JPS62110982A - 平面状繊維製品の加工方法 - Google Patents

平面状繊維製品の加工方法

Info

Publication number
JPS62110982A
JPS62110982A JP61262885A JP26288586A JPS62110982A JP S62110982 A JPS62110982 A JP S62110982A JP 61262885 A JP61262885 A JP 61262885A JP 26288586 A JP26288586 A JP 26288586A JP S62110982 A JPS62110982 A JP S62110982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
crosslinkable
reaction
initiating radiation
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61262885A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルーノ フエルダー
ジヤン−ピエール フエロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS62110982A publication Critical patent/JPS62110982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/02Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/18Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation
    • D06M14/26Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of synthetic origin
    • D06M14/30Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of synthetic origin of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M14/34Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/18Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation
    • D06M14/20Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of natural origin
    • D06M14/22Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of natural origin of vegetal origin, e.g. cellulose or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/18Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation
    • D06M14/20Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of natural origin
    • D06M14/24Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of natural origin of animal origin, e.g. wool or silk
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/18Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation
    • D06M14/26Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of synthetic origin
    • D06M14/28Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of synthetic origin of macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/18Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation
    • D06M14/26Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of synthetic origin
    • D06M14/30Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of synthetic origin of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M14/32Polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2139Coating or impregnation specified as porous or permeable to a specific substance [e.g., water vapor, air, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2221Coating or impregnation is specified as water proof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2221Coating or impregnation is specified as water proof
    • Y10T442/2246Nitrogen containing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の、iT 4+1な説明 本発明は14面状繊維製品を加工するための新規な方法
に関する。
本発明の方法は、平面状繊維製品の表側に反応開始照射
線によって架橋可能な化合物を付与し、つぎに裏側から
反応開始照射線を照射し、そして未架橋化合物を溶出さ
せることを特徴とする方法である。
本明細書で反応開始照射線というのは被照射化合物内に
たとえば架橋反応のごとき変化を生じさせうる波長の照
射線と理解されるべきである。かかる照射線は、たとえ
ば、可視光線、紫外線、レントゲン線などである。
本発明は特定の後処理と組合せて平面状繊維製品に特定
の塗布加工をすると、防水性であるがしかし水蒸気は通
す平面状繊維製品が得られ、しかもそれは従来のコーテ
ィングまたはラミネート加工された織物とは異なり繊維
特性をほとんど維持しているとの発見に基づいてなされ
たものである。
本発明の方法によるとf面状繊維製品の個々の糸は、誠
に驚くべきことながら、網11スクリーンとして働き、
照射感応性化合物の照射による架橋は糸と糸との間のみ
で起こり、糸の内部すなわち原FRB間では起こらなく
なる。その結果、処理された平面状繊維製品は糸と糸と
の間の架橋によって水を通さなくなる(防水性となる)
が、糸内部には隙間空間があるので水蒸気の通過は許容
する。
本明細書で反応開始照射線によって架橋可能な化合物と
は、薄層内に存在し、適当な波長の反応開始照射線を照
射された時に溶解性の変化を受け、これによってその層
内にいわゆる現像プロセスによる組織化が達成されうる
ような低分子ならびに高分子の化合物と理解されたい、
現像による組織化はいわゆるポジ法によてもネガ法によ
っても実施可能である。
しかしながら、本発明の方法においてはネガ法によって
のみ操外がおこなわれる。この3力法によると、マスク
(この場合は織物組織)を通して露光(照射)された個
所において光架橋十I4化合物の分子・間架橋がおこり
、その化合物はもはや溶解不能となる。未露光個所の未
架橋化合物はこのあと洗い出しまたは現像法により溶出
させて除去することができる。
このような反応開始照射線によって架橋可能な化合物は
多数の科学文献および特許文献から公知となっている。
たとえば、下記の文献に記載されているような光架橋可
能な化合物が本発明の方法に使用しうる: J 、Kosar著”Light 5ensitive
 Systems”。
John Wiley & 5onsにニーヨーク )
、1985年発行、2章、6章および7章; W、S、DeForeSt著 ’PhotoreSis
t−Materialsand Processes″
、 Mac Graw Hill BookCompa
ny (= ニー3−り) 1975年発行 、特に2
章および4章; に、Maag著” Themen zur Chemi
e der Re−produktionsverfa
hren″Hi;thig(ハイデルベルク )197
4年発行95.1乃至5.3章。
さらに、適当な反応開始照射線によって架橋可能な化合
物が、たとえば、つぎの刊行物に記載されている: Angew、 Chera、 94.(1982)、 
471−584゜Adv、 Photochem、 1
1. l−103(1979)。
J、Macromol、 Sci、−RevS、Mac
romol、 Chem。
C21187−273(1981/1982) 。
さらに多数の、たとえば、下記の特許出願明細書および
特許明細書線にも開示されている: 欧州138768、欧州132221、欧州14178
1、米国2670286、米国2379413、米国2
299839 。
米国2760863、米国4530896゜反応開始(
)Q射線によって架橋可能な化合物としてはjたとえば
、 一ポリビニルアルコール、 一末端エポキシノ1(で鎖延長されたエポキシ樹脂、 −7クリレート/メタクリレート共重合体、または 一ブタジェンーアクリルニトリル共重合体からなる基本
骨格を有しそして光架橋可能な部分として側鎖の ・−スチリル−ピリジニウム基、 一アクリルアミド基または 一ジメチルマレインイミド基を有しているかまたは末端
ビニル基を有している線状重合体が考慮される。
本発明の方法のために特に適当な反応開始照射線によっ
て架橋可能な化合物は、たとえば、高分子多価アルコー
ルの桂皮酸エステル、カルコン様およびベンゾフェノン
様基を有する重合体およびスチルベンであり、これらハ
m m 剤の存在又は非存在下にて反応開始照射線の作
用下において架橋を形成する(上記に□sarの著作の
第4ζ1参照)。さらに、ポリビニルアルコールおよび
いくつかのその誘導体ならびに、上記Kosarの著作
第2章に記載されているような、全屈ジクロム酸塩のご
とき架橋剤と組合せた例えばゼラチンやデンプンのごと
き有機コロイドも好ましい反応開始照射線によって架橋
可能な化合物である。
また、たとえば、米国特許4272620号明細書に記
載されているような、反応開始照射線によって架橋可能
な基によって変性されたポリビニルアルコールも本発明
の方法に使用するのに好適である。
その他の好ましい反応開始照射線によって架橋可能な化
合物は平均分子量が少なくともi oooでありそして
1分子について平均2つ以上の下記式のマレインイミド
基を含有している化合物である。
(式中、R1とR1とはlI:いに独\7的に1乃至4
個の炭;卜原子を有するアルキル基を意味するか、また
は5イ1または6員の炭素環式環を補完する)。
このマレインイミド基が結合されている重合体基本骨格
は好ましくは反応性二重結合含有モノマーのホモ重合体
または共重合体である。この種の光架橋可能な重合体の
詳細は米国特許第4079041号明細書に記載されて
いる。
欧州特許第92524号明細書に記載されている、有機
発色化合物ポリアジドにより反応開始照射線で架橋可能
となるホモ重合体および共重合体も反応開始照射線によ
って架橋可能な化合物の好ましいグループである。完全
なアクリレートニ重結合を有している化合物を使用して
も好結果が得られる。同じくチオールが反応開始照射線
の作用下でアルケンに付加され、チオエーテルが生成さ
れるようなチオール−エン系も本発明の方法に適当であ
る。これ4.m ツlz%−’(はAngew、Che
Il、34(+982)480に記載がある。
接的に反応開始照射線によって架橋可能なホモ重合体な
らびに共重合体(欧州特許134752明細書記載)で
ある。
(式中、RとRoとは互いに独立的に上記引例明細書に
記載されている2価の基を意味し。
そしてqはOまたは1である)。
さらに欧州特許132221および同141781明細
書に記載されているホモ重合体返しを含有するものであ
り、そして引例明細書132221に記載されている条
件が維持されるならば増感剤または架橋剤の添加なしで
架橋+17能である。
(式中、ZとXは上記引例明細書に記載された意味を有
する)。
さらに欧州特許138768に記載されているペンゾフ
ェ/ンジカルポン酸ならびにベンゾフェノントリカルボ
ン酸をベースとした線状飽和ポリアミド、ポリエステル
、ポリアミジミド、ポリエステルイミドおよびポリエス
テルアミドからなる群から選択される照射線感応性ホモ
重縮合物よび共i11重合物も好ましい化合物である。
これは下記式 の構造Ci位の繰返し、そしてハモ縮合物の場合にはさ
らに付加的に下記式 の構造単位の縁返しを含有する反応開始照射線によって
架橋可能な化合物である。
なお、式中の置換基は上記引例に記載された意味を有す
る。
さらにまた欧州特許152377明細書に記載されてい
る感光系、たとえば、カチオン増感剤および酸化剤の存
在で光架橋可能なエチレン不飽和化合物たとえばオレフ
ィン、ビニルエーテル、ビニルエステルおよびエポキシ
ド、さらにはシリコーン基剤の反応開始照射線感応性系
、たとえば、反応開始照射線によって架橋可能な変性ジ
メチルポリシロキサン、メチル−H−ポリシロキサンお
よびシリコーンエラストマー、ならびに反応開始照射線
によって架橋可能なベルフルオルアルキルノ1(を含有
している・L合体なども本発明の方法に41利に使用し
うる。シリコーン基剤の反応開始照射′fA感応感応性
に好ましいものは末端エポキシドノルを含有しそしてフ
ェロセニウム2n ’LA、ヨードニウム錯塩またはス
ルホニウム錯!!4のごときカチオン増感剤の存在で光
架橋11丁能なシロキサンである。
上記例示した化合物の中で格別に好ましく本発明の方法
に使用されるものは、たとえばポリビニルアルコールま
たはその誘導体(たとえば米国時3’f 427262
0に記載されているもの)の場合のようにその基本構造
が実質的に線状であるものである0反応開始照射線によ
って架橋可能な化合物は溶液または分散物(分散液)の
形態で平面状繊維製品に付与される。
溶剤および分散剤としては水および有機溶剤、特に下記
のごとき極性有機溶剤が考慮される。
フルコール、エーテル エーテル−アルコール、エステ
ル、アルデヒド、ケトンとくにメチルエチルケトン、フ
ルフラール、ヘンズアルデヒド5モルホリン、アセトフ
ェノン、シクロヘキサノ7など。使用される反応開始照
射線によって架橋可能な化合物にとって許容される限り
、平面状繊m 5!品のコーティングのためにそれら化
合物の水溶液を使用するのが好ましい。
使用される光架橋可能な化合物の水溶液または分散物は
場合によっては、その化合物の感光度を向上させるため
文献から公知の増感剤を添加されうる。この場合に使用
が考慮されるものは、たとえば、単環または多環式芳香
族化合物または複素芳香族化合物、フェノン、特にアセ
トフェノンおよびベンゾフェノン、ベンジル、キサント
ン、スチルベン、チオキサントン、フタルイミド、フタ
ルイミドチオエーテル、および隣接カルボニル基を有す
るジオン。その他の使用可能な増感剤はたとえばト記文
献に開示されている: S、L14urowのHandbook of Pho
tochemistry27 真似R[M、Dekke
r  Inc、、(ニス−i−り)  1973年発行
コならびに英国特許2119364゜米国特許4363
917、同4459414、同4348530.欧州特
1作152377各明細占。
たとえば欧州特許92524明11fJ fl与に記載
されているような特定の架橋可能な化合物を使用する場
合にはその溶液または分散物に反応開始照射線(たとえ
ば化学線)の作用下でその化合物の架橋を遂行させる架
橋剤を添加することが必要となる。かかる架橋剤は文献
から公知である。一般には全屈ジクロム酸塩または、た
とえば、アジド基、カルボンアジド基またはスルホアジ
ド基のごときたとえば光の照射時に窒素を分離する官能
基を、たとえば、2個含有する低分子有機化合物が使用
される。窒素脱離後に残存する反応性イミンがこの場合
隣接する重合体に結合する。
使用する・π合体の疎水f1に影−汗を′j−えるため
重合体の溶液または分散液に常用の[相]水化剤(ここ
では単に疎水剤ともいう)を添加することができる。た
とえば、フッ素ベースまたはケイ素ベースの疎水剤を添
加することができる。
さらに溶液または分散液の粘度をM適値に調整するため
に常用の増粘剤(シックナー)を添加することができる
。たとえば、微細化した二酸化ケイ素、ケイ酸塩、ベン
トナイト、カオリン、二酸化チタン、炭酸カルシウムな
どを添加することができる。粘度は温度調節によって制
御することもできる。
反応開始照射線によって架橋可能な化合物の溶液または
分散物は、好ましくは、5乃至50重量%の重合体、0
乃至5重量%の増感剤、O乃至20重量%の架橋剤、O
乃至10重量%の疎水剤、O乃至10重量%のシックナ
ーを含有する。
特に好ましい反応開始照射線によって架橋11f能な化
合物の溶液は5乃至15屯111−%のボリヒニルアル
コール、V5’r4(4ヲ含44している水溶液である
・ 本重合体による平面状tRm V品のコーティングはそ
れ自体公知の方法で実施することができる。たとえば穴
あき塗布ロール、ドクターブレードを使用して、あるい
は浸漬、噴霧または刷毛塗りなどによって実施すること
ができる。
平面状繊維製品としては一般に織物、編物および不織布
が考慮される。その原料はすべての天然および合成繊維
材料でありうる。
例えばつぎのような繊維材料が例示される二本綿、麻、
再生セルロース、酢酸セルロース(2局またはトリアセ
テート)、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポリ
アミド、ポリウレタン、ウール、シルク、ポリオレフィ
ン、特にポリプロピレン、または各種mMの混合物、好
ましくは、ポリウレタン繊維(3乃至30部)と木綿、
ポリエステル繊維または合成ポリアミド繊維(70乃1
ミ97部)との混合物。
場合によっては、適用特性を改良する剤を含浸させるこ
ともできる。このような剤は特に疎水化剤および/また
は疎油化剤、たとえば、水性シリコーン油エマルジョン
、オルガノポリシロキサンの有機溶液、脂肪変性メラミ
ン樹脂、フッ素系薬剤またはステアリン酸の水溶性クロ
ム錯塩である。塗布層は化学洗浄において良好な耐性を
示す。
場合によっては平面状Fa雌製品を適当なコントラスト
剤で前処理して反応開始照射線に対するコントラストを
向上させることができる。架橋のため紫外線を使用して
染色された基質を処理する場合には一般にその染色物固
有の紫外線吸収のみで十分である。白色基質の場合には
、所望により紫外線吸収剤(たとえば、2−(3’−t
ert−ブチル−2゜−ヒドロキシ−5°−メチルフェ
ニル)−5−クロル−ベンゾトリアゾル)であるいは紫
外線吸収性増白剤で染着処理する。
使用′llfヤ1を改良するだめのその他の削としては
、たとえば、難燃剤、防虫剤、ノーアイロンまたはウォ
シューア/ドーウエア仕上げ剤、柔軟化剤、染料、顔料
または蛍光増白剤などが考1蔗される。
塗布された平面状繊維製品は常用の加熱手段により20
乃至180″C1好ましくは80乃至130℃の温度で
乾燥される。
塗布量は特定の平面状繊維製品に対して所望される特性
を考慮して決定される。一般に乾燥状態で5乃至15g
/m’  に相当する塗布量で好結果が得られる。
乾燥された平面状繊維製品を裏側からそれ自体公知の方
法で反応開始照射線たとえば化学線で照射する。照射時
間は照射源のル度に依存し、広い範囲で変更可能である
。平面状繊維製品の糸の直接背後に位置している照射線
感応化合物が拡散効果または屈折効果などによって多く
のエネルギーを吸収してそこにも架橋か起こってしまう
ri■能性がある場合には当然H<<射上限を超過して
しま7ているこト1になる。
照射後、水中または上記に例示した有機溶剤、特に極性
溶剤中で、場合によっては高められた温度で、すなわち
コーティングの構造ならびに平面状m m製品の組織が
影響されない温度、好ましくは30乃至80℃の温度で
洗って未架橋重合体を平面状繊維製品から洗い落す、そ
してつぎに乾燥する。
本発明の方法によって処理された平面状繊維製品は水を
通さないが水蒸気は通す、したがって、本発明の方法は
多少ともこのような性質が要求されるような平面状繊維
製品、特にたとえばスキースーツ、アノラックのような
スポーツウェア製造のための、あるいはまタウインドヤ
ッケ、コートとくにレインコート、作業着、ジャンパー
、シュラーフザックなどの製造のための平面状繊維製品
の加工に好適である。
較発明の方法(こよると、中面状繊維製品の水)に気透
過j^と水通過度とは反応開始則(射線の照射1f!l
1ftlまたはih l^を適当に選択することによっ
て心間に応じて極めて広い範囲内で相lJ調節すること
かできる。
以ド、未発明を実施例によりさらに説明する。
よ」1例」1 フルオロカーボン重合体(たとえば、01e−opho
bol SY・&・)で疎水化された赤色ポリアミド6
.6(ナイロンフィラメント織物、坪量65g/m’)
に、米国特許4272620明IIII書の実施例1と
2ならび16の記載に従って調製されたポリビニルアル
コール銹導体10%水R液[これはフルオロカーボン重
合体(たとえば、01eophobol SY tm)
を3重量%含有している]からなる塗布液をコーティン
グブレード(100=)を使用して塗布しモして120
°Cで乾燥した。得られた塗布層の塗布量は重合体7g
/m’であった。
’4. IH5された織物を次ぎに裏側からフィリ、ク
スン上製のHPRランプ、125Wで18cmの距離か
ら20分間光照射した。このあと。
50℃の水浴で5分間洗い、130℃で乾燥した。
水通過度を測定するため静水頭試験(Hyd−rost
atic Head Te5t) AATCC1852
−t8 ニよる水柱の測定を実施した。水柱測定値は7
2cmであった。これは本発明の方法によって処理され
たナイロンフィラメントが良好な防水性を有しているこ
とを示す0本発明による処理をされなかった疎水化試料
織物の水柱測定値はわずかに17cmであった。
ドイツ標準規格(D I N) 53122による標準
試験法によって測定された水蒸気透過度は38g/m″
・時であった。すなわち、本発明の方法によって処理さ
れたナイロンフィラメントは水蒸気透過度も良好である
。疎水化されただけの未処理試ネ4の水蒸気透過度測定
値は50g/m’・時τ゛あった。
実施例2 フルオロカーボン重合体(たとえば、 01e−oph
obol SY・R・)でi水化された赤染色ポリアミ
l;’ 6 、6 (ナイロン2イラメント織物1坪呈
65g/m’)に、米国特許4272620明細;りの
実施例りと2ならひ16の記載に従って調製されたポリ
ビニルアルコール誘導体10%水溶液[これはフルオロ
カーボン重合体(たとえば、C11eaphobol 
SY ・F3) )を3重φ%含有している]からなる
検子り液をコーティングブレード(100g)を使用し
て2回塗布しそしてi o o ’cで2分間乾燥した
。得られた塗布層の塗布量は重合体7g/m’であった
塗41された織物を次ぎに裏側からフィリップス社のH
PRランプ、125Wで18cmの距離から時間を種々
変えて光照射した。このあと、50℃の水浴で5分間洗
い、130℃で乾燥した。
防水性を4111定するため防水度をDIN53886
に従って測定した。またD I N 53122÷こよ
る標へ11試験法によって水蒸気透過1隻を測定した。
試料織物について(11られた結果は次表のとおりであ
った。
L−ユ 実施例3 実施例2と同様に操作を実71&シた。ただし今回はさ
らに5%のHPO4を含有している塗4j液を使用した
。下記特徴を有する織物が(1)られた。
及−−ヱ gj口江A 実施例2に記載した疎水化試料織物に下記組成の塗布液
を15pコーテイングブレードで1回塗布した。
ビニル末端プタジェン−アクリルニトリル共正合体(た
とえばHycar■VTBN)  5  gヒドロキシ
エチルメタクリレート 15g光重合開始剤、たとえば
、2−モルホリノ−(p−メチルチオ−イソブチロフェ
ノン)                0.4  g
発熱性ケイ酸(たとえば、Aerosil 5ilic
aR202+抄)     0.5  g光照射を実施
例2と同様に、ただし窒素雰囲気下で実施した。つづい
て室温のアセトン中で30秒間現像した。水中35g1
のフルオロカーボン重合体(たとえば、01eopho
bo lSY■)と0.8g/Jlの酢酸で再疎水化し
そして100℃で2分間乾爆した。下記の特徴を有する
織物が得られた。
表  3 米国特許4108803明細書の実施例1に記載されて
いる方法によって光重合性側鎖アクリルアミド基を有す
るエポキシ樹脂を製造した。ジオール成分としてはエチ
レングリコールの代りに1.4−ブタンジオールを使用
した。ジオールと1,3−ジグリシジル−5,5−ジメ
チルヒタントインとの縮合を工ポキシI、含1.jが0
.1当:+’t / Kg (引例実施例の0 、32
 心’+ fil:/ Kgのかわりに)Iこなるまで
実施した。この1当合物とN−ヒドロキシメチルアクリ
ルアミドとを引例実施例に記載されているモル比と反応
条件で反応させた。得られたエポキシド樹脂をエタノー
ルに溶解した50%溶液に、ベンゾフェノンと1−ペン
ゾイルーシグロヘキサノールとのl:l−m合物3%を
開始剤として含有させ、そして実施例2に記載した疎水
化ポリアミド6.6織物の表面に35ルコーテイングブ
レードで1回塗布した。
これを裏側から実施例4と同様に光照射した。そのあと
エタノール中で2分間現像し、空気乾燥しそして実施例
4と同様に再疎水化処理した。
これによって、下記の特徴を有する織物が得られた。
表  4 実施例5と同様に操作を実施した。ただし今回はエポキ
シド含肚が0.33当ffi/Kgである光架橋可能な
エポキシド樹脂を使用し。
そして下記組成の塗布液を塗布した。
エポキシド樹脂        68%光重合開始剤(
たとえばベンゾフェノンと1−ベンゾイル−シクロヘキ
サノール との1・l −77こ合′4勿)         1
0%フルオロカーボン屯合体(たとえば。
[+1eophobol SY R)        
 5%水                     
   17%5o”cのエタノール中で5分間現像し、
モして100 ’Cで2分間乾燥した。(す疎水化は行
なわなかった。
しかして、下記の特徴を有する織物が11られな。
人−一互 【jd札l メチルメククリレート20%、2−ンメナルアミノエチ
ルメタクリレ−1−12、5%およびN−(ヒドロキシ
エトキンエチル)−ジメチルマレインイミド−メタクリ
レート (米1月特11乍4532332)67.5%
からなる、米11、目ν、j’14079041明細書
記載の方法によって製造された光架橋可能な共重合体を
、エチルメチルケトン/1−メトキシ−2−プロパ/−
ルの1:1−溶剤混合物に溶解して50%溶液とした。
この溶液に増感剤として1.5%(重合体基準)のエチ
ル−6−メチルチオキサントン−2−カルボキシレート
を添加した。
この塗lIi液を実施例2に記載した試料織物の表面に
50gコーティングブレードで1回塗布しそして空気乾
燥した。これを裏側から実施例2と同様に光1!Q射し
た。
2%M M溶液中で2分間現像しそのあと水洗した。1
00°Cで10分間乾爆接、実施例4と同様に疎水化処
理した。これによって、ト記の特徴を右する織物かtす
られた。
表  6 実施例7と同様に操作を実施した。ただし今回はエチル
アクリレート80%、2−ジメチルアミノエチルメタク
リレート12.5%およびN−(ヒドロキシエトキシエ
チル)−ジメチルマレインイミド−メタクリレート(生
国特許4532332)7.5%からなる尤ど71橋1
可能な共玉舎体を使用した。
しかして下記の特徴を右する織物が得られた。
表  7 実施例8と同様に操作を実施した。ただし今回はN−(
ヒドロキシエトキシエチル)−/ノチルマレイ/イミド
−メタクリレ−1・(米国1旨114532332)8
0%とエチルアクリレート20%とからなる光架46 
”i能なバ、T< 合体を使用し2 これをエチルメチ
ルケトン/l−メトキシ−2−プロパツールのl:1−
混合物に溶解して60%溶液とした。
現像はアセトン中(l/2分)で実施された。実施例4
と同様に再疎水化と乾燥を実施したのち、下記の特徴を
有する織物が得られた。
表  8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、平面状繊維製品の加工方法において、該平面状繊維
    製品の表側に少なくとも1種の反応開始照射線によって
    架橋可能な化合物を付与し、つぎに裏側から反応開始照
    射線を照射し、そして未架橋化合物を溶出させることを
    特徴とする方法。 2、架橋可能な化合物が反応開始照射線によって架橋可
    能な重合体化合物であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。 3、反応開始照射線によって架橋可能な重合体化合物が
    線状重合体であることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項に記載の方法。 4、反応開始照射線によって架橋可能な線状重合体が、 ポリビニルアルコール、 末端エポキシ基によって鎖延長されたエポキシ樹脂、 アクリレート/メタクリレート共重合体、 または プタジェン−アクリルニトリル共重合体からなる基本骨
    格を有しそして光架橋可能な部分として側鎖のスチリル
    −ピリジニウム基、 アクリルアミド基または ジメチルマレインイミド基を有するか、または末端ビニ
    ル基を有していることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項に記載の方法。 5、架橋可能な化合物を溶液または分散物の形態で平面
    状繊維製品に付与することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。 6、溶剤または分散剤として水または有機溶剤を使用す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の方法
    。 7、溶剤として水を使用することを特徴とする特許請求
    の範囲第6項に記載の方法。 8、反応開始照射線によって架橋可能な化合物の溶液ま
    たは分散物が増感剤、架橋剤、疎水剤および/またはシ
    ックナーを含有していることを特徴とする特許請求の範
    囲第5項に記載の方法。 9、増感剤として単環または多環式芳香族化合物または
    複素芳香族化合物、フェノン、スチルベン、ベンジル、
    キサントン、チオキサントン、フタルイミド、フタルイ
    ミドチオエーテルまたは隣接カルボニル基を有するジオ
    ンを使用することを特徴とする特許請求の範囲第8項に
    記載の方法。 10、架橋剤として金属ジクロム酸塩または官能基を有
    する低分子有機化合物を使用することを特徴とする特許
    請求の範囲第8項に記載の方法。 11、疎水剤としてフッ素またはケイ素基剤の疎水剤を
    使用することを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載
    の方法。 12、シックナーとして二酸化ケイ素、ケイ酸塩、ベン
    トナイト、カオリン、二酸化チタンまたは炭酸カルシウ
    ムを使用することを特徴とする特許請求の範囲第8項に
    記載の方法。 13、反応開始照射線によって架橋可能な化合物の溶液
    または分散物が a)反応開始照射線によって架橋可能な化合物を5乃至
    50重量%、 b)増感剤を0乃至5重量%、 c)架橋剤を0乃至20重量%、 d)疎水剤を0乃至10重量%、および e)シックナーを0乃至10重量% 含有していることを特徴とする特許請求の範囲第8項に
    記載の方法。 14、反応開始照射線によって架橋可能な化合物の溶液
    がポリビニルアルコール誘導体を5乃至15重量%含有
    している水溶液であることを特徴とする特許請求の範囲
    第13項に記載の方法。 15、未架橋化合物を水または有機溶剤で溶出させるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 16、平面状繊維製品が通常の天然および合成繊維材料
    からなる織物、編物および不織布製品であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 17、平面状繊維製品が合成繊維材料を含有しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第16項に記載の方法。 18、合成繊維材料がナイロン糸織物であることを特徴
    とする特許請求の範囲第17項に記載の方法。 19、特許請求の範囲第1項に記載の方法によって加工
    された平面状繊維製品。 20、特許請求の範囲第1項に記載の方法によって加工
    され疎水化された合成繊維材料。 21、特許請求の範囲第1項に記載の平面状繊維製品の
    加工方法に特許請求の範囲第5項に記載の溶液または分
    散物を使用すること。
JP61262885A 1985-11-06 1986-11-06 平面状繊維製品の加工方法 Pending JPS62110982A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4760/85-7 1985-11-06
CH476085 1985-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62110982A true JPS62110982A (ja) 1987-05-22

Family

ID=4282038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61262885A Pending JPS62110982A (ja) 1985-11-06 1986-11-06 平面状繊維製品の加工方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4764395A (ja)
EP (1) EP0225280B1 (ja)
JP (1) JPS62110982A (ja)
KR (1) KR870005142A (ja)
DE (1) DE3662921D1 (ja)
FI (1) FI864454A (ja)
NO (1) NO864412L (ja)
PT (1) PT83677B (ja)
ZA (1) ZA868429B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433277A (en) * 1987-07-23 1989-02-03 Hercules Inc Coating composition for fabric
JP2008274461A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Asahi Kasei Corp 光学的に制御された不織布および複合材料

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4929471A (en) * 1989-04-13 1990-05-29 The Balson-Hercules Group Ltd. Method of treating polyester fabric
DE3916127A1 (de) * 1989-05-18 1990-11-22 Kuesters Eduard Maschf Verfahren zur ausruestung von textilen flaechengebilden
DE4410020A1 (de) * 1994-03-23 1995-09-28 Gruenzweig & Hartmann Verfahren und Vorrichtung zum Polymerisieren von Substanzen in Fasermaterialien
US6211308B1 (en) 1998-08-20 2001-04-03 Henkel Corporation Method for coating a textile
US6887916B2 (en) 2000-12-28 2005-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Materials having controlled shrinkage and patterns and methods of making same
EP1498533A1 (de) * 2003-07-12 2005-01-19 Ciba Spezialitätenchemie Pfersee GmbH Verfahren zur Vorhangbeschichtung von textilen Flächengebilden
EP1584371A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-12 Urea Casale S.A. Fluid bed granulation process and apparatus
US8557758B2 (en) 2005-06-07 2013-10-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Devices for applying a colorant to a surface
CA2610730C (en) * 2005-06-07 2013-04-23 S. C. Johnson & Son, Inc. Method of neutralizing a stain on a surface
US8846154B2 (en) * 2005-06-07 2014-09-30 S.C. Johnson & Son, Inc. Carpet décor and setting solution compositions
US7776108B2 (en) 2005-06-07 2010-08-17 S.C. Johnson & Son, Inc. Composition for application to a surface
US7642616B2 (en) * 2007-05-17 2010-01-05 Micron Technology, Inc. Tunnel and gate oxide comprising nitrogen for use with a semiconductor device and a process for forming the device
FR2941468B1 (fr) * 2009-01-28 2011-04-01 Avelana Materiau filamenteux ou fibreux impregne de substances actives
US9360759B2 (en) 2014-09-12 2016-06-07 Eastman Kodak Company Forming conductive metal patterns using water-soluble polymers
CN111996668A (zh) * 2020-08-31 2020-11-27 天津工业大学 一种高吸水非织造材料的制备方法
CN113861059B (zh) * 2021-10-27 2023-12-22 盐城工学院 一种n,n-双(2-丙烯酰胺乙基)丙烯酰胺及其制备方法和应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1972323A (en) * 1931-05-08 1934-09-04 Shiraeff Dmitry Alexis Photographically printed fibrous product and method of producing the same
AT216872B (de) * 1957-08-13 1961-08-25 Karl Kaup Verfahren zur Verstärkung der Reliefwirkung, insbesondere von Stickereierzeugnissen
DE1710588A1 (de) * 1968-03-08 1971-12-02 Girmes Werke Ag Verfahren zur Herstellung von Ledernarbenimitationen auf der mit einem Kunststoffueberzug versehenen Rueckseite von textilen Stoffen
BE755003A (fr) * 1969-08-27 1971-02-01 Begy Societe Europ De Bas Sans Procede de fabrication d'articles imprimes, notamment de bonneterie
US3878019A (en) * 1970-05-19 1975-04-15 Ici Ltd Process of producing spot bonded non-woven webs using ultra-violet radiation
GB1349058A (en) * 1970-05-19 1974-03-27 Ici Ltd Non-woven webs
US4012352A (en) * 1972-06-05 1977-03-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyvinyl alcohol microgels
US4042476A (en) * 1975-02-18 1977-08-16 Celanese Corporation Polymerized titanium dioxide for ultraviolet coatings
US4108748A (en) * 1975-03-28 1978-08-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Photofinishing of cotton textiles
US4108803A (en) * 1976-03-23 1978-08-22 Ciba-Geigy Corporation Photopolymerizable epoxy resins containing pendant unsaturated ester or amidomethyl groups
US4272620A (en) * 1978-08-09 1981-06-09 Agency Of Industrial Science And Technology Polyvinyl alcohol-styrylpyridinium photosensitive resins and method for manufacture thereof
US4278703A (en) * 1979-08-20 1981-07-14 Science Applications, Inc. Method and means for producing fluorocarbon finishes on fibrous structures
GB2109392B (en) * 1981-11-03 1985-06-26 Sericol Group Ltd Photopolymerisable materials for use in producing screen printing stencils

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433277A (en) * 1987-07-23 1989-02-03 Hercules Inc Coating composition for fabric
JP2008274461A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Asahi Kasei Corp 光学的に制御された不織布および複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0225280B1 (de) 1989-04-19
PT83677A (pt) 1987-06-17
EP0225280A1 (de) 1987-06-10
FI864454A0 (fi) 1986-10-31
DE3662921D1 (en) 1989-05-24
ZA868429B (en) 1987-06-24
FI864454A (fi) 1987-05-07
NO864412L (no) 1987-05-07
KR870005142A (ko) 1987-06-04
PT83677B (pt) 1993-06-30
US4764395A (en) 1988-08-16
NO864412D0 (no) 1986-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62110982A (ja) 平面状繊維製品の加工方法
US3227510A (en) Dyeing substrates ionically binding in localized areas catalysts for the predyeing olefin polymerization thereon
US3529982A (en) Process for protecting organic material from the action of ultraviolet rays
US2690404A (en) Method of making wrinkle resistant fabric and composition therefor
US3232691A (en) Dyeing with copolymeric dyes and crosslinking the latter
JPH0665861A (ja) セルロース−含有繊維材料のホルムアルデヒドなしでの容易なケア仕上げ
US3355314A (en) Coating method for glass fabric and product thereof
JPS5859277A (ja) 撥水撥油剤
US4744860A (en) Process for making a non-polar polymeric material dyeable with an acid dye
KR101896985B1 (ko) 광그라프트 개질을 포함한 uv-led 조사 광그라프트 염색방법
US3366507A (en) Textile coated with antistatic composition
US4108748A (en) Photofinishing of cotton textiles
US3950589A (en) Melt-resistant synthetic fiber and process for preparation thereof
ES471420A1 (es) Procedimiento para el acabado de textiles
US4061465A (en) Creasable durable press textiles from methylol reagents and half amides or half salts of dicarboxylic acids
US3558263A (en) Potassium iodide cross-linking inhibitor for n-methylolacrylamide
US2929798A (en) Wrinkle resistant fabrics and products for producing same
US2540352A (en) Method of making wet strength paper
JPS5822589B2 (ja) キユウシツセイノ ゾウダイシタ シンキモメンセンイアセンブリ−
US3708328A (en) Fire-proofing of polyester fibers
US3241994A (en) Method for making embossed cellulose triacetate fabrics
Ferrero et al. Silk grafting with methacrylic and epoxy monomers: Thermal process in comparison with ultraviolet curing
JPS60134083A (ja) セルロース材の光分解による着色法
UST896018I4 (en) Defensive publication
JPS6052231B2 (ja) 繊維材料の着色方法