JPS61199674A - 薄膜太陽電池モジユ−ル - Google Patents

薄膜太陽電池モジユ−ル

Info

Publication number
JPS61199674A
JPS61199674A JP60040541A JP4054185A JPS61199674A JP S61199674 A JPS61199674 A JP S61199674A JP 60040541 A JP60040541 A JP 60040541A JP 4054185 A JP4054185 A JP 4054185A JP S61199674 A JPS61199674 A JP S61199674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
solar cell
reinforced glass
thin film
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60040541A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Uchida
内田 喜之
Masakazu Ueno
正和 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60040541A priority Critical patent/JPS61199674A/ja
Publication of JPS61199674A publication Critical patent/JPS61199674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0488Double glass encapsulation, e.g. photovoltaic cells arranged between front and rear glass sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の非晶質シリコンなどを用いた薄膜太陽
電池素子からなり透光性カバーで保護される薄膜太陽電
池モジュールに関する。
【従来技術とその問題点】
非晶質シリコンの価電子制御が可能であることが発見さ
れて以来、この材料を用いた電子素子の開発が進めされ
ている。特に太陽電池に関しては、電卓等の民生機器へ
の適用はすでに実現されているが、いわゆる発電用の太
陽電池への通用は、非晶質シリコンが単結晶シリコン等
に比較して低価格で製造出来るにもかかわらず、周辺材
料、例えば基板材料、“モジエール化材料等の低価格化
を進めない限り実現は困−である。 さらに発電用の太陽電池は、厳しい環境下に設置される
ために、高い信輔性を要求されることはいうまでもない
0例えば耐衝撃性という意味では、太陽電池モジュール
の保護のための透光性カバーに゛強化ガラスを用いるこ
とが最も適していると思われ、この強化ガラスを基板と
してグロー放電分解法などによりその上に直接非晶質太
陽電池を形成することが当然考えられる。 ところが、実際グロー放電分解法で非晶質シリコン太陽
電池を強化ガラス上に形成したものは、成長時の温度が
比較的低温(150℃〜300℃)であるにもかかわら
ず、225gの鋼球を1.5 mの高さから落下させる
衝撃テストには合格しないことが明らかになった。つま
り非晶質シリコン成膜工程でガラスの強化処理の効果が
なまってしまうのである。 次にこの様な実験事実から、強化ガラスのなまりを回避
する方法として、第2図の様なモジュール構造が考えら
れる。すなわち、通常のガラス基板1上に非晶質シリコ
ン層を電極層と共に積層して非晶質シリコン太陽電池素
子2を形成し、更に表面には強化ガラス板3、裏面には
樹脂フィルム4でカバーし、モジュール化するものであ
る。しかしながらこの構造は、 (11工程数が多く、材料費が高い、 (2)裏面が樹脂フィルムなので、高温高湿下での信頼
性が得にくい、 □ という二つの欠点を有している。
【発明の目的】
本発明は、上述の欠点を除いて機械的保護のために強化
ガラスよりなるカバーを有し、しかも少ない工程数で製
作できる高性能で耐衝撃性の強い1m太陽電池モジュー
ルを提供することを目的とする。
【発明の要点】
本発明によれば、ガラス基板上に半導体薄膜を電極層と
共に積層してなる太陽電池素子の複数個を備え、素子の
反ガラス基板側が接着された強化ガラス板によって被覆
されていることにより上記の目的を達成する。この場合
強化ガラス板がガラス基板より大きい面積を有し、ガラ
ス基板き対向しない領域に出力用の配線を備えることが
有効である。
【発明の実施例】
第1図は本発明の一実施例を示し、通常のソーダライム
ガラス板lの上に電極層を介してグロー放電分解法で成
膜したp−1−n構造の非晶質シリコン層、さらに透明
導電膜からなる透明電極を積層してなる非晶質シリコン
太陽電池素子2を形成し、この素子2が内側になるよう
に接着材5を介して強化ガラス板3と接着する。この強
化ガラス板3はガラス基板lよりも大きな面積を育して
おり、ガラス基板からはみ出した部分31に出力リード
線や端子を設置することにより、このモジエール相互の
接続配線が容易になるような構造となっている。 このような薄膜太陽電池素子は強化ガラス板3の側から
光が入射するように用いれば、表面が強化ガラス板によ
り保護されるため機械的損傷を受けることがない、従っ
て太陽電池素子の上部電極は上記のように透明導電膜が
用いられることはいうまでもないが、下部電極は金m薄
膜あるいは透明導電膜のみあるいはその両者を重ね合わ
せたものが考えられる。金属薄膜は入射光線の裏面反射
の効果をねらったもので、場合によっては電極として用
いないでガラス基@1の外側に被着することも有効であ
る。ガラス基板1は絶縁性であればよく、必ずしも透光
性の必要はないが、表面平滑な板が得やす(、化学的性
質がすぐれている上比較的低価格であるため基板として
有用である。各太陽電池素子を直列に接続することは太
陽電池の大面積化にとっては必須であり、屑知である。 第3図は本発明の別の実施例を示し、この場合には個々
のソーダライムガラス基板lの上に形成されたIIII
!太陽電池素子2の複数個を透明樹脂7を介して強化ガ
ラス板3に接着し、さらに例えば樹脂からなる裏面カバ
ー8で覆う、この実施例は、第1図に示した実施例に比
較すると、工程数が多く、高温、高温環境における信頼
性が幾分劣るものの、耐衝撃性の点で、また大面積のモ
ジュール製造の場合には有効である。 【発明の効果] 本発明によれば、低価格のガラス基板上に形成されたr
lIWI4太陽電池素子の複数個の上面を接着される強
化ガラス板で被覆することにより、保護用強化ガラス板
がなまることなしに高性能、高信韻性の薄膜太陽電池モ
ジュールが低い材料費と少ない工程数で得られ、その効
果は特に発電用太陽電池において極めて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は従来例の
断面図、第3図は本発明の異なる実施例の断面図である
。 1:ソーダライムガラス板、2:薄膜太陽電池素子、3
:強化ガラス板、5:接着剤、6:端子、7:透明樹脂
。 +1− びフ又肩赴 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ガラス基板上に半導体薄膜を電極層と共に積層して
    なる太陽電池素子の複数個を備え、該素子の反ガラス基
    板側が接着された強化ガラス板によって被覆されたこと
    を特徴とする薄膜太陽電池モジュール。 2)特許請求の範囲第1項記載のモジュールにおいて、
    強化ガラス板がガラス基板より大きい面積を有し、その
    ガラス基板に対向しない領域に出力用の配線を備えたこ
    とを特徴とする薄膜太陽電池モジュール。
JP60040541A 1985-03-01 1985-03-01 薄膜太陽電池モジユ−ル Pending JPS61199674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60040541A JPS61199674A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 薄膜太陽電池モジユ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60040541A JPS61199674A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 薄膜太陽電池モジユ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61199674A true JPS61199674A (ja) 1986-09-04

Family

ID=12583304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60040541A Pending JPS61199674A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 薄膜太陽電池モジユ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199674A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781852A (en) * 1986-10-24 1988-11-01 Olin Corporation Process for making selected doped barium and strontium hexaferrite particles
JPH02113346U (ja) * 1989-02-27 1990-09-11
WO2011039860A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 三菱重工業株式会社 太陽電池モジュール、太陽電池パネル、太陽電池モジュールの製造方法および太陽電池パネルの製造方法
WO2011039863A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 三菱重工業株式会社 太陽電池パネル
JP2013051266A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Dainippon Printing Co Ltd 太陽電池および太陽電池モジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781852A (en) * 1986-10-24 1988-11-01 Olin Corporation Process for making selected doped barium and strontium hexaferrite particles
JPH02113346U (ja) * 1989-02-27 1990-09-11
WO2011039860A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 三菱重工業株式会社 太陽電池モジュール、太陽電池パネル、太陽電池モジュールの製造方法および太陽電池パネルの製造方法
WO2011039863A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 三菱重工業株式会社 太陽電池パネル
JP2013051266A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Dainippon Printing Co Ltd 太陽電池および太陽電池モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7098395B2 (en) Thin-film solar cell module of see-through type
US5248345A (en) Integrated photovoltaic device
JP4989549B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
US5512107A (en) Environmentally stable thin-film solar module
US9627554B2 (en) Solar cell module
EP2053661B1 (en) Solar cell module
JPS6032352A (ja) 太陽電池モジュ−ル
CN105977328B (zh) 太阳能电池组件
WO1999056317A1 (en) Solar module having reflector between cells
US20190379321A1 (en) Solar roof tile connectors
JPS61199674A (ja) 薄膜太陽電池モジユ−ル
JPH09331079A (ja) フレームレス太陽電池モジュール
JPH1126795A (ja) 集積化薄膜太陽電池の製造方法
JPS6088481A (ja) 太陽電池
JPH08167726A (ja) 薄膜光電変換素子
JP2001068715A (ja) 建材一体型太陽電池モジュール
JP2001053305A (ja) 非単結晶シリコン系薄膜光電変換装置
JP2003124482A (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JPS6357952B2 (ja)
JPH0650997Y2 (ja) 透光性太陽電池
JP2006041291A (ja) 発光モジュールおよび発光システム
JPH10335686A (ja) 可撓性太陽電池モジュール
JPS61163671A (ja) 薄膜太陽電池
JPH0322574A (ja) 太陽電池セル
JPS6141261Y2 (ja)