JPS6211089A - 微生物用培地の調整方法 - Google Patents

微生物用培地の調整方法

Info

Publication number
JPS6211089A
JPS6211089A JP60149484A JP14948485A JPS6211089A JP S6211089 A JPS6211089 A JP S6211089A JP 60149484 A JP60149484 A JP 60149484A JP 14948485 A JP14948485 A JP 14948485A JP S6211089 A JPS6211089 A JP S6211089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
solution
microorganism
bags
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60149484A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Arima
有馬 賢夫
Bunkichi Ichikawa
市川 文吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RERIAN KK
Original Assignee
RERIAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RERIAN KK filed Critical RERIAN KK
Priority to JP60149484A priority Critical patent/JPS6211089A/ja
Publication of JPS6211089A publication Critical patent/JPS6211089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野1 本発明は、動植物組織、細菌或いは微生物等の培養に用
いる適宜組成の培地の調整方法に関する。 (従来の技術1 細菌、黴、酵母、原虫その他の微生物または高等動植物
の組織等の培養等に用いられる培地は、主に寒天を主成
分とし目的微生物に必要な栄養分や、必要に応じては目
的以外の微生物の阻害物質等を加え、一定量加水して水
溶き後溶解し、PHを調整し、三角フラスコ、試験管等
の容器に分注後、シリコン製或いは紙製の栓等のいわゆ
る綿栓で栓をし、オートクレーブで滅菌し調整する寒天
培地と、寒天を使用しないで前述の方法で調整する液体
状の培地とがある。 上記いずれの場合にあっても、分注滅菌後完全密封の容
器を使用しないために、二次汚染されたり、冷蔵庫で保
存しても、離水や表面の水分が蒸発して酸化等により性
質(品質)の変化があって保存できる期間は短期間とな
ってしまう。従って、一般的には、使用の都度使用量に
応じて調整量を決めて調整している。 【発明が解決しようとする問題点1 上記の如く、培地は一度に多量に調整し保存することは
困難であるために、三角フラスコや試験管等の容器を使
用し、使用の都度少量ずつ調整し且つ、使用した容器、
器具等は、リサイクル使用のためその都度洗浄、滅菌等
を行なわねばならなかった。 そこで本発明は、気密性のある容器に培地を一度に多量
に調整し、必要量に対応できる吊に小分は後、充填、密
封し、加圧、加熱殺菌を行ない、使用時には密封容器の
まま再加熱し、密封容器から直接に培地をシャーレ等の
培養器に移し使用できるようにし、従来の容器を使用し
たときの如き欠点をなくすことを目的としている。 【問題点を解決するための手段】 動植物組織並びに細菌、黴、酵母等の微生物の培養に用
いる適宜組成の培地を水に溶かし、加熱溶解しPHを調
整し、パウチ袋体に封入シールし、加圧、加熱殺菌を行
なう。
【実 施 例】
本発明方法を適用できる培地として例えば、寒天を使用
したちのく固体培地)、寒天を使用しないもの(液体培
地)等があるが、生理食塩水、リン酸緩衝液等にも適用
できる。 寒天を使用した培地を次に示す。標準寒天培地(1°α
分の組成は、酵母エキス2.5g、葡萄糖19、ペプト
ン5g、寒天末15gでPH7,1±0.1に調整した
もの)、普通寒天培地(1?z分の組成は、肉エキス5
g、ペプトン10g、寒天末1.3〜1.5%でPH7
,0〜7.4に調整したもの)、PDA培地(l XZ
分の組成は、馬鈴薯300g、葡萄糖10g、寒天末1
5g、クロラムフェニコール0.1g)GTA培地(1
ン2分の組成は、トリプトン10g。 葡萄糖!M’、 BCP O,049,寒天末15gで
、PH7,0〜7.2に調整したもの)等の固体培地と
、上記組成のうち、寒天末を使用しない場合の培地組成
である液体培地及びその他の一般的な液体培地(成分は
、0.1〜10%の炭水化物又は有Ila酸塩と蛋白質
、アンモニウム塩、硝酸塩、尿素や無機成分としてリン
M塩、カルシウム、硫酸塩などを ′含む)等がある。 培地以外でも、生理食塩水、リン酸緩衝液等にも適用で
き、適用側としては、生理食塩水(1?zの水に塩化ナ
トリウム8.8gを溶解したもの)、リン酸fllii
液(115モルの水酸化ナトリウムと175モルのリン
酸二水素−カリウムの混合溶液でPHを7.2に調整し
たもの)がある。 本発明法で標準寒天培地を調整する
例をあげると次の如くである。上記培地組成10XZ分
を水10?zに溶かし、PH7,1±0.1に調整し、
パウチ・袋体に100gずつ分注しくパウチ袋体への分
注量。 充填車は使用量に応じて80g〜200g詰等としても
よい)約100袋程度に小分は充填する。充填口をヒー
トシールし、完封後レトルト殺菌120℃。 20分を行なう。この殺菌は、パウチ袋体の破袋を防止
する為に、加圧、加熱殺菌及び加圧冷却のできる、レト
ルト食品用のレトルト殺菌装置を使用する必要がある。 上記の1回の作成量は、充填を自動化せず手詰めで行な
ったような場合に、培地が充填中に固まらないように1
9ンz程度が適している。充填を自動化し連続的に出来
る場合は、必要mに応じて増す事は可能であり、多量に
処理出来る。 袋詰を行なうパウチ袋体は、平パウチ、スタンディング
パウチ等の形状があり、いずれも、例えば内層にポリオ
レフィン、外層にポリエステル或いはナイロン等のフィ
ルムを、必要に応じて、中層間にアルミ等の金属層が位
置するよう金属層を前記フィルム面に貼り合せるか、真
空蒸着、転写等により形成してなる金属層を有するフィ
ルムを使用している。このパウチ袋体に内容物を充填し
た後の密封は、開口部(充填口)をヒートシール(熱溶
着)して保持している。 ヒートシールを行うには電力により適温に加熱されたシ
ールバーを有するシール機を用い、シール部(内部のポ
リオレフィン層)を熱溶着させる方法による。ヒートシ
ールに必要な熱(温度)は、中間層に金属層を持つもの
で180℃〜230℃、その他のパウチ袋体では150
℃〜220℃が適当である。上記ヒートシールの際に袋
体内には出来るだけ空気が残存しないようにヒートシー
ルを行なう。
【効  果】
本発明方法は、適宜組成の培地組成分に水を加え加熱溶
解し、PHをigl整した培地をパウチ袋体に分注封入
シールし、加圧、加熱殺菌を行なったものであるため、
長期保存が可能となり、一時に多量に作りパウチ袋体に
必要量ずつ分注しておくことができ、必要に応じいつで
も必要量だけ取り出して使用することができ、培地調整
が不要である。そして、袋詰めの容器は使い捨てである
ため、容器の洗浄等の手間を全く要しない。また、再加
熱すれば、バウ°チ袋の封を切り袋体より培地を取り出
すだけで使用することができるために、細菌検査に必要
なオートクレーブ、クリーンブース等の設備なしでも簡
単な試験は行なえる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 細菌或いは微生物等の培養に用いる適宜組成の培地を水
    に溶かし、PHを調整し、パウチ袋体に封入シールし、
    加圧、加熱殺菌を行うことよりなる密封容器を用いた微
    生物用培地の調整方法。
JP60149484A 1985-07-08 1985-07-08 微生物用培地の調整方法 Pending JPS6211089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149484A JPS6211089A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 微生物用培地の調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149484A JPS6211089A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 微生物用培地の調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6211089A true JPS6211089A (ja) 1987-01-20

Family

ID=15476160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60149484A Pending JPS6211089A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 微生物用培地の調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1038950A1 (en) * 1997-11-14 2000-09-27 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Process for the preparation of instant agar medium
JP2019103491A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 水ing株式会社 枯草菌の単離方法、その枯草菌、枯草菌を含む微生物製剤、枯草菌単離用培地セット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1038950A1 (en) * 1997-11-14 2000-09-27 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Process for the preparation of instant agar medium
EP1038950A4 (en) * 1997-11-14 2002-08-14 Morinaga Milk Industry Co Ltd PROCESS FOR THE PREPARATION OF AN INSTANTANEOUS GELOSIC MEDIUM
JP2019103491A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 水ing株式会社 枯草菌の単離方法、その枯草菌、枯草菌を含む微生物製剤、枯草菌単離用培地セット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5494691A (en) Process for packaging liquid food products
US5536469A (en) System employing a sterile medical solution containing glucose or glucose-like compounds and a solution intended for said system
US3016284A (en) Process for introducing sterile material in apparatus having controlled atmosphere
US3846242A (en) Biological sterility indicator and method for using same
TW200808384A (en) Bactericide and method of sterilization in aseptic filling
US3585112A (en) Biological sterility indicator and method for making and using same
JP2017520481A (ja) 無菌充填装置及び方法
JPH0622533B2 (ja) 高圧殺菌装置及び方法
JP4590805B2 (ja) スパウト付パウチへの無菌充填方法
JPS6211089A (ja) 微生物用培地の調整方法
EP0393052B1 (en) Sterility control of food product by introducing a harmless non-sterile component
CN101606645A (zh) 一种超高静压冷杀菌法制备洁蛋液的方法
CN209122942U (zh) 一种空罐蒸汽消毒装置
CN107354095A (zh) 培养基、培养基组合物及其制备方法
WO2006111102A1 (fr) Procede de preparation de yaourt sans contamination microbienne
JPS5953020B2 (ja) 容器入り卵豆腐の製造法
JPS557067A (en) Preparation of culture medium for bacteria
JPH0491770A (ja) 殺菌処理方法
GB2561601A (en) Process for aseptic filling of beverage packaging comprising an interior drinking straw
RU2052926C1 (ru) Установка для производства диетических кисломолочных продуктов на основе микробной массы
Rippen Aseptic packaging of Grade A dairy products
JP2719838B2 (ja) 微生物の有無の判定方法
JPH11155517A (ja) 乾燥きのこの殺菌方法
CN115137030A (zh) 炖汤的无菌包装方法和系统
JPH07115960A (ja) 耐熱性菌の培養方法