JPS62106671A - 太陽電池モジユ−ル - Google Patents

太陽電池モジユ−ル

Info

Publication number
JPS62106671A
JPS62106671A JP60246334A JP24633485A JPS62106671A JP S62106671 A JPS62106671 A JP S62106671A JP 60246334 A JP60246334 A JP 60246334A JP 24633485 A JP24633485 A JP 24633485A JP S62106671 A JPS62106671 A JP S62106671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar battery
capacitor
solar cell
transparent
type silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60246334A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yamamura
山村 信幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60246334A priority Critical patent/JPS62106671A/ja
Publication of JPS62106671A publication Critical patent/JPS62106671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は小型′1v子式計算機、電子時計等に代表さ
れる低消費゛重力型の電子機器に用いられる太陽′Ik
池モジュールに関する。
[従来技術とその問題点] 太陽′電池は酸化銀電池等の通常1ヒ池とは異なり、受
光する光の強度に応じてその起電力が変化する電池であ
るため、太陽′電池を電源とする電r機器の電源回路は
第2図に示すような構成となっている。即ち、太陽電池
lの起゛市力により充′市されるコンデンサ2を逆流防
11−川のダイオード3を介して太陽’ltj、池1に
並列接続し、更に過充′+b: vj +L川のスイッ
チングトランジスタ4を太陽電池lに並列接続する構成
である。この電源回路を構成している素−rのうち、タ
イオート3とスイッチングトランジスタ4は’、[−a
器のロジンク部とともに集積回路として構成できるが、
コンデンサ2は通常0.01ルF以りの大きな容j11
を必要とするため、太陽′電池lと同様外付は部品とし
て構成せざるを得なかった。
然し乍ら、従来の太陽電池モジュールは太陽゛電池のみ
をモジュール化したものである為、+、12源回路出回
路部は部品としては太陽′上池モジュールとコンデンサ
とがあり、部品点数の削減、組み\″fて作業の簡素化
が充分図られていなかった。
[発明の目的コ この発明は1.記のような°1■情を考1市してなされ
たもので、その目的とするところは、部品点数が少なく
、組みケで作業の簡素化を図ることができる太陽電池モ
ジュールを提供することにある。
[発明の要点コ この発明は]−記のようなII的を達成するために、基
板上に太陽電池とコンデンサとを積層するようにしたも
のである。
[実施例コ 以下、第1図を参照して、この発明の一実施例を説明す
る。
第1図は太陽電池モジュールの要部拡大断面図であり、
図中1はガラス等の透明基板である。この透明)、(板
itの内側it (図では上面)には所定箇所に透明電
極12・・・が形成されている。この透明電極12は例
えば酸化インジウム(In203であり、以−ドITO
と略称する。)からなるもので、約1パスカルの真空度
中で酸−kを導入しながらインジウム(In)を抵抗加
熱法でノ^発させることにより700オングストロ一ム
程度の厚さのITOを透明ノ、(板11に)入着させ、
その後エツチング処PIIすることにより形成される。
このようにして形成された透IJI ’Iff極12・
・−のL而にはその各一部(各左端の端子部12a・・
・)を除いて、P形シリコン層13φ・・がプラズマC
VD法により形成されている。p形シリコン層1341
B(ポロン)を含むアモルファスΦシリコンであり、プ
ラズマCVD法によって500オングストロ一ム程度の
厚さで形成されている。
このp形シリコン層13・拳・の上面には不純物を含ま
ないi形シリコン層14・ψφがプラズマCVD法によ
り5000オングストロ一ム程度の厚さで形成されてお
り、このi形シリコン層工4・・・の−1−面にはP(
す/)を含むn形シリコン層15・・―がプラズマCV
D法により500オングストロ一ム程度の厚さで形成さ
れている。
さらに、n形シリコン層15・―・の−L而にはアルミ
(AI)等からなる背面電極16−・ψが真空ノヘ着法
によりIgm程度の厚さで形成されている。この背面′
電極16・・拳はn形シリコン層15・・・の上面から
隣接する透II電極12・・・の各端r一部12aφ・
・上に任って形成され、隣接する透明゛電極12・・・
と電気的に接続されている。これにより、各画II 電
極12.p形シリコン層13.l形シリコン層14.n
形シリコン層15および背面電極16からなる複数(図
示例では2個)の太陽゛−1池セルが直列に接続され、
これら複数の太陽電池セルで1つの大起゛市力太陽′心
地17を透明基板11.11に構成している。この太陽
電池17は透【J1基板11の一ド側から光が照射する
と、起’l[f力を発生する。
この太陽電池17の上面には絶縁層18が5000オ/
ゲストロ一ム程度の厚さで形成されているが、太陽電池
17の両極、つまり透明電極12・・・のいずれか1つ
(図では左端)の透明゛電極12と、背面電極16・o
sのいずれか1つ(図では右端)の背面゛電極16との
各端子部1?a1.16a1は外部に露出している。
そして、絶縁層18の上lI′ljにはアルミ(AI)
等の金属′電極19が真空ノ入γi法によりl用m程度
の1’/さで形成されている。この場合、金属゛電極1
9はその一部が外部に露出した透明電極12の嬬r部1
2a+  トにも設けられ、これにより太陽電池+7と
′電気的に接続されている。また、この金属電極19の
1叫(iにはチタン酸バリウム等からなる+L4′市体
層20を高周波スパッタ法により200オングストロ一
ム程度の厚さで形成されており、ざらに、この誘電体層
20の1−面にはアルミ(AI) 等の金属電極21が
真空蒸着法によりlルm程度のjソさで形成されている
。このように絶縁層18F−に1叫次積層形成された金
属゛上極191.A重体層20′8よび・、〉属′市極
21はコンデンサ22を構成するもので、コンデンサ2
2は太陽′上池17上に構成される。
なお、このようなコンデンサ22および太陽′電池17
は絶縁性の保1.へ層23によって覆われているが、透
明′電極12の端子部12a1 に接続されたコンデン
サ22の金属電極19の一部、および太陽−に池17の
背面電極16の端子一部16a1は保護層23で覆われ
ることなく外部に露出していると共に、コンデンサ22
の最−L部の金属電極21はその一部(図示せず)が保
護層23の外部へ導出されている。
に記構成の太陽電池モジュールによれば、透明基板11
−にに太陽電池17とコンデンサ22とを積層したので
、従来のような外付は部品としてのコンデンサが不要と
なり、部品点数が少なくなり、組み立て作業の簡素化を
図ることができる。
特に、太陽電池17およびコンデンサ22は薄いので、
これらを積層しても、全体の厚され僅かなものであり、
薄型化および小型化がiif itである。
さらに、に記のような太陽電池モジュールは、透明基板
11に順次太陽電池17に必要な各層、およびコンデン
サ22に必要な各層を形成するたけなので、その製作が
容易にできる。
なお、上述した実施例では、基板を透明基板とし、基板
側に太陽電池を形成したが、基板側にコンデンサを形成
し、その上に太陽電池を形成しても良い、この場合、上
述した実施例とは逆の順次、即ちコンデンサ22の金属
電極21側から順次積層形成し、太陽電池17の透明゛
電極12を形+&した後にこれらを肢rOする保1.刈
層23を透明なもので構成すれば良い。
[発191の効果] 塩l−説明したように、この発1!IIの太陽電池モジ
ュールによれば、基板トに太陽゛電池とコンデンサとを
積層するようにしたので、部品点数が少なく、組み☆二
で作業の簡素化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一部でに例を示す要部拡大断面図、
第2図は太陽1!L池を′電源とする電子機器の電源回
路の一例を、J(す図である。 11・・・・・・透明基板、12・・・・・・透II電
極、13・・・・・・P形シリコン層、14・・・・・
・i形シリコン層、15・・・・・・n形シリコン層、
16・・・・・・背面′l[極、17・・・・・・太陽
電池、18・・・・・・絶縁層、19.21・・・・・
・金属′電極、20・・・・・・誘電体層、22・・・
・・・コンデンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に太陽電池とコンデンサとを積層してなる太陽電
    池モジュール。
JP60246334A 1985-11-05 1985-11-05 太陽電池モジユ−ル Pending JPS62106671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246334A JPS62106671A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 太陽電池モジユ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246334A JPS62106671A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 太陽電池モジユ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62106671A true JPS62106671A (ja) 1987-05-18

Family

ID=17147017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60246334A Pending JPS62106671A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 太陽電池モジユ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62106671A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005083800A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-09 Mark Banister Photovoltaic/solar safety and marker tape
GB2453606A (en) * 2007-10-11 2009-04-15 Western Lights Semiconductor Corp Solar power source
WO2010088725A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-12 Applied Hybrid Energy Pty Ltd A module for a solar array

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005083800A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-09 Mark Banister Photovoltaic/solar safety and marker tape
GB2453606A (en) * 2007-10-11 2009-04-15 Western Lights Semiconductor Corp Solar power source
JP2009094462A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Northern Lights Semiconductor Corp 太陽光電源装置およびその製造方法
GB2453606B (en) * 2007-10-11 2009-09-02 Western Lights Semiconductor C Solar power source
WO2010088725A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-12 Applied Hybrid Energy Pty Ltd A module for a solar array

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740431A (en) Integrated solar cell and battery
US4481265A (en) Photovoltaic-storage battery device
US7157851B2 (en) Self-charging organic electroluminescent display device
JP3116857B2 (ja) 半導体基板搭載型二次電池
US6353175B1 (en) Two-terminal cell-interconnected-circuits using mechanically-stacked photovoltaic cells for line-focus concentrator arrays
KR102231326B1 (ko) 태양전지-배터리 일체형 디바이스 및 그의 제조방법
US11081535B2 (en) Display panel, method for manufacturing the same, and display device
US20090298217A1 (en) Method for fabrication of semiconductor devices on lightweight substrates
JPS62106671A (ja) 太陽電池モジユ−ル
US20050126623A1 (en) Thin layer energy system
US3928073A (en) Solar cells
JPH1051017A (ja) 半導体装置
JPS61104567A (ja) 太陽電池電源装置
JP2003124482A (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JPH0196588A (ja) 電子時計
JPS62290184A (ja) 光蓄電池
JPH0539641Y2 (ja)
JPS6170769A (ja) 蓄エネルギ−機能付太陽電池
JPS61199674A (ja) 薄膜太陽電池モジユ−ル
JPH0240967A (ja) 光電変換型電池及びこれを組み合わせてなるハイブリッド型二次電池
JPS6260272A (ja) 太陽電池
CN117295349B (zh) 薄膜电池组件、钙钛矿电池组件及光伏系统
JPS6077471A (ja) 光発電装置
JPH022098A (ja) Icカード用太陽電池
JPH01209673A (ja) エネルギー貯蔵装置