JPS62108022A - 射出成形機の動作制御装置 - Google Patents

射出成形機の動作制御装置

Info

Publication number
JPS62108022A
JPS62108022A JP60249446A JP24944685A JPS62108022A JP S62108022 A JPS62108022 A JP S62108022A JP 60249446 A JP60249446 A JP 60249446A JP 24944685 A JP24944685 A JP 24944685A JP S62108022 A JPS62108022 A JP S62108022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
mold
mold opening
time
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60249446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552249B2 (ja
Inventor
Kazuo Takei
武井 和男
Susumu Toda
戸田 延
Yutaka Nakaya
豊 中屋
Akimitsu Mita
三田 章光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP60249446A priority Critical patent/JPS62108022A/ja
Priority to KR1019860008946A priority patent/KR900001956B1/ko
Priority to ES198686308618T priority patent/ES2031068T3/es
Priority to EP86308618A priority patent/EP0222590B1/en
Priority to AT86308618T priority patent/ATE75653T1/de
Priority to DE8686308618T priority patent/DE3685193D1/de
Priority to US06/927,381 priority patent/US4833616A/en
Publication of JPS62108022A publication Critical patent/JPS62108022A/ja
Priority to GR910402230T priority patent/GR3004505T3/el
Publication of JPH0552249B2 publication Critical patent/JPH0552249B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く本発明の産業上の利用分野〉 本発明は、射出成形機における型締め、型聞き、成形品
の突き出しなどの一連の動作を制御する副部装置に関す
る。
〈従来技術〉(第4.5図) 射出成形機では、金型の型締め、成形材料の射出、金型
の型開き、成形品の突き出しなどの一連−の動作を連続
的に行なうように制御している。
第4図は、従来の射、出成形機の動作制御装置の構成を
ブロック図で示している。
第4図において、1は金型の可動部を駆動する金型駆動
装置(図示せず)へ型開き信号を出力して金型を開かせ
る型開き信号発生装置、2は型開きした金型内の成形品
を突き出して金型から落下゛  させるための突き出し
ピン駆動装置(図示「ず)に突き出しピン駆動信号を出
力する突き出しピン駆動信号発生装置、3は前記金型駆
動装置(図示せず)へ型締め信号を出ノjする型締め信
号発生装置、4は成形材料を金型内に射出させる射出装
置(図示せず)へ射出信号を出力する射出信号発生装置
、5は型開き及び突き出しのための時間T1が予め設定
されたタイマーである。6は射出時間が予め設定された
タイマーである。
第5図は第1図に示した従来の装置にJ:る射出成形機
の動作制御を示ずタイミングチャートである。
即ち、第5図に示すように、前記型開き信号発生装置1
から型開き信号(イ)が出力されると、金型の可動部が
金型駆動装置によって間かれる。
型開き信号が出力されると、前記突き出しピン駆動信号
発生装置2は突き出しピン駆動信号(ロ)を出力し、開
いた金型内の成形品を突き出しピンによって突き出させ
る。
タイマー5は型開き信号(イ)を受けると、計時動作を
スタートし、予め設定された所定時間T1後に、時間経
過信号(ハ)を出力する。この時間経過信号によって型
間ぎ信号発生装置1の■ν聞き信号及び突き出しピン駆
動信号発生装置2の突き出しピン駆動信号は停止する。
これと共に、前記時間経過信号を受けると、型締め信号
発生装置3は前記金型駆動装置(図示せず)ヘユ11啼
め信号(ニ)を出力し、これによって金型の型締めがな
されると共に、前記射出信号発生装置4からは射出信号
(ホ)が射出装置(図示せず)へ出力されて、成形材料
が金型内に射出される。タイマー6は、射出信号を受け
ると、予め設定された所定時間T4後に時間経過信号(
へ)を出力して、型締め信号発生装置3の型締め信号及
び射出信号発生装置4の射出信号を停止させる。型開き
信号発生装置1はこのタイマー6の時間経過信号(へ)
を受けると、型開き信号を出力以降、同一手順の動作が
反復される。
〈本発明が解決しようとする問題点〉 しかして、上記構成において、突き出しピンによって成
形品が金型から確実に落下するように、突き出し回数に
ある程度余裕を持たせる必要がある。このため、前記タ
イマー5の設定時IDT1は、余裕を持たせた設定回数
だけ、突き出しピンが動作できるような時間に設定して
いた。
このため、通常の場合、タイマー5に設定された時間T
1よりはるかに短い時間(例えば第5図にT2で示す)
で成形品は金型から落下するが、落下後も設定時間T1
に達するまで突き出し動作を継続していたため、成形品
が落下しても次の型締め、射出の動作に直ちに移行でき
ず、落下後の突き出し時間T3だけ無駄な時間が生じ、
その分だけ、射出成形機の成形1シヨツトに時間がかか
り、作業能率が悪かった。
また、余裕を持たせた回数だけ突き出し動作を行なうよ
うにしてあっても、しばしば、成形品が金型から落下し
ないことがある。このような場合、金型内に成形品が残
留していても、上記の構成の動作制御装置では、タイマ
ー5に設定された所定時間後には型締め動作に移行する
ため、金型破損の事故がしばしば生じていた。
また、必要以上に突き出し動作を行なうため、金型と突
き出しピンとの囲動により突き出しピンと金型が摩耗し
、成形品のパリ等が発生する原因ともなっていた。特に
、精密成形品の場合には、金型等の修理あるいはピンの
交換が余儀なくされることがしばしばあった。
〈本発明の目的〉 本発明は上記の欠点を改め、上記の無駄な時間を省いて
成形1ショット時間を短縮して作業能率を著しく向上さ
せると共に、金型内への成形品残留による金型破損の事
故を未然に防ぐようにした、射出成形機の動作制御装置
を提供することも目的としている。
く本発明の実施例〉(第1〜3図) 以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明による射出成形機の動作制御装置の一実
施例の構成を示すブロック図である。
第1図において、11は型開き信号を発生する型開き信
号発生装置、12は型開き信号を受けると突き出しピン
駆動信号を発生する突き出しピン駆動信号発生装置であ
る。
15は、前記型開き信号を受けると、予め設定された所
定時間T1後に時間経過13号を出力するタイマーであ
る。この設定時間T1は前記従来例と同じく余裕を持た
拷た突き出し回数の突き出しができる時間に設定されて
いる。
17は、金型内の成形品の落下を検出すると。
落下検出信号を出力して前記型開き信号発生装置11の
型開さ信号を停止させ、且つ前記突き出しピン駆動信号
発生装置12の突き出しピン駆動信号を停止させる成形
品落下検出装置である。
この落下検出は、第2図に示すように、金型の可動部分
2OAが固定部分20Bから問いた状態における成形品
Wの存在を検出する1対の投光器21Aと受光器21B
とで行なってもよく、あるいは、TVカメラ方式、静電
容量検出方式で行なうこともできる。
、18は、前記タイマー15からの時間経過信号受領前
に前記成形品落下検出装置17からの落下検出信号を受
けると、該落下検出信号を通過させ、時間経過信号受領
時までに落下検出信号を受けない場合には異常信号を出
力する判定装置である。
13は、判定装置18を通過した前記落下検出信号を受
けると、型締め信号を発生する型締め信号発生装置、1
4は、射出信号を発生する射出信号発生装置である。
16は、射出時間T4が予め設定され、射出信号を受け
た後、この設定時間T4が経過すると時間経過1を号を
出力して、型締め信号及び射出信舅を停止さぜると共に
、型開き信号発生袋@11へ時間経過信号を出力するタ
イマーである。
1つは、判定袋@18から出力される異常信号を受けて
、警報音または警報表示を行なうtJIfl装置である
<−F記実施例の動作〉 第3図は上記実施例の各部の動作を示すタイミングチャ
ートである。
以下、第3図によって、上記実施例の動作を説明する。
即ら、第3図に示すように、前記型開き信号発生装置1
1から型開き信号(イ)が出力されると、金型の可動部
20Aが金型駆動装置によって開かれる。型開き信号が
出力されると、前記突き出しピン駆動信号発生袋@12
は突き出しピン駆動信号(ロ)を出力し、突き出しピン
による突き出しが開始する。この突き出し開始から例え
ば時間T2経過した時に成形品が金型から落下したとす
ると、成形品落下検出装置17がこれを検出して落下検
出信号(ハ)を出力する。
この落下検出信号(ハ)によって、型開き信号発生装置
11の型開き信号及び突き出しピン駆動信号発生装置2
の突き出しピン駆動信号は停止する。
タイマー15は前記型開き信号(イ)を受けた時点から
計時動作をスタートし、予め設定された時間T1に達す
ると、時間経過信号(ニ)を判定装置18へ出力する。
判定装置18は、このタイマー15からの時間経過信@
(ニ)を受けるまでの間に、前記成形品落下検出装置1
7からの落下検出信号(ハ)を受けると、これを通過さ
せ、これによって型締め信号発生装置13からは型締め
信号(ホ)が出力されて金型の型締めがなされ、また、
射出信号発生装置14からは射出信号(へ)が出力され
て、成形材料が射出される。射出開始後所定時間T4が
経過すると、タイマー16からの時間経過信号(ト)が
出力されて、型締め信号及び射出信号が停止すると」t
に、次に型開き信号が出力される。
しかして、第3図に示ずように今度は時間T2後に落下
検出信号が出力されると、この時点で次の型締め動作に
移行する。
なお、タイマー15からの時間経過信@(ニ)が出力さ
れるまでの間に落下検出信号(ハ)が出力されないと、
判定装置18は異常と判定し、これによって警報装置1
つによって警報がなされて、以降の動作が中断される。
く本発明の効果〉 上記の如く本発明による射出成形機の動作制御装置は構
成されているので、次の効果がある。
(a )  従来のように一定時間経過を待つのではな
く、成形品が落下すると、直ちに次の型締め動作に移行
するから、成形1ショット時間を著しく短縮でき、I′
U−業能率が格段に向上する。
(b)  成形品落下検出装置によって一定時間内にお
【プる落下が確認された場合にのみ次の型締め動作に移
行するから、成形品残留による金型破損を未然に防ぐこ
とができろ。
(C)  成形品が落下すると直ちに突き出しり1作を
停止して不必要な突き出しピンの突き出し動作を行なわ
ないので、金型の身命を大きくのばすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示ずブロック図、第2図は
金型及び検出装置を示す概略借成図、第3図は第1図の
各部の動作を示すタイミングチャートである。 第4図は従来例を示すブロック図、第5図は第4図の各
部の動作を示すタイミングチャートである。 11・・・・・・型開き信号発生装置、12・・・・・
・付き出しピン駆動信号発生装置、13・・・・・・型
締め信号発生装置、14・・・・・・射出信号発生装置
、15・・・・・・タイマー、17・・・・・・成形品
落下検出装置、18・・・・・・判定装置、19・・・
・・・画報装置。 特許出願人    二フコ化成株式会社株式会社二 フ
 コ 代理人 弁理士  甲 川 誠 意 図面の浄書(内容に変更なしン 第  1  図 第2図 1!3図 (ト)B丹開榛0.イ持             T
4第 4 図 第 5 図 手続補正四輸剖 昭和60年12月5日 特許庁長官 宇 賀 通 部 殿     t71、事
件の表示 昭和60年 特許願 第249446号2、発明の名称 削出成形機の動作制御装置 3、補正をする者 事件どの関係  特許出願人 住所  東京都八王子市高倉町1500番地の10名称
  二フコ化成株式会社 代表者 武 井 和 男 (ほか1名)4、代理人〒1
05  電話433−4702住所  東京都港区新橋
4−24−3 6、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 型開き信号を発生する型開き信号発生装置と;前記型開
    き信号を受けると突き出しピン駆動信号を発生する突き
    出しピン駆動信号発生装置と;前記型開き信号を受ける
    と、予め設定された所定時間後に時間経過信号を出力す
    るタイマーと;金型内の成形品の落下を検出すると、落
    下検出信号を出力して前記型開き信号発生装置の型開き
    信号を停止させ且つ前記突き出しピン駆動信号発生装置
    の突き出しピン駆動信号を停止させる成形品落下検出装
    置と; 前記タイマーからの時間経過信号受領前に前記成形品落
    下検出装置からの落下検出信号を受けると、該落下検出
    信号を通過させる判定装置と;前記判定装置を通過した
    前記落下検出信号を受けると、型締め信号を発生する型
    締め信号発生装置と; 前記型締め信号発生後射出信号を発生し、射出信号終了
    後に、前記型開き信号発生装置に型開き信号を発生させ
    る射出信号発生装置とを備えた射出成形機の動作制御装
    置。
JP60249446A 1985-11-06 1985-11-06 射出成形機の動作制御装置 Granted JPS62108022A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249446A JPS62108022A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 射出成形機の動作制御装置
KR1019860008946A KR900001956B1 (ko) 1985-11-06 1986-10-24 사출성형기의 동작제어장치
ES198686308618T ES2031068T3 (es) 1985-11-06 1986-11-05 Dispositivo de control del funcionamiento de una maquina de moldear por inyeccion.
EP86308618A EP0222590B1 (en) 1985-11-06 1986-11-05 Device for controlling operation of injection molder
AT86308618T ATE75653T1 (de) 1985-11-06 1986-11-05 Vorrichtung zum steuern des arbeitsvorgangs einer spritzgiessmaschine.
DE8686308618T DE3685193D1 (de) 1985-11-06 1986-11-05 Vorrichtung zum steuern des arbeitsvorgangs einer spritzgiessmaschine.
US06/927,381 US4833616A (en) 1985-11-06 1986-11-06 Device for controlling operation of injection molder
GR910402230T GR3004505T3 (ja) 1985-11-06 1992-05-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249446A JPS62108022A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 射出成形機の動作制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108022A true JPS62108022A (ja) 1987-05-19
JPH0552249B2 JPH0552249B2 (ja) 1993-08-04

Family

ID=17193086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60249446A Granted JPS62108022A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 射出成形機の動作制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4833616A (ja)
EP (1) EP0222590B1 (ja)
JP (1) JPS62108022A (ja)
KR (1) KR900001956B1 (ja)
AT (1) ATE75653T1 (ja)
DE (1) DE3685193D1 (ja)
ES (1) ES2031068T3 (ja)
GR (1) GR3004505T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9027249D0 (en) * 1990-12-17 1991-02-06 Reuters Ltd Offer matching system
US5518387A (en) * 1994-06-22 1996-05-21 Husky Injection Molding Systems Ltd. Pivoting workpiece removal device
US5928578A (en) * 1997-03-26 1999-07-27 Avalon Imaging, Inc. Skip-eject system for injection molding machines
WO2014082168A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Husky Injection Molding Systems Ltd. A device for optimizing a molding process
JP6140134B2 (ja) 2014-12-12 2017-05-31 ファナック株式会社 射出成形機の突出し制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH380361A (de) * 1959-03-04 1964-07-31 Tos Rakovnik Narodni Podnik Einrichtung zur Kontrolle des Herausfallens der Pressteile aus dem Presswerkzeug, insbesondere bei einer automatischen Kunststoffpresse
CH379701A (de) * 1960-07-19 1964-07-15 Battenfeld Geb Einrichtung zur selbsttätigen Steuerung von Maschinen, z.B. Hohlkörperblas-, Spritz- oder Pressgussautomaten
DE2056105C3 (de) * 1970-11-14 1974-04-04 Fa. Diehl, 8500 Nuernberg Überwachungsvorrichtung für ausgeworfene Produkte an Produktionsmaschinen, insbesondere Spritzgießmaschinen
US4344142A (en) * 1974-05-23 1982-08-10 Federal-Mogul Corporation Direct digital control of rubber molding presses
GB2019608B (en) * 1978-04-13 1982-10-20 Toshiba Machine Co Ltd Controlling injection moulding
US4285649A (en) * 1979-11-19 1981-08-25 Jonte Patrick B Protection system for part molding machines
US4338115A (en) * 1980-10-23 1982-07-06 Owens-Illinois, Inc. Starting safety control for a glassware forming machine
US4369052A (en) * 1981-03-19 1983-01-18 Owens-Illinois, Inc. Forming supervisory control means for glassware forming machines
US4427431A (en) * 1981-03-30 1984-01-24 Owens-Illinois, Inc. Electronic control of a glass forming machine
JPS60139422A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Fanuc Ltd 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
ES2031068T3 (es) 1992-12-01
KR900001956B1 (ko) 1990-03-27
EP0222590B1 (en) 1992-05-06
US4833616A (en) 1989-05-23
JPH0552249B2 (ja) 1993-08-04
EP0222590A2 (en) 1987-05-20
ATE75653T1 (de) 1992-05-15
KR870004808A (ko) 1987-06-01
GR3004505T3 (ja) 1993-04-28
EP0222590A3 (en) 1989-03-15
DE3685193D1 (de) 1992-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002018924A (ja) 射出成形機における異常検知方法
JPS62108022A (ja) 射出成形機の動作制御装置
EP1011951A4 (en) JUMP DISPENSING SYSTEM FOR INJECTION MOLDING MACHINES
JP3455905B2 (ja) 成形品突出し装置
KR100292254B1 (ko) 사출성형기의주의환기장치
JPS62178316A (ja) 射出成形機の動作制御装置
US4538890A (en) Camera provided with a mechanism for detecting the film speed of a film
TW461853B (en) Method for automatically calibrating injection conditions of an injection molding machine
JPS62104723A (ja) 射出成形機の成形品突出制御方法
JPH04298322A (ja) ブロー成形機の不良判別装置
JP3247405B2 (ja) 押出成形機における成形品の取出し方法及び装置
JPS61169219A (ja) 樹脂射出成形機
CN118163316A (zh) 一种注塑机射嘴漏胶检测与控制方法及设备
JPH05169513A (ja) 射出成形機の制御方法およびその装置
JPH0692100B2 (ja) 射出成形機の動作制御装置
JPH068300A (ja) 射出成形機金型保護リトライ装置
JP2742376B2 (ja) 射出成形機
JPH01146717A (ja) 射出成形装置における製品取出し方法
JPS6233617A (ja) 成形品の排出検知方法
JPS63295227A (ja) 射出成形機の監視装置
JP2538417B2 (ja) ブロ―成形機の型締め方法および装置
JPH0847949A (ja) 射出成形機におけるゲートシール完了検知方法
JPH09272141A (ja) 射出成形機の射出制御及び監視方法
JPH01141714A (ja) 射出成形機の保圧工程監視方法及び装置
JP2002127185A (ja) 射出成形方法及び射出成形装置