JPS62102655A - 交換機閉塞信号送出方式 - Google Patents

交換機閉塞信号送出方式

Info

Publication number
JPS62102655A
JPS62102655A JP24187985A JP24187985A JPS62102655A JP S62102655 A JPS62102655 A JP S62102655A JP 24187985 A JP24187985 A JP 24187985A JP 24187985 A JP24187985 A JP 24187985A JP S62102655 A JPS62102655 A JP S62102655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
signal
information
communication path
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24187985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681194B2 (ja
Inventor
Hiromi Chiba
千葉 博美
Masaharu Takeuchi
竹内 雅春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Miyagi Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP60241879A priority Critical patent/JPH0681194B2/ja
Publication of JPS62102655A publication Critical patent/JPS62102655A/ja
Publication of JPH0681194B2 publication Critical patent/JPH0681194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はPCM端局装置における交換機閉塞信号送出方
式に関する。
従来の技術 従来のPCM端局装置は、各通話盤の信号情報の時分割
出力をワイアードOR接続することにより多重化してい
る為に1通話路盤の未実装により当該通話路へ送出され
る信号情報が固定パターンとなることを利用して対向装
置の当該通話路を閉塞する方法をとっていた。
第3図は従来の交換機閉塞信号送出方式の例を示すブロ
ック図で、第4図はその動作を示すタイムチャートであ
る。
第3図において、第1の通話路盤11から第n(nは自
然数)の通話路盤15の各通話路盤の時分割出力は、抵
抗16によりブルアツブされ、多重回路17に供給され
ている。ここで、多重回路17から切)離された第(n
−=)の通話路1114のは号情報が時分割出力される
第4図の1号110のTn −sの時間において多重回
路入力はプルアップ抵抗16により@H#レベルに固定
される。CCITT勧告のG、 732によれば%It
号情報(Channel AssociatedSig
nalling)の伝送用ビットとして1通話路当り4
ビツト用意されている。
従来の方式においては、この4ビツトのウチ使用してい
るビットを通話路盤の未実装によって前記″″H”レベ
ルを多重回路17から論理値@1#とじて送出すること
により、対向装置の通話路盤では交換機に対し閉塞信号
を送出していた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述した従来の交換機閉塞信号送出方式
では、通話路盤の未実装により当該通話路の信号情報タ
イムスロットに送出される1通話路当り4ビツトのすべ
て又は一部のビットを論理値″″1”と“O”の任意の
組み合わせで送出することや、通話路毎に異なった交換
機閉塞信号を送出することか不可能であった。
本発明は従来の上記事情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記欠点
を解消することにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成する為に1本発明に係る交換機閉塞は号
方式は、各通話路盤が未実装であることを検出する通話
路盤未実装情報検出回路と、通話路毎に対応する交換機
閉塞信号を装置外部から任意に設定記憶する手段と、前
記記憶手段から呼び出した交換機閉塞信号を多重化フレ
ームの当該1号情報タイムスロットに送出する多重回路
とを有して構成される。
実池例 次に1本発明をその好ましい一実洩例について図面を参
照して具体的に説明する。
第1図は本発明の一実権例を示すブロック構成図であり
、第2図はその動作例を示すタイムチャートである。
第1図において、第1の通話路盤1から第nの通話路盤
5の時分割出力された言分情報はそれぞれ多重回路10
にワイヤードOR接続されている。
更に、通話路盤毎に時分割出力されている信号情報と同
じタイミングで各通話路盤の実装を示すべく、@L”レ
ベルが通話路盤未実装検出回路8にワイヤードOR接続
されている。
ここで第(n−1)の通話路盤4が未実装である場合に
は、第(rl−=)の通話路盤の未実装状態を示す第2
図の信号104の’pn−鳳の時間には″″L#L#レ
ベルされないために、プルアップ抵抗6により通話路盤
未実装検出回路8に″H”レベルが供給され゛る。通話
路盤未実装検出回路8では該@H#レベルにより第(n
−=)の通話路盤4が未実装であるために通話不能であ
ることを検出し、予め交換機閉塞信号用メモリ9に書き
込まれていた当該通話路に対応する交換機閉塞1号を呼
び出す。多重回路10では呼び出された交換機閉塞1号
を第<n−>の通話路盤4の言置情報を送出するために
割り当てられている多重化フレームの1号情報タイムス
ロットに挿入し、他通話路盤の情報とともに多重送出す
る。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、各通話路盤の未実
装を検出し、予め通話路毎に設定された交換機閉塞信号
を(4号情報タイムスロットに挿入することにより、信
号情報伝送用として通話路当り用意されている4ビツト
を任意のパターンとして送出することか可能となる。
また、通話路毎に対もした交換機閉塞信号メモリを用意
することで通話路毎に異なったパターンを送出すること
も可能と々る。
更に、各通話路盤で障害が発生したときにおいても、当
該通話路盤から通話路盤未実装時と同様に通話路盤未実
装検出回路に対し″″H#H#レベルすれば同様の効果
が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実瘤例を示すブロック構成図、第2
図は本発明の一実抱例におけるタイムチャート、第3図
は従来の交換機閉塞信号方式の一例を示すブロック図、
第4図はそのタイムチャート、第5図はCCITT勧告
G、732に従って送出される多重PCM茗号言分すタ
イムチャートである。 1%11・・・第1の通話路盤、2.12・・・第2の
通話路盤、3.13・・・第(n−、)の通話路盤、4
.14・・・第(n−1)の通話路盤、5,15・・・
第nの通話路盤、6゜7.16・・・プルアップ抵抗、
8・・・通話路盤未実装検出回路、9・・・交換機閉塞
信号用メモリ、10%17・・・多重回路、101・・
・第1の通話路盤の未実装情報、102・・・第2の通
話路盤の未実装情報、103・・・第(n−s)の通話
路盤の未実装情報、104・・・第(rl−)の通話路
盤の未実装情報、105・・・第nの通話路盤の未実装
情報、106・・・通話路盤未実装検出回路の入力情報
、107・・・第1の通話路盤の出力情報、108・・
・第2の通話路盤の出力情報、109・・・第(n−=
)の通話路盤の出力情報、110・・・第(n−=)の
通話路盤の出力情報% 111・・・第nの通話路盤の
出力情報。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の通話路情報を多重化するPCM端局装置において
    、単一又は複数の通話路を有する通話路盤が未実装であ
    ることを検出する未実装検出手段と、装置外部より任意
    に設定可能な各通話路に対応する交換機閉塞信号を記憶
    する記憶手段とを具備し、前記未実装検出手段からの情
    報により、多重化フレームの当該信号情報タイムスロッ
    トへ予め設定された前記交換機閉塞信号を送出すること
    を特徴とする交換機閉塞信号送出方式。
JP60241879A 1985-10-29 1985-10-29 交換機閉塞信号送出方式 Expired - Lifetime JPH0681194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241879A JPH0681194B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 交換機閉塞信号送出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241879A JPH0681194B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 交換機閉塞信号送出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62102655A true JPS62102655A (ja) 1987-05-13
JPH0681194B2 JPH0681194B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=17080896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60241879A Expired - Lifetime JPH0681194B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 交換機閉塞信号送出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681194B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0504667A2 (de) * 1991-03-22 1992-09-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zum Übertragen von Alarmhinweisen in einem flexiblen Multiplexsignal-Multiplexer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109442A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Fujitsu Ltd Blocking system for connection signal converting device of pcm terminal station equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109442A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Fujitsu Ltd Blocking system for connection signal converting device of pcm terminal station equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0504667A2 (de) * 1991-03-22 1992-09-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zum Übertragen von Alarmhinweisen in einem flexiblen Multiplexsignal-Multiplexer
EP0504667A3 (ja) * 1991-03-22 1994-02-16 Siemens Ag

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681194B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3732374A (en) Communication system and method
FI865248A (fi) Tiedonsiirtolaite
KR910000653B1 (ko) 디지탈 가입자 라인 인터페이스 장치 및 방법
EP0100614A3 (en) Distributed digital exchange with improved switching system and input processor
JPS598118B2 (ja) デイジタルスイツチング装置
CA2047641A1 (en) Basic rate interface
SE8502115D0 (sv) Telekommunikationssystem for vexelvis overforing av kretsformedlad respektive paketformedlad information
US4516236A (en) Full-duplex transmission of bit streams serially and in bit-synchronism on a bus between two terminals.
JPS62102655A (ja) 交換機閉塞信号送出方式
US5768265A (en) Duplex signal multiplexing system
GB2213024A (en) Data transmission system
JPH07123247B2 (ja) デイジタルデ−タ伝送方法
US5408467A (en) Transmit-receive unit for digital loop carrier transmission systems
KR100217939B1 (ko) 트렁크 지정기능으로 군지연 특성을 개선한 가입자 보드
JP3115067B2 (ja) シグナリングデータ伝送方式
KR970006787B1 (ko) 데이타 다중화 장치
KR870003631A (ko) 시분할 다중 통신의 통신제어 방식
JPH04319825A (ja) 通話路盤状態情報送出回路
JPS6425699A (en) Remote installation type line concentrator for electronic exchange
JPS6139661A (ja) 回線編集装置
JPH0522289A (ja) 同報通信制御方式
JPS60130947A (ja) 通話路同期接続方式
JPS60157350A (ja) デイジタル加入者線搬送方式
GB1538814A (en) Method of monitoring parts of a multiplexer/demultiplexer unit
JPS61157198A (ja) 二線式時分割伝送方式