JPS62112356A - リ−ドフレ−ム - Google Patents

リ−ドフレ−ム

Info

Publication number
JPS62112356A
JPS62112356A JP60252397A JP25239785A JPS62112356A JP S62112356 A JPS62112356 A JP S62112356A JP 60252397 A JP60252397 A JP 60252397A JP 25239785 A JP25239785 A JP 25239785A JP S62112356 A JPS62112356 A JP S62112356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
lead frame
lead
inner leads
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60252397A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Shiga
志賀 章二
Toru Tanigawa
徹 谷川
Masaaki Kurihara
正明 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP60252397A priority Critical patent/JPS62112356A/ja
Publication of JPS62112356A publication Critical patent/JPS62112356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49558Insulating layers on lead frames, e.g. bridging members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレジン封止半導体に用いるリードフレームに関
し、特に製造が能率的で高信頼性の半導体を実現するこ
とができるリードフレーム全提供するものである。
従来の技術 一般にトランジスターやICなどの半導体に使用される
リードフレームに、その−例の平面を第1図に、他の一
例の断面全第2図に示すように、フレームのタブ部(1
)に半導体素子(2)kエポキシなどの接着剤や半田又
(dA、u−8i合金ろうなどの接看層(3)ヲ介して
グイボンドし、素子(2) 上の電極ハツト(4)とフ
レームのインナーIJ−ド(5)の先端部と?金属紙、
線(6)によりワイヤーボンドする。更にこれ全エポキ
シなどのレジン(7)により封止モールドしたもので、
レジン(7)よす突出するアウターリード部(8)の多
くは、Sn又は半田を被覆してから曲げ加工を行なって
いる。
発明が解決しようとする問題点 近年半導体の小型化、高集積化により、外気水分の浸入
による故障が多発し、信頼性上重大な問題となっている
。これはフレームとレジンの熱膨張率の差により両者間
に細隙を発生(−1これ全通して水分が浸入する念めで
、フレームとレジンとの密着力を高めて、半導体の半田
付けや実装時の温度変化に耐えるようにすることが強く
望まれている。
またワイヤーボンドの信頼性?高く保つためには、イン
ナーリード先端部にAuやAgの厚メッキが不可欠でち
るが、過剰のメッキに不経済なばかりかマイグレーショ
ン等の重大な障害となる。この几め理想的にはインナー
リード先端部に直径0.1〜0.6間のスポット状に局
限され念メッキが望まれている。このようなミニスポッ
トメッキを行なう之めに種々のメッキ法や装置が提案さ
れているが、何れも生産性が不十分で実用上不都合な点
を残1−でいる。
問題点全解決)−るための手段 本発明はこれに鑑み種々検討の結果、製造が能率的で高
倍・傾注の半導体を実現することができるリードフレー
ム全開発したもので、半導体素子全タブ部に塔載してレ
ジン封止するリードフレームにおいて少なくともインナ
ーリード先端部を除くフレーム表面に絶縁性物質を被覆
し露出するインナーリード先端部に所定の金属メッキ全
施し、フレーム表面に被覆し几絶縁性物質をそのままで
残(−でおくこと全特徴とするものである。
絶縁性物質としてはポリイミド系、エポキシ系、ポリ塩
化ビニル系等のレジン、又は5io2、A7aO3、T
i(:h、NiO、ガラス等の無機物を用いる。これ等
絶縁性物質はプレスやエツチング法で底型したリードフ
レームの全面に被覆してから、少なくともインナーリー
ド先端部、例えば半導体素子をダイボンドするタブ部と
ワイヤーボンドするインナーリード先端部又はこれ等と
封止レジンよす突出するアウターリード部よりL/  
−+f−光照射やエツチングによって絶縁注物質を除去
し、核部のフレーム基板金属を露出させてもよいが、予
じめ少なくともインナーリード先端部等を除いて選択的
に被覆する方が生産性に優れている。例えば機械的マス
ク又は粘着テープのような剥離性レジンをタブ部とイン
1−−’J−ド先端部又はこれ等とレジンモールドよジ
突出するアウターリード部において、ポリイミドの前4
駆体である有機溶剤を塗布してから、前記マスクや粘着
テープを取除き、乾燥加熱してポリイミドレジンとする
。ま之機械的マスク又は粘着テープ等を少なくともイン
ナーリード先端部において、無機鍍化物をイオンブレー
ティング、スパッタリング、蒸着等により被覆し、しか
る後前記マスクや粘着テープ等を取除く。例えばA l
 20 sは電子ビーム加熱として希薄酸素圧下で高周
波を印加し、一部イオン化して蒸着せしめ、S I O
i ’d S i Hzガラス02ガスの気流中で加熱
して5iChi析出せしめる。
このようにして少なくともインナーリード先端部全除い
て絶縁性物質で被覆したリードフレームに常法により電
気メッキ又は化学メッキQてよりインナーリード先端部
に所定の金属をメッキし、フレーム表面に被覆した絶縁
性物質全そのまま残しておくものである。
作用 フレーム表面に残した絶縁注物質の被膜U IJ−ドフ
レームと封止レジンとの密着性全向上し、長期にわたっ
て優れた密着性を保持する。また絶縁性物質の被膜にイ
ンナーリード先端部の所定の金属メッキにおいてマスク
の作用全兼ね、煩雑な部分メッキ工程、装置全必要とせ
ず、通常のラックメッキによるメッキをも可能にする。
即ち通常の部分メッキでは不可避的に非メッキ部分にも
メッキされるため、その剥離工程が必要であるが、本発
明フレームではその必要がなく、ミニスポットメッキも
容易に実施できる。
まtアウターリードの外装メッキである半田付は用Sn
又usn−pb合金メツギをレジン封重重のフレームし
て予しめ行なうことも容易である。即ちフレームのイン
ナーリード先端部とレジンモールドより突出するアウタ
ーリード部を除いて絶縁性物質全被覆し、露出するイン
ナーリー ド先端部とアウターリード部のメッキをそれ
ぞれ機械的マスクを施して2段階に行なう。
この場合のマスクは通常のスポットメッキより単純でよ
い。何故ならリード端面が絶縁性物質で被覆されている
ので、エツジ部へのメッキはレジンモールド、パリ取り
工程後に行なうこともできる。
このような本発明リードフレームは従来同様Siチップ
の塔載とワイヤーボンドを行なってからエポキシレジン
等でモールド封止するもので、下記の機能を発揮し、半
導体の信頼性と生産性全向上する。
(1)フレームとレジンとの密着力を高め、かつ長期に
わたり保持できるので、各種の温度サイクルに耐え、耐
熱性を向上するので、水分の浸入による信頼性障害を抑
止できる。
(2)  メッキの品質、生産1生全向」二する。
実施例 (1) Cu−2qbS n−0,15%Cr合金板(
厚さ0.25団〕から第1図に示すリードフレームをプ
レス成型し、第】図の点線(9)内の部分(タブ部とイ
ンナーリード先端部)K粘着テープ金おき、その上から
フレーム・全面にポリイミドを被覆した。
ポリイミドとしては無水ピロメリット酸1molと4 
、4’−ジアミノジンエニールエーテル1molとkN
−メチル−2−ピロリドン中に攪拌反応させて前駆体と
し、これを(レジン分19%)’&塗布して120℃に
30分間乾燥してからに1記粘着デーブを剥離した後、
250℃に5時間加熱して硬化せしめ、タブ部とインナ
ーリード先端部を除くフレーム表面に厚さ約2011の
ポリイミドを被覆した。このフレームを中性Agメッキ
液中でラックメッキしてタブ部とインナーリード先端部
に厚さ約3μのAgメッキを施して本発明フレーム(A
t作放1−to (2)前記(1)と同様にプレス成型し7たリードフレ
ームの全面にポリイミド全被覆した。ポリイミド<7,
1無水ピロメリット醒0.4molとベンゾフェノンテ
トラカルボン酸二無水物0.6moli用い、シアミン
として4,4′ ンアミノシフエニールエーテルQ、4
molと7ミノフエノキシフエニールスルホン0.5m
olと全用い、(1)と同様にして前、躯体を調整し、
これ全フレーム全面に塗布して(1)と同様にしてイミ
ド化した。次にフレームのインナーリード先端にYAG
レーサ光cioow)を照射して直径0.3mmのスポ
ット状にフレーム基体全露出させ、エツチング[−でか
ら(1)と同様にしてインナーリード先端部に厚さ約3
μのAgメッキを施1−で本発明フレームG)全作成し
た。
(3)前記(1)と同様にプレス成型したリードフレー
ムのインナ−リード先端部とアウターリードのレシンモ
ールドから突出する面にレジストマスク全被着してから
フレーム全面にALzO3を2μの厚さにイオンブレー
ティングした。イオンブレーティングIflPOx =
−5XIQ−4Torrで14.5MH7の高周波”f
 100〜200W印加して行なつ友。次にレジストマ
スク全剥離(、を後、中性Agメッキ浴全用い、通常の
スポットAgメッキ用ジェットメッキ装置によりインナ
ーリード先端部に厚さ約3μのAg金メッキし、て本発
明フレーム(0全作成した。
上記本発明フレーム(A)(B) (C) Kついて、
タブ部に半導体素子をダイボンドし、素子上のミグパッ
ドとフレームのインナーリード先端部全直径25μのA
、 u fmでワイヤーボンドした。次にこれ全ノボラ
ック型エポキシレジンによりトランスファーモールドし
た。しかる後ショツトブラストによりパリ取りと同時に
7ウターリードのレジン被覆全除去l−てから酸洗1−
1続いて7ウターリードに厚さ5μの5n−5%Pb合
金を外装メッキして半導体とした。
上記半導体(A)CB)(C)と従来の半導体について
そハ5それ250℃の共晶半田浴中に5秒間のディップ
を2回繰返した後、プレッシャークツカー(温度121
℃、圧力2気圧〕に1000時間保持し、故障率全測定
した。その結果1第】表しこ示す。
尚従来の半導体としては常法により、上記(11と同様
にプレス成型したフレームのインナーリード先端部にス
ボツl−Agメッキを施してから該部以外のメッキ及び
メッキのにじみ全剥離除去[〜た後、上記と同様に半導
体素子のダイボンド、ワイヤーボンド、レジンモールド
に行なってからアウターリードに外装メッキを施(また
第1表 フレーム別     故障率(至)) 本発明フレームcA)     0.5//    Q
3)     0.1 //    (C)     0.3 従来フレーム      32.0 第1表から明らかなように本発明フレームを用いた半導
体は、従来フレームを用い半導体に比較し、故障率が著
シ、〈減少していることが判る。これにフレーム表面に
被覆し、た絶縁性物質が、フレーム基体とレジンの双方
に密着し、耐湿性を向上し、更!lこバック”−ジシこ
不可欠の高温過程におけるフレームの表面酸fヒスケー
ルの発生全防止し、かつ半田ディツプなどのヒートンヨ
ツクにも十分耐えるためである。
発明の効果 このように本発明によれば、1/レジン止型半導体の信
頼性の最大欠陥である外気水分の浸入による内部腐食劣
化全大巾に改善し、ワイヤーボンドなどの内外接続に不
可欠のメッキ品質、生産性を向上することができる顕著
な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はリードフレームの一例を示す平面図、第2図は
リードフレームの他の一例を示す断面図である。 】 タブ部  2 半導体素子 4 電極バッド  5 インナーリード6 金属細線 
 7 レジン 8 了ウターリード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子をタブ部に塔載してレジン封止するリ
    ードフレームにおいて、少なくともインナーリード先端
    部を除くフレーム表面に絶縁性物質を被覆し、露出する
    インナーリード先端部に所定の金属メッキを施し、フレ
    ーム表面に被覆した絶縁性物質をそのまま残しておくこ
    とを特徴とするリードフレーム。
  2. (2)フレーム全面に絶縁性物質を被覆した後、少なく
    ともインナーリード先端部の絶縁性物質を剥離して、イ
    ンナーリード先端部を露出させる特許請求の範囲第1項
    記載のリードフレーム。
  3. (3)フレームの少なくともインナーリード先端部に粘
    着テープを取付けて絶縁性物質を被覆した後、粘着テー
    プを剥離してインナーリード先端部を露出させる特許請
    求の範囲第1項記載のリードフレーム。
  4. (4)絶縁性物質にポリイミド系レジン又は無機酸化物
    を用いる特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載
    のリードフレーム。
JP60252397A 1985-11-11 1985-11-11 リ−ドフレ−ム Pending JPS62112356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60252397A JPS62112356A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 リ−ドフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60252397A JPS62112356A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 リ−ドフレ−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62112356A true JPS62112356A (ja) 1987-05-23

Family

ID=17236760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60252397A Pending JPS62112356A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 リ−ドフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62112356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05275598A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Nippon Steel Corp 半導体装置
FR2764115A1 (fr) * 1997-06-02 1998-12-04 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif semiconducteur et procede de connexion des fils internes de masse d'un tel dispositif

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05275598A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Nippon Steel Corp 半導体装置
FR2764115A1 (fr) * 1997-06-02 1998-12-04 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif semiconducteur et procede de connexion des fils internes de masse d'un tel dispositif
EP0883181A1 (fr) * 1997-06-02 1998-12-09 STMicroelectronics S.A. Dispositif semi-conducteur et procédé de connexion des fils internes de masse d'un tel dispositif

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5057900A (en) Electronic device and a manufacturing method for the same
US4188438A (en) Antioxidant coating of copper parts for thermal compression gang bonding of semiconductive devices
US20020153596A1 (en) Lead frame and semiconductor package formed using it
US5205036A (en) Method of manufacturing a semiconductor device with selective coating on lead frame
US5276351A (en) Electronic device and a manufacturing method for the same
JP2809088B2 (ja) 半導体装置の突起電極構造およびその突起電極形成方法
JPS6072663A (ja) 低融点金属球接続方法
US4096983A (en) Bonding copper leads to gold film coatings on alumina ceramic substrate
JP2003007918A (ja) 回路装置の製造方法
KR20020096950A (ko) 회로 장치의 제조 방법
JPS6050343B2 (ja) 半導体装置製造用リ−ドフレ−ム
JPS62112356A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH09186161A (ja) 半導体装置のはんだバンプ形成方法
JPS59188147A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5961940A (ja) 半導体チツプのボンデイング方法
JPH02276249A (ja) 半導体回路バンプの製造方法
JPH06112390A (ja) リードフレーム
JPH0252436A (ja) ハンダバンプ製造方法
JPS60218863A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム
JP2011044748A (ja) リードフレームの製造方法
JPS6342852B2 (ja)
JP2846181B2 (ja) 複合リードフレームの製造方法
JP2000236037A (ja) ソルダーレジスト形成方法
JPH10289973A (ja) リードフレームの表面処理方法
JPH07283544A (ja) 配線構造体とその製造法