JPS62111255A - 光感応性組成物 - Google Patents

光感応性組成物

Info

Publication number
JPS62111255A
JPS62111255A JP60249687A JP24968785A JPS62111255A JP S62111255 A JPS62111255 A JP S62111255A JP 60249687 A JP60249687 A JP 60249687A JP 24968785 A JP24968785 A JP 24968785A JP S62111255 A JPS62111255 A JP S62111255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
formulas
groups
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60249687A
Other languages
English (en)
Inventor
Naonori Makino
直憲 牧野
Seiji Horie
誠治 堀江
Osamu Watarai
渡会 脩
Hideo Sato
英夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60249687A priority Critical patent/JPS62111255A/ja
Priority to DE19863637821 priority patent/DE3637821A1/de
Priority to US06/927,973 priority patent/US4752548A/en
Publication of JPS62111255A publication Critical patent/JPS62111255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0672Dyes containing a methine or polymethine group containing two or more methine or polymethine groups
    • G03G5/0674Dyes containing a methine or polymethine group containing two or more methine or polymethine groups containing hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0091Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes having only one heterocyclic ring at one end of the methine chain, e.g. hemicyamines, hemioxonol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/04Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups one >CH- group, e.g. cyanines, isocyanines, pseudocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/06Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups three >CH- groups, e.g. carbocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/083Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines five >CH- groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0605Carbocyclic compounds
    • G03G5/0607Carbocyclic compounds containing at least one non-six-membered ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0661Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、新規なビスアズレニウム塩化合物を含有する
事を特徴とする光導電性組成物に関するものである。又
、高密度エネルギービームによって状態変化を生せしめ
ることにより記録再生を行なうヒートモードの光学情報
記録媒体に関するものである。
「従来の技術」 電子写真法はすでにカールソンが米国特許第λコタ76
り1号明細書に明らかにしたように、画像露光の間に受
けた照射量に応じその電気抵抗が変化する暗所で絶縁性
の物置をコーティングした支持体よりなる光導電性材料
を用いる。この光導電性材料は一般に適当な間の暗順応
の後、暗所でまず一様な表面電荷が与えられる。次に、
この材料は照射ノミターンの種々の部分に含まれる相対
エネルギーに応じて表面電荷を減らす効果を有する照射
の/脅ターンにより画像n光される。このようにして光
導電性物質層(電子写真感光層)表面に残った表面電荷
又は静電m像は次にその表面が適当な検電表示物質、す
なわちトナーで接触されて可視像となる。
トナーは絶縁液中あるいは乾燥担体中に含まれるが、ど
ちらの場合にも電荷パターンに応じて電子写真感光層表
面上に付着させることができる。
付着した表示物質は、熱、圧力、溶媒蒸気のような公知
の手段によシ定着することができる。又静電m像は第2
の支持体(例えば紙、フィルムなど)に転写することが
できる。同様に静電潜像を第2の支持体に転写し、そこ
で現像することも可能である。電子写真法はこの様にし
て画像を形成するようにして画像形成法の一つである。
このような電子写真法において電子写真感光体に要求さ
れる基本的な特性としては、(1)暗所で適当な電位に
帯電できること、(2)暗所において1荷の逸散が少な
いこと、(3)光照射によって速やかに電荷を逸散せし
めうることなどがあげられる。
従来、電子写真感光体の光導電性素材として用いられて
いるものに、セレン、硫化カドミウム、酸化#鉛などが
ある。
しかしこれらの無機物質は、多くの長所を持っていると
同時にさまざまな欠点を有していることは事実である。
例えば、現在広く用いられているセレンは前記(1)〜
(3)の条件は十分に満足するが、製造する条件がむず
かしく、製造コストが高くなり、可撓性がなく、ベルト
状に加工することがむずかしく、熱や機械的の衝撃に鋭
敏なため取扱いに注意を要するなどの欠点もある。硫化
カドミウムや酸化亜鉛は、結合剤としての樹脂に分散さ
せて電子写真感光体として用いられているが、平滑性、
硬度、引張り強度、耐摩擦性などの機械的な欠点がある
ためにそのままでは反復して使用することができない。
近年、これら無機物質の欠点を排除するためにいろいろ
の有機物質を用いた電子写真感光体が提案され、実用に
供されているものもある。例えば、ポリ−N−ビニルカ
ルバシールド2.≠、7−ドリニトロフルオレンーター
オンとからなる電子写真感光体(米国特許3.l♂≠、
237)、ポリ−N−ビニルカルバゾールをビリリウム
塩系色素テme L、fc モCD (%公昭4#−2
!t!r)、有機顔料を主成分とする電子写真感光体(
特開昭≠7−37!≠3)、染料と樹脂とからなる共晶
錯体を主成分とする電子写真感光体(%開昭弘7−10
711)などがある。
この様な有機物質を用いた電子写真感光体は、バインダ
ーを適当に選択することによって塗布で生産できるため
、極めて生産性が高く、安価な感光体を提供でき、機械
的特性及び可撓性も改善できる。しかも、染料及び有機
顔料の選択によって感光波長を自在にコントロールでき
る。しかし反面、光感度が低くまた繰り返し使用に適さ
ず電子写X感光体としての要求を充分に満たすものでは
なかった。
本発明者らは、前記従来の電子写真感光体の持つ欠点を
解消すべく鋭意研究の結果、新規なビスアズレニウム塩
化合物を含有する光導電性組成物を用いた電子写真感光
体が、十分に実用に供しうる程の高感度・高耐久性を有
する事を見出し、本発明に到達したものである。
一方、従来から高エネルギー密度のビームを情報記録媒
体に照射して透過率・反射率・屈折率等の物性定数を変
化させて記録する記録方法は、極めて高解像力のコント
ラストのある画像を形成し得ること、あとからの情報付
加が可能であること又露光すると同時に記録しうること
等の特徴をもつので、電子計算機の出力や伝送されてく
る時系列信号の記録に適しているなどの利点を有しCO
M (コンピュータ アウトプット マイクロ)、マイ
クロファクシミリ、印刷用原版、光ディスク等に応用さ
れている。
例えば、光デイスク技術で用いる記録媒体は、光学的に
検出可能な、約78前後の小さなビットをらせん状又は
円形のトラック形態にして、高密度情報を記憶すること
ができる。この様なディスクに情報を書込むには、レー
ザー感応層の表面に集束したレーザーを走査しこのレー
ザー光線が照射された表面のみがピットを形成し、この
ビットをらせん状又は円形トラックの形態で形成する。
ヒートモードの記録方式では、レーザー感応層は、レー
ザー・ビーム照射で熱エネルギーを吸収しその個所に蒸
発又は融解によシ小さな凹部(ピット)を形成する。
この様にして光ディスクに記録された情報は、レーザー
をトラックに沿って走査し、ピットが形成された部分と
ビットが形成されていない部分の光学的変化を読み取る
ことによって検出される。
この様なヒートモード記録し得る情報記録媒体としては
、従来プラスチック等の透明な支持体上に金属あるいは
/および金属酸化物半金属誘電体等の薄膜あるいは、自
己酸化性の結合剤と色素を含む薄膜を記録層として設け
、これに保護層が設けられた記録媒体が用いられてきた
しかし、従来の、無機物質を主成分とする薄膜は、レー
ザー光に対する反射率が高いために、レーザーの利用効
率が低下し、それ故に高感度特性が得られない、あるい
は記録時のレーザー光の出力が著しく増大する等の問題
点があった。
一方、一般に有機化合物は、吸収特性が長波長城になる
につれ不安定となり、温度の微かな上昇で分解され易い
等の問題点があった。
従って、「書込み後直接読取り」能力(DRAW(di
rect  read  and  write))を
保有する記録媒体に要求される(ll!用レーし−光に
対して吸収効率が大きいこと、記録読み取りの際無点制
御が充分にできる反射率があること、あるいは、記録像
の安定性等の各種の特性を満足しなければならず、必ず
しも実用性の点から充分に満足できる有機薄膜を含有す
る記録媒体が開発されていない。
本発明者らは、前記の欠点を解消すべく、鋭意研究の結
果、本発明に到達したものである。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明の目的は各種の光導電体に適用できる光導電性組
成物を提供することである。更tctだ他の目的の高感
度で繰り返し使用における安定な電位特性を有する電子
写真感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、保存性が高く、高感度で且つ充分
なS/N比を有する光学情報記録媒体を提供することで
ある。
「問題を解決するだめの手段」 本発明は、下記の一般式〔1〕または〔2〕で表わされ
るビスアズレニウム塩化合物のうち少なくとも一種を含
有することを特徴とする光感応性組成物である。
〔λ〕
一般式〔1〕および〔2〕において R1はアルキル基
、アラルキル基、アリール基またはこれらの置換体を表
わす。
R2およびR3は水素原子、ノ・ロゲン原子、アルキル
基、アリール基、アラルキル基またはこれらの置換体を
表わす。
R4は水素原子、アルキル基、アリール基、アラルキル
基またはこれらの置換体を表わす。
R5、R6、R7、R8、R9、RIGおよびR11は
水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、
アリール基、アリールオキシ基、アラルキル基、アシル
基、カルボキシル基、アルカリ金属カルボキシラード基
、カルバモイル基、スルホン酸基、アルカリ金属スルホ
ナート基、スルファモイル基、ニトロ基、シアノ基、ア
ミノ基、ヒドロキシ基またはこれらの置換体を表わす。
またR5とR6、R7とR8、R8とR9、R9とRI
OおよびR11の組合せのうち少なくとも1つの組合せ
で置換または無置換の芳香族環を形成してもよい。
Xは下記一般式〔3〕で表わされる原子団である。
(但し R12、R13は水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ
基またはこれらの置換体を表わし、R12,113は互
いに結合して、縮合多環芳香族環を形成してもよい。
1、nはOまたは1〜tの整数、mはOまたは1〜3を
表わす。) Arは2価の芳香族炭素環基、2価の芳香族複素環基ま
たはこれらの置換体を表わす。
kは7〜7の整数を表わす。
qはOX /またはコの整数を表わす。
Zeはアニオン残基を表わす。
本発明のビスアズレニウム塩化合物について、詳細に説
明する。
R1が無置換アルキル基である場会、ヤの具体例にはメ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基
、ヘキシル基、オクチル基、ノニル基、ドデシル基、イ
ソプロピル基、イソブチル基、イソはエチル基、弘−メ
チルペンチル基、5ec−ブチル基、tert−ブチル
基がある。R1が置換基を有するアルキル基である場曾
、置換基の具体例として、ノ・ロゲン原子として塩素、
臭素、弗素、アルコキシ基としてメトキシ基、エトキシ
基、プロポキシ基、ヅトキシ基、kンチルオキシ基、ア
リールオキシ基としてフェノキシ基、0−トリルオキシ
基、m−トリルオキシ基、p−1リルオキシ基、l−ナ
フチルオキシ基、λ−ナフチルオキシ基、ジアルキルア
ミノ基としてジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ
プロピルアミノ基、N−メチル−N−エチルアミノ基、
N−エチル−N−プロピルアミノ基、N−メチル−N−
プロピルアミノ基、ジアリールアミノ基としてジフエニ
ルアミノ基、アルキルチオ基として、メチルチオ基、エ
チルチオ基、プロピルチオ基、N含有へテロシクリル基
としてピペリジノ基、l−ピペラジニル基、モルホリノ
基、/−ピロリジル基がある、これらの置換基のいずn
かが前述のアルキル基の任意の炭素原子に少なくとも/
個結合したアルキル基が置換基を有するアルキル基の例
である。
R1が無置換アラルキル基である場合、その具体例には
ベンジル基、フェネチル基、l−ナフチルメチル基、λ
−ナフチルメチル基、l−アントリルメチル基、べ/ズ
ヒドリル基がある。置換基金回するアラルキル基である
場合、置換基の具体例として前述の置換基金回するアル
キル基の置換基と同じ基があり、これらの置換基のいず
れかが前述のアラルキル基の任意の炭素原子に少なくと
も1個結合したアラルキル基がft換基會有するアラル
キル基の例である。
R1が無置換アリール基である場合、その具体例にはフ
ェニル基、l−ナフチル基、λ−ナフチル基、アントリ
ル基、ピレニル基、アセナフチニル廣、フルオレニル基
がある。置換基金回するアリール基である場合、置換基
の具体例として前述の置換基含有するアルキル基の置換
基と同じ基とそのほかにアルキル基として、メチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、イソプ
ロピル基、イソブチル基、インペンチル基があり、これ
らの置換基のいずれかが前述のアリール基の炭素原子上
に少なくとも1個結会したアリール基が置換基tWする
アリール基の例である。
R2またはR3がハロケン原子である場合、その具体例
として弗素原子、塩素原子、臭素原子等をあげることが
できる。
R,RまたはRがアルキル基、アリール基、アラルキル
基またはこれらの置換体である場合、その具体例として
は、前述のR1がアルキル基、アリール基、アラルキル
基またはこnらの置換体である場合の具体例と同じ基金
あげることができる。
R5、R、R、R、R、R−または R11がハロゲン原子である場合、その具体例として弗
素原子、塩素原子、臭素原子等會あけることができる。
R、R、R%R,R%R またはRがアルキル基、了り−ル基、アラルキル基また
はこnらの置換体である場合、その具体例としては、前
述のRがアルキル基、アリール基、アラルキル基ま友は
これらの置換体である場合の具体例と同じ基tあげるこ
とができる。R5、R6、R7、R8、R9、RIGま
たはR11が無置換のアルコキシ基、アリールオキシ基
である場合、その具体例として、メトキシ基、エトキシ
基、プロポキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基、ナ
フトキシ基等のアリールオキシ基をあげることができる
。R、R、R、R% R,Rま たはR11が置換基金回するアルコキシ基、アリールオ
キシ基である場合、置換基の具体例としては前述のR1
が置換アルキル基である場合の置換基と+=じ基とその
ほかにメチル基、エチル基、インプロピル基等のアルキ
ル基tあげることができる。
R5、R6、R7、R8、R9、RIOまたはR11が
無置換アシル基である場合、その具体例として、アセチ
ル基、ベンゾイル基、ナフトイル基等?あげることがで
きる。R5、R6、R7、R8、R9、RlGまたはR
が置換基金回するアシル基、カル゛パモイル基またはア
ミン基の場合、[換基の具体例としては前述のRが置換
アルキル基である場合の置換基と同じ基とそのほかにメ
チル基、エチル基、イソプロピル基等のアルキル基?あ
げることができる。R5、R6、R7、R8、R9、R
IOまたはR11がアルカリ金属力ルホキシラート基ま
たはアルカリ金属スルホナート基である場合、アルカリ
金属(陽イオン)の具体例として、Na曵K”7Lie
等をあげることができる。
R5とR6、R7とR8、R8とR9、R9とRIOま
たはRとRの組み合わせで無置換の芳香環全形成する場
合その具体例として、ベンゼン環、ナフタレン環、ピリ
ジン環、チオフェン環、アズレン喋、トロボン環、チア
ゾール環、オキサゾール域等をあげることができる。R
5とR6、R7とR8、R8とR9、R9とR10また
はRIOR11の組み合わせで置換基を有する芳香環を
形成する場合、置換基の具体例としては前述のR1が置
換アルキル基である場合の置換基と同じ基とそのほかに
メチル基、エチル基、イノプロピル基等のアルキル基金
あげることができる。
R12、R13の具体例としては前述のR5、R6、R
7、R8、R9、RIGまたはR11の具体例と同じ基
をあげることができる。R,Rが互いに結合して縮合多
環芳香族環を形成する場合、縮合多環芳香族環の具体例
としてナフタレ/環、アントラセン環等會あげることが
できる。
Arは2価の芳香族炭素環基、2価の芳香族複素環基ま
たはこnらの置換体7表わす。その具体例としては、以
下の構造で示される2価の芳香族炭素環基、2価の芳香
族炭素環基及びその置換体がある。
置換基としては前述のR1における置換基の具体例と同
じ基とそのほかにメチル基、エチル基、イソプロピル基
等のアルキル基金あげることができる。
また、置換基の数は1〜6個まで入って工く、その置換
基は互いに同じでも異なっていてもよい。
Zeはアニオン残基を表わし、その具体例としては、7
g−クロレート、フルオロボ゛レート、アイオダイド、
クロライド、ブロマイド、サルフェート、バーアイオダ
イド、I)−)ルエ/スルホネート等會あげることがで
きる。
一般式〔2〕においてR1はカルバゾール環の任意の位
置に置換することができ、その個数は1〜7個が可能で
ある。
本発明のビスアズレニウム化合物は、下記の一般式〔μ
〕または[j)で表わされるビスカルボニル化合物と、
アズレン、化合物を強酸の存在下適当な溶媒中で混会す
ることによって得られる。
用いらnる反応溶媒としては、エタノール、ブタノール
、ベンジルアルコールなどのアルコール類、アセトニト
リル、プロピオニトリル等のニトリル酸、酢酸などの有
機カルボン酸類、無水酢酸などの酸無水物、ジオキサン
、テトラヒドロフランなどのl][式エーテル類、など
が用いられる。
筐た、ブタノール、ベンジルアルコールナトニベンゼン
などの芳香族炭化水素倉混会することもできろ。反応中
の温度は室温〜沸点の範囲から選択できる。
用いら【る強酸としては、硫酸、塩駿、臭化水素酸、ヨ
ウ化水素酸、過塩素酸、過ヨウ素酸、ホウ7ツ化水素酸
等會あげることができる。
[4’) 〔j〕 また、一般式〔参〕および〔!〕で表わさnるビスカル
ボニル化合物は、例えば、P 、W、ヒフモト(P、W
、Hickmott著、J、Chem、Soc、。
(C)15’4A、44ぶ)等の文献に従い合成するこ
とができる。
一般式〔l″lまたは〔λ〕で表わさnる本発明のビス
アズレニウム化合物を以下に列挙する。
しかし、本発明で用いられる化合物がこnらに限本発明
の電子写真感光体は前記一般式(/]または〔2〕で表
わされるビスアズレニウム塩化合物を7種又は2種以上
含有する電子写真感光層を有する。各種の形態の電子写
真感光体が知られているが、本発明の電子写真感光体は
そのいずれのタイプの感光体であってもよいが通常下に
例示したタイプの電子写真感光体構造をもつ。
−) 導電性支持体上にビスアズレニウム塩化合物をバ
インダーあるいは電荷担体輸送媒体中に分散させて成る
電子写真感光層を設けたもの。
(b)  導電性支持体上にビスアズレニウム塩化合物
を主成分とする電荷担体発生層を設け、その上に電荷担
体輸送媒体層を設けたもの。
本発明のビスアズレニウム塩化合物は光導電性物質とし
て作用し、光を吸収すると極めて無い効率で電荷担体を
発生し、発生した電荷担体はビスアズレニウム塩化合物
を媒1体として輸送することもできるが、電荷担体輸送
化合物を媒体として輸送させた方が更に効果的である。
タイプ(a)の電子写真感光体を作成するにはビスアズ
レニウム塩化合物の微粒子をバインダー溶液もしくは電
荷担体輸送化合物とバインダーを溶解した溶液中に分散
せしめ、これを導電性支持体上に塗布乾燥すればよい。
この時の電子写真感光層の厚さは3〜JOμ、好ましく
は!〜コOaがよい。
タイプ伽)の電子写真感光体を作成するには導電性支持
体上にビスアズレニウム塩化合物1G空蒸着するか、あ
るいはビスアズレニウム塩化合物の微粒子を適当な溶剤
もしくは必要があればバインダーを溶解せしめた溶剤中
に分散して塗布乾燥した後、その上に電荷担体輸送化合
物及びバインダー1−含む溶液を塗布乾燥して得られる
。この時の電荷担体発生層となるビスアズレニウム塩化
合物層の厚みはμμ以下、好ましくは2μ以下がよく、
電荷担体輸送媒体層の厚みは3〜30μ、好ましくは5
〜−〇μがよい。
(a)及び(b)のタイプの感光体で用いられるビスア
ズレニウム塩化合物はボールミル、サンドミル、振動ミ
ル尋の分散機により粒径!μ以下、好まし〈はλμ以下
に粉砕して用いられる。
タイプ(a)の電子写真感光体において使用されるビス
アズレニウム塩化合物の量は少な過ぎると感度が悪く、
多すぎると帯電性が悪くなったり、電子写真感光層の強
度が弱くなったりし、電子写真感光層中のビスアズレニ
ウム塩化合物の占める割合はバインダーに対し0,0/
−2重量倍、好ましくは0.0!〜7重量倍がよく、必
要に応じて添加する電荷担体輸送化合物の割合はバイン
ダーに対し0./−一重file、好ましくは0.3〜
7゜3重量倍の範囲がよい。またそれ自身バインダーと
して使用できる電荷担体輸送化合物の場合には、ビスア
ズレニウム塩化合物の添加量はバインダーに対し0.0
7〜0.2重量倍使用するのが好ましい。
またタイプ伽)の電子写真感光体において電荷担体発生
層となるビスアズレニウム塩化合物含有層を塗布形成す
る場合、バインダー樹脂に対するビスアズレニウム塩化
合物の使用址は0./重’J1倍以上が好ましくそれ以
下だと十分な感光性が得られない。電荷担体輸送媒体中
の電荷担体輸送化合物の割合はバインダーに対し0.2
〜2重iff、好ましくはO0λ〜/、3重置倍が好ま
しい。それ自身バインダーとして使用できる高分子電荷
担体輸送化合物を使用する場合、他のバインダーは無く
とも使用できる。
またタイプ(b)の感光体において特願昭zy−z3/
13号、特願昭jター109206号、特願昭!ター/
/ItA/参今冬明細書に記載されているように、電荷
担体発生ノー中にヒドラゾン化合物、オキシム化合物等
のな荷担体輸送化合−@全添加することができる。
本発明の電子写真感光体を作成する場合、バインダーと
共に可塑剤あるいは増感剤などの添加剤を使用してもよ
い。
本発明の′tk子写真感光体において使用される導電性
支持体としては、アルミニウム、銅、亜鉛等の金属板、
ポリエステル等のプラスチックシートまたはプラスチッ
クフィルムにアルミニウム、酸化インジウム、S n 
02等の導電材料を蒸着、もしくは分散塗布したもの、
あるいは導電悪理した紙等が使用される。
バインダーとしては練水性で、かつ誘を率が高く、電気
絶縁性のフィルム形成性高分子重合体を用いるのが好ま
しい。この様な高分子重合体としては例えば次のものを
挙げることができるが勿論これらに限定されるものでは
ない。
ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエステルカーボ
ネート、メタクリル樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリビニルア
セテート、スチレン−ブタジェン共重合体、塩化ビニリ
デン−アクリロニトリル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン
酸共重合体、シリコン樹脂、シリコン−アルキッド樹脂
、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、スチレン−フル
キッド樹脂、ポリ−N−ビニルカルバソール。
これらの結着剤は、単独であるいは2種以上の混合物と
して用いることができる。
aT屋剤としてはビフェニル、塩化ビフェニル、0−テ
ルフェニル、p−テルフェニル、シフチルフタレート、
ジメチルグリコール7タレート、ジオクチルフタ、レー
ト、トリフェニル燐酸、メチルナフタリン、ベンゾフェ
ノン、塩素化ハラフィン、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ジラウリルチオジプロピオネート、3.!−ジニト
ロサリチル酸、各種フルオロ炭化水素類等が挙げられる
その他、電子写真感光体の表面性をよくするために、シ
リコンオイル等を加えてもよい。
増感剤としては、クロラニル、テトラシアノエテレ/、
メチルノ9イオレット、ローダミンB、シアニン染料、
メロシアニン染料、ピリリクム染料チアピリリウム染料
等が挙げられる。
電荷担体を輸送する化合物として一般に電子を輸送する
化合物と正孔を輸送する化合物との二種aに分類される
が、本発明の電子写真感光体には両者とも使用すること
ができる。電子を輸送する化合物としてハ電子吸引性基
金有する化合物、例えばコ、4!、7−)リニトa−2
−フルオレノン、コ、4(、j、7−チトラニトロー2
−フルオレノン、タージシアノメチレン−2,弘、7−
17二トロフルオレノン、タージシアノメチレン−2゜
弘、t、7−テトラニトロフルオレノン、テトラニトロ
カルバゾールクロラニル、コ、3−ジクロルーt、A−
ジシアノベンゾキノン、λ、弘、7−ドリニトロー9.
10−フェナントレンキノン、テトラクロロ無水フター
ル酸、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジメタ
ン等をあげることができる。
正孔を輸送する化合物としては、電子供与基を有する化
合物、例えば高分子のものでは、(1)特公昭3’1−
10り44号公報記載のポリビニルカルバゾールおよび
その誘導体、(2)特公昭≠j−/r47弘号公報、特
公昭弘j−/2ノタコ号公報記載のポリビニルピレン、
ポリビニルアントラセン、ポリーコービニルーμ−(参
′−ジメチルアミノフェニル)−よ−フェニル−オキサ
ゾール、d(IJ−J−ビニル−N−エチルカルバゾー
ルなどのビニル重合体、(3)特公昭φJ−19/り3
号公報記載のポリアセナフチレン、ポリインデン、アセ
ナフチレンとスチレンの共重合などのような重合体、(
4)特公昭16−/J?参〇参会号公報に記載のピレン
−ホルムアルデヒドm脂、7”ロムピレン−ホルムアル
デヒド[脂、エチルカルバゾール−ホルムアルデヒド樹
脂などの縮合樹脂、(5)特開昭!≦−タore3号及
び特開昭よ6−161110号公報に記載された各種の
トリフェニルメタンポリマー、 また低分子のものでは、 (6)米国特許gJ / /λ/?7号明MjUi4な
どに記載されているトリアゾール誘導体、 (7)米国特許第3/19≠≠7号明細書などに記載さ
れているオキサジアゾール誘導体、(8)  %公昭J
7−/60?4号公報などに記載されているイミダゾー
ル誘導体、 (9)米国特許第J j / 14402号、同第3r
aoyrり号、同31弘コ!≠参号、特公昭4ct−1
33号、特公昭jl−10り13号、特開昭!l−タタ
2コμ号、特開昭3!−10r467号、特開昭11−
116913号、特開昭jぶ一3ttit号明細書、公
報などに記載のポリアリールアルカン誘導体、 α〔米国特許第3110722号、米国特許第≠27t
7弘を号、特開昭1!−qrO&参号、特開昭zz−t
rots号、特開昭≠2−101137号、特開昭j1
−1101を号、特開昭!、4;−100j1号、%開
昭74−41117/号、特開昭57−弘よ!参!号、
特開昭jグー11263フ号、特開昭13−7443≠
6号明細蓄、公報などに記載されているピラゾリン誘導
体およびピラゾロン誘導体、 αυ 米国特許第36/j(1044号、特公昭j/−
10101号、特開昭14!−134AJJ−号、特開
昭jμm1iorita号、特開昭j4!−//9り2
j号、特公昭≠4−J7/2号、特公昭≠7−−r33
6号明細書、公報などに記載されているフェニレンジア
ミン訪導体、 ■ 米国特許第3!67≠IO号、特公昭≠ターJ 、
t 702号、西独国特許(DAS)//10Jolt
号、米国特許第3110703号、米国特許第32参0
127号、米国特許第36j1120号、米国特許第μ
23210.3号、米国特許第≠/71り61号、米国
特許第301276号、特開昭!j−/$参2!O号、
特開昭j乙−//り132号、特公昭3ターλ7!77
号、特開昭j j −22j37号明細書、公報などに
記載されているアリールアミン誘導体、 0 米国特許第312410/号明細書記載のアミノ1
1挨力ルコン誘導体、 Q4  米国特許第3j昼2!弘6号明細書などに記載
のN、N−ビカルパジル94体、 α9 米国特許第32!7コ03号明細書などに記載の
オキサゾール誘導体、 (161%開昭j6−≠623弘号明細書などに記載の
スチリルアントラセン誘導体、 Qで 特開昭jμm/ / 0137号明細書などに記
載されているフルオレノン誘導体、 賭 米国特許第3717≠62号、特開昭j≠−jりl
弘3号(米国特許第弘/10り?7号に対応)、特開昭
!!−!2063号、特開昭jj−よ206≠号、特開
昭!!−≠4740号、特開昭rs−rrttyj号、
特開昭!7−//310号、特開昭17−/≠17μ2
号、特開昭j7−iovl≠参号明細6などに開示され
ているヒドラゾン誘導体、 ■ 米国特許第u04A7り4tLr号、米国特許第p
o≠72≠り号・、米国特許第4<、2AjタタO号、
米国特許≠2731176号、米国特許弘22り227
号、米国%詐≠3otoor号明細書などに1fltの
ベンジジン誘導体、 ■ 特開昭よr−190913号、特開昭5タ一タj!
弘O号、特開昭!タータフ/弘を号、特開昭!ター1y
strr号公報などに記載されているスチルベン誘導体
などがある。
なお本発明において、電荷担体を輸送する化合物はfi
l〜■にあげられた化合物に限定されず、これまで公矧
の全ての電荷担体輸送化合物を用いることができる。
これらの電荷輸送材料は場合により28類以上を併用す
ることも可能である。
なお、以上のようにして得られる感光体には、導電性支
持体と感光1−の間に、必要に応じて接着層またはバリ
ヤ層を設けることができる。これらの層に用いられる材
料としては、前記バインダーに用いられる高分子重合体
のほか、ゼラチン、カゼイン、ホリヒニルアルコール、
エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、特開
昭jターr4!λμ7号、に記載の塩化ビニリデン系ポ
リマーラテックス、特開昭jター///IIμ弘号に記
載のスチレン−ブタジェン系ポリマーラテックスまたは
酸化アルミニウムなどであり、これらの層の厚さは1μ
m以下が好ましい。
以上本発明の電子写真用感光体について詳細に説明した
が、本発明の電子写真感光体は一般に感度が高く耐久性
が優れているというような特徴を有している。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機のほかレーザ
ー、ブラウン管を光源とするプリンターの感光体などの
分野に広く応用する事ができる。
本発明のジスアゾ化合物またはテトラキスアゾ化曾物七
含む光導′醒性組成物はビデオカメラの撮像管の光導電
j−として、また公矧の信号転速や走査を行う一次元ま
たは二次元配列された半導体回路の上の全開に設けられ
た受光ノー(元4rIL層)′t−■する一体撮憚素子
の光導′1層として用いることができる。、また、A、
 K、ゴーシュ尋(A、 K。
Ghoah、Tom Fang、J、Appl、Phy
s、。
4t?(lλ)、!りtλ(lり71))に6己畝され
ている様に、太陽電池の光導tlL鳩としても用いるこ
とかでさる。
また本発明のビスアズレニウム塩化合物は、光電気泳動
システムにおける光導電性着色粒子及び乾式−または湿
式の電子写真現像剤における着色粒子としても用いるこ
とができる。
また本発明のビスアズレニウム塩化金’al−1特公昭
37−/ 7/ 62号、特開昭よよ一12063号、
特開昭js−/l/コよ0号、特開昭J’7−/4’7
4jA号各公報に開示されているように、オキサジアゾ
ール誘導体、ヒドラゾン誘導体などの前述の電荷担体輸
送性化合物とともにフェノール樹脂などのアルカリ可溶
性樹脂液中に分散し、アルミニウムなどの導電性支持体
上に塗布、乾燥後、画像μ光、トナー現像、アルカリ水
溶液によるエツチングにより、高解像力、高耐久性、高
感度の印刷版が得られる他、プリント回路を作成するこ
ともできる。
次に、本発明の光感応性組成物を、光学情報記録媒体と
して用いる例について述べる。
即ち、本発明の光学情報記録媒体は、支符体士に少なく
とも本発明のビスアズレニウムjj&化合物全含有する
有機薄膜を形成することで構成されるが、該有機薄膜は
、前述の化合物を真空蒸着塗布等の種々の方f:を用い
°C形成することができる。
塗布法を用いる場合には、その有機溶媒としては、アル
コール類(例えばメタノール、エタノール、インプロパ
ツール等)、ケトン類(例えばアセトン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等
)アミド類(例えば、N、N−ジメチルホルムアミド、
N、N−ジメチルアセトアミド等)、エステル類(例え
ば、酢酸ブチル、酢酸ニゲル、rguブチル等)、エー
テル類(例えば、テト・ラヒドロフラン、ジオキサン、
モノグライム、ジグライム等)、ハロゲン化炭化水*類
(例えば、塩化メチレン、クロロホルム、メチルクロロ
ホルム、四塩化炭素、モノクロロベンゼン、ジクロロベ
ンゼン等)寺を単独あるいは混合して用いることができ
る。該色素のバインダーとしては、分類の天然あるいは
合成樹脂の中から選択することができ、具体的には、セ
ルローズ樹脂t 例工ば、ニトロセルローズ、リン酸セ
ルローズ、酢酸セルローズ、酪酸セルローズ、メチルセ
ルローズ、エチルセルローズ、ブチルセルローズ等)、
アクリル樹脂(例えば、ポリメチルメタクリレート、ポ
リブチルメタクリレート、ポリブチルアクリレート、ポ
リメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリメタクリル
アミド、ポリアクリロニトリル等)、ビニ°ル樹脂(例
えば、ポリスチレン、ポリ6酸ビニル、ポリ塩化ビニル
、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等)、
 ポリカーボネート類、ポリエステル類、ポリアミド樹
脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリオレフィン樹
脂(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等)あるい
は合成共重合体樹脂等を用いることができる。建布は、
スプレー、ローラーコーティング、スピンナーコーチイ
ンク、ブレードコーティング等の汎用のコーティング法
を用いて行なうことができる。
樹脂とともに有機薄膜を形相する場合、ビスアズレニウ
ム塩化合物の含有量は、薄膜中において!〜りO重量係
で好ましくは/ j、110重量係であり、残りはバイ
ンダーである。又有機薄膜の蒸着膜厚又は乾燥膜厚は1
0μm以下で好ましくは2μm以下である。
更に有機薄膜中に必要に応じて退色防止剤、着色剤を含
有させることができる。
本発明において使用される支持体の材料は、当該業者に
は公知のものであり、使用レーザー光に対して透明又は
不透明のいずれでも良い。具体的には、ガラス、石英、
セラミックス、紙、金属類、プラスチック類(例えば、
アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポ
リオレフィン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリアミド樹脂
、ポリカーボネート樹脂等)等を挙げることができる。
支持体側からレーザー光の照射で書込み記録する場合は
、そのレーザー光に対して透明でなければならず、これ
に対して支持体と反対側即ち、記録J−の表面から1込
み記録をする場合には、レーザー光に対して透明である
必要はない。しかし絖出し再生を透過光で行なう場合は
、読出しレーザー光に対して透明でなければならない。
一方続出し再生を反射光で行なう場合は、続出しレーザ
ー光に対して透明又は不透明のいずれでも良い。又、支
持体には必要に応じて凹凸で形成される案内溝を設けて
も良いし、又、例えば紫外線硬化樹脂等から成る下引き
層を設けても良い。
本発明の光学情報記録媒体は、基本的には、上述した支
持体上に、有機薄膜を設けたものであるが、必要に応じ
て、支持体と有機薄膜の間に、アルミニウム、銀、クロ
ム、スズ等の反射性金属の蒸着層又はラミネート層等の
反射層を設けることができる。
情報の記録は、有機薄膜上に実速されたレーザー光線の
照射によって熱作用による有機薄膜へのピット形成によ
って行なわれる。ピットの深さを有機薄膜の膜厚と同一
にすると、ピット領域における反射″4を増加させるこ
とができる。情報の再生は、書込みに用いたレーザー光
線と同一の波長を有するが、強度の小さいレーザー光線
を用いれば読出し光がピット領域で大きく反射されるが
、非ピット領域においては吸収されることとなり、この
ピット形成部と非ピット形成部からの反射光の差を検出
することによって行なわれる。又、他の方法は、有機薄
膜が吸収する第1の波長のレーザー光線で実時間記録を
行ない、再生に有機薄膜を実質的に透過する第2の波長
のレーザー光線を用いることもできる。再生用レーザー
光線が、ピット形成部と非ピット形成部における異なる
膜厚によって生じる反射相の変化に応答することによっ
て行なわれる。
又、上述した様な同一構成の2枚の記録媒体を有機薄膜
同士が対向する様に配置した構成の記録媒体とすること
もできる。
これの場合には、有機薄膜が外気と遮断されるため、ゴ
ミの付着、キズの発生、有害ガスとの接触から保護でき
ることから記録層の保存ilt著しく向上される。
本発明の光学情報記録媒体に適用されるレーザー光とし
ては、He−Neレーザー、He−cdレーザー等のガ
スレーザー、および7jOnm以上の波長を有する半導
体レーザーが使用可能である。
又、本発明の新規な光感応性組成物金含有する記録媒体
は、7jOnm以上の長波長側に吸収を有するレーザー
に対して、高感度で且つ十分に改善され九S/N比を与
えることができる。
本発明の光感応性組成物は、電子写真感光体、光導電性
組成物または光情報記録媒体として用いる他に、赤外線
カットフィルター、元センサーあるいはレーザー光感応
を利用した他の記録材料等にも用いることができる。
「実施例」 次に本発明を合成例及び実施例により具体的に説明する
が、これにより本発明が実施例に限定されるものではな
い。なお実施例中「部」とあるのは「重を部」を示す。
合成例(例示化合物&コの合成) P、W、ヒフモト(P、W、Hiekmott。
J、Chem、Soc、(C)、/9A5 AA6)(
D合成法に従い合成したビス(N−n−ブチル−≠−ホ
ルミルアニリノ)ブタンJ、ortt<o、01モル)
、l、弘−ジメチル−7−イツプロビルアズレン7.2
−?(0,02モル)とテトラヒドロフラン200m1
の混合液中に、臭化水g酸14trnI!Iトチトラヒ
ドロ7ラン1QO−からなる液を、N@で滴下した後、
6時間攪拌し、−晩室@ドに放置した。析出物を戸取し
、テトラヒドロフランzealで3回洗浄を行なった。
次に水2を中で2回超音波洗浄した後F4Lし、テトラ
ヒドロフランjOrdで2回洗浄した。
次にアセトン200m1で洗浄濾過後乾燥し、例示化合
*JAコt−弘、コ/f得友。(収率jO係)化合物の
特性は次の通りであった。
融 点  JOO0C以上 元素分析値 C54H66Br 2としてCHBr 計算値 7弘、/J%  7.60%  itr、λ7
憾実測値 7J、FjQ6  7,62%   /LJ
jr%実施例1 合成例で合成したビスアズレニウム塩化金物屋J、7部
とび、ψ′−ビス(ジエチルアミノ)−一。
2′−ジメチルトリフェニルメタ75部とビスフェノー
ルAのポリカーボネー)j[s(g品名:Vキサンlコ
/GE社製)とをジクロロメタ721部に加え、これを
ボールミル中で粉砕、混合して調液し、この塗布液をワ
イヤーラウンドロンドを用いて導電性透明支持体(10
0μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの表面に
酸化インジウムの蒸着膜を設けたもの。表面抵抗103
Ω)上に塗布、乾燥して、厚さ約tμmの単j−型1子
写真感光増金有する4子写真感光体を調製した。
この電子写真感光体について、靜’に複写紙試験装置f
(用ロ11!機@製SP−≠λl型)を用いてスタチッ
ク方式で+jkVのコロナ放置により+≠OOVに帝イ
させて、その電位が半分に減衰するのに必要な露光量、
即ち半減a尤1tEso(erg/cWI2 ) f測
定した。光源としてはガリウム、アルミニウム、ヒ素半
導体レーザー(発振波長71θnm)’に用いた。その
結果、E50=jλ、7erg/crn2であった。
実施例λ〜7 実施例/において、合成例で合成した化合物罵λの代り
に、第1表に示すビスアズレニウム塩化合物愛用いる他
は実施例1と同様にして、単ノー構成の4子写真感光体
を作製し、実施例1と同様にして正帯電による半減槙元
童E50金測定した。得られた結果を47表に示す。
第7表 実施例r 合成例で合成したビスアズレニウム塩化金物屋2 j部
とポリエステル樹脂(商品名:バイロン200、東洋紡
績■製)j部をテトラヒビ2フ2フ10部に溶かした液
と共にボールミルで、20時間分散した後、ワイヤーラ
ウンドロッドを用いて、等1性支持体(7層μmのポリ
エチレンテレフタレートフィルムの表面にアルミニウム
の蒸着膜を設けたもの。表面這気抵抗参X102Ω)上
に塗布、乾燥して、厚さ0,5μmの1荷発生層を作製
し友。
次にt(tff発生1−の上にp−(ジフェニルアミノ
)ベンズアルデヒドN/−メチル−N’−フェニルヒド
ラゾン3.を部とビスフェノールAのポリカーボネート
弘部とをジクロロ77713.3部、/、2−ジクロロ
エタン26.6部に溶解した浴液をワイヤーラウンドロ
ッドを用いて塗布乾燥し、厚さl1μmの゛4荷輸送層
を形成させて2層からなる成子写真感光ノーを有する電
子写真感光体七作成した。
この電子写真感光体について、静電複写紙試験装置(用
ロ藏機■製SP−弘コl型)を用いて、−1kVのコロ
ナ放電によりコ秒間帝成せしめた時の初期表面1位Vo
、次いで暗所で30秒間放置した時の電位v3を測定し
た後、ガリウム、アルミニウム、ヒ;g牛導体レーザー
(発振波長71Onmlを光源として用い感光体金露元
した。この際、暗所で30秒間放置した時の磁位v3を
半分に減衰するのに必要な露元瀘、即ち半減4元量Es
o(erg/1rn2)を測定した。これらの結果は次
の通りであった。
VO:一タ2θV Vsニー1tOv E50 : 2 j 、 4’ 6 rg/(m2また
同様の測定を3000回繰り返して行なった。その結果
、前述のVo、Vs、E50は震動が極めて小さく、こ
の感光体は良好な繰り返し特性を持つ感光体であること
がわかった。
゛実施例り〜21 実施例tにおいて、合成例で合成した化合物屋−の代り
に、第一2表に示すビスアズレニウム塩化合物を用いる
他は実施例tと同様にして二層構成の電子写真感光体を
作製し、実施例tと同様にして半減露光1tEso全測
定した。その結果を第2表に示す。
第 2 表 更に実施例り〜21の電子写真感光体についても、実施
例tと同様に、測定t−JOOO回繰シ返して行なった
が、VO1v3、E50のいずれも変動が少なく、極め
て安定で優れていた。
実施例−λ 合成例で合成したビスアズレニウム塩化合物ムλ、j部
、実施例tで用いたヒドラゾン化合′$JjO部とベン
ジルメタクリレートとメタアクリル酸のコポリマー(〔
η〕JO0Cメチルエチルケトンー0./J、メタアク
リル酸含有32.2俤)100部とをジクロロメタン6
60部に添加し、超音波分散させた。
この分数at砂目立てした厚さO0λj認のアルミニウ
ム版上に塗布、乾燥し乾燥膜厚6nの電子写真感光層を
有する電子写真感光性印刷版材料を副製した。
この試料全暗所でコロナ放゛4(+AkVlすることに
より、感光層の表面′1位を約+t oovに帯電させ
た後、ガリウム、アルミニウム、ヒ素半導体レーザー(
発振波長7JrOnm)で露光した所、半減縛元量はJ
 j 、 76rg 71m2であった。
つぎに、この試料を暗所で表面邂位を約+弘OOvに帯
電させた鎌、ポジ画像の透過原槁と密着させて画像露光
した。光源としては、ガリウム、アルミニウム、ヒ素半
導体レーザー(発振波長710nmVfr用いた。これ
をl5oper H(−Cツソスタンダード社、石油系
溶剤)ioooH中に微粒子状に分散させたポリメチル
メタアクリレート(トナー)j部及び大豆油レシチンo
、oi5を添加することによって作製したトナーを宮む
酸体現像液中に浸漬し、鮮明なポジのトナー画像を得る
ことができた。
更に10θ0Cで30秒間加熱してトナー画像を定着し
た。この印刷版材料をメタ珪酸ナトリウム水和4!IJ
70都をグリセリン/弘θ部、エチレンクリコール!j
O部、およびエタノール1soBに溶解した液に約1分
間浸漬し、水流で軽くブラッシングしながら洗うことに
より、トナーの付着していない部分の電子写真感光層を
除去し、刷版が得られた。
また成体現像液の代わりに、得られた静電潜像を、ゼロ
ックス3!00用トナー(富士ゼロックス■製)′t−
用いて磁気ブラシ現像したHroocで30秒間加熱、
定着した。次にアルカリ溶液でトナー付着していない部
分の感光層を除去することによっても、刷版が得られた
このようにして作製した刷版を71マダスター600C
Dオフセツ)Ell刷機を用いて常法により印刷した所
地汚れのない非常に鮮明な印刷物′Jk5万枚印刷する
ことができ友。
実施例23 ニトロセルロース溶液(ダイセル化学工業製、メチルエ
チルケトン2jwt %gi)/ ’?、合成例で合成
したビスアズレニウム塩化合物A2.3、O?及びテト
ラヒドロフラン1ootq混合し、十分に分散し友。こ
の分散液をアクリル基板にスピンナーコーティング法(
lOOOrpm)で塗布しfcdk、温度ro0cで2
時間乾燥した(膜厚θ、3μm)。この様にして作製し
た記録媒体をターンテーブル上に取り付け、ターンチー
フルをモーターで/ 100 y、 plm、に回転し
ながら、スポットサイズO0tμmに集束したjmW及
びfMHzのガリウム、アルミニウム、ヒ累半導体レー
ザー(発振波長710nm)を記録層面にトラック状で
照射して記録を行なった。この記録された記録ノーの表
面を走食型電子顕微説で観察した所、鮮明なピットが認
められた。
更に、この記録媒体に低出力にした上記レーザー光を入
射し、反射光の横細(上行なった所、充分なS/N比を
有する波形が得られた。
特許出願人  富士写真フィルム株式会社特許庁長官 
殿                −1,=lC件の
表示    昭和to年詩願第24I−タ417シJ・
2、発明の名称  光感応性組成物 3、補正をする者 “11件との関係       特許出願人性 所  
神奈川県南足柄市中沼2101%地連格尤  〒10に
東5ニ一部jjjll茜M4I21’ l 121i番
:3o号4、補正の対象  明avの「特許請求の範囲
」の欄、「発明の詳細な説明」 の欄 56  補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の項の記載を別紙−lの通
り補正する。
明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
m  第1/貞を別紙−コと差し替える。
(2)第1コ頁3行目の 「表わす。」の後に [一般式(/]において、窒素原子に結合した2個のR
は互いに結合して、窒素原子含有へテロシクリル基を形
成してもよい。
また一般式〔2〕においてさらにR1は水素原子又はハ
ロゲン原子を表わす。」 を挿入する。
(31第74頁70行目の 「例である。」の後に [一般式(/]において窒素原子に結合したコ個のR1
が互いに結合して、窒素原子含有ヘテロシクリル基を形
成する時の具体例としてはピペラジン基がある。
また一般式〔2〕においてR1がハロゲン原子の場合、
具体例として弗素原子、塩素原子、臭素原子がある。」 を挿入する。
(4)  第一〇貞/行目の 「 」を 」 と補正する。
(5)第コ/頁//行目の 「室温」を 「−20’Cl と補正する。
(6)第コ/頁l≠行目の (9)第3≠頁/!行目の 「極めて無い」を 「極めて良い」 と補正する。
特許請求の範囲 下記の一般式〔1〕または〔−〕で表わされるビスアズ
レニウム塩化合物のうち少なくとも/81を含有するこ
とを特徴とする光感応性組成物。
〔2〕 一、IQ式〔1〕および〔2〕において、R1はアルキ
ル基、アラルキル基、アリール4またはこれらの置換体
を表わす。
コ ロ 鬼 R2およびRは水素原子、ハロゲン原子、ルキル基、ア
リール基、アラルキル基またはこらの置換体を表わす。
R4は水素原子、アルキル基、アリール基、アラルキル
基、またはこれらの置換体を表わす。
R、R、R、R%R9、RIOlおよびR11は、水素
原子、・・ロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、ア
リール基、アリールオキシ基、アラルキル基、アシル基
、カルボキシル基、アルカリ金蛎カルボキシラード基、
カルバモイル基、スルホン酸基、スルファモイル基、ア
ルカリ省属スルホナート基、ニトロ基、シアン基、アミ
ン基、ヒドロキシ基またはこれらの置換体を表わすっま
たR とR、R(!:R、R8とR9、R9とRおよび
R10とR11の組合せのうち少なくとも1つの組合せ
で置換または無置換の芳香族環を形成してもよい。
Xは下記一般式〔3〕で表わされる原子団である。
(但し、R12、R13は水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ
基またはこれらの置換体を表わし、R。
R13は互いに結合して、縮合:4環芳香族環を形成し
てもよい。
t、nはOまたは1〜tの整数、mはOまたは/〜3の
整数を表わす。) Arは2価の芳香族炭素環基、2価の芳香族複手続補正
書 昭和27年!λ月/2−日 1、事件の表示    昭和10年特願第2≠9tr7
号2、発明の名称  光感応性組成物 3、補正をする者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地、シャ・ 4、補正の対象  明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の同各 明aU書の「発明の詳細な説明」の項の記載を王妃の通
り補正する。
1)第杓I行目の 「高密匿エネルギー」の前に 「光4電性を利用しfc電子写真感光体に関するもので
あり」 を挿入する。
2)第1O頁73〜/≠行目の 「各棟の光24醒体に適用できる光導電性組成物」を 「光を々り用してgピ録する光感応性組成物」と補正す
る。
/″ 3)第13頁3行目の [ 」を 「 」 と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の一般式〔1〕または〔2〕で表わされるビスアズ
    レニウム塩化合物のうち少なくとも1種を含有すること
    を特徴とする光感応性組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔1〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔2〕 一般式〔1〕および〔2〕において、R^1はアルキル
    基、アラルキル基、アリール基またはこれらの置換体を
    表わす。 R^2およびR^3は水素原子、ハロゲン原子、アルキ
    ル基、アリール基、アラルキル基またはこれらの置換体
    を表わす。 R^4は水素原子、アルキル基、アリール基、アラルキ
    ル基、またはこれらの置換体を表わす。 R^5、R^6、R^7、R^8、R^9、R^1^0
    およびR^1^1は、水素原子、ハロゲン原子、アルキ
    ル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、
    アラルキル基、アシル基、カルボキシル基、アルカリ金
    属カルボキシラート基、カルバモイル基、スルホン酸基
    、スルファモイル基、アルカリ金属スルホナート基、ニ
    トロ基、シアノ基、アミノ基、ヒドロキシ基またはこれ
    らの置換体を表わす。 またR^5とR^6、R^7とR^8、R^8とR^9
    、R^9とR^1^0およびR^1^0とR^1^1の
    組合せのうち少なくとも1つの組合せで置換または無置
    換の芳香族環を形成してもよい。 Xは下記一般式〔3〕で表わされる原子団である。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔3〕 (但し、R^1^2、R^1^3は水素原子、ハロゲン
    原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリー
    ルオキシ基またはこれらの置換体を表わし、R^1^2
    、R^1^3は互いに結合して、縮合多環芳香族環を形
    成してもよい。 l、nは0または1〜6の整数、mは0または1〜3の
    整数を表わす。) Arは2価の芳香族炭素環基、2価の芳香族複素環基ま
    たはこれらの置換体を表わす。 kは1〜7の整数を表わす。 qは0、1または2の整数を表わす。 Z^■はアニオン残基を表わす。
JP60249687A 1985-11-07 1985-11-07 光感応性組成物 Pending JPS62111255A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249687A JPS62111255A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 光感応性組成物
DE19863637821 DE3637821A1 (de) 1985-11-07 1986-11-06 Lichtempfindliche zusammensetzungen
US06/927,973 US4752548A (en) 1985-11-07 1986-11-07 Light-sensitive bisazulenium salt compound compositions and electrophotographic photoreceptors formed therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249687A JPS62111255A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 光感応性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62111255A true JPS62111255A (ja) 1987-05-22

Family

ID=17196707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60249687A Pending JPS62111255A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 光感応性組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4752548A (ja)
JP (1) JPS62111255A (ja)
DE (1) DE3637821A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6746808B2 (en) 2001-08-29 2004-06-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming color toner, color image forming method and color image forming apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3542546A (en) * 1966-11-29 1970-11-24 Eastman Kodak Co Organic photoconductors containing the >n-n< nucleus
JPS57148749A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd Electrophotographic receptor
US4548886A (en) * 1982-06-08 1985-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Radiation sensitive organic thin film comprising an azulenium salt
JPS60186847A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
DE3637821A1 (de) 1987-05-14
US4752548A (en) 1988-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4548886A (en) Radiation sensitive organic thin film comprising an azulenium salt
JPS5984249A (ja) 有機被膜
JPH0211140B2 (ja)
US4501808A (en) Recording medium and process employing a photosensitive organic film
US4629672A (en) Light-sensitive composition having a tetrakisazo compound
JPS6218565A (ja) 電子写真感光体
JPS63148267A (ja) 電子写真感光体
JPS62111255A (ja) 光感応性組成物
JPS6327850A (ja) 電子写真感光体
JPH0549104B2 (ja)
JP2603231B2 (ja) 電子写真感光体
JP2000242007A (ja) 電子写真感光体
JPS6394249A (ja) 電子写真感光体
JPS61238063A (ja) 光感応性組成物
JPS62127845A (ja) 電子写真感光体
JPS6394248A (ja) 電子写真感光体
JPH042946B2 (ja)
JPH045383B2 (ja)
JPS6254268A (ja) 光感応性組成物
JPS61219048A (ja) 電子写真感光体
JPS6267554A (ja) 光感応性組成物
JP2572771B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6341857A (ja) 光感応性組成物
JPS61284769A (ja) 電子写真感光体
JPH0211133B2 (ja)