JPS62111226A - 電子内視鏡装置における照明光供給方法 - Google Patents

電子内視鏡装置における照明光供給方法

Info

Publication number
JPS62111226A
JPS62111226A JP60250848A JP25084885A JPS62111226A JP S62111226 A JPS62111226 A JP S62111226A JP 60250848 A JP60250848 A JP 60250848A JP 25084885 A JP25084885 A JP 25084885A JP S62111226 A JPS62111226 A JP S62111226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
chopper
circuit
illumination light
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60250848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581011B2 (ja
Inventor
Toshio Chikama
千▲*▼ 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Machida Endoscope Co Ltd
Original Assignee
Machida Endoscope Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Machida Endoscope Co Ltd filed Critical Machida Endoscope Co Ltd
Priority to JP60250848A priority Critical patent/JPS62111226A/ja
Priority to US06/927,267 priority patent/US4710807A/en
Priority to DE3638367A priority patent/DE3638367C2/de
Publication of JPS62111226A publication Critical patent/JPS62111226A/ja
Publication of JPH0581011B2 publication Critical patent/JPH0581011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、内視鏡とモニターテレビとを接続した電子
内視鏡装置における照明光供給方法に関する。
(従来の技術) 公知の電子内視鏡装置について詳述すると、内視鏡の挿
入部を被検者の体腔内に挿入し、この挿入部の先端に設
けられた照明窓から照明光を照射し、この照明光が体腔
内壁に反射して戻ってきた光を、挿入部の先端に設けら
れた観察窓から入光し、この反射光を観察窓の内側に配
置したCCD等の固体撮像素子の受光部で受けて充電変
換し、これによって得られた各画素の画像信号としての
電荷を一度に固体撮像素子の記憶部に転送する(転送時
間は非常に短くて0 、1 m5ec程度である)。固
体撮像素子の記憶部に記憶された各画素の画像信号は順
次映像回路に送出される。映像回路ではこの画像信号を
テレビ映像信号に変換して、モニターテレビに送り、こ
のモニターテレビで体腔内の映像を表示する。
上記モニターテレビに対しては、一般のテレビ信号送受
方式と同様に飛び越し走査を行なっている。すなわち、
奇数回目および偶数回目の2回のフィールド走査で、1
フレーム走査を行なっている。まず、奇数回目のフィー
ルド走査で粗く水平走査し、偶数回目のフィールド走査
で上記水平走査線の間を水平走査する。このような飛び
越し走査は、動きの速い被写体に対応する手段として有
効である。また、′ブラウン管の蛍光体の残光時間が短
いために生じるもちつきを防ぐ手段としても有効である
。上記飛び越し走査では、各フィールド走査に供される
べき画像信号が固体撮像素子から映像回路に送出され、
映像回路では、上記画像信号に基づいて奇偶のフィール
ド走査のためのテレビ映像信号を順に出力する。
ところで、精密な診断をする必要がある場合、フレーム
メモリーで1フレーム走査分のテレビ映像信号を記憶し
、このテレビ映像信号に基づいてモニターテレビで静止
映像を映し出して観察したり、光学ディスクに記録した
り、カメラで撮影している。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記静止映像が鮮明にならず、精密な診断が困
難となる場合がある。その理由として次のことが挙げら
れる。
照明光は、照明窓から体腔内に連続的に照射されている
。固体撮像素子の受光部の各画素では、1回のフィール
ド走査時間(1/60秒)にわたって反射光を連続的に
受光し、受光量の積分値に対応する電荷が蓄えられる。
したがって、観察対象の動きが速い場合には1フイール
ド走査時間における観察対象の動き量が画像のブレとな
って記憶されてしまい、1フイールド走査の映像自体の
鮮明度が充分でない。この原理は、カメラのシャッター
の開き時間と撮影像の鮮明度との関係に似ている。すな
わち、カメラではシャッターが開いている時間にフィル
ムに画像情報が連続して蓄積されるため、上記開き時間
が長いと動きの速い撮影対象の像が不鮮明になる。
しかも、モニターテレビに映し出される静止映像は、2
回のフィールド走査の映像が重ね合わされて構成される
ため、結局、1フレーム走査時間(1/30秒)におけ
る観察対象の動き量がブレとなって現われてしまう。
なお、静止画像を1フイールド走査分のテレビ映像情報
から得ることが考えられる。このことは、カメラに例え
ればシャッターの開き時間を半減させることに相当し、
静止映像のブレは半減するが、前述したように鮮明度が
充分でないばかりか、画質が悪くなってしまう。
(問題点を解決するための手段) この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
、その要旨は、内視鏡の固体撮像素子で得られた画像信
号を、映像回路でテレビ映像信号に変換し、このテレビ
映像信号に基づいてモニターテレビで飛び越し走査方式
により映像を表示するようにした電子内視鏡装置におい
て、内視鏡の照明光伝達光学系の端部と光源との間に配
置されたチョッパをモータ駆動により移動させ、このチ
1ツバが照明光の光束を横切ることにより間欠的に照明
光パルスを供給し、奇数フィールドのテレビ映像信号の
積分値と、偶数フィールドのテレビ映像信号の積分値と
から、各フィールドの映像の明度差を検出し、この明度
差に基づいてモータを駆動制御す名ことにより、奇数回
目および偶数回目の内のいずれか一方のフィールド走査
に供されるべき画像信号を固体撮像素子の受光部から記
憶部へ転送する時点に対して、上記照明光パルスの供給
時間の中心を一致させることを特徴とする電子内視鏡装
置における照明光供給方法にある。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図を参照して説
明する。第1図中10は内視鏡であり、この内視鏡10
は、接眼部を持たない繰作本体11と、この繰作本体1
1の前端から延出された挿入部12とを有している。挿
入部12は長尺で柔軟性を有し、その先端側には湾曲部
12aを有し、さらにその先端側には硬性の先端構成部
12bを有している。先端構成部12bの端面には、観
察窓14および照明窓15が設けられている。先端構成
部12b内にはCCDからなる固体撮像素子16が配置
されており、この固体撮像素子16の受光部16aと観
察窓14は、凸レンズ17を介して光学的に接続されて
いる。固体撮像素子16には信号線13が接続されてい
る。上記照明窓15は光学繊維束18の一方の端部18
aと光学的に接続されている。
操作本体11の下面にはケーブル19の一端部が連結さ
れており、このケーブル19の池端部は処理ボックス2
0に連結されている。光学繊維束18および信号線13
は、挿入部12、繰作本体11、ケーブル19を通って
処理ボックス20内に至る。
処理ボックス20は、光源となる電球21を内蔵してい
る。電球2゛1は凹面鏡からなる笠22の中央に取り付
けられており、電球21の光はこの笠22に反射されて
集光し上記光学繊維束18の能力の端部18bに供給さ
れる。
また、処理ボックス20内には、サーボモータ25が内
蔵されており、このサーボモータ25の出力軸25aに
は、第2図に示すような円板状のチョッパ26の中央部
が固定されている。このチョッパ26の周辺部を所定の
角度範囲で切り欠くことにより窓26aが形成されてお
り、池の周辺部が遮蔽部26bとなっている。チョッパ
26の窓26aおよび遮蔽部26bは、電球21から光
学繊維束18の端部18bへ供給される照明光の光束A
を横切るようになっている。チ3ツバ26の近傍には、
チョッパ26上の特定箇所(本例では窓26aの一側縁
)の位置を検出する位置センサ27が配置されている。
この位置センサ27は例えば発光部と受光部を備えた光
学センサからなる。
第1図に示すように、処理ボックス20内には、映像回
路30が配置されており、この映像回路30は上記信号
線13を介して固体撮像素子16に接続されている。こ
の映像回路30には、処理回路31を介してフレームメ
モリー32が接続されるとともにモニターテレビ33が
接続されている。
これら映像回路30.処理回路31.フレームメモリー
32.モニターテレビ33は公知であるので、詳細な説
明を省略する。
処理ボックス20内には、さらにチョッパ制御回路40
お上り同期回路50が内蔵されている。
これらチョッパ制御回路40および同期回路50の構成
は第3図に示されているが、詳細な説明は後述する。
上記構成をなす電子内視鏡装置の作用を説明する。術者
は内視鏡10の操作本体11を手で持ち、挿入部12を
被検者の体腔内に挿入する。例えば口から胃へ挿入する
。処理ボックス20内の電球21の光は光学繊維束18
を通って、照明窓15から体腔内に照射される。体腔の
内壁からの反射光は、観察窓14、凸レンズ17を通っ
て固体撮像素子16に達する。この結果、本腔内壁の像
が固体撮像素子16の受光部16aに結像される。
固体撮像素子16の受光部16aでは、上記投影像を充
電変換し画像信号を電荷として貯える。
そして、固体撮像素子16では、映像回路30がらの転
送タイミング信号により1フイールド走査分の電荷が受
光部16aから記憶部16bへ短時間で転送される。映
像回路30では、固体撮像素子16の記憶部16aから
の画像信号Sgを受け、これをNTSCテレビ映像信号
Stに変換し、モニターテレビ33に送る。この結果、
モニターテレビ33では飛び越し走査方式で体腔内壁の
映像が映し出される。
術者はモニターテレビ33を見ながら内視鏡10を操作
し、体腔内を観察する。精密検査を必要とする時は、上
記テレビ映像信号Stの1フレーム走査分を処理回路3
1の指令でフレームメモリー32に記憶し、処理回路3
1で読み出してモニターテレビ33に送ることにより、
モニターテレビ33に静止映像を映し出す。
次に、照明光の供給について詳述する。モータ25の駆
動によりチョッパ26が回転する。このチョッパ26は
1回のフレーム走査時間毎に1回転する。そして、照明
光の光束Aをチョッパ26の遍蔽部26bが遮ぎってい
る時には、照明窓15から照明光が体腔内に供給されず
、窓26aが光束Aの位置にある時にのみ照明光の供給
がなされる。この結果、照明光パルスが間欠的に供給さ
れることになる。
チョッパ26の回転制御の方法は、モータ25駆動開始
直後の過渡期と、それ以降の安定期とで異なっている。
過渡期の制御は以下の通りである。同期回路50では、
映像回路30からのテレビ映像信号Stが、水平同期信
号分離回路51と、垂直同期信号分離回路52に送られ
る。水平同期信号分離回路51では、上記テレビ映像信
号Stから水平同期信号shと等化信号Spとを分離し
、これら信号Sh、spをフレーム同期信号発生回路5
3へ出力する。また、垂直同期信号分離回路52では上
記テレビ映像信号Stから垂直同期信号Svを分離して
フレーム同期信号発生回路53へ出力する。このフレー
ム同期信号発生回路53では、水平同期信号分離回路5
1から受けた最後の水平同期信号Shと、最初の等化信
号spどの時間差に基づいて奇数のフィールド走査か偶
数のフィールド走査かを弁別し、1フレーム走査毎に垂
直同期信号分離回路30から2回送られてくる垂直同期
信号Svの内のいずれか一方例えば奇数回目のフィール
ド走査のための垂直同期信号Sνを受けた時に(すなわ
ち、1回のフレーム走査毎に1回ずつ)、フレーム同期
信号Sfを位相差偏差信号発生回路54へ送出する。
一方、位置センサ27では、回転しているチョッパ26
に光を照射しその反射光を充電変換して得られた電圧を
微分する。窓26aの一方の側縁がこの位置センサ27
を通過する時に、反射光量の激増が生じる。この時発生
する微分値のパルスを検出して、検出位置信号Spoを
位相差偏差信号発生回路54へ送出する。
位相差偏差信号発生回路54では、フレーム同期信号発
生回路53からのフレーム同期信号Sfと、位置センサ
27からの検出位置信号Spoとを比較してその位相差
を検出し、これをD/A変換し、これをアナログの設定
位相差信号Liと比較して、位相差偏差信号Sreを出
力する。この位相差偏差信号Sreはセレクタ55を介
してコンパレータ56に送られ、フンパレータ56では
上記位相差偏差信号Sreとゼロ値とを比較して偏差信
号Seを出力する。
チョッパ制御回路40の速度設定回路41では、上記偏
差信号Seを受け、予め設定された速度値とこの偏差信
号Seに基づいて設定速度信号Ssdを出力する。一方
、速度検出回路42では、位置センサ27からの検出位
置信号Spoを一定時間計数して、検出速度信号Ssを
出力する。コンパレータ43では、上記設定速度信号S
sdと検出速度信号Ssとを比較して、その偏差信号を
モータ駆動回路44に出力する。モータ駆動回路44で
は、この偏差信号に基づいてモータ25への供給電力の
増減を行ない、チョッパ26の回転速度を制御する。
上記位相差偏差信号発生回路54に入力される設定位相
差信号L;は、チョッパ26の窓部26aの中央部が光
束Aの中央部を通過する時点を、奇数フィールド走査に
供すべき画像信号の転送時点と一致するように決定され
ているため、この画像信号を転送する時点と、上記照明
光パルスの供給時間の中心とが理論上一致する。しかし
、上記設定位相差を理論値から決定しても、実際には各
構成部の製造誤差や温度変化によって生じる寸法誤差、
電気特性の変化等があるため、照明光パルスの供給時間
の中心を正確に上記画像信号転送時点と一致させること
ができない。そこで、安定期におけるチョッパ26の制
御に切り換える。すなわち、上記位相差偏差信号Sre
をコンパレータ57にも送り、フンパレータ57では、
位相差偏差信号Sreを設定位相差偏差信号Lreと比
較してこれより低いレベルになった時に、セレクタ55
に切り換え指令信号を出力する。
上記セレクタ55の切り換えにより、安定期の制御すな
わち、明度差による制御を行なう。詳述すると、奇数フ
ィールド積分回路61で奇数フィールド走査のテレビ映
像信号Stを積分してその明度を検出し、偶数フィール
ド積分回路62で偶数フィールド走査のテレビ映像信号
SLを積分してその明度を検出する。各積分回路61.
62は、セレクタ63を介して映像回路30と接続して
おり、テレビ映像信号Stは奇偶フィールド走査毎にセ
レクタ63によって、各積分回路61.62に振り分け
られる。
上記セレクタ63は、奇偶切換回路64によって切り換
えられる。上記奇偶切換回路64は、垂直同期信号分離
回路52からの垂直同期信号Svだけを受ける場合と、
この垂直同期信号Svとフレーム同期信号発生回路53
からのフレーム同期信号SFとを同時に受ける場合とを
判別して、ト記セレクタS3に切り換え指令信号を出力
するものである。
上記各積分回路51.52から出力された明度信号ハ、
コンパレータ65に送られる。コンパレータ65では、
これら明度信号を比較して明度差信号Smを微分回路6
6および混合回路67に送出する。微分回路66では上
記明度差信号Smを微分する。混合回路67では上記明
度差信号Smと微分回路66からの微分信号と、予め設
定された設定値を加えて、前述したコンパレータ56に
送出する。コンパレータS6では、混合回路62からの
アナログの修正明度差信号Sm′ と、上記付加された
設定値と同値の設定値信号L+nを比較して、その偏差
信号Seを出力する。以下、チョッパ制御回路40では
、この偏差信号Seに基づいて前述と同様にして、チョ
ッパ26の回転速度を制御する。なお、上記修正明度差
信号S[0’には、明度差信号S+nの微分値が含まれ
ているので、敏感な制御を行なうことができる。
上記明度差によるチョッパ26の制御則において、固体
撮像素子〕6の受光部16aでは、各フィールド走査期
間において照明光パルスが供給されない時は暗視野とな
るため電荷(すなわち画像信号)を貯えることなく、照
明光パルスの供給時間の半分の短い期間だけの受光量に
対応する電荷を貯えることになる。また、照明光パルス
が奇数フィールド走査に供される画像信号の転送時点に
またがるようにして供給されるため、奇数フィールド走
査に供されるべき画像信号の蓄積期間と、その後の偶数
フィールド走査に供されるべき画像信号の蓄積期間とが
連続している。この結果、モニターテレビ33に映し出
された1フレーム走査分の静止映像は、連続した時間の
各半分の時間で蓄積された2つの映像(フィールド走査
分映像)の重ね合わせによって構成される。
したがって、上記静止映像は、照明光パルスの供給時間
に蓄積された画像情報に基づくものであり、従来のよう
な1フレーム走査期間に蓄積された画像情報に基づく映
像に比べて、ブレが少なく、観察対象の動きが速い場合
でも、鮮明にすることができる。
上記照明光パルスが奇数回目のフィールド走査に供され
る欠き画像信号の転送時点を境にして正確に半分ずつ分
けられていないと、奇偶のフィールド走査において映像
の明かるさか異なるため、ちらつきか生じたり、画質か
゛悪くなり、カラー映像の場合には、正確な色を再現で
きない。本発明では、前述したように、奇偶フィールド
走査の映像の明度差に基づいてチョッパ26を自動制御
することにより、各構成部品の製造誤差や、温度変化に
伴なう寸法誤差、特性の変化があっても、常に照明光パ
ルスを上記転送時点を境にして正確に半分ずつ分けるこ
とができる。この結果、モニターテレビに映しだされた
映像にもらっきがなく画質が良く色も正確に再現できる
なお、モータ25の駆動初期の段階では、チョッパ26
か゛1回転する時間は1フレーム走査の時間と大幅に異
なっており、奇偶フィールド゛走査の映像の明度差が非
常に大きいため、この明度差に基づいてモータ25を制
御するのは困難である。また、照明パルスの供給時間を
奇数フィールド走査に供されるべぎ画像信号の転送時点
にまたがるようにすることは困難である。このため、最
初に位相差に基づいて大まかなチョ/パ制御を行なうも
のである。
本発明は上記実施例に制約されず種々の態様が可能であ
る。例えば、照明光パルスを供給するための電気回路を
第5図に示すように構成してもよい。この例では、速度
検出回路42からの検出速度信号Ssをコンパレータ5
7′に送出し、コンパレータ57′では、速度レベルL
vと比較し、このレベルLvより検出速度が低い場合に
は、セレクタ55を図示の状態に保持しておく。したが
って、モータ25の駆動初期では、明度差にる制御を行
なわず、速度設定回路41において予め決定されている
設定速度信号5sclと検出速度Ssの偏差をコンパレ
ータ43で検出し、この偏差に基づいてモータ25の回
転速度を徐々に増大させる。
やがて、検出速度がレベルLvに達すると、コンパレー
タ57′から切り換え信号を送出してセレクタ55を切
り換え、明度差による制御を開始する。
チョッパの窓は、等角度間隔をなして複数あってもよい
。この場合、チョッパが1回転する際に、窓の数のフレ
ーム走査を行なう。
チョッパは、回転でなく直線的に往復移動させてもよい
。この場合、モータの出力軸に板カムが固定され、チョ
ッパにカム7オロアが固定されている。
観察窓から入射した光を、光学繊維束の一端面で受け、
この光学繊維束を照明用の光学繊維束と同様に繰作本体
外に導き、その他端面に固体撮像素子を配置してもよい
モータの出力軸にタコジェネレータを設け、このタコジ
ェネレータによって検出速度信号を得てもよい。
モニターテレビ32の静止映像を光学ディスクで記録し
たり、7−ド付きカメラで撮影してもよい。また、フレ
ームメモリーを用いず1こ、モニターテレビに映し出さ
れた動映像のうち1フレーム走査分を7−ド付きカメラ
で撮影してもよい。
フレーム同期信号は、種々の手段により得ることができ
る。例えば、フレームメモリーの書き込み、読み出しに
係わる信号の内フレーム同期に関する信号を用いてもよ
いし、固体撮像素子がらの画像信号の読み出しに関する
信号を用いてもよい。
また、垂直同期信号を2回逓降して、フレーム同期信号
を得るようにしてもよい。
本発明の電子内視鏡装置は工業用の検査にも適用でとる
(発明の効果) 以上説明したように、この発明では、1フレーム走査毎
に短時間の照明光パルスを供給するため、1フレーム走
査分の映像を鮮明にすることができる。また、各フィー
ルド走査の映像信号の積分値により、各フィールド走査
の映像の明度差を検出し、この明度差に基づいて、チョ
ッパを制御するから、照明光パルスの中心を、奇偶いず
れかの一方のフィールド走査に供されるべき画像信号の
転送時点に常に正確に一致させることができ、画面のち
らつきを防止でき、良好な画質が得られ色の再現性もよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示すものであり、
第1図は電子内視鏡装置の構成を電気回路も含めて概略
的に示す図、第2図は同装置における照明光パルス供給
機構を示す斜視図、第3図は照明光パルス供給のための
電気回路図、第4図はタイムチャート図である。また、
第5図は本発明の・池の実施例を示す第3図相当図であ
る。 10・・・内視鏡、11・・・操作本体、12・・・挿
入部、16・・・固体撮像素子、16a・・・受光部、
16b・・・記憶部、18・・・光学繊維束(照明光伝
達光学系)、21・・・電球(光源)、25・・・モー
タ、26・・・チョッパ、30・・・映像回路、33・
・・モニターテレビ、40・・・チョッパ制御回路、5
0・・・同期回路、61・・・奇数フィールド積分回路
、62・・・偶数フィールド積分回路、65・・・フン
パレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡の固体撮像素子で得られた画像信号を、映像回路
    でテレビ映像信号に変換し、このテレビ映像信号に基づ
    いてモニターテレビで飛び越し走査方式により映像を表
    示するようにした電子内視鏡装置において、内視鏡の照
    明光伝達光学系の端部と光源との間に配置されたチョッ
    パをモータ駆動により移動させ、このチョッパが照明光
    の光束を横切ることにより間欠的に照明光パルスを供給
    し、奇数フィールドのテレビ映像信号の積分値と、偶数
    フィールドのテレビ映像信号の積分値とから、各フィー
    ルドの映像の明度差を検出し、この明度差に基づいてモ
    ータを駆動制御することにより、奇数回目および偶数回
    目の内のいずれか一方のフィールド走査に供されるべき
    画像信号を固体撮像素子の受光部から記憶部へ転送する
    時点に対して、上記照明光パルスの供給時間の中心を一
    致させることを特徴とする電子内視鏡装置における照明
    光供給方法。
JP60250848A 1985-11-11 1985-11-11 電子内視鏡装置における照明光供給方法 Granted JPS62111226A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60250848A JPS62111226A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 電子内視鏡装置における照明光供給方法
US06/927,267 US4710807A (en) 1985-11-11 1986-11-04 Illuminating light supply system in electronic endoscope apparatus
DE3638367A DE3638367C2 (de) 1985-11-11 1986-11-11 Elektronisches Endoskopiegerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60250848A JPS62111226A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 電子内視鏡装置における照明光供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111226A true JPS62111226A (ja) 1987-05-22
JPH0581011B2 JPH0581011B2 (ja) 1993-11-11

Family

ID=17213905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60250848A Granted JPS62111226A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 電子内視鏡装置における照明光供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62111226A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581011B2 (ja) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740837A (en) Endoscope apparatus with solid state image pickup device
US4710807A (en) Illuminating light supply system in electronic endoscope apparatus
US4562831A (en) Endoscope system using solid state imaging device
US4729018A (en) Endoscope apparatus with rotating shutter
JPS63155115A (ja) 立体観察電子内視鏡
US4791479A (en) Color-image sensing apparatus
EP0554809B1 (en) Electronic endoscope system
JPS62156615A (ja) 電子内視鏡装置に用いられる照明光供給装置
JPS6171791A (ja) 内視鏡装置
JPS6273877A (ja) Tv式内視鏡装置
JPS63244011A (ja) 電子内視鏡
JPS62111225A (ja) 電子内視鏡装置における照明光供給方法
JP2000214829A (ja) 時分割カラ―表示装置用の画像処理装置、画像処理方法、画像デ―タ撮像装置および画像デ―タ撮像方法
JP4274812B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPS62111226A (ja) 電子内視鏡装置における照明光供給方法
JPS62161338A (ja) 電子内視鏡装置に用いられる照明光供給装置
JPS62156613A (ja) 電子内視鏡装置に用いられる照明光供給装置
JPH069392B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JPH01170436A (ja) 電子式内視鏡装置
JPH01160526A (ja) 電子内視鏡装置
JP2882609B2 (ja) 電子式内視鏡装置
JPH0638135B2 (ja) 電子内視鏡装置に用いられる照明光供給装置
JP2003315682A (ja) 顕微鏡装置
JP2004337379A (ja) 固体撮像素子、電子内視鏡、及び電子内視鏡装置
JPH05344524A (ja) 電子内視鏡装置