JPS62109379A - 発光素子保護装置 - Google Patents
発光素子保護装置Info
- Publication number
- JPS62109379A JPS62109379A JP60249985A JP24998585A JPS62109379A JP S62109379 A JPS62109379 A JP S62109379A JP 60249985 A JP60249985 A JP 60249985A JP 24998585 A JP24998585 A JP 24998585A JP S62109379 A JPS62109379 A JP S62109379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- control signal
- light emitting
- pulse
- cpu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Led Devices (AREA)
- Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、発光素子と受光素子とを一対にしてマトリク
ス状に組み合わせて、その光を遮断することにより位置
検出をなす入力装置等に利用される発光素子保護装置に
関する。
ス状に組み合わせて、その光を遮断することにより位置
検出をなす入力装置等に利用される発光素子保護装置に
関する。
(従来の技術)
従来、発光素子と受光素子とを複数個用いて位置検出を
なす光入力装置が提案されており、この光入力装置はc
puから出力される制御信号によってパルス駆動が行わ
れ、各発光素子に対し順次走査するものである。
なす光入力装置が提案されており、この光入力装置はc
puから出力される制御信号によってパルス駆動が行わ
れ、各発光素子に対し順次走査するものである。
(発明が解決しようとする問題点)
しかるに、この種の光入力装置においては、発光素子の
パルス駆動の制御をCPUで行っているので、成る1つ
の発光素子を発光させた状態でCPUが暴走した場合、
この発光素子が発光したままの状態となったり、定格以
上のデユーティのパルス駆動すると、定格を越えるせん
頭重流が流れて発光素子の劣下或いは破壊の可能性があ
る。
パルス駆動の制御をCPUで行っているので、成る1つ
の発光素子を発光させた状態でCPUが暴走した場合、
この発光素子が発光したままの状態となったり、定格以
上のデユーティのパルス駆動すると、定格を越えるせん
頭重流が流れて発光素子の劣下或いは破壊の可能性があ
る。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、複数個の発光素子をパルス駆動によって順次
走査する装置において、前記発光素子のON/OFFを
制御する第1制御信号と、該第1制御信号のON信号を
有効、無効とする第2制御信号がcpuを介して出力さ
れ、この第2制御信号は、出力された後の所定期間(T
、)のみ前記ON信号を有効とし、該期間(’r+)の
後の所定期間ではON信号を無効とする一定期間以上間
隔をおいて出力されるパルス信号であり、前記CPUに
異状が発生して第2制御信号が異状パルスになると、こ
の異状パルスをもとに前記第1制御信号を発光素子の連
続発光を防止する信号に変換する変換回路を備えたもの
である。
走査する装置において、前記発光素子のON/OFFを
制御する第1制御信号と、該第1制御信号のON信号を
有効、無効とする第2制御信号がcpuを介して出力さ
れ、この第2制御信号は、出力された後の所定期間(T
、)のみ前記ON信号を有効とし、該期間(’r+)の
後の所定期間ではON信号を無効とする一定期間以上間
隔をおいて出力されるパルス信号であり、前記CPUに
異状が発生して第2制御信号が異状パルスになると、こ
の異状パルスをもとに前記第1制御信号を発光素子の連
続発光を防止する信号に変換する変換回路を備えたもの
である。
前記異状パルスは、例えばある一定期間より小さな周期
で出力された状態やrHJレベルのままになった状態を
いう。
で出力された状態やrHJレベルのままになった状態を
いう。
(作用)
CPUの暴走等で第2制御信号が出力されなくなると、
最後に出力された第2制御信号から成る期間の後に、発
光素子に対してCPUから第1制御信号が出力されても
、この第1制御信号を変換回路の作用によって無効とす
る。また、CPUの暴走等で第2制御信号の周期が当初
の一定期間より小さくなるか或いは常にrHJレベルの
状態であるときには、変換回路の作用によって予め決め
た繰り返し周期によって前記第1制御信号の有効、無効
を交互に繰り返す。
最後に出力された第2制御信号から成る期間の後に、発
光素子に対してCPUから第1制御信号が出力されても
、この第1制御信号を変換回路の作用によって無効とす
る。また、CPUの暴走等で第2制御信号の周期が当初
の一定期間より小さくなるか或いは常にrHJレベルの
状態であるときには、変換回路の作用によって予め決め
た繰り返し周期によって前記第1制御信号の有効、無効
を交互に繰り返す。
(実施例)
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
。
第1図は本発明に係る発光素子保護装置の実施例を示す
回路図である。
回路図である。
CPU (図示省略)から出力される第1制御信号SI
がANDゲート1を介して発光素子であるLEDを点灯
させるだめの電流供給用のトランジスタQ、に供給され
ている。この第1制御信号S。
がANDゲート1を介して発光素子であるLEDを点灯
させるだめの電流供給用のトランジスタQ、に供給され
ている。この第1制御信号S。
はLEDのON/OFFを制御するパルス信号である。
このトランジスタQ1は抵抗R3〜R3によって適当な
バイアス設定がなされている。
バイアス設定がなされている。
一方、CPUからは、第2制御信号S2が出力されてお
り、この第2制御信号S2はANDゲート2を介し2つ
の単安定マルチバイブレータ3a。
り、この第2制御信号S2はANDゲート2を介し2つ
の単安定マルチバイブレータ3a。
3bに人力されている。この第2制御信号S2は、出力
された後の所定期間(TI)のみLEDのON信号を有
効とし、該期間(T1)の後の所定期間(第2図ではT
、−Tの期間)はON信号を無効とする一定期間以上間
隔をおいて出力されるパルス信号である。それぞれの単
安定マルチバイブレータ3a、3bの出力がANDゲー
ト4によって論理積がとられ、前記ANDゲート1に入
力されている。華安定マルチバイブレーク3bの反転出
力型はANDゲート2に帰還されている。なお、これら
の単安定マルチバイブレーク3a、3bはリドリガーの
かからないものである。
された後の所定期間(TI)のみLEDのON信号を有
効とし、該期間(T1)の後の所定期間(第2図ではT
、−Tの期間)はON信号を無効とする一定期間以上間
隔をおいて出力されるパルス信号である。それぞれの単
安定マルチバイブレータ3a、3bの出力がANDゲー
ト4によって論理積がとられ、前記ANDゲート1に入
力されている。華安定マルチバイブレーク3bの反転出
力型はANDゲート2に帰還されている。なお、これら
の単安定マルチバイブレーク3a、3bはリドリガーの
かからないものである。
以上の構成からなる発光素子保護装置において、通常の
動作のタイミングチャートを第2図に示している。第2
図において、CPUから第2制御信号S2を立ち上げる
と単安定マルチバイブレーク3aの出力信号S4から期
間Tの正パルスが出力され、同時に単安定マルチバイブ
レーク3bから期間T1の信号S、が出力される。そし
て、信号S4と信号S6との論理積をとった信号S7が
「H」レベルのとき前記第1制御信号S1が有効となり
、第1制御信号S、がrHJレベルの゛とき前記LED
が発光する。さらに、単安定マルチハイブレーク3bの
反転出力である信号S3がrLJレベルの間は、第2制
御信号S2が立ち上がってもANDゲート2の出力であ
る信号S5は立ち上がらない。
動作のタイミングチャートを第2図に示している。第2
図において、CPUから第2制御信号S2を立ち上げる
と単安定マルチバイブレーク3aの出力信号S4から期
間Tの正パルスが出力され、同時に単安定マルチバイブ
レーク3bから期間T1の信号S、が出力される。そし
て、信号S4と信号S6との論理積をとった信号S7が
「H」レベルのとき前記第1制御信号S1が有効となり
、第1制御信号S、がrHJレベルの゛とき前記LED
が発光する。さらに、単安定マルチハイブレーク3bの
反転出力である信号S3がrLJレベルの間は、第2制
御信号S2が立ち上がってもANDゲート2の出力であ
る信号S5は立ち上がらない。
第3図及び第4図はcpuの暴走等によって信号波形が
異状状態になった場合の信号状態を示している。
異状状態になった場合の信号状態を示している。
第3図は、前記第1制御信号S、がrHJレヘルのまま
で第2制御信号S2がパルスを出力しなくなった異状状
態を例示しており、この場合第2制御信号S2の立ち上
がり時(α)より約1田間(T)の後にはLEDはOF
F される。
で第2制御信号S2がパルスを出力しなくなった異状状
態を例示しており、この場合第2制御信号S2の立ち上
がり時(α)より約1田間(T)の後にはLEDはOF
F される。
第4図は、第1制御信号S+がβの時点より「H」レベ
ルのままとなり、第2制御信号S2が正常動作より短い
周期で変化する信号であるか、あるいはr HJレベル
のままとなった異状状態を例示しており、この場合、第
2制御信号S2の立ち上がりより期間T、の間は第2制
御信号S2の新たな立ち上がりを受けつけず、この期間
TIが終了した時点で第2制御信号S2がrHJレベル
であるとき、あるいは期間T1が終了した後に、第2制
御信号S2が立ち上がった点より期間Tの間第1制御信
号Slだけが有効となり、LEDは最悪T/T、のデユ
ーティでパルス駆動されて、連続点灯されない。
ルのままとなり、第2制御信号S2が正常動作より短い
周期で変化する信号であるか、あるいはr HJレベル
のままとなった異状状態を例示しており、この場合、第
2制御信号S2の立ち上がりより期間T、の間は第2制
御信号S2の新たな立ち上がりを受けつけず、この期間
TIが終了した時点で第2制御信号S2がrHJレベル
であるとき、あるいは期間T1が終了した後に、第2制
御信号S2が立ち上がった点より期間Tの間第1制御信
号Slだけが有効となり、LEDは最悪T/T、のデユ
ーティでパルス駆動されて、連続点灯されない。
第5図及び第6図は、第1制御信号S、を前記第2制御
信号S2にも入力した場合にCPUが暴走した時に、変
化する信号波形を示しており、この場合にも第3図及び
第4図で示した状態と同様にLEDの連続点灯が防止さ
れる。
信号S2にも入力した場合にCPUが暴走した時に、変
化する信号波形を示しており、この場合にも第3図及び
第4図で示した状態と同様にLEDの連続点灯が防止さ
れる。
(発明の効果)
以上述べたように、本発明によれば、CPUの暴走等に
起因する発光素子の劣下及び破壊が有効に防止される。
起因する発光素子の劣下及び破壊が有効に防止される。
第1図は本発明に係る発光素子保護装置の実施例を示す
回路図、第2図は同発光素子保護装置においてCPUが
正常状態しているときの各信号波形を示すタイミングチ
ャート、第3図及び第4図はcpuに異状が発生した場
合の各部の信号波形を示すタイミングチャート、第5図
及び第6図は他の実施例においてCPUが暴走した場合
の各部の信号波形を示すタイミングチャートである。
回路図、第2図は同発光素子保護装置においてCPUが
正常状態しているときの各信号波形を示すタイミングチ
ャート、第3図及び第4図はcpuに異状が発生した場
合の各部の信号波形を示すタイミングチャート、第5図
及び第6図は他の実施例においてCPUが暴走した場合
の各部の信号波形を示すタイミングチャートである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)複数個の発光素子をパルス駆動によって順次走査す
る装置において、 前記発光素子のON/OFFを制御する第1制御信号と
、該第1制御信号のON信号を有効、無効とする第2制
御信号がCPUを介して出力され、 この第2制御信号は、出力された後の所定 期間(T_1)のみ前記ON信号を有効とし、該期間(
T_1)の後の所定期間ではON信号を無効とする一定
期間以上間隔をおいて出力されるパルス信号であり、前
記CPUに異状が発生して第2制御信号が異状パルスに
なると、この異状パルスをもとに前記第1制御信号を発
光素子の連続発光を防止する信号に変換する変換回路を
備えたことを特徴とする発光素子保護装置。 2)前記第1制御信号と第2制御信号とを同一波形の信
号とした特許請求の範囲第1項記載の発光素子保護装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60249985A JPS62109379A (ja) | 1985-11-08 | 1985-11-08 | 発光素子保護装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60249985A JPS62109379A (ja) | 1985-11-08 | 1985-11-08 | 発光素子保護装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62109379A true JPS62109379A (ja) | 1987-05-20 |
Family
ID=17201112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60249985A Pending JPS62109379A (ja) | 1985-11-08 | 1985-11-08 | 発光素子保護装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62109379A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007305712A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 発光装置 |
-
1985
- 1985-11-08 JP JP60249985A patent/JPS62109379A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007305712A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 発光装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0067716B1 (en) | Induction motor control system | |
EP0067717B1 (en) | Induction motor control system | |
ES2154245B1 (es) | Procedimiento y dispositivo para detectar la velocidad de rotacion de un motor electrico de cc controlado por una señal de control pwm | |
JPS62109379A (ja) | 発光素子保護装置 | |
US6147524A (en) | Inverter device driving method | |
JP2525896B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JPS63105124U (ja) | ||
JP2786241B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4085442B2 (ja) | 電源電圧検知形制御装置 | |
JPH0743754Y2 (ja) | ドツトマトリクス発光表示装置のための駆動装置 | |
JPH0346597Y2 (ja) | ||
JPS61205727A (ja) | 石油スト−ブの電磁ポンプ制御装置 | |
JPS637191A (ja) | モ−タ駆動装置 | |
JPH02130585A (ja) | 蛍光表示管駆動回路 | |
JPH01593A (ja) | 表示装置 | |
JPH0723833Y2 (ja) | 螢光表示管のフイラメント駆動回路 | |
JPS599244Y2 (ja) | バ−グラフ表示装置 | |
SU805479A1 (ru) | Управл емый генератор импульсов | |
KR940002879B1 (ko) | Led프린터의 스트로브 펄스제어회로 | |
JPS6369658A (ja) | プリンタにおける印字ヘツド駆動保護方式 | |
KR880003783Y1 (ko) | 링 신호 전달용 계전기 구동회로 | |
JPS6455884A (en) | Laser-diode driving circuit | |
JPS5841583Y2 (ja) | 発光表示装置 | |
JPH0339917Y2 (ja) | ||
JPS6264570A (ja) | サ−マルヘツドの保護回路 |