JPS62104761A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS62104761A
JPS62104761A JP24448085A JP24448085A JPS62104761A JP S62104761 A JPS62104761 A JP S62104761A JP 24448085 A JP24448085 A JP 24448085A JP 24448085 A JP24448085 A JP 24448085A JP S62104761 A JPS62104761 A JP S62104761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
recording paper
belt
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24448085A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Ichinosawa
市野沢 利治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP24448085A priority Critical patent/JPS62104761A/ja
Publication of JPS62104761A publication Critical patent/JPS62104761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インクジェット方式の記録装置に関するもの
である。
〔発明の概要〕
平面を持つ記録紙保持機構に記録紙を保持し、前記記録
紙とわずかな隙間をもって、孔又は凹部を形成したイン
クベルトを対向させ、前記インクベルトの前記記録紙に
対向する面の反対面に、選択発熱可能なマトリクス構造
の面ヘッドを設け、前記インクベルトの孔又は凹部に保
持したインクを、前記面ヘッドで任意選択的に加熱し、
前記孔又は凹部に保持したインク内に発生するバブルの
圧力で噴出させ、前記記録紙上に記録を行う時、前記記
録紙、前記面ヘッドを移動せずに全ての記録範囲を記録
するようにしたもので、カラー記録の場合は、前述の記
録を同一記録紙上に複数回実施し、カラー記録を行うよ
うにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、一般的によ(知られているインクジェット方式は
、例えば多色記録するにも、1色1ノズル方式が多(、
記録時間が非常に長くなり実用的ではない。それ以上に
、インクノズルの目詰まりという大きな問題があうた。
そこで、同じインクジェット方式で、インクノズルの目
詰まり防止及びマルチノズルによる高速化等を目的とし
たイン1         クジエツト方式の記録装置
、例えば特開昭60−71260号が発明されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、特開昭60−71260号にて提案され
た方式も、記録ヘッドあるいは記録紙を記録時に動かす
必要があり、さらに多色記録時には記録紙と記録ヘッド
の両方を記録時に動かさなければならず、機構が煩雑と
なり、特に多色記録においては、最も必要とされる重ね
合わせ記録の重ね合わせ精度を高める事が非常に困難と
なる。
また、記録紙あるいは記録ヘッドを記録開始位置へ戻す
必要がある為に記録時間に無駄が発生し、結果として記
録時間が長くなるという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点に鑑み、マトリクス構造の面ヘッドと記録紙
を保持し一定位置に固定する記録紙保持機構により、前
記記録紙、前記面ヘッドを記録中に移動する事な(記録
を行う事を可能とし、高速で安定した記録を行う記録装
置を実現しようとするものである。
〔作用〕
記録紙保持機構に保持した記録紙に、多数の孔又は凹部
を設けたインクベルトの前記孔又は凹部に保持したイン
クを、マトリクス構造の面へノドによって、任意選択的
に加熱し、前記孔又は凹部に保持したインクに発生する
バブルの圧力で噴出させて、前記記録紙に、記録中に前
記記録し、前記面ヘッドが移動せずに、記録を行うよう
にしたものである。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて、本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明による記録装置の一例の側面図を示す概
略構造側面図である。■はマトリクス構造の面ヘッドで
あり、2は真空吸着機構であり、3は記録紙ロールであ
り、3aは記録紙ロールより引き出された記録紙であり
、4は記録紙を送る紙送りローラであり、5は10〜2
00μm径の孔又は凹部を多数設けたインクベルトであ
り、6はインクベルト5を回転自在にガイドするガイド
ローラであり、7はインクベルト5の孔又は凹部に残る
インクを吸出排除するバキュームユニットであり、3b
、8c、3m、8yは各色インクを貯蔵するインクタン
クである。
第2図は本発明による記録装置の一例の断面図を示す概
略構造断面図である。9b、9c、9m。
9yはインクタンク8b、8c、8m、8yに貯蔵され
る、各々異なった色のインクであり、10b、lOc、
10m、10)’は各色のインク9b。
9c、9m、9)’をインクベルト5に設けた孔又は凹
部へ補給する為の、柔軟性のある多孔質の、例えばスポ
ンジのような材料で作られたインクローラである。
第3図はインクローラ10b、10c、10m。
toyにより、インク9b、9c、9m、9yがインク
ベルト5に設けられた孔又は凹部に補給される事を説明
するインク補給説明図である。11はインクベルト5に
設けられた孔又は凹部である。
第4図は面へ、ドの構成図である。lbは電流の回り込
みを防止する、例えば薄1v!、技術で形成可能なアモ
ルファスシリコン、アモルファスシリコンカーバイド等
とボロン、リン等の材質のグイオードであり、1aは通
電により発熱する、例えば薄膜技術で形成可能な7a、
N、Ta−3i等の材質の発熱抵抗体であり、1cは面
ヘッドのマトリクスの1列にデータを設定する、シフト
レジスタ、ラッチ等によるデータ制御部であり、1dは
マトリクスの1行に記録タイミングに合わせて記録パル
スを流すコモン制御部である。
次に装置の作動状態について説明する。第1図において
、記録紙3aは記録紙ロール3より、図示しない駆動機
構で駆動される紙送りローラ4により、矢印Aの方向へ
送られる。一定量送られた記録紙3aは図示しない真空
圧発生装置によって発生された真空圧により、真空圧吸
着機構2の平面上に確実に保持され、記録中は記録紙3
aは移動したり、ずれたりする事は不可能となる。又ブ
ラック、シアン、マゼンダ、イエローの各色のインク9
b、9c。9m、9yを貯蔵したインクタンク8b、8
c、8m、8yは図示しない駆動機構、例えばカムやソ
レノイド等によって矢印Cのように各色任意選択的に駆
動可能となっている。
バキュームユニット7は常に、又は要求に応してインク
ベルト5の片面に接触しており、インクベルト5に設け
られた孔又は四部に残ったインクをやはり図示しない真
空圧発生装置の発生させる真空圧で吸出排除する。イン
クベルト5はバキュームユニット7を通過する時に、イ
ンクベルト5に設けた孔又は凹部に残ったインクはすべ
て吸出排除され、前記孔又は四部はすべて空となってい
る。
第3図に示すようにインクベルト5の孔又は凹部に対す
るインクの補給は、インクベルト5に設けられた孔又は
凹部11は、バキュームユニット7i111過後すべて
空となっており、記録に必要なインクをインク9b、9
c、9m、9y力1ら選)尺し、前記選択したインクを
貯蔵したインクタンク3b。
3c、3m、8Yの中から1つを図示しない駆DJ機構
で駆動し、インクローラ10b、IOc、IQm、IO
yの中の選択された1つをインクベルト5に接触させ、
その時にインクローラ表面が0〜数1程度変形するよう
設定されており、インクローラ内部に保持したインクが
インクベルト5の空となった孔又は凹部に補給される事
によって行われる。インクベルトに設けられた孔又は凹
部に保持されたインクはインクベルト5によって搬送さ
れ、マトリクス構造を持った面ヘッド1によって任意選
択的に加熱され、加熱によってインクベルト5の孔又は
凹部に保持したインクにバブルを発生し、前記バブルの
圧力によってインクを噴出し、真空吸着機構2によって
完全に固定された記録紙3aに記録を行う。面ヘッドは
第4図に示すような構成をしており、図示しない記録デ
ータ作成部から送られる記録データをデータ制御部1c
において1列ごとにう・7チし、コモン制御部1dによ
り1行ごとに通電し、よって、複数回のランチ動作と1
ffl′TL動作により、1画面の記録を行う。
カラー記録は以上の記録動作を、本実施例では、ブラッ
ク、シアン、マゼンダ、イエローの4色のインクによる
記録を同一記録紙上で重ねる事により得ている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、記録紙3aを真
空吸着機構2に完全に固定する事により、機構を簡素化
すると共に、他の方式、特にカラー記録を得る為の方式
による記録紙自体を送る事による記録紙ジャム、記録位
置不良等の問題を低減し、さらに、面へノド1の採用に
より他の方式が行う記録へノどの移動も無くし、高精度
記録が可能となり、記録時間に無駄のない高速記録も可
能となった。なお、本実施例では640ドツト×512
ドツトの発熱体を持つ面ヘッドを採用し、約lOインチ
×8インチの印字エリアにブランク。
シアン5マゼンダ、イエローの4色のインクを用いたカ
ラー記録が、全く色ズレも無<、約15秒という高速で
得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は記録装置の概略構造側面図であり、第2図は記
録装置の概略構造断面図であり、第3図はインク補給説
明断面図であり、第4図は面ヘッド構成を示す平面図で
ある。 1− 面一ノド 1a ・・−発熱抵抗体 1 b−−−−ダイオード 1c−−・−データ制御部 1 d −−コモン制御部 2−−−−真空吸着機構 3−−−一記録紙ロール 3a−・・−記録紙 4−−一紙送りローラ 5− インクベルト 6−ガイドローラ 7−−−−・バキュームユニット 8 b、8 c、8m、8 Y−−−インクタンク9 
b、9 C,9m、9 y−−−−インク10b、lo
c、10m、joy −一一−インクローラ 11−−一孔又は凹部 以上 図面の浄書(内容に変更なし) a銘、贋造断面口 第2[21 イノ7柚珀言乏旦月軒面図 T−続  補  正  11F(方式)!看和61 イ
1ユ2  、.2.i  ロ1゛li I’lの表示 昭和60年   特許hI11  第 244480号
2発明のヒ作 記録装置 1Fdi+1gkt7J、i ′二゛

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の孔又は凹部を設けたインクベルトと、前記
    インクベルトの片面に接触させた選択発熱可能な複数の
    発熱ドット部を持つマトリクス構造の面ヘッドと、記録
    紙を保持する記録紙保持機構と、前記記録紙保持機構に
    保持した記録紙にわずかな隙間をもって、前記インクベ
    ルトを対向させ、前記面ヘッドの発生する熱により、前
    記インクベルトに設けた孔又は凹部に保持したインクに
    バブルを発生させ、前記バブルの圧力により、インクを
    前記インクベルトから、前記面ヘッド接触面とは反対側
    に噴出させ、前記記録紙に記録する記録装置において、 a)多数の孔又は凹部を設けたフレキシブルなインクベ
    ルトと、 b)前記インクベルトを選択的に発熱させる複数の発熱
    体を持つ、マトリクス構造の面ヘッドと、c)少なくと
    も1つ以上のインクタンクと、d)前記インクタンクに
    貯蔵されるインクと、e)前記インクベルトの孔又は凹
    部に残るインクを排出するクリーニング部と、 f)前記インクタンクを任意に前記インクベルト表面へ
    接触あるいは離脱させる駆動機構と、g)さらに、手動
    又は自動で記録紙を送る記録紙供給機構と、 h)前記記録紙を保持する記録保持機構と、から構成さ
    れ、前記記録紙保持機構に保持された記録紙に、1画面
    全てを記録する間、記録紙、面ヘッドを移動させずに記
    録を行う事を特徴とした記録装置。
  2. (2)前記面ヘッドによる1画面目の記録終了後、前記
    インクタンクを他のインクタンクに切替え、再び記録を
    同一記録紙に行い、これらを複数回繰り返す事により、
    多色記録を行うようにした事を特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の記録装置。
  3. (3)前記面ヘッドを発熱抵抗体、ダイオード、マトリ
    クス配線、によって構成した事を特徴とする特許請求の
    範囲第1項、第2項記載の記録装置。
  4. (4)前記記録紙保持機構を真空吸着方式とした特許請
    求の範囲第1項記載の記録装置。
  5. (5)前記記録紙保持機構を静電吸着方式とした特許請
    求の範囲第1項記載の記録装置。
  6. (6)前記記録紙をロール状の記録紙とし、自動あるい
    は手動の紙送り機構を設けた事を特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の記録装置。
  7. (7)前記記録紙をカットし、自動あるいは手動の紙送
    り機構を設けた事を特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の記録装置。
  8. (8)前記インクタンク内部に、前記インクベルトの幅
    方向と平行に、その長さが前記インクベルトより僅かに
    長く、回転自在に、柔軟で多孔性を持つ材料のインクロ
    ーラを設け、前記インクローラを前記インクタンク内の
    インクに浸るようにし、前記インクベルトに前記インク
    ローラを接触させる事で、前記インクベルトに設けた孔
    又は凹部にインクを補給する機構を設けた事を特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の記録装置。
  9. (9)前記クリーニング部に対して真空圧を供給する真
    空圧発生機構を設け、前記インクベルトの孔又は凹部か
    らのインク排除を真空圧によって行う特許請求の範囲第
    1項記載の記録装置。
  10. (10)前記インクベルトの長さを記録画面長さの少な
    くても複数倍とし、多色記録用の各色インクを常に前記
    インクベルトの同一の部分に補給する事を特徴とした特
    許請求の範囲第2項記載の記録装置。
JP24448085A 1985-10-31 1985-10-31 記録装置 Pending JPS62104761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24448085A JPS62104761A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24448085A JPS62104761A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62104761A true JPS62104761A (ja) 1987-05-15

Family

ID=17119291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24448085A Pending JPS62104761A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62104761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4777253B2 (ja) * 2003-11-12 2011-09-21 ブラウン ゲーエムベーハー 振動駆動式かみそりヘッドの内刃体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4777253B2 (ja) * 2003-11-12 2011-09-21 ブラウン ゲーエムベーハー 振動駆動式かみそりヘッドの内刃体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774529A (en) Repositionable marking head for increasing printing speed
EP1371493B1 (en) Method and apparatus for forming an image on a card
JPH0152187B2 (ja)
EP1145855B1 (en) A printhead substrate having ink drop generators grouped alternately on one and both sides of ink feed slots
JPH08302576A (ja) 捺染方法および装置
JPH10337886A (ja) インクジェット記録装置
US6247859B1 (en) Method of printing in which the print head and print ribbon move simultaneously in the same direction
JP3744149B2 (ja) 感熱記録装置
ATE215017T1 (de) Verfahren zum betrieb eines thermodruckers
JPS62104761A (ja) 記録装置
JP2801267B2 (ja) 記録装置
JP2002192713A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JPS62104757A (ja) 記録装置
JPS6135266A (ja) ドツトマトリツクスプリンタ
JPH04201363A (ja) 記録装置
JP2850614B2 (ja) インクジェット式記録装置
JPS59164180A (ja) 多色印字プリンタのリボン機構部
JPS63303748A (ja) インクジエツトプリンタ
JP2002254718A (ja) 記録装置
JPS62105633A (ja) 記録装置
EP0159444A2 (en) Method of and apparatus for printing colored patterns by the use of variegated, heat-sensitive ink ribbon
JPS6088320A (ja) 記録装置を備えた電気装置
JPS62292437A (ja) インクジエツト記録装置
JPH02198846A (ja) 液体噴射記録装置
JPH05112021A (ja) 多色感熱記録装置