JPS6211117Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211117Y2
JPS6211117Y2 JP554279U JP554279U JPS6211117Y2 JP S6211117 Y2 JPS6211117 Y2 JP S6211117Y2 JP 554279 U JP554279 U JP 554279U JP 554279 U JP554279 U JP 554279U JP S6211117 Y2 JPS6211117 Y2 JP S6211117Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
speaker
conductor
plate
utility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP554279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55107793U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP554279U priority Critical patent/JPS6211117Y2/ja
Publication of JPS55107793U publication Critical patent/JPS55107793U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211117Y2 publication Critical patent/JPS6211117Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は簡単な構成で音圧周波数特性の優れた
スピーカを提供することを目的とするものであ
る。
一般に使用されているスピーカはいずれも第1
図に示すように構成されている。すなわち、第1
図において1はマグネツト、2はトツププレー
ト、3はポールピース付のプレート、4はトツプ
プレート2とポールピースとの間に形成された磁
気ギヤツプ中に配置され別に設けたダンパー5に
よつて支持されたボイスコイルブロツク、6はボ
イスコイルブロツク4に結合したコーン振動板、
7はダストキヤツプ、8はフレーム、9はガスケ
ツトである。
ところで、従来より用いられているこの種のス
ピーカはいずれもボイスコイルブロツク4がボイ
スコイルボビン4aとその外周に巻回された巻線
4bとで構成されており、巻線4bで受けた力が
そのままボイスコイルボビン4aを介してコーン
振動板6に伝達されるため、音圧周波数特性は第
2図に示すように高域において共振ピーク点イを
もちがちであつた。そのため、従来より第3図に
示すようにボイスコイルボビン4aにリング状の
彎曲部10を形成し、これによつてコンプライア
ンスをもたせ、共振ピーク点イが発生しないよう
にすることが試みられている。しかしながら、こ
の種のものではボイスコイルボビン4a自体の製
造が非常に困難であり、全体としてむしろコスト
的に不利となるという問題があつた。
本考案は以上のような従来の欠点を除去するも
のであり、簡単な構成で音圧周波数特性の優れた
スピーカを提供するものである。
以下、本考案のスピーカについて一実施例の図
面とともに説明する。第4図は本考案のスピーカ
における一実施例の半断面図であり、図中第1図
と同一符号を付したものは第1図と同一のものを
示している。そして、11は燐青銅等の弾性を有
する非磁性体の板状導電体をコイルスプリング状
に成形して構成されたボイスコイル、12はボイ
スコイル11の一端を支持する支持体である。
尚、ボイスコイル11の他端は直接コーン振動
板6に結合されている。
上記実施例においてボイスコイル11に電流を
流すとボイスコイル11はフレミングの左手の法
則に従つて駆動されることになり、スピーカとし
て機能を果たす。そして、上記実施例によれば、
ボイスコイルボビンをもつておらず、ボイスコイ
ル11が直接コーン振動板6に結合されているた
め全体の構成は著しく簡単になる。また、上記実
施例によればボイスコイル11自体に弾性を有す
るため、音圧周波数特性も第6図に示すように共
振ピーク点を有しないものにすることができ、全
体として安価ですぐれたスピーカを得ることがで
きる。
尚、実施例ではボイスコイルを板状の導電体で
構成しているが線状の導電体で構成することも可
能である。ただし、板状の導電体で構成した場合
にはその厚さを極力薄くすることが可能であり、
巻数の多いボイスコイルを得ることができる。
また、実施例では燐青銅等の非磁性体でボイス
コイルを構成しているがステンレス等の鋼材に銅
等を蒸着、スパツタリングした導電体を用いても
良い。また、実施例では単に導電体をコイルスプ
リング状に成型しているだけであるが、導電体の
表面に予めエツチングを施こしたり、導電体の中
央部に多数の小孔を形成したりして表面積を増大
させ通気性を向上させて放熱効果をあげるように
することも可能であり、この場合には大入力用の
スピーカとして特に有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスピーカの半断面図、第2図は
同スピーカの音圧周波数特性図、第3図は従来の
別のスピーカの要部を示す一部切欠斜視図、第4
図は本考案のスピーカにおける一実施例の半断面
図、第5図は同要部をして示した一部切欠斜視
図、第6図は同スピーカの音圧周波数特性図であ
る。 1……マグネツト、2……トツププレート、3
……ポールピース付プレート、6……コーン振動
板、7……ダストキヤツプ、8……フレーム、9
……ガスケツト、11……ボイスコイル、12…
…支持体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 弾性を有する非磁性体の導電体をコイルスプ
    リング状に形成してボイスコイルとなし、この
    ボイスコイルの一端を固定し、他端を振動板に
    結合して成るスピーカ。 (2) ボイスコイルを板状の導電体によつて構成し
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載のスピーカ。 (3) ボイスコイルを構成する導電体の表面にエツ
    チングを施こし、その表面積を増やし放熱をよ
    くしたことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のスピーカ。 (4) ボイスコイルを構成する板状の導電体に多数
    の小孔を形成して放熱効果を向上させた実用新
    案登録請求の範囲第2項記載のスピーカ。
JP554279U 1979-01-19 1979-01-19 Expired JPS6211117Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP554279U JPS6211117Y2 (ja) 1979-01-19 1979-01-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP554279U JPS6211117Y2 (ja) 1979-01-19 1979-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55107793U JPS55107793U (ja) 1980-07-28
JPS6211117Y2 true JPS6211117Y2 (ja) 1987-03-16

Family

ID=28811500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP554279U Expired JPS6211117Y2 (ja) 1979-01-19 1979-01-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211117Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55107793U (ja) 1980-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4132872A (en) Ribbed conical-central dome diaphragm with tapered thickness components
EP0836362A3 (en) Loudspeaker
JPH06133394A (ja) スピーカの構造
US3955055A (en) Dynamic loudspeaker
US3581015A (en) Dynamic microphone
JPH067396U (ja) スピーカ
JPS6211117Y2 (ja)
JPS5942797Y2 (ja) 平面スピ−カ
JPH0593197U (ja) スピーカ
CN218217666U (zh) 一种复合喇叭
JPS6327519Y2 (ja)
JPH0434638Y2 (ja)
JPH06269089A (ja) 小型スピーカ
JP2000032589A (ja) スピーカ
JPH0129920Y2 (ja)
JPH0633755Y2 (ja) スピーカの構造
JPS6035341Y2 (ja) スピ−カ
JPH048716Y2 (ja)
JPH04135000A (ja) ムービングマグネット型の誘導スピーカ
JPH0125028Y2 (ja)
JPH07250395A (ja) スピーカ
JPH09187096A (ja) スピーカ装置
JPS6273698U (ja)
JPH1155786A (ja) スピーカ
JPH02141199U (ja)