JPS62112782A - セラミツク被覆鋼材およびその製造方法 - Google Patents

セラミツク被覆鋼材およびその製造方法

Info

Publication number
JPS62112782A
JPS62112782A JP25416685A JP25416685A JPS62112782A JP S62112782 A JPS62112782 A JP S62112782A JP 25416685 A JP25416685 A JP 25416685A JP 25416685 A JP25416685 A JP 25416685A JP S62112782 A JPS62112782 A JP S62112782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
steel
ceramic
steel material
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25416685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Nishikida
錦田 俊一
Fumio Matsuno
松野 二三朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP25416685A priority Critical patent/JPS62112782A/ja
Publication of JPS62112782A publication Critical patent/JPS62112782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、例えば熱間で使用される工具等に適用した
場合にすぐれた性能が発揮される耐熱、耐酸化、耐摩耗
性にすぐれたセラミックス被覆鋼材とその製造方法に関
する。
従来技術とその問題点 近年、継目M#I管製造用マンドレルやピアサ−等のご
とき熱間で使用される工具、部材等には益々苛酷な使用
条件が課せられつつおるが、これらを背景として、比較
的コストの安い鋼材に一段とすぐれた耐熱性、耐酸化性
、耐摩耗性を付与すべく、鋼材表面をセラミックスで被
覆することが検討されるようになってきた。
ところで、セラミックス被覆鋼材の製造方法としては、
これまで ■鋼材表面にセラミックス成形体を接合する方法、 ■鋼材表面にセラミックスを溶射する方法、■各種蒸着
法によって鋼材表面をセラミックスで蒸着被覆する方法
、 ■鋼材表面にセラミックス粉末を塗布した後加熱処理を
施す方法、 等が研究され、一部については実用化もなされている。
しかしながら、前記■の接合法は、接合媒体にM f’
 Cu等の低融点金属を用いるのが普通であるため被覆
鋼材製品の耐熱性が不十分であるとの問題があり、これ
ら低融点金属を用いないでセラミックス成形体を接合し
ようとすると、この場合には接合に高温、高圧力が必要
となるので大型部材や表面が平坦でない部材の製造が困
難であるといった問題があった。■の溶射法は、瑛時点
で溶射が可能なセラミックスとされているのが密着性の
点で難のある#203やZrO2等の酸化物系に集中し
ていることからみて、被膜密着性の良好な製品を得難い
との懸念がある。■の蒸着法は、例えば化学気相蒸着法
(CVD法〉は基材を比較的高温(800°C以上)に
する必要がおることから、この方法で炭化物系、硼化物
系、窒化物系セラミックスを鋼基材表面に被覆してもセ
ラミックスと鋼とが反応して苫着性のすぐれた被覆は得
られない。例えば、SLCは高温になると鉄や鋼と容易
に反応して分解し、SjCの持つ硬度特性や耐熱特性が
損われてしまうといった問題がある。この傾向は基材を
高い温度にする必要がおるCDV法ではきわめて強い。
■のセラミックス粉末の塗布法は、得られる被覆製品の
耐熱性が乏しいことに加えて、被膜密着性にすぐれた製
品が得にくいという問題がおる。
このようなことから、この発明者等は先に、密着性が良
好で均一なセラミックス被覆を得るのに最も好ましいと
考えられる蒸着法、それも大型部材や複雑形状部材への
適用が容易な気相蒸着法によって耐熱性や耐摩耗性にす
ぐれたSLC被覆鋼材を製造するための方法を提案した
(特願昭60−62983号)。この方法によれば、鋼
材表面に緻密なSLC被覆を形成することができる上、
該被N鋼材は900℃程度までの使用環腐ですぐれた耐
血化性、耐摩耗性、耐食性を発揮するものであったが、
その後も続けられたこの発明者等の検討によれば、11
00’Cを超える高温で耐摩耗性、耐酸化性にすぐれた
SL3 N 4やSiCを被覆すればTj N中間層の
表面に基材の鋼がしみ出し、この鋼と前記セラミックス
とが反応して分解し、これらセラミックスの持つ特性が
損われることが判明した。
発明の目的 この発明は前記の問題を解決するためになされたもので
、1100°C以上の高温で被覆してもTj N層の表
面に鋼かにじみ出るようなことがなく、耐酸化性、耐摩
耗性のすぐれたセラミックス被覆層を形成したセラミッ
クス被覆鋼材とその製造方法を提案することを目的とす
るものである。
発明の構成 この発明に係るセラミックス被覆鋼材は、 C0.4w
t%以上、Cr 2.0WtX J’!、上を含有すl
]基材表面に、Ni被覆層とさらにその上に積層された
TiN被覆層とを介してセラミック被覆層を形成したこ
とを特徴とするものであり、またその製造方法は、前記
鋼基材表面にNi被覆層を形成し、さらにNi被覆層の
上にTj N被覆層を積層し、このTj N被覆層の上
にセラミック被覆層を気相蒸着法にて形成することを特
徴とするものである。
以下、この発明について詳細に説明する。
Tiを被覆した鋼材を高温に加熱するとTiN被覆層表
面に鋼がしみ出す現象は、純鉄や低炭素鋼では見られず
工具鋼等の合金鋼に特有な現象である。
そこで、この発明者等は、鋼中の成分を変え、特に鋼中
の成分のうちC、Cr、 Niの含有量をそれぞれ独立
に変化させた鉄合金を用い、これらの鋼基材表面にCD
V法で約10μmのTi Nを被覆し、1300°Cに
加熱して鋼のしみ出しの有無について調べたところ、鋼
中のC含有量が0.4vHでCr含有量が2.0wt%
以上の鋼材については、Tj N被覆層表面に鋼がしみ
出す現象が認められた。鋼がしみ出す理由としては、鋼
とTL N界面において鋼中のCとCrがTi Nと反
応し融体が主成することによるものと考えられる。
そこで、この発明者等は種々検討したところ、C、Cr
とTj Nの反応を防止するためにはNiが有効テおル
と考え、C0,4wt% 、Cr 2.0wt%を含有
する鋼材表面にNj被被覆施したのちCDV法で10μ
mIのTi N被覆層を形成した鋼材を1300℃に加
熱しノところ、TiN被覆層表面に鋼のしみ出す現象は
9められなかった。Ni被覆層が鋼のしみ出す現象イ防
止する理由としては、Ni被7mが鋼中のCやCの拡散
を抑え、TiNとの反応による融体の生成イ抑止するも
のと考えられる。
この発明は以上の知見に基づいてなされたもOテアリ、
基材としTC0.4Wt$以上、Cr 2.0wt%以
上を含有する鋼を用い、この鋼基材の表面にN被覆層と
さらにその上に積層されたTi N被覆層2を介してセ
ラミックス被覆層を形成したものでδる。ここで、鋼材
の成分として、Cを0.4wtzt上、Crを2.0w
t%以上と規定したのは、これ米油の値では鋼がしみ出
す現象はなく、特にNi被覆層を施す必要がないからで
ある。
また、鋼基材表面に施すNi被覆層の厚さは一以上、好
ましくは10J′I、上である。その理由は、1だ未纜
では鋼のしみ出す抑止効果が小さく安定したセラミック
被覆層が得られないためである。な」  お上限につい
ては特に限定するものではないが、=Ni層が厚いと高
温においてNi層の変形が生じ易く?  なるため20
f厚以下とするのが好ましい。
また、TL N被覆層はNil覆層とセラミックス被r
  1層との間に必って両者を強固に結合するととも子
  に、鋼の熱膨張率とセラミックスの熱膨張との中間
の熱膨張率を備えていて両者の熱膨張差を吸収)   
し、例えば高温でM普したセラミックス被覆層を冷却す
る等の際に生じがちな熱膨張差による被覆L  層剥離
を防止する役割を担い、ざらに耐酸化性、:  耐摩耗
性および耐食性にすぐれたセラミックスと)  強固に
一体(密着)させる役割を担うものである。
:  このTL N被覆層の厚さは特に限定するもので
はなi  いが、鋼とセラミックス被覆層との熱膨張率
の差1  をM和するとの”観点から2万以上とするの
が好ましく、一方、厚くなりすぎると鋼材に予想される
1  @械的な変形に追随できなくなる傾向が現われが
[ちとなるので、上限は205以下の厚さに制限するこ
とが望ましい。好ましくは5〜10ρ程度でおる。
TL N被覆層の上に施す炭化物系、硼化物系、窒化物
系等のセラミックス被覆層のの厚さは、要求される耐熱
性、耐酸化性、耐摩耗性等の性能に応じて定めればよい
が、111Tnを下回る場合には均一な被覆層を得るの
が困難となって、部分的に欠損したり穴が生成したりし
て所望の性能が失われるおそれがあり、また201Mを
超えると鋼材の変形による剥離が懸念されるようになる
ことから、望ましくは1〜20.、とするのがよい。
第1図はこの発明に係るセラミックス被覆鋼材を示す断
面図で、(1)はC0,4wt%JJ、上、Cr2.0
WtX以上の成分を含有する鋼基材、(2)はNi被覆
層、(3)はT、 N被覆層、(4)は炭化物系、硼化
物系、窒化物系等のセラミック被覆層である。
このセラミックス被覆鋼材の製造方法としては、まず鋼
基材(1)の表面にNi被覆層(2)を施す。このNi
被覆層は、溶融メッキ、電気メッキ、各種蒸着メッキ法
等を用いて形成することができる。つぎに、前記Ni被
覆層(2)の上にTi N被覆層(3)を形成する。T
L N被覆層(3)は、CVD法や、イオンブレーティ
ングおよび反応性スパッタリングに代表されるPVD法
等の気相蒸着法等により形成することができる。特にこ
の中では、房着性のすぐれた被覆形成が行なえ、いずれ
の形状の鋼材にも被覆可能で、かつ能率、装置等の点で
もすぐれたCVD法が好ましい。
Ti N被覆層(3)の上に施す炭化物系、硼化物系、
窒化物系等のセラミックスの被覆手段としては、CV[
)法や、イオンブレーティングおよび反応性スパッタリ
ングに代表されるPVD法等の気相蒸着法が用いられる
。この中で、CVD法(気相蒸着法)を用いる場合は1
ioo℃以上でセラミックスを被覆する。1100℃以
下では、生成するセラミックスの結晶は非晶質であり、
硬度、靭性のすぐれた品質の結晶が生成しない場合があ
る。。従って、耐酸化性、耐摩耗性にすぐれたセラミッ
クス被覆鋼材が得られない。また、気相蒸着法は、前記
のように高温で蒸着がなされるため基材と蒸着被覆相互
間の密着性がすぐれ、円形、円柱状等複雑な形状のもの
、あるいはパイプ内面等であっても、均一コーティング
が一工程で簡単に実現される上、使用装置も安価である
ので、気相蒸着手段としてCVD法を採用することは、
この発明方法の実施に際してより多くの利点をもたらす
こととなる。
実  施  例 比較例1゜ C0.1,0,4,0,8,1,0wt%、Cr 0.
5,1,0゜4゜0.13.0.18゜Owt%と、そ
れぞれCとCr含有量を変えた28種の鉄基合金の鋼、
材表面に、Ni被覆層を施さずに10通厚のTL N被
覆層を施し、この上にセラミックス被覆層と、してSL
3 N aを形成した。
その際、T、Nm覆層は、通常のCvD装置を使用し、
その反応槽内に前記鉄基合金の鋼材をセットするととも
に、これを1000℃に加熱しながらSL H4十N2
 +H2よりなる混合ガスを30分送り込んで被覆した
。また、SL3 N tの被覆は、同装置を使用すると
ともにSL H4+ NH3+H2とからなる混合ガス
を被覆層原料として1200°Cで被覆した。
このようにして得られた鋼材を調べた結果、C014w
t%以上、Cr2%以上含有した鋼材では、その表面に
Fe  SL系の合金層が生成し良好なSL3 N 4
の被覆層は形成されなかった。
これに対し、Cが0. IWtX T−Crが1.0W
tX 以下の鋼材は、TiN*覆層の上にα−3L3 
N 4の被覆層が形成された。
比較例2゜ 比較例1と同様の鋼材と純Ni&Lを用い、その表面に
比較例1と同様にSL3 N tの被覆を施した。
その結果、いずれの鋼材もその表面にSLを含む合金層
が生成し、S;3 N 4の被覆は得られなかった。
本発明例1゜ 比較例1で使用した鋼材のうち、SL3 N 4の被覆
層が形成されなかった15種(CQ、4wt%以上でC
r 2.OWj%以上のもの)について、各鋼材表面に
1、 3. 5.10.20Am厚さのNi被覆層を通
常の電気メツキ法により形成したのち、比較例1と同様
にしてNi被覆層の上に10通厚さのTL N被覆層を
形成し、”)イ1−CVD装LE−用イ1200.12
50.1300’Cの各温度で加熱しながらSL H4
+ N H3+H2からなる混合ガスを送り込んでT、
 N被覆層の上に10AllTl厚のSL3 N 4の
被覆層を形成した。
その結果、Ni被覆層が1通運のものはTiNM覆層表
面゛に鋼がしみ出してSL3 N a と反応しその境
界にFa  Si合金層が形成され、良好なセラミック
ス被覆層は得られなかった。また、Ni被覆層が3μm
厚のものは被覆形成に安定性がなく、SL3 N 4被
覆層が形成されるものと形成されないものとが生じた。
これに対し、hL被覆層が5JXn厚以上のものはいず
れもα−3j3 N aの被覆層が安定して得られた。
このセラミックス被覆鋼材について、400’Cと12
00’Cの間を100℃福の加熱・冷却速度で加熱・冷
却を繰り返す試験に供したが、SL3 N !被覆層の
剥離や、この被覆層と鋼、TL N被覆層との反応は認
められなかった。
本発明例2゜ セラミックスの被覆を下記■、■の条件で施し、他の条
件は本発明例1と同様にしてSLCおよびTL B 2
の被覆層を形成した。その結果、前記と同様Ni′4&
覆層が5AIm以上施されたものは、安定してセラミッ
クスを被覆することができた。このセラミックス鋼材に
ついて、1100°Cで24時間の大気中加熱試験を実
施したが、いずれもセラミック被覆層は安定で剥離や鋼
との反応は認められなかった。
■5LCja +C3H8+H2の混合ガスを用い、1
300’C×1時間のCVD処理。
■TLCj4+ B Br3 +H2の混合ガスを用い
、1250”CX 30分(7)CV[) mu。
発明の詳細 な説明したごとく、この発明に係るセラミックス被覆鋼
材はすぐれた耐熱性、耐酸化性、耐摩耗性を有するもの
であり、熱間工具等にすぐれた性能が発揮される効果を
秦する。また、この発明方法によれば、耐熱性、耐酸化
性、耐摩耗性等のすぐれた特性を有するセラミックスを
安定して被覆することが可能となり、これら性能を要求
される熱間工具等の各種部材の性能を飛躍的に向上し得
るなど、産業上きわめて有用な効果がもたらされるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るセラミックス被覆鋼材を示す断
面図である。 1・・・鋼基材、2・・・N、被覆層、3・・・Tj 
N被覆層、4・・・セラミック被覆層。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C0.4wt%以上、Cr2.0wt%以上を含
    有する鋼基材表面に、Ni被覆層とさらにその上に積層
    されたTiN被覆層とを介してセラミック被覆層を形成
    したことを特徴とするセラミック被覆鋼材。
  2. (2)Ni被覆層の厚さは5μm以上であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のセラミック被覆鋼材
  3. (3)C0.4wt%以上、Cr2.0wt%以上を含
    有する鋼基材表面に、Ni被覆層を形成し、さらに前記
    Ni被覆層の上にTiN被覆層を積層し、このTiN被
    覆層の上にセラミック被覆層を気相蒸着法にて形成する
    ことを特徴とするセラミック被覆鋼材の製造方法。
  4. (4)セラミック被覆層は、化学気相蒸着法にて形成す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のセラミ
    ック被覆鋼材の製造方法。
JP25416685A 1985-11-13 1985-11-13 セラミツク被覆鋼材およびその製造方法 Pending JPS62112782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25416685A JPS62112782A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 セラミツク被覆鋼材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25416685A JPS62112782A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 セラミツク被覆鋼材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62112782A true JPS62112782A (ja) 1987-05-23

Family

ID=17261147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25416685A Pending JPS62112782A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 セラミツク被覆鋼材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62112782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316970A (ja) * 1989-04-03 1991-01-24 Hydraudyne Cylinders Bv 液圧シリンダーのピストンロッドに適用される被覆

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316970A (ja) * 1989-04-03 1991-01-24 Hydraudyne Cylinders Bv 液圧シリンダーのピストンロッドに適用される被覆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459328A (en) Articles coated with wear-resistant titanium compounds
US4411960A (en) Articles coated with wear-resistant titanium compounds
US8349468B2 (en) Metal material for parts of casting machine, molten aluminum alloy-contact member
EP0538389A1 (en) Abrasion resistant coated articles
US4562090A (en) Method for improving the density, strength and bonding of coatings
JP2002371352A (ja) バナジウム系被膜の成膜方法
JP2000234136A (ja) 超硬合金および被覆超硬合金とその製造方法
JPS62112782A (ja) セラミツク被覆鋼材およびその製造方法
EP0908533A3 (en) Process for the deposition of thick coatings onto products in copper and alloys thereof
JP3081764B2 (ja) 複合皮膜を有する炭素部材とその製造方法
JPH02221364A (ja) 非酸化物セラミックスコーティング材料
JP3505212B2 (ja) 接合体および接合体の製造方法
CN100529165C (zh) 溅射金刚石靶材及其制造方法
JPH02224349A (ja) ボンディングツール
JPS61263745A (ja) 耐熱セラミツクス被覆鋼材及びその製造方法
JPS63102801A (ja) ダイヤモンド工具部材
JPH0394062A (ja) ダイヤモンド被覆超硬合金
KR100276172B1 (ko) 니켈+인,니켈+붕소 또는 니켈+실리콘 도금층을 이용한 금속 접합방법
JPS61221370A (ja) セラミツクス被覆鋼の製造方法
JPH0379751A (ja) 超硬合金溶射皮膜の緻密化方法
JPH09143671A (ja) アルミニウム材の表面処理方法およびその処理膜
JPS59200750A (ja) 表面被覆方法
JPH08246123A (ja) 密着耐久性に優れた金属化合物被覆層を有する炭素部材とその製造方法
JPS5976645A (ja) 連続鋳造用鋳型の製造方法
JPS602384B2 (ja) Nb又はVの炭化物層とCrの炭化物層の二重被覆層を有する鋼部材の製造方法