JPS62109768A - 易開封性密封包装材 - Google Patents

易開封性密封包装材

Info

Publication number
JPS62109768A
JPS62109768A JP23976685A JP23976685A JPS62109768A JP S62109768 A JPS62109768 A JP S62109768A JP 23976685 A JP23976685 A JP 23976685A JP 23976685 A JP23976685 A JP 23976685A JP S62109768 A JPS62109768 A JP S62109768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
packaging material
layer
packaging
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23976685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582296B2 (ja
Inventor
義昭 大塚
清隆 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP23976685A priority Critical patent/JPS62109768A/ja
Publication of JPS62109768A publication Critical patent/JPS62109768A/ja
Publication of JPH0582296B2 publication Critical patent/JPH0582296B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、包装材料に関し、より詳細には加工食品、特
にレトルトパウヂ食品J3よびボイル食品などの包装容
器の易聞月f11シール用の包装材に関する。
〔従来技術およびその問題点〕
包装、特に食品の包装は、食品が生産されてから保管、
加工、輸送の過程を経て消費者の手に渡るまでの途上に
おいて受Iプる機械的外力や、温度、湿度などの外的環
境による物理的損傷、変質、生物的な汚染、腐敗などか
ら内容物、すなわち食品を保護すること、流通、販売に
お1ノる作業性の向上、商品性の向上などを目的どして
いる。これらの目的に沿って、種々の包装4411が提
案され、市場に供されている。
今日、上述の包装]]的のうIつ、消費時(飲食時)の
簡便性の付与が特に注1−1されている。例えば、加工
食品、特にレトルトパウヂ食品J3よびボイル食品など
の包装容器においCは、高温高圧加熱時に、包装材が熱
的に安定であり密封性を確保すると共に、消費時に容易
に聞11 ’1’きるものである。
このような易聞封竹密」、4包装祠として従来から種々
のものが提案され、市販されCいる。例えば、レトルト
パウチ食品またはボイル食品の容器カップのシール用蓋
材として、アルミ箔、プラスチツクフイルム、紙などの
フィルム基材上に、ポリプロピレンとエヂレンープロピ
レン共重合体ゴムとのブレンドポリマーフィルムをシー
ラント層として積層したものが使用されている。ポリプ
ロピレンにw種物質であるエチレン−プロピレン共重合
体のブレンドによってこの包装材に易開封性が付与され
る。
しかしながら、この従来の易開封性包装材を密封カップ
の蓋として使用した場合、そのカップの開封時にシーラ
ント層の中で層状剥離を起し、シール層の一部が膜状に
カップの7ランジ部に残る「膜張り現象」が発生する。
また、例えば30μm厚のポリプロピレンと20μm厚
の上述のブレンドポリマーとの共押出フィルムをシーラ
ント層として使用する易開封性密封包装材が提案されて
いる。しかしながら、前述の易開封性包装材と同様の「
模張り現象」が起るという問題がある。
本発明は−り述の事情に鑑みなされたものであり。
その目的とするところは、上記の従来の易開封性包装材
の問題点を解消して聞月剥11111 ff、’+のい
わゆる「膜張り現象」のない易開封性密封包装材を11
?供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の本発明の1」的は、下記の易聞J5J t!l密
J密包1包装材って達成できる3、−リなわら、本発明
の髪開封性密封包装拐はフィルムM 44と該M祠に積
層されたシーランl−114とを含む密」・1包装(A
であって、ブレンドポリマー(少なくどしボリブ[Iピ
レンを含むものとする)とホモポリマーのポリプロピレ
ンとの共押出フィルムを該シーラン1〜層として用い、
被シール面側に設【プられlこ該ブレンドポリマーの層
厚が11μm以下であることを特徴とづるものである。
本発明の易開封性密封包装材は、フィルム基材と該基材
に積層されたシーラン1一層とを主として有する。
この発明において用いられるフィルム基材としては、機
械的強電のあるものであればいずれの包装材料であって
もよい。例えば、紙、プラスヂックフイルム、金層箔、
布帛、およびこれらの積層物などである。この積層は従
来の種々の手法により行なうことができる。フィルム基
材の寸法、膜厚なとは任意であり、その用途に応じて適
宜変更できる。
この発明の包装材におけるシーラント層として、共押出
フィルムが用いられ、この共押出フィルムはフィルム基
材上に積層される。ここで共押出しされる材料は、ホモ
ポリマーであるポリプロピレン(以下ホモPPと略す)
とブレンドポリマーとである。このブレンドポリマーは
、ポリプロピレン(以下PPと略す)と他のポリマーと
からブレンドされたものである。
ここで、共押出しの一方の材料であるホモPPはプロピ
レンモノマーから単独重合により得られたものであり、
一般的に機械的性質にすぐれている。
ブレンドポリマーの一方の成分であるポリプロピレン(
PP)は、本発明において、プロピレンのホモポリマー
おJ:びプロピレンとコモノマーとのコポリマーを指づ
ものどりる。、この発明において用いることのできるブ
「−1ピレンの」ポリマーは、ランダムコポリマー(ラ
ンダムl’) p > 、グラフ1〜コポリマー、また
はブ目ツクー1ポリマー(ブロックPP)であり、ニ1
七ツマ−の種類としては、例えば、エチレンブテン−1
、へ−1ニレン−1、メチールプロペン、エチリデンノ
ルボルネン、トリメデルペンテン、4−メヂルベンテン
、−1,1,4−ヘキサジエンなどがある。
ブレンドポリマーの他りの成分であるポリマーは、不飽
和炭化水素おJ:びその誘聯体の−Eツマーの重合より
得られるらのである。ここでPPとブレンドできるポリ
マーとしてはポリエチレン(PE)、エチレン酸ビニル
]ポリマー(EVA)、ポリブテン−1(PB−1)、
ポリへ4ニーフン、ポリオクテン、ポリ塩化ビニル、エ
チレン−プロピレンコポリマー、■ヂレンーブテンー1
]ポリマー、ポリブタジェン、ポリメチルペンテン−1
(TPX)、ニトリルゴム、ブヂルゴム、ネオプレン、
ブナS1ブナNなどがある。
本発明において、ブレンドボリマー中のポリマーの組成
割合を適宜変更できるが、ポリプロピレン(1−) P
 )については少なくとも40重M%、好ましくは50
重搦%以−L含有することが望ましい。
本発明において、ホ″L1)Pとブレンドポリマーとの
共押出しは通常の技法により実施される。共押出フィル
ムは本発明にlJ3いてシーラン1〜層とし−(用いら
れ、ノイルl\M 材上に積層される。共押出フィルム
のフィルム基祠上への積層は接着剤にJ、る貼(Nl、
共押出」−ティングなどの通常の神々の技術によ−) 
−U tJなうことができる。この積層におい−(、ホ
モF)l〕h”4がフィルム1gl iJ側に、ブレン
ドポリマ一層が被シール面側に設けられるように実施さ
れる。
本発明の包装材にお()る共押出フイルム中、ブレンド
ボリン−の層厚(よ11μm以下、好ましくは11−・
ご3μmである。このl]限を超える層厚で(、上膜’
Jiり現象が現われ、下限未満でも同様に膜張り現象が
現われるからである。
次いで、本発明の昼間1j性密1寸包装材の使用法の一
例を説明する。この包にtJをレトルトパウチ食品用の
密封容器の蓋材として用いる場合、この包装材を所定の
形状、4法に切断し、食品を充填したカップの上端(フ
ランジ部)にこの包装材を載せてフランジ部と共押出フ
イルム面を接触させる。この接触した包’A +Aを熱
間圧縮してヒートシールを行なう。第1図にこの例によ
って1qられた密封容器の概略断面図を承り、、使用に
際して被シール面は、種々の8質から<「るらのぐJ、
いが、十分なシールを達Jるためにar J、1ノ<は
凹凸の少くKいポリプロピンからなる面(゛ある。
〔作用および発明の効宋〕
本発明の昼間J51 t!l密月旬月包装において、共
押出フィルムの一方の層が剛f1の^いホモP I)か
らなり、他方の層が柔かく密封I11の、1″−いブレ
ンドポリマーからなるので、密封111が畠くかつ易開
封性−bすぐれた密封包装体を製造1ノることができる
と共に、ブレンドポリマ一層が11 /l m以下の厚
さであるために膜張り現象を起りことイ【り、シール部
で破断してきれいに襟を剥がりことができる。
〔実施例] この発明を以下の例を示してより具体的に説明する。
実施例1 厚さ12μmの二軸延伸ポリエステルフィルムと厚さ1
5μmの二軸延伸6−プーイ[1ンフイルムとをウレタ
ン系接着剤によってラミネートしてフィルム基材を調整
した。得られた基材のナイロンフィルム而にウレタン系
接着剤で下記表1の共押出フィルムを積層して易開封性
密封包装材を製造し lこ 。
つくられ1=包装材を蓋の形状に截断し、共押出フィル
ム面が密封容器用のカップのフランジ部(6mm rl
」)に接するにうにカップと蓋とを200℃、3に9/
cM、1秒間の条件でヒートシールした。
なお、ここで用いられたカップはホモPP85重量%と
低密庶ポリエチレンとのブレンドポリマー(ホモl)P
/l DI〕F=85/15)からつくられている。
この密封容器の剥し易さくシール強度)および膜張り現
象の発現の有無を評価した。その結果を表1に示す。
なお、シール強度の評価については、1.8Kg/15
調以下(好ましくは1 、6に9/ 15mm以下)で
あれば易開封性が良9fであるが、0.8Ng/15胴
以下になるとホラ1−バック等で漏洩の可能性がある。
実施例2〜3おに U Iis +x IMI /jユ
則共押出フィルムの層厚を変えたこと以外、実施例1と
同様に実施した。その結果を表1に示す。
この結果からブレンドポリマ一層の厚さが12μm以上
になると股張り現象が発生することがわかる。
実施例7〜10.12〜13 J3にび比較例11ブレ
ンドポリマーの組成および層厚を変えたこと以外、実施
例1と同様に実施した。その結果を表1に示す。この結
果から、ブレンドポリマーの成分として種々のポリマー
を用いることができることがわかる。
ル[2二り互 共押出フィルムのホモPPの代りにランダムPPを用い
たこと以外、実施例1と同様に実施した。
その結果を表1に示す。この結果から剛性の高いホモP
Pを用いなければ膜張り現象が発生することがわかる。
大Jjli屋 密封容器のカップの材質として、ホモPPを用いたこと
以外、実施例1と同様に実施した。その結果を表1に示
す。この結果から明らかなようにカップの材質に影響を
受けない。
比較例17〜18 表2に示す単層フィルムを共押出フィルムの代りに用い
たこと以外、実施例1と同様に実施した。
その結果を表2に示寸。その表から明らかなように共押
出フィルムでなりれば材料の組合せおよび厚みに関係な
く膜張り現象が生じる。
表  2
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の包装材を用いて製造された密封容器
の断面概要図である。 1・・・密封容器、2・・・易開封性密封材(蓋材)、
3・・・フィルム基材、3a・・・二軸延伸ナイロンフ
ィルム、3b・・・アルミニウム泊、4・・・シーラン
ト層(共押出フィルム)、4a・・・ホモPP層、4b
・・・ブレンドポリマ一層、5・・・カップ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、フィルム基材と該基材に積層されたシーラント層と
    を含む、密封包装材であって、少なくともポリプロピレ
    ンを含むブレンドポリマーとホモポリマーであるポリプ
    ロピレンとの共押出フィルムを該シーラント層として用
    い、被シール面側に設けられた該ブレンドポリマーの層
    厚が11μm以下であることを特徴とする易開封性密封
    包装材。
JP23976685A 1985-10-26 1985-10-26 易開封性密封包装材 Granted JPS62109768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23976685A JPS62109768A (ja) 1985-10-26 1985-10-26 易開封性密封包装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23976685A JPS62109768A (ja) 1985-10-26 1985-10-26 易開封性密封包装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62109768A true JPS62109768A (ja) 1987-05-20
JPH0582296B2 JPH0582296B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=17049592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23976685A Granted JPS62109768A (ja) 1985-10-26 1985-10-26 易開封性密封包装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62109768A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001138448A (ja) * 1999-09-01 2001-05-22 Sumitomo Chem Co Ltd 易剥離性フィルム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545356A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Toshiba Corp Slip control system
JPS5836260U (ja) * 1981-08-31 1983-03-09 大日本印刷株式会社 易開封性落し蓋

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836260B2 (ja) * 1980-02-27 1983-08-08 株式会社日立製作所 太陽熱集熱器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545356A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Toshiba Corp Slip control system
JPS5836260U (ja) * 1981-08-31 1983-03-09 大日本印刷株式会社 易開封性落し蓋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582296B2 (ja) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784885A (en) Peelable film laminate
JP6863483B2 (ja) 積層フィルム及び食品包装袋
US4311742A (en) Retort-sterilizable laminated pouch comprising a flexible gas-barrier substrate and blended crystalline olefin layer
KR20040027933A (ko) 포장에 유용한 열수축성 적층물
KR920001562B1 (ko) 개방이 용이한 가열밀봉재
JPH04211442A (ja) 開け易い包装を形成することができるフイルム、シート及び積層物
JPS63179741A (ja) 易剥離性とヒ−トシ−ル性を併わせ持つ複合フイルム
JP2006224984A (ja) 食品包装用バッグ
JP2000198170A (ja) 易開封性容器
JPS62109768A (ja) 易開封性密封包装材
JP2012111544A (ja) 自立性袋及び自立性袋を減容化する方法
JP2002205363A (ja) 包装材料用積層体
JP2023535540A (ja) 耐熱性リサイクル可能レトルト包装
JPH0717041B2 (ja) 易開封性の未延伸密封包装体
JP3760003B2 (ja) 共押出複合フィルム
JPS6327254A (ja) 易開封性包装体
WO2014185463A1 (ja) 易剥離性積層フィルム及びそれからなる包装体
JP2000191046A (ja) 易開封性容器
JP2002088168A (ja) 熱融着フィルム及びそれからなる包装体
JPS6225103B2 (ja)
JP2002187962A (ja) ポリエチレン系フィルム及び積層包装材料
JPH0143225Y2 (ja)
JP3780075B2 (ja) 耐熱容器用易開封性複合フイルム
JP7132081B2 (ja) 易開封性シーラントフィルムおよび包装体
JP2000296587A (ja) 積層体及び密封容器