JPS6210850B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210850B2
JPS6210850B2 JP5636182A JP5636182A JPS6210850B2 JP S6210850 B2 JPS6210850 B2 JP S6210850B2 JP 5636182 A JP5636182 A JP 5636182A JP 5636182 A JP5636182 A JP 5636182A JP S6210850 B2 JPS6210850 B2 JP S6210850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
gear
valve
fitted
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5636182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58174022A (ja
Inventor
Satoru Fukui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5636182A priority Critical patent/JPS58174022A/ja
Publication of JPS58174022A publication Critical patent/JPS58174022A/ja
Publication of JPS6210850B2 publication Critical patent/JPS6210850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、トラクターなどの頻繁に前後進切換
操作される作業車の前後進切換装置に関し、詳し
くは走行ミツシヨンの入力軸と出力軸との間に正
逆転切換構造が介装され、これよりも上手側で入
切クラツチが設けられてある作業車の前後進切換
装置に関する。 この種作業車の前後進切換装置においては、正
逆転切換構造における切換が、急激になされる
と、車体が前進又は後進駆動走行されていた直後
に逆向きに駆動走行されることとなり、出力軸に
過大な負荷がかかるのみならず、乗車している作
業車にシヨツクを与え、車体から転落するような
虞れがある等の欠点が有つた。 本発明は、この様な欠点を解消することを目的
とする。 この目的を達成するために、本発明の作業車の
前後進切換装置は、入切クラツチを入切操作する
流体圧アクチユエータへの送油路に前記正逆転切
換構造の操作バルブが介装され、該操作バルブ
は、その中立操作位置では前記送油路を閉止し、
該中立操作位置を挾む正転操作位置と逆転操作位
置とでは前記送油路を開放する構造にしてある構
成を採用したものである。 この様に構成することにより、正逆転切換を行
なう切換操作バルブの操作だけで、正逆転の切換
途中において、出力軸に動力が与えられない無駆
動状態が自動的に現出されるようになつた。 このために、正逆転の切換のときには、車速は
一担減速されることとなり、この結果、出力軸へ
の負荷や作業車へのシヨツクを大幅に軽減しえる
に至つた。 次に本発明の実施例を説明する。 本実施例は第1図に示されるトラクターを例に
して説明する。 該トラクターは、エンジン1からの動力を主ク
ラツチ2を介して入力軸3によりミツシヨンケー
ス4内に収納されたギヤー変速装置5に伝達さ
れ、この変速装置5にて、前後進各8速に変速さ
れて駆動車輪6,7に伝達され走行されるもので
ある。 そして、前記ギヤー変速装置5は油圧操作装置
8(第1図には図示しない)によつて操作される
もので、この変速装置5と操作装置8について以
下順次詳しく説明する。 前記ギヤー変速装置5について以下説明する。
(第2図参照) このギヤー変速装置5は、次のシンクロメツシ
ユ式の第1ギヤー変速構造9と、同第2ギヤー変
速構造10と、同第3ギヤー変速構造11と、同
第4ギヤー変速構造12と、第1摩擦クラツチ1
3と、第2摩擦クラツチ14と、シンクロメツシ
ユ式の正逆転切換構造15とにより構成されてい
て、これらの各構造は次の通りに構成されてい
る。 前記第1ギヤー変速構造9について、 前記入力軸3に対しスプライン嵌合にて軸支さ
れた第1、第2ギヤー16,17と、前記出力軸
3の外周に加工形成された第3、第4ギヤー1
8,19との内、第2、第4ギヤー17,19か
ら選択的に動力を受けるのが、この第1ギヤー変
速構造9であつて、次の通りに構成されている。 ただし、前記第1、第2、第3、第4ギヤー1
6,17,18,19は、この記載順序で順次小
径となつている。 前記第2ギヤー17に噛合わされた第5ギヤー
20と、前記第4ギヤー19に噛合わされた第6
ギヤー21とが、ベアリングを介して第1中間伝
動軸24に軸支されている。 前記第5、第6ギヤー20,21間には、第1
輪体25が前記第1中間伝動軸24に対し、外嵌
固定されている。 この第1輪体25の外周には、軸線方向に摺動
自在に第1リング26がスプライン嵌合されてい
る。そして、前記第5、第6ギヤー20,21の
相対向する側部には、前記第1リング26に内嵌
可能な第1、第2スプライン部27,28が夫々
形成されている。 そして、前記操作位置8により、前記第1リン
グ26が軸線方向に正逆移動され、この第1リン
グ26が、前記第1輪体25と第2スプライン部
28に同時に嵌合された第1速状態と、前記第1
輪体25と第1スプライン部27に同時に嵌合さ
れた第3速状態と、第1輪体25のみに嵌合され
た中立状態とに変速操作されるようになつてい
る。尚、前記第1リング26の正逆移動時に第1
輪体25と第1スプライン部27もしくは第2ス
プライン部28との回転速度が周知の同調手段で
同調されるようになつており、以下の第2、3、
4ギヤー変速構造10,11,12及び正逆転切
換構造15も同様に同調、変速されるものであ
る。 前記第2ギヤー変速構造10について、 前記第1、第3ギヤー16,18から選択的に
動力を受けるのが、この第2ギヤー変速構造10
であつて、次の通りに構成されている。 前記第1ギヤー16に噛合わされた第7ギヤー
29と、前記第3ギヤー18に噛合わされた第8
ギヤー30とが、ベアリングを介して第2中間伝
動軸33に軸支されている。 前記第7、第8ギヤー29,30間には、第2
輪体34が前記第2中間伝動軸33に対し、外嵌
固定されている。 この第2輪体34の外周には、軸線方向に摺動
自在に第2リング35がスプライン嵌合されてい
る。そして、前記第7、第8ギヤー29,30の
相対向する側部には、前記第2リング35に内嵌
可能な第3、第4スプライン部36,37が夫々
形成されている。 そして、前記操作装置8により、前記第2リン
グ35が軸線方向に正逆移動され、この第2リン
グ35が、前記第2輪体34と第4スプライン部
37に同時に嵌合された第2速状態と、前記第2
輪体34と第3スプライン部36に同時に嵌合さ
れた第4速状態と、第2輪体34のみに嵌合され
た中立状態とに変速操作されるようになつてい
る。 前記第3ギヤー変速構造11について、 前記第1中間伝動軸24と第5中間伝動軸38
との間の伝達系において、ギヤー変速するのが、
この第3ギヤー変速構造11であつて次の通りに
構成されている。 前記第5中間伝動軸38は、大小の第9、第10
ギヤー39,40が一体的に軸支されてある。 前記第9ギヤー39に噛合わされた第11ギヤー
41と、前記第10ギヤー40に噛合わされた第12
ギヤー42とが、ベアリングを介して第3中間伝
動軸45に軸支されている。 前記第11、第12ギヤー41、42間には、第3
輪体46が前記第3中間伝動軸45に対し、外嵌
固定されている。 この第3輪体46の外周には、軸線方向に摺動
自在に第3リング47がスプライン嵌合されてい
る。そして、前記第11、第12ギヤー41,42の
相対向する側部には、前記第3リング47に内嵌
可能な第5、第6スプライン部48,49が夫々
形成されている。 そして、前記操作装置8により、前記第3リン
グ47が軸線方向に正逆移動され、この第3リン
グ47が、前記第3輪体46と第5スプライン部
48に同時に嵌合された第1速又は第3速状態と
前記第3輪体46と第6スプライン部49に同時
に嵌合された第5速又は第7速状態と、第3輪体
46のみに嵌合された中立状態とに変速操作され
るようになつている。 前記第1摩擦クラツチ13について、 この第1摩擦クラツチ13は前記第1中間伝動
軸24と前記第3中間伝動軸45との連動を入切
するためのものであつて、次の通りに構成されて
いる。 摩擦板を保持した内側ケーシング50が前記第
1中間伝動軸24に嵌合固定され、ブレーキデイ
スクを保持した外側ケーシング51が前記第3中
間伝動軸45に嵌合固定され、この外側ケーシン
グ51に戻り勝手にスプリング52にて付勢され
た油圧ピストン53が内装され、この油圧ピスト
ン53と前記外側ケーシング51との間の第1油
室54に、前記第3中間軸45内に形成した第1
油路55を通つて、油を送排することで、入切操
作される。 56は、前記第3中間軸45の他端に相対回転
自在に取付けられた油圧配管用ロータリージヨイ
ントである。 57は、第2油路で、前記ロータリージヨイン
ト56からこの第2油路57を通つて前記クラツ
チ内に潤滑油を供給するためのものである。 そして、前記第1油室54への油の送排は前記
操作装置8にて行なわれる。 前記第4ギヤー変速構造12について。 この第4ギヤー変速構造12は、前記第2中間
伝動軸33と前記第5伝動軸38間の伝達系にお
いて変速するためのものであつて、次の通り構成
されてある。 前記第9ギヤー39に噛合わされた第13ギヤー
58と、前記第10ギヤー40に噛合わされた第14
ギヤー59とが、ベアリングを介して第4中間伝
動軸62に軸支されている。 前記第13、第14ギヤー58,59間には、第4
輪体63が前記第4中間伝動軸62に対し、外嵌
固定されている。 この第4輪体63の外周には、軸線方向に摺動
自在に第4リング64がスプライン嵌合されてい
る。そして、前記第13、第14ギヤー58,59の
相対向する側部には、前記第4リング64に内嵌
可能な第7、第8スプライン部65,66が夫々
形成されている。 そして、前記操作装置8により、前記第4リン
グ64が軸線方向に正逆移動され、この第4リン
グ64が、前記第4輪体63と第7スプライン部
65に同時に嵌合された第2速又は第4速状態
と、前記第4輪体63と第8スプライン部66に
同時に嵌合された第6速又は第8速状態と、第4
輪体63のみ嵌合された中立状態とに変速操作さ
れるようになつている。 前記第2摩擦クラツチ14について。 この第2摩擦クラツチ14は前記第2中間伝動
軸33と前記第4中間伝動軸62との連動を入切
するためのものであつて、次の通りに構成されて
いる。 摩擦板を保持した内側ケーシング67が前記第
2中間伝動軸33に嵌合固定され、ブレーキデイ
スクを保持した外側ケーシング68が前記第4中
間伝動軸62に嵌合固定され、この外側ケーシン
グ68に戻り勝手にスプリング69にて付勢され
た油圧ピストン70が内装され、この油圧ピスト
ン70と前記外側ケーシング68との間に第2油
室71に、前記第4中間軸62内に形成した第3
油路72を通つて、油を送排することで入切操作
される。 73は、前記第4中間軸62の他端に相対回転
自在に取付けられた油圧配管用ロータリージヨイ
ントである。 74は第4油路で、前記ロータリージヨイント
73からこの第4油路74を通つて前記クラツチ
内に潤滑油を供給するためのものである。 そして、前記第2油室71への油の送排は前記
操作装置8にて行なわれる。 前記正逆転切換構造15について。 この正逆転切換構造15は、前記第5中間伝動
軸38と出力軸75との間の伝達系において、そ
の軸回転方向を正逆切換えるもので、次の通りに
構成されている。 前記出力軸75には、第15、第16ギヤー76,
71が嵌合固定されている。 前記第15ギヤー76に直接噛合わされた第17ギ
ヤー78と、前記第16ギヤー71にアイドラーギ
ヤー79を介して噛合わされた第18ギヤー80と
が、ベアリングを介して第6中間伝動軸83に軸
支されている。 前記第17、第18ギヤー78,80には、第5輪
体80が前記第6中間伝動軸83に対し、外嵌固
定されている。 この第5輪体84の外周には、軸線方向に摺動
自在に第5リング85がスプライン嵌合されてい
る。そして、前記第17、第18ギヤー78,80の
相対向する側部には、前記第5リング85に内嵌
可能な第9、第10スプライン部86,87が夫々
形成されている。 そして、前記操作装置8により、前記第5リン
グ85が軸線方向に正逆移動され、この第5リン
グ85が、前記第5輪体84と第9スプライン部
86に同時に嵌合された正転状態と、前記第5輪
体84と第10スプライン部87に同時に嵌合され
た逆転状態と、第5輪体84のみに嵌合された中
立状態とに変速操作されるようになつている。 又、前記第5中間伝動軸38と第6中間伝動軸
83とは夫々に外嵌固定された第19、第20ギヤー
88,89の相互噛合いによつて連動連結されて
いる。 又、第2図に示すように、入力軸3に対しては
PTO軸(PTO)がギヤーを介して連動連結され
ている。 次に前記操作装置8について説明する。 この操作装置8は、前記第1乃至第5リング2
6,35,47,64,85と前記両摩擦クラツ
チ13,14を油圧にて操作して、前進8速、後
進8速の変速操作を行なうものであつて、その油
圧回路は次の通りに構成されている(第3図参
照)。 前記第1リング26の操作用のアクチユエータ
兼用第1バルブ90と、前記第2リング35の操
作用のアクチユエータ兼用第2バルブ91と、前
記第3リング47の操作用のアクチユエータ兼用
第3バルブ92と、前記第4リング64の操作用
アクチユエータ兼用第4バルブ93と、前記第5
リング85の操作用のアクチユエータ兼用第5バ
ルブ94、並びに前記第1油室54への油送排用
の第6バルブ95と、前記第2油室71への油送
排用の第7バルブ96とがスピードコントロール
バルブ97と、正逆切換バルブ98との間におい
て次の通りに連結されて構成されている。 前記第1乃至第4バルブ90,91,92,9
3は夫々二本の入力配管P1,P2,P3,P4,P5
P6,P7,P8を介して前記コントロールバルブ97
に連結され、このコントロールバルブ97の操作
で、ポンプ99からの送油を前記配管P1,P2
P3,P4,P5,P6,P7,P8に次の第1表の通りに選
択的に送油して、8速の変速を行なうように、前
記コントロールバルブ97には次の9つの操作位
置が設けられてある。
【表】 前記第1乃至第4バルブ90,91,92,9
3は、その各配管から分岐されたパイロツト油路
PP1,PP2,PP3,PP4,PP5,PP6,PP7,PP8を介
して各バルブに設けられた油室O1,O2,O3
O4,O5,O6,O7,O8のいずれかに送油されるこ
とで、夫々スプールが切換作動されるようになつ
ている。そして、前記配管P1,P2からの送油は、
前記油室O1,O2いずれかへの送油による第1バ
ルブ90の開き姿勢により、開ポートP1′,P2′を
介して、第1開閉バルブ100に至る。又、前記
配管P5,P6からの送油は、前記油室O5,O6いず
れかへの送油による第3バルブ92の開き姿勢に
より、開ポートP5′,P6′を介して、前記第1開閉
バルブ100の開きパイロツト油路L2に送られ
る。この様にして、配管P1,P2のいずれかと、配
管P5,P6のいずれかと同時に送油されたとき、前
記配管P1,P2からの送油が第1開閉バルブ100
を通つて前記第6バルブ95の開きパイロツト油
路L1に送られ、第6バルブ95を開き姿勢とす
るようになつている。 この油圧構造配管により、第1速、第3速、第
5速、第7速の操作状態では、第1摩擦クラツチ
13が入り状態に自動操作されるようになつてい
る。 そして、前記配管P3,P4からの送油は、前記油
室O3,O4いずれかへの送油による第2バルブ9
1の開き姿勢により、開ポートP3′,P4′を介し
て、第2開閉バルブ101に至る。又、前記配管
P7,P8からの送油は、前記油室O7,O8いずれか
への送油による第4バルブ93の開き姿勢によ
り、開ポートP7′,P8′を介して、前記第2開閉バ
ルブ101の開きパイロツト油路L4に送られ
る。この様にして、配管P3,P4のいずれかと、配
管P7,P8のいずれかとに同時に送油されたとき、
前記配管P3,P4からの送油が第2開閉バルブ10
1を通つて前記第7バルブ96の開きパイロツト
油路L3に送られ、第7バルブ96を開き姿勢と
するようになつている。 この油圧構造配管により、第2速、第4速、第
6速、第8速の操作状態では、第2摩擦クラツチ
14が入り状態に自動操作されるようになつてい
る。 前記正逆転切換バルブ98は、配管P9とパイロ
ツト油路PP9を介しての油室O9への送油と、配管
P10とパイロツト油路PP10を介しての油室O10への
送油とを選択的に切換えて前記第5バルブ94の
スプールを作動させて、このスプールの作動で第
5リング85を正転・逆転・中立の三位置に切換
えるものである。 前記配管P9,P10からの送油は第5バルブ94
の開ポートP9′,P10′を介し、送油路108を介
して次の第6、第7バルブ95,96で制御され
る油圧回路に送られて、第1摩擦クラツチ13の
前記第1油室54と第2摩擦クラツチ14の前記
第2油室71とのいずれかに送油されるようにな
つている。 前記第6、第7バルブ95,96は、相互に第
1、第2、第3、第4連通路102,103,1
04,105にて連通され、前記第5バルブ94
からの送油路108と、第1油室54と第2油室
71と、第1ドレン口106、第2ドレン口10
7との相互の連通関係を第2表に示すように第6
バルブ95と第7バルブ96とにより制御するよ
うにしてある。 第2表において上記各部分は品番のみで示すこ
ととする。
【表】 このようにして、両第6、第7バルブ95,9
6が何等かの都合で、ともに開姿勢となつても第
1、第2摩擦クラツチ13,14をともに切り状
態にして前記第5伝動軸38への、前記第3、第
4伝動軸45,62からの同時伝達を阻止するよ
うにしてある。 又、正逆転切換え時には必ず中立操作位置を現
出せしめ、前記第6、第7バルブ95,96がど
のような操作位置であつても、送油路108への
送油を一たん阻止するようにしてある。 前記実施例において、次の1つ又は複数の組合
わせによつてその構成対象を変更することも、本
発明の技術的範囲内に有るものである。 前記ギヤー変速装置は、前記の様な構造に限
らず、従来一般に周知の複段変速又は変速のな
い減速装置などとすること。 前後進切換えによつて入切されるクラツチを
主クラツチとすること。 トラクターに限らず、コンバインや運搬車の
前後進切換装置とすること。 クラツチは摩擦クラツチに限らず、ドツグク
ラツチ等とすること。 前後進切換え用のアクチユエータは前記のも
のに限らず、従来周知の油圧ジヤツキや油圧モ
ータとすること。 前後進切換え構造はギヤー伝達構造に限ら
ず、ベルトやチエーンあるいは摩擦伝達構造と
すること。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る作業車の前後進切換装置の
実施例を示し、第1図はトラクターの全体を示す
側面図、第2図は前記トラクターの動力伝達系を
示す機構図、第3図は操作装置の油圧回路図であ
る。 3…入力軸、75…出力軸、15…正逆転切換
え構造、108…送油路、98…正逆操作バル
ブ、13,14…油圧クラツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 走行ミツシヨンの入力軸と出力軸との間に正
    逆転切換構造が介装され、これよりも上手側で入
    切クラツチが設けられてある作業車の前後進切換
    装置において、前記入切クラツチを入切操作する
    流体圧アクチエエータへの送油路に前記正逆転切
    換構造の操作バルブが介装され、該操作バルブ
    は、その中立操作位置では前記送油路を閉止し、
    該中立操作位置を挾む正転操作位置と逆転操作位
    置とでは前記送油路を開放する構造にしてある作
    業車の前後進切換装置。
JP5636182A 1982-04-05 1982-04-05 作業車の前後進切換装置 Granted JPS58174022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5636182A JPS58174022A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 作業車の前後進切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5636182A JPS58174022A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 作業車の前後進切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174022A JPS58174022A (ja) 1983-10-13
JPS6210850B2 true JPS6210850B2 (ja) 1987-03-09

Family

ID=13025101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5636182A Granted JPS58174022A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 作業車の前後進切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174022A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58174022A (ja) 1983-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0899145B1 (en) Transmission mechanism for a working vehicle
KR960015254B1 (ko) 작업차에 있어서의 엔진동력을 변속하여 구동차륜에 전달하기 위한 변속 시스템
US6044720A (en) Drive transmission assembly for working vehicles
JPS6210850B2 (ja)
JPS6212114Y2 (ja)
JP4090458B2 (ja) 伝動装置
JPS6315616Y2 (ja)
JP4608826B2 (ja) コンバインの走行伝動装置
KR102666858B1 (ko) 동력 전달 장치, 변속 장치 및 차축 케이스의 고정 구조
JPS60252870A (ja) ベルト式無段変速装置を備えた変速機
KR870001672Y1 (ko) 작업차의 주행변속장치
JP4923710B2 (ja) 移動農機のミッションケース
JPH043912Y2 (ja)
JPH0222522Y2 (ja)
JP3630626B2 (ja) 作業機の伝動装置
JP2904795B2 (ja) トラクターの変速機構
JP2996325B2 (ja) 油圧作動型操向装置
JP3537390B2 (ja) 作業機の伝動装置
JP2530102Y2 (ja) トラクタ用トランスミツシヨン装置
JPH11278079A (ja) 車両用駆動装置
JP2014136478A (ja) 車軸駆動装置
JPH0241668B2 (ja)
JPS6225930Y2 (ja)
JPS6319448A (ja) 常時かみ合いギヤ変速機
JP3025588B2 (ja) 油圧作動型操向装置