JPH0346597Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346597Y2
JPH0346597Y2 JP1982057829U JP5782982U JPH0346597Y2 JP H0346597 Y2 JPH0346597 Y2 JP H0346597Y2 JP 1982057829 U JP1982057829 U JP 1982057829U JP 5782982 U JP5782982 U JP 5782982U JP H0346597 Y2 JPH0346597 Y2 JP H0346597Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
circuit
pulse
drive pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982057829U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58160440U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5782982U priority Critical patent/JPS58160440U/ja
Publication of JPS58160440U publication Critical patent/JPS58160440U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346597Y2 publication Critical patent/JPH0346597Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、光電スイツチに係り、特に変調光
を用いて物体の検知を行ないスイツチング出力を
得る光電スイツチの改良に関する。
周知のように、この種光電スイツチは、発光素
子である発光ダイオードをパルス駆動し、検出物
体で遮断・反射・透過・吸収などの変化を受けた
パルス光を受光し、受光信号を増幅・弁別等の信
号処理をしてこれを2値化したスイツチング出力
を発するものである。そして、発光ダイオード駆
動パルス電流の電流値を大きくして光出力を増大
させ、遠方にある物体でも確実に検出できるよう
にしている。
しかしながら、このような従来の光電スイツチ
においては、発光ダイオードに駆動パルス電流を
供給する線路と受光素子の微弱な受光信号を増幅
回路に導く線路(これをA線路とする)とは極め
て接近して配設されるのが通例である。そのため
に、駆動パルス電流の立上り、立下りの変化によ
る電磁誘導作用によつてA線路にスパイク状のノ
イズ電圧が誘起される。つまり、受光信号がない
にも拘らず増幅回路の出力にはあるレベルの信号
が出力される。特に、この考案が対象とする大電
流駆動の光電スイツチでは、スパイクノイズも大
きいものになり、増幅回路の出力には正規の受光
信号の如く現われ、これが誤動作の原因となつて
いた。
一方、本出願人は先に、駆動パルスの反転した
出力パルスをゲートパルスとするNOT回路を用
いた構成とすることにより、外乱光雑音の影響を
防止し、誤動作を生じないようにした光電検出装
置について提案したが(特公昭52−33308号公報
参照)、この例では、ゲートパルスは駆動パルス
を反転させたパルスであるため(デユーテイ比
1:1)、駆動パルス電流の立上り、立下りの変
化によりスパイク状のノイズの影響は除去するこ
とができるが、発光パルスが立上つていないとき
の太陽光等の外乱光に対しては全てノイズとして
受光してしまい、誤動作し易くなつてしまうとい
う問題点があつた。
この考案は、このような従来の問題点に鑑みな
されたもので、その目的とするところは、上述し
たスパイクノイズの影響を除去し誤動作を防止す
るようにした光電スイツチを提供することであ
る。
この考案は、上記目的を達成するために、発光
素子と、受光素子と、 上記発光素子を所定の駆動パルス信号で間欠的
に発光駆動させる駆動回路と、 上記受光素子の受光信号に基づいて出力信号を
発生する受光信号処理回路とからなる光電スイツ
チおいて、 上記駆動パルス信号と重ならないよう上記駆動
パルス信号の立下り時以降の時点から生起する一
定幅のゲートパルスを発生するゲートパルス発生
回路と、 上記ゲートパルス期間中のみ上記受光信号を通
過させるゲート回路を受光素子と受光信号処理回
路の間に設けたことを特徴とする。
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて
詳細に説明する。
第1図は、この考案を適用した反射型光電スイ
ツチの電気的構成を示す概略図で、第2図おおよ
び第3図は各部の信号波形を示すタイムチヤート
である。
第1図において、この反射型光電スイツチは、
発光ダイオード1が発した光を検出物体2が反射
し、この反射光をホトダイオード3が受光するこ
とで物体2の存在を検知する。
発光ダイオード1を間欠的に発光駆動する駆動
回路は、パルス発生回路4と、分周回路を構成す
る3個のT形フリツプフロツプFF1,FF2および
FF3と、駆動パルスdを形成するAND回路5と、
この駆動パルスdに応じて発光ダイオード1に駆
動パルス電流を供給するドライバ回路6とで構成
されている。
またホトダイオード3の受光信号を処理する受
光信号処理回路は、増幅回路7と、コンパレータ
8と、この考案に係るゲート回路9と、フリツプ
フロツプ回路10と、シフトレジスタを構成する
5個のD形フリツプフロツプFF5,FF6,FF7
F8およびFF9と、AND回路11,12と、RSフ
リツプフロツプFF10と、出力回路13とで構成
される。
AND回路14は、この考案に係るゲートパル
スeを作成するもので、このゲートパルスeは上
記駆動パルスdと重ならないようゲートパルスe
の立下り時点から生起し、駆動パルスdと同じく
一定のパルス幅となつている(第2図参照)。な
お、NAND回路15はフリツプフロツプ回路1
0をリセツトする信号kを作成する。
次にこのような構成とした反射型光電スイツチ
の動作を第2図および第3図に従つてこの考案に
係る部分を中心に説明する。発光ダイオード1は
駆動パルスdに基づきパルス駆動されており、前
述したように増幅回路7にはスパイクノイズがホ
トダイオード3からの受光信号とともに入力され
る。ホトダイオード3には正規の反射光の他に周
囲からの光が入力されるから、増幅回路7の出力
には各種の信号が現われる。すなわち、イは各駆
動パルスdの立上り・立下りに同期するスパイク
ノイズであり、ロはスパイクノイズに重畳する受
光信号を示す、受光信号は駆動パルスdの立下り
部分にそのピーク部分があり、駆動パルスdの立
下り以降の部分においては受光信号のみとなつて
いる。また、信号ハはホトダイオード3が適宜受
光する周囲光によるノイズである。なお、Aはコ
ンパレータ8の弁別レベルであり、コンパレータ
8の出力hは、この弁別レベルAで上記各信号
イ,ロ,ハを2値化したものとなる。信号ロに相
当する2値化信号波形はスパイクノイズの立上り
部分による信号ニと、駆動パルスdのパルス幅内
に存在し受光信号の前半部分である信号ホと、駆
動パルスdの立下り以降に存在し、受光信号の後
半部分である信号ヘとからなつている。従つて、
ゲート回路9で駆動パルスdの立下り部分から生
起するゲートパルスeと信号hとの論理積をとれ
ば、信号ヘのみが有効となる。このようにして、
各駆動パルスdに同期して確実に発生する不可抗
力のスパイクノイズの影響を除去して、受光信号
iのみを抽出できる。
そして、この実施例では、このようにして抽出
された受光信号iが一定数(5個)連続すること
を監視し、これによつて出力回路13が動作する
ようになつている。すなわち、第3図に示すよう
に、5段シフトレジスタを構成するFF5,FF6
FF7,FF8およびFF9の全せのQ出力が“H”と
なつてき、FF10のQ出力は“H”となる。また、
受光信号iが4個以下の場合には、FF10のセツ
ト入力Sは“L”であるから、Q出力は“L”と
なり、出力回路13は動作しない。つまり、単発
的なノイズがゲートパルスeのタイミング受光信
号iに含まれていても、このシフトレジスタの機
能によつて出力回路13は動作しない。これによ
つて本装置の正常動作はさらに確実に担保され
る。
なお、第2図に示す如く、本実施例では、ゲー
トパルスeは駆動パルスdの発振周期の1/7とし
たので、 (1) 外来ノイズの影響をなくすことができる、 (2) 投光パルスのパワーを上げることができる、 (3) 消費電流を下げることができる、 という効果を有することになる。
なお、本実施例の如きデユーテイ比の小さいも
のに上記従来例に示した特公昭52−33308号に記
載の技術を適用しても(すなわち、駆動パルスに
NOTをかけたもの)、消灯時のすべての期間にゲ
ートをかけてその期間は受光できることになつて
しまい、外乱光などの外来ノイズを受け易くな
り、結果的に誤動作し易くなつてしまう。
以上の説明から明らかなように、この考案に係
る光電スイツチは、発光素子からの投光パルスの
パワーを上げ、そのことにより消費電流を下げる
ことを可能とするとともに、外乱光などのスパイ
クノイズ等の影響を確実に除去することができ、
それによつて誤動作の防止を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案を適用した反射型光電スイ
ツチの電気的構成を示す概略ブロツク図、第2図
および第3図は各部の信号波形を示すタイムチヤ
ートである。 1……発光ダイオード(発光素子)、3……ホ
トダイオード(受光素子)、4……パルス発生回
路、5………AND回路、6……ドライバ回路、
7……増幅回路、8……コンパレータ、9……ゲ
ート回路、FF1,FF2,FF3,FF10……フリツプ
フロツプ、d……駆動パルス、e……ゲートパル
ス、i……受光信号、ロ……スパイクノイズに重
畳した受光信号。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 発光素子と、受光素子と、 上記発光素子を所定の駆動パルス信号で間欠的
    に発光駆動させる駆動回路と、 上記受光素子の受光信号に基づいて出力信号を
    発生する受光信号処理回路とからなる光電スイツ
    チにおいて、 上記駆動パルス信号と重ならないよう上記駆動
    パルス信号の立下り時以降の時点から生起する一
    定幅のゲートパルスを発生するゲートパルス発生
    回路と、 上記ゲートパルス期間中のみ上記受光信号を通
    過させるゲート回路を受光素子と受光信号処理回
    路の間に設けたことを特徴とする光電スイツチ。
JP5782982U 1982-04-21 1982-04-21 光電スイツチ Granted JPS58160440U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5782982U JPS58160440U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 光電スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5782982U JPS58160440U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 光電スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58160440U JPS58160440U (ja) 1983-10-26
JPH0346597Y2 true JPH0346597Y2 (ja) 1991-10-02

Family

ID=30068253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5782982U Granted JPS58160440U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 光電スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58160440U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233308A (en) * 1975-09-08 1977-03-14 Tokyo Gas Co Ltd Method of reinforcing water contained sand subsoil

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233308A (en) * 1975-09-08 1977-03-14 Tokyo Gas Co Ltd Method of reinforcing water contained sand subsoil

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58160440U (ja) 1983-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891624A (en) Rearward vehicle obstruction detector using modulated light from the brake light elements
JPH0346597Y2 (ja)
JPH084751Y2 (ja) 光電スイッチ
JP2671377B2 (ja) 光電スイッチ
JPH0241210B2 (ja)
JP2550652B2 (ja) 光電スイツチ
JPS6115421A (ja) 光電スイツチ
JP3358087B2 (ja) 光電スイッチ
JP2709017B2 (ja) 光電スイッチ
JPS56123125A (en) Photoelectric detector
JP3654356B2 (ja) 光電スイッチ
JPS61269522A (ja) 光電スイツチ
JPH0239267Y2 (ja)
JP3293044B2 (ja) 光電スイッチ
JPH0381686A (ja) 反射型人体検出回路
JPS6435482U (ja)
JP2555674B2 (ja) 光電スイッチ
JPH04147085A (ja) フォトセンサ
SU1305793A1 (ru) Фотореле
JP3351816B2 (ja) 光電スイッチ
JP2733943B2 (ja) 光ディスク装置用ディスクインデックス検出器
JP2001221859A (ja) 反射式光変調型検出装置
JPH0555824B2 (ja)
JPH0435087B2 (ja)
JPH05235720A (ja) ランダムパルス位置変調回路