端部作動体と作動的に関連し、制御手段への入
    力としての第5信号を発生させる第5手段と、少なくと
    も第2、第3、第4及び第5信号に応答し、リアルタイ
    ム増分変化を導入する手段を含む制御手段への入力を提
    供するようにプログラムされたコンピュータ手段とから
    成り、制御手段が作業域内の第1所定位置から第2位置
    へ工業用マニピュレータを連続的に位置ぎめし、搬送手
    段上を自動車が連続的に移動している間、マニピュレー
    タが把持した風防ガラスを、自動車の向きに関係なく風
    防ガラス開口部に対して所定の関係に位置ぎめし、風防
    ガラスを自動車の風防ガラス開口部に挿着することを特
    徴とする自動車の風防ガラス開口部への風防ガラス挿着
    装置。 2、作業域のY軸に対する自動車の少なくともおおよそ
    の位置を示す第3信号を発生させる第3手段が超音波セ
    ンサ手段であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の自動車の風防ガラス開口部に風防ガラスを挿着
    する装置。 3、作業域のZ軸に対する自動車の少なくともおおよそ
    の位置を示す第4信号を発生させる第4手段が超音波セ
    ンサ手段であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の自動車の風防ガラス開口部に風防ガラスを挿着
    する装置。 4、工業用マニピュレータの端部作働体と作動的に関連
    して自動車の風防ガラス開口部を位置決めする第5手段
    が視覚システムであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の自動車の風防ガラス開口部に風防ガラス
    を挿着する装置。
JP61261732A 1985-11-06 1986-10-31 移動するコンベア上の車体への風防ガラス插着装置 Pending JPS62113657A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/795,687 US4670974A (en) 1985-11-06 1985-11-06 Windshield insertion system for a vehicle on a moving conveyor apparatus
US795687 1985-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62113657A true JPS62113657A (ja) 1987-05-25

Family

ID=25166187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261732A Pending JPS62113657A (ja) 1985-11-06 1986-10-31 移動するコンベア上の車体への風防ガラス插着装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4670974A (ja)
EP (1) EP0223483A3 (ja)
JP (1) JPS62113657A (ja)
KR (1) KR940007171B1 (ja)
CA (1) CA1264219A (ja)
IN (1) IN168272B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514588A (ja) * 2002-09-13 2006-05-11 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 移動する加工品、特に車体を加工する方法及び装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212483A (ja) * 1985-05-30 1987-01-21 Nachi Fujikoshi Corp 自動車窓ガラスの自動取付装置
JPS6283257A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Mazda Motor Corp 車輌組立搬送装置
US4831561A (en) * 1986-06-19 1989-05-16 Tokico Ltd. Work position error detecting apparatus
US4958297A (en) * 1986-07-17 1990-09-18 Honeywell Inc. Apparatus for interfacing video information and computer-generated graphics on a visual display terminal
US4715110A (en) * 1986-07-18 1987-12-29 General Motors Corporation Apparatus of a robot for installing weather stripping in a door or like opening
US4760636A (en) * 1986-07-18 1988-08-02 General Motors Corporation Apparatus of a robot for installing weather stripping in a door or like opening
US4806070A (en) * 1987-04-13 1989-02-21 General Electric Company Article transfer apparatus
GB2223525B (en) * 1988-10-05 1992-04-22 Honda Motor Co Ltd Method of mounting window glasses on automobiles
FR2641223B1 (fr) * 1989-01-05 1994-06-17 Peugeot Ligne de fabrication industrielle automatisee
US4963036A (en) * 1989-03-22 1990-10-16 Westinghouse Electric Corp. Vision system with adjustment for variations in imaged surface reflectivity
FR2651711B1 (fr) * 1989-09-14 1996-09-13 Renault Automation Procede et appareillage pour l'assemblage de deux objets a l'aide d'un robot.
DE4021330C2 (de) * 1990-07-03 1996-10-24 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Betrieb eines Roboters und eine Vorrichtung dazu
US5696887A (en) 1991-08-05 1997-12-09 Biotek Solutions, Incorporated Automated tissue assay using standardized chemicals and packages
EP0695680B1 (en) * 1994-08-05 1998-11-25 Ford Motor Company Limited Apparatus and method for setting vehicle door glass to vehicle body
DE29712202U1 (de) * 1997-07-11 1998-08-20 Kuka Schweissanlagen Gmbh Einbauanlage für Fahrzeugteile
KR100305348B1 (ko) * 1999-06-03 2001-09-24 이계안 폐자동차 윈드실드/리어 글라스 해체 장치
US6516239B1 (en) 1999-08-03 2003-02-04 Honda Of Canada Incorporated Assembly line control system
US6801821B2 (en) 1999-08-03 2004-10-05 Honda Canada Incorporated Assembly line control system
DE19955646A1 (de) * 1999-11-19 2001-06-13 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung und Verfahren zur Zuordnung eines Werkzeugs zu einem Werkstück
DE19959330A1 (de) 1999-12-09 2001-06-13 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Roboters
DE10003611A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-09 Duerr Systems Gmbh Verfahren zum Einmessen eines Roboters
US6466843B1 (en) * 2001-10-16 2002-10-15 General Electric Company Method and apparatus for lifting objects
US7270785B1 (en) * 2001-11-02 2007-09-18 Ventana Medical Systems, Inc. Automated molecular pathology apparatus having fixed slide platforms
EP1494808B1 (en) 2002-04-15 2013-07-03 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide staining system
US7468161B2 (en) 2002-04-15 2008-12-23 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
US11249095B2 (en) 2002-04-15 2022-02-15 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
ES2548158T3 (es) * 2002-04-26 2015-10-14 Ventana Medical Systems, Inc. Aparato de procesamiento de portaobjetos automático
US6983642B2 (en) * 2002-05-02 2006-01-10 Qst Holdings, L.L.C. System and method for automatically judging the sealing effectiveness of a sealed compartment
WO2004106149A1 (es) * 2003-06-02 2004-12-09 Asm-Dimatec Ingenieria, S.A. Sistema de palpación para inserción de cristales en vehículos
JP4351472B2 (ja) * 2003-06-04 2009-10-28 本田技研工業株式会社 自動車用ウインドガラスの取付方法及び装置
NL1023776C2 (nl) * 2003-06-30 2005-01-03 Roboxis B V Robot.
US7325667B1 (en) * 2003-10-10 2008-02-05 Damick Keith D Systems and methods for feeding articles to and removing articles from an automatic washer
US20060156533A1 (en) * 2004-09-23 2006-07-20 Mayhugh Kent R Single technician large windshield installation tool
US20070062020A1 (en) * 2004-09-23 2007-03-22 Mayhugh Kent R Single technician large windshield installation tool
US7216411B1 (en) * 2004-09-23 2007-05-15 Mayhugh Kent R Method for enabling a single technician to install a windshield into a vehicle
US7458156B2 (en) * 2005-07-06 2008-12-02 Lamb Assembly And Test, Llc Spool valve assembly apparatus using air vortex insertion
US7322092B2 (en) * 2005-11-14 2008-01-29 Aegis Tools International, Inc. Windshield installation device and method of use
NL1030501C2 (nl) * 2005-11-23 2007-05-24 Univ Delft Tech Regelsysteem, alsmede een in dit regelsysteem te gebruiken sensor en actuator.
CA2568746A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-29 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Solicitor General Of Canada, Acting Through The Commissioner Of The Royal Canadia Automotive glass clamping system
EP2031517A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-04 Toyota Motor Europe NV Methods and systems for data processing and their applications
WO2009033496A1 (de) * 2007-09-10 2009-03-19 Siemens Aktiengesellschaft EINRICHTUNG ZUR ORTSABHÄNGIGEN ERFASSUNG EINER PHYSIKALISCHEN ODER CHEMISCHEN GRÖßE EINES MEDIUMS, MESSUMFORMER UND FÖRDEREINRICHTUNG FÜR EINE DERARTIGE EINRICHTUNG
US8672309B2 (en) * 2008-04-23 2014-03-18 Aegis Tools International, Inc. Windshield installation device and method of use
US10184862B2 (en) 2008-11-12 2019-01-22 Ventana Medical Systems, Inc. Methods and apparatuses for heating slides carrying specimens
EP2335885A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-22 Miguel Matos Pinto Afonso Duraes Computer vision device to automatically synchronize the speed and position of manipulator with the moving assembly line in the automotive industry
ES2927378T3 (es) 2013-12-13 2022-11-04 Ventana Med Syst Inc Aparato de procesamiento de portaobjetos automatizado
US10232899B1 (en) * 2015-08-11 2019-03-19 R.P. Gatta, Inc Virtual stop station
JP6500852B2 (ja) * 2016-07-11 2019-04-17 株式会社安川電機 ロボットシステム、ロボットの制御方法、ロボットコントローラ
US11022511B2 (en) 2018-04-18 2021-06-01 Aron Kain Sensor commonality platform using multi-discipline adaptable sensors for customizable applications
CN109227080B (zh) * 2018-09-30 2020-02-14 成都南方电子仪表有限公司 一种多功能机械手及回转平台
US20210122062A1 (en) * 2019-10-27 2021-04-29 Comau Llc Glass Decking System, Adaptable End Effector and Methods
CN113104552B (zh) * 2021-03-25 2022-07-15 成都城投建筑工程有限公司 高压线下桩基施工装置及其施工方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2494939A (en) * 1948-01-13 1950-01-17 L G S Spring Clutch Corp Separation of cylinders from spheres
US3418099A (en) * 1968-01-02 1968-12-24 Owens Illinois Inc Apparatus for supporting and glazing glass articles
US3739909A (en) * 1971-10-06 1973-06-19 Parke Davis & Co Capsule handling apparatus and method
US3940908A (en) * 1972-06-13 1976-03-02 Westinghouse Electric Corporation Nuclear fuel pellet loading machine
US3965648A (en) * 1974-01-03 1976-06-29 Westinghouse Electric Corporation Apparatus for loading fuel pellets in fuel rods
DE2612538C3 (de) * 1976-03-24 1979-09-06 Kraftwerk Union Ag, 4330 Muelheim Verfahren zum automatischen Füllen von Kernbrennstabhüllrohren
US4086522A (en) * 1976-09-08 1978-04-25 Unimation, Inc. Computer assisted teaching arrangement for conveyor line operation
GB1556013A (en) * 1978-04-19 1979-11-14 Carrier Drysys Ltd Paint spraying apparatus
JPS54152781A (en) * 1978-05-24 1979-12-01 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp Nuclear fuel pellet
US4228886A (en) * 1978-12-26 1980-10-21 Ppg Industries, Inc. Position sensor
JPS5645337A (en) * 1979-09-11 1981-04-25 Hitachi Ltd Feeding and assembling device for parts
GB2075217B (en) * 1980-04-17 1983-07-13 Hall Automation Ltd Relative position tracking systems
FR2510933A1 (fr) * 1981-08-06 1983-02-11 Renault Dispositif et procede de pose automatique d'un element de vitrage, d'une garniture de pavillon ou analogue
US4571149A (en) * 1983-04-14 1986-02-18 Westinghouse Electric Corp. General purpose orthogonal axes manipulator system
FR2557004B1 (fr) * 1983-12-23 1986-05-09 Renault Tete a six axes de correction de mouvements
GB2160827B (en) * 1984-05-16 1988-07-20 Honda Motor Co Ltd Apparatus for assembling a vehicle door with a vehicle body
JPS61111863A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 Nissan Motor Co Ltd ロボットによる組立装置
GB2168934B (en) * 1984-12-19 1988-07-27 Honda Motor Co Ltd Method and apparatus for mounting parts to both sides of a main body
JPS61154771A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Hitachi Ltd 溶接位置検出装置
US4667805A (en) * 1985-11-06 1987-05-26 Westinghouse Electric Corp. Robotic part presentation system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514588A (ja) * 2002-09-13 2006-05-11 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 移動する加工品、特に車体を加工する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR870004796A (ko) 1987-06-01
EP0223483A2 (en) 1987-05-27
IN168272B (ja) 1991-03-02
US4670974A (en) 1987-06-09
EP0223483A3 (en) 1989-03-29
CA1264219A (en) 1990-01-09
KR940007171B1 (ko) 1994-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62113657A (ja) 移動するコンベア上の車体への風防ガラス插着装置
US4571149A (en) General purpose orthogonal axes manipulator system
US7321808B2 (en) Robot and multiple robot control method
DE102019102859B4 (de) Arbeitsrobotersystem
US4542471A (en) Robot control system for presetting limit values corresponding to limits of deviation
CN110270874A (zh) 一种桁架式机床上下料机器人系统及其控制方法
US20060167587A1 (en) Auto Motion: Robot Guidance for Manufacturing
EP0260326A1 (en) Robot controller
US20140012420A1 (en) Nc machine tool system
JPH0525620B2 (ja)
CN109623849B (zh) 限制机器人结构部件的速度的控制装置
CN111470309B (zh) 跟随机器人及作业机器人系统
JPH05200638A (ja) 小物部品の組付方法および装置
KR20110106279A (ko) 매니퓰레이터 시스템을 제어하기 위한 방법 및 장치
EP0067880A1 (en) Robot control system
JP2814663B2 (ja) 自動車ドアの自動取り外し装置
KR100234320B1 (ko) 로봇의 작업선 추적제어방법
US4667805A (en) Robotic part presentation system
JPH04235610A (ja) 産業用ロボットの異常検出装置
WO2022195938A1 (ja) ロボットシステムの位置決め精度測定方法
Caccavale et al. RePLiCS: An environment for open real-time control of a dual-arm industrial robotic cell based on RTAI-Linux
WO2021048579A1 (ja) システム及び工作機械
WO2010054673A1 (en) Method for robot control
WO2023166588A1 (ja) 作業ロボットシステム
JPS62277290A (ja) マニプレ−タの制御装置