JPS6211042B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211042B2
JPS6211042B2 JP57136391A JP13639182A JPS6211042B2 JP S6211042 B2 JPS6211042 B2 JP S6211042B2 JP 57136391 A JP57136391 A JP 57136391A JP 13639182 A JP13639182 A JP 13639182A JP S6211042 B2 JPS6211042 B2 JP S6211042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnet
magnetic pole
magnetic field
magnetism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57136391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5928541A (ja
Inventor
Shigeo Niitsuma
Keiichi Pponda
Kazuhiko Idei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Tohoku Metal Industries Ltd
Priority to JP13639182A priority Critical patent/JPS5928541A/ja
Publication of JPS5928541A publication Critical patent/JPS5928541A/ja
Publication of JPS6211042B2 publication Critical patent/JPS6211042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は焼結型異方性磁石の製造方法に関し、
特に、異方性方向の両端面での磁性の強弱を制御
する方法に関する。 異方性フエライト磁石では、異方性方向の両端
面で磁性の強さが異なり、その理由は、圧縮成形
時の移動パンチ側の成形密度が固定パンチ側密度
より高くなることにより、移動パンチ側の面の磁
性が高くなるものと考えられていた。 ところで、磁石の両端面にこのような磁性の差
のあることは有利な場合もある。例えば、マグネ
トロンやプリントモータへの応用がそうである。
しかしながら、リレースイツチ用マグネツトのよ
うに一つのコアから切出して使用する場合には、
このような両端面の差がない方が良いし、また、
減磁を行なつて使用するマグネツトの場合も作業
性の面から強磁性面と弱磁性面との差がない方が
有利となる。 本発明者等は、焼結型異方性磁石における、こ
のような両端面間の磁性の強弱を制御する方法を
種々検討していたところ、磁場と平行に加圧する
磁場中圧縮において、上下のパンチの被圧縮体に
接触する方の面の磁極面積の比を変えることによ
つて、製造した磁石の両端の磁性の強弱を制御で
きることを発見した。 即ち、第1図から第3図において、移動側の上
側パンチ1の磁極面積をS1、固定側の下側パンチ
の磁極面積をS2とする。3は非磁性体ダイスで、
4はその周囲に配置された磁界発生用のコイルで
ある。 今、第1図のようにS1<S2とすると、上側のパ
ンチ1の小さな磁極面に磁束が集中し、成形体5
の上面(A面)が強い磁極面となる。なお、6は
非磁性体よりなるリングで、上側パンチ1の磁極
面の周囲に密接して配置され、成形体5のA面を
上側パンチ1の小さな磁極面と一緒に加圧するた
めのものである。ここで、固定パンチ2に対して
ダイス3、コイル4も上側パンチと一緒に動くよ
うに、弾性支持されている。 上側パンチ1の磁極面の面積S1を徐々に大きく
し、S1=S2とした第2図の場合では、得られる磁
石のA面とB面とで磁性の差は見られない。 なお、ここで非磁性体リング6は上側パンチ1
に焼ばめ等で固定されている。この結果、上側パ
ンチ1の下方への移動によつて、ダイス3、コイ
ル4も固定パンチ2に対して一緒に下降し、粉末
の圧縮が行われる。 上側パンチ1の磁極面の面積S1を更に大きくし
て、第3図のようにS1>S2とすると、B面の方の
磁性が強くなつた。 従つて本発明は、圧縮方向と同方向の磁場中で
原料粉末を圧縮成形し、該成形体を焼結して焼結
型異方性永久磁石を製造する方法において、上記
磁場中圧縮成形時の上下のパンチ磁極面の面積比
を変えて、上記磁石の異方性方向両端面の磁性の
強弱を制御するようにしたことを特徴とする焼結
型永久磁石の製造方法である。 なお、上下両パンチの磁極面の面積比は、1.0
〜4.0が好ましい。4.0より大きくなると、強磁性
面側での磁束の集中が飽和するし、弱磁性面側で
は磁束の分散が大となり、強磁性面側と弱磁性面
側との総磁束が低下することになる。 以下、実施例について説明する。 実施例 1 Sr―フエライトの仮焼品の粉砕上り(平均粒
径0.8μm)をスラリー状として準備した。第3
図に示す加圧機において、S2:S1を1:1,1:
1.6,1:2.3,1:4,1:5として上記のスラ
リーを各充填し、8KOeの磁場をかけ0.5ton/cm2
の圧力で成形した。成形後1220℃で1時間焼成し
たときの磁石の両端面の磁気特性を測定した。そ
の結果を第4図に示す。 S1:S2の比率を変化させることにより弱磁性面
に対して第1表の強磁性面を持つ磁石が得られ
た。S2:S1=1:5では弱磁性面と強磁性面の平
均値()が低下する。
【表】 実施例 2 実施例1と同様のスラリーを用い、第1図に示
す加圧機のS1:S2を1:1,1:1.9,1:2.5と
して実施例1と同様に成形、焼成した。その結果
を第2表に示す。
【表】 S1:S2を変化させることにより、強磁性面と弱
磁性面との差を制御することが可能である。 以上述べたように、磁場中圧縮における一方の
磁極面面積S1と、他方の磁極面面積S2の比率を変
化することによつて磁石のBr,(BH)naxの平均
値を低下させることなく、強磁性面と弱磁性面の
差を制御することが可能である。本発明はフエラ
イト磁石のみならず磁場中成形を行なうすべての
磁石に応用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本発明により上下両パンチ
の磁極面面積の比の異なる場合の加圧機の断面図
を示す。第4図は、両パンチの磁極面面積の比を
変化させた場合の磁石の特性を示すグラフであ
る。 1……上側パンチ、2……下側パンチ、3……
非磁性ダイス、4……コイル、5……成形体、6
……リング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上下パンチの対向面に磁極面を備え圧縮方向
    と同方向の磁場中で原料粉末を圧縮成形し、該成
    形体を焼結して焼結型異方性永久磁石を製造する
    方法において、上記磁場中圧縮成形時の上下のパ
    ンチ磁極面の面積比を変えて、上記磁石の異方性
    方向両端の磁性の強弱を制御するようにしたこと
    を特徴とする焼結型異方性永久磁石の製造方法。
JP13639182A 1982-08-06 1982-08-06 焼結型異方性永久磁石の製造方法 Granted JPS5928541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13639182A JPS5928541A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 焼結型異方性永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13639182A JPS5928541A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 焼結型異方性永久磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5928541A JPS5928541A (ja) 1984-02-15
JPS6211042B2 true JPS6211042B2 (ja) 1987-03-10

Family

ID=15174058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13639182A Granted JPS5928541A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 焼結型異方性永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928541A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039288Y2 (ja) * 1984-08-20 1991-03-08
JPH063780B2 (ja) * 1985-06-13 1994-01-12 日立金属株式会社 異方性磁石の製造方法
JPS6237911A (ja) * 1985-08-12 1987-02-18 Sumitomo Special Metals Co Ltd 異方性フエライト磁石

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538047A (en) * 1976-07-09 1978-01-25 Hitachi Metals Ltd Method of fabricating magnetron sintered permanent magnet
JPS5354962A (en) * 1976-10-29 1978-05-18 Hitachi Metals Ltd Method of manufacturing magnetron permanent magnet
JPS57121900A (en) * 1981-01-23 1982-07-29 Tdk Corp Production of magnetic material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538047A (en) * 1976-07-09 1978-01-25 Hitachi Metals Ltd Method of fabricating magnetron sintered permanent magnet
JPS5354962A (en) * 1976-10-29 1978-05-18 Hitachi Metals Ltd Method of manufacturing magnetron permanent magnet
JPS57121900A (en) * 1981-01-23 1982-07-29 Tdk Corp Production of magnetic material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5928541A (ja) 1984-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59216453A (ja) 円筒状永久磁石の製造方法
US7740714B2 (en) Method for preparing radially anisotropic magnet
JP6013509B2 (ja) インダクタンス部品、磁気バイアス印加用部材及び磁気バイアス印加用部材の製造方法
US3085291A (en) Device for manufacturing magnetically anisotropic bodies
JPH06267774A (ja) ラジアル配向磁石の製造方法およびラジアル配向磁石
JPS6211042B2 (ja)
KR20030070925A (ko) 영구자석의 제조방법 및 프레스장치
WO2018186478A1 (ja) 希土類焼結磁石、希土類焼結体の製造方法、希土類焼結磁石の製造方法及び希土類焼結磁石を用いたリニアモータ
JPS5923448B2 (ja) 異方性磁石
JP3051906B2 (ja) 希土類磁石
JP3012492B2 (ja) 乾式成形法による異方性磁石の製造方法
JPH09148165A (ja) ラジアル異方性ボンド磁石の製造方法およびボンド磁石
JPH0213452B2 (ja)
JPS63310356A (ja) 円筒状永久磁石
US4056800A (en) Magnetic field aligning means
JP2005136015A (ja) 永久磁石粉末の配向方法および永久磁石の製造方法
JPH0997730A (ja) 焼結永久磁石の製造方法
JPS60931B2 (ja) 異方性磁石の製造方法及び製造装置
JPH0215621Y2 (ja)
JPS61154118A (ja) 希土類磁石の磁場中成型方法及び装置
JP2000012359A (ja) 磁石およびその製造方法
JPH08130143A (ja) 異方性ボンド磁石の製造方法および異方性ボンド磁石
KR101829256B1 (ko) 전류변성기용 망간아연 페라이트 코어의 제조방법
JP4057075B2 (ja) 磁石粉末の成形方法
JPH0637641B2 (ja) 表面多極異方性永久磁石体の製造方法