JPS62102585A - ラマン増幅を有する光フアイバ通信システム - Google Patents

ラマン増幅を有する光フアイバ通信システム

Info

Publication number
JPS62102585A
JPS62102585A JP61254838A JP25483886A JPS62102585A JP S62102585 A JPS62102585 A JP S62102585A JP 61254838 A JP61254838 A JP 61254838A JP 25483886 A JP25483886 A JP 25483886A JP S62102585 A JPS62102585 A JP S62102585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
fiber
optical fiber
communication system
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61254838A
Other languages
English (en)
Inventor
リン フレデリック モーレンアウアー
ロジャーズ ホール ストーレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPS62102585A publication Critical patent/JPS62102585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • H04B10/2916Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing using Raman or Brillouin amplifiers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は光通信の分野に係り、ラマン増幅手段を含む光
ファイバ通信システムを含む。
発明の背景 現在用いられている長距離光ファイバ通信システムは、
典型的な場合信号再生を必要とする。そのようなデバイ
スは光信号を検出し、乃応する電気信号を生成し、その
信号は増幅され、再整形され、典型的な場合時間調整を
し、次に適当な放射源を1駆動するために用いられ、そ
れにより新しい元パルスを生成させ、それけファイバ中
に入れられる。しかし、いつからか上で述べた型の電子
的再生器を用いなくとも、光パルスを増幅し、適当な粂
件下では再整形さえできることが知らnている。
具体的には、光信号を増幅するために、ラマン効果を使
用でさることが認識されている。
たとえば、ここで参考文献として含まれるアール・エイ
チ・ストーレン(R,H,5tolen )「プロシー
ディング、オブ、ザ、アイ・イー・イーイーJ (Pr
oceeding of the IEEE )第68
巻、第10号、(1980)、1232−1236頁を
参照のこと。
ラマン増幅はシリカを基礎とした(すなわち重量にして
少くとも50チ、典型的な揚台〉80%のSi 02を
含む)光ファイバ以外のファイバでは可能であるが、下
の説明ではしばしばシリカを基礎上したファイバの材料
犀数を引用することにする。そのようなファイバはほぼ
1.2−1.6μmの範囲に二つの損失極小値をもち、
従ってシリカを基礎としたファイバ?用いる通信システ
ムは、しばしば波長がこの範囲にある信号波長を用いる
誘導ラマン散乱(SR8)は約100ないし約600 
cm−’の範囲の波数で溶融シリカ申に本質的な利得を
生じ、最大利得は約450cfn−’の波数シフトで起
ることが知られている。
このことは、シリカを基礎とした光ファイバ中で、(信
号放射とよぶべき)波長λoの放射は、約100ないし
600 cm=の波数のシフトに対応する量だけ波長λ
oから波数が下方ヘシフトしたボンピング放射により、
増幅できる。たとえば1.56μmの信号放射の場合、
適当なボンピング放射は、約1.43ないし1.54μ
m間の波長を、もち、ピーク増幅は約1.46μmのボ
ンピング放射の場合に起る。
また、SR8による増幅のための固有の閾値パワーが存
在しないことも知られている。ただし、使用可能な増幅
を起させるためには、本質的な童のボンピングパワー、
典型的な場合210 mW kファイバ中に入れなけれ
ばならない。その理由は、ラマンの利得係数が溶融石英
中で10−”cm/ワットのオーダーと比較的小さめた
めである。たとえば、コア面積25(μm)2のシング
ルモードシリカベース・ファイバ中の1.56μm信号
放射の場合、0.3dB/Kmの利得を得るためには、
もしボンピング波長が1.46μmなら100 mWオ
ーダーのボンピングパワーが必要である。
誘導ブリルアン散乱(SBS)も光ファイバ中で起シ、
そのような散乱はシステムの動作に有害な効果をもちう
ろことが知られている。その理由は主としてSBSがボ
ンピング強度に著しいふらつきを起させ、それはラマン
利得に対応するふらつきを起させるという事実及びSB
Sはボンピングに空@を先じうるという事実による。た
とえば、先に引用した7−ル・エイチ・ストーレンの論
文を参照のこと。SBSはボンピング放射の単位波数当
5.5R8O数百倍のピーク利得をもちうるが、SBS
の線幅は典型的な場合、たとえば20MHz のオーダ
ーと非常に狭い。
シー・エイ・コエプフ(G、 A、 Koepf )ら
は、「エレクトロニクスレターズJ (Electro
nicsLetters ) 第18 (22)巻、 
1982.942−943頁で、シングルモードファイ
バ中1.118μmにおけるラマン増幅と、SBSによ
るその限界について報告している。彼らはラマン利得に
対するSBSの有害な効果を観測し、特にブリルアン線
幅よシ大きな値までの変調によるボンピングレーザのス
ペクトル幅の増加は、SBS利得の減少を生じ、ブリル
アン散乱の抑制に使用できうろことを示唆している。マ
タ、イー・ピー・イツペン(E、 P。
Ippen )及びアール・エイチ・ストーレン(R,
H,5tolen ) rアプライド・フィジックス第
21(11)巻、539−541頁(1972)を参照
のこと。これは光ファイバ中でのSBSの観測について
報告している。
ディー・コツタ(D、 Cotter )、[エレクト
ロニクス・レターズJ (Electronics L
etters)第18(15)巻、1982.638−
640頁は、単一モードファイバ中の高パワー狭帯域レ
ーザ光の伝送中、SBSを抑制するための技術について
明らかにして込る。この技術はSBS利得を減すため、
ファイバ中に入れられた光電界を位相変調することを含
む。これはたとえば、レーザ及びファイバ間に、周期的
に駆動される光位相変調器を置き、放射電界が二つの独
立の、しかし近接した光波数から成るとき生じるモード
ビート効果を用いることにより、達成される。これはわ
ずかに異なる波長で動作する二つの単一波数レーザを用
いるか、恐らくより容易には二つの縦モードで動作する
よう調整された単一レーザを用いることによシ実現され
ると暗示されている。この原理はジエイ・ヘガティ(J
、Hegarty )らによシ、「エレクトロニクス・
レターズ」(Electronics Letters
 )第21(7)巻。
1985.290−292頁に述べられておリ、彼らは
2GHzだけ離れた二つのモードで動作するレーザを用
いた。
SR8は1線形”パルスすなわちパルスピークパワーと
パルスピーク幅の間に特別の関係を必要としないパルス
を増幅するのに使用できるが、SR8による増幅はソリ
トン通信システムに有利に用いることができる。エイ・
ハセガワ(A、 Hasegawa )らは、ある種の
条件下で、シングルモード光ファイバ中に形保持パルス
が存在することを示した([アプライド・フィジックス
・レターズJ (AppliedPhysics Le
tters )第23(3)巻、142−144頁(1
973))、そのようなパルスはソリトンとよばれ、シ
リカを基礎としたファイバ中では、典型的な場合1.4
5−1.6.0μmの範囲に中心波長をもつ。ソリトン
の存在は実験的に示され、(エル・エフ・モレナウア(
L F、Mo1lenaur )ら;[フィジカル争し
ビューレターズJ (Physical Review
Letters )第45(13)巻、1095−10
98頁(1980))大容量通信システムでのそれらの
有用性についても述べられている。
(1983年9月27日エイ・ハセガワ(A。
Hasegawa )に付与された本件とともに譲渡さ
れた米13iI特許第4.406.516号)更に、ソ
リトン特性の損失なく非電子的に増幅できるソリトンが
見出された(エイ・ハセガワ(A。
Hagegawa ) ; 「オプテイクスーL/ター
ズ」(0ptics Letters )、第8巻、6
50−652頁(1983)参照)本件とともに譲渡さ
れた米国特許第701.654号にはパルス高を増し、
ソリトンパルスのパルス幅を減すために、非電子的手段
を含むソリトン光通信システムについて述べられている
。)やはシ、エイ・ハセガワ(んHasegawa )
、「アプライド・オプテイクスJ (Applied 
0ptics )、第23(19)巻、3302−3j
09頁(1984)を参照のこと。パルス高とパルス幅
との間のこの結合は、ソリトンの寄与によるもので、そ
の存在はシングルモードファイバ中で実験的に証明され
、損失はラマン利得により補償される。(エル・エフ・
モレナウア(L、F。
Mol Ienauer )ら、「オプテイクス・レタ
ーズ」(0ptjcs Letters )、第10巻
、229−231頁(1985)) ファイバ通信システム特にソリトンシステム中での信号
パルスのラマン増幅は潜在的に現在性われている生成よ
り本質的な利点をもつから、他の利点の中でも明らかな
量のSBSによるボンピング雑音の導入を避けることが
容易にかつ費用がかからず実行できるラマン増幅方式は
かなり関心がもたれる。本明細書はそのようなシステム
を明らかにする。
本発明に従うファイバガイド通信システムは、ボンピン
グ放射の広帯域ソース又は好ましくはボンピング放射の
多重ソースを含み、中心波長及びスペクトル幅が与えら
れたある波長におけるファイバコア中のボンピング放射
、(光ファイバは相対的に高い屈折率のコアとコアと接
してそれを囲む相対的に低屈折率のクラッドを含む)が
、以下で規定される臨界値を越えることはない。多様な
ボンピング放射源は、たとえば個別半導体レーザ、ガス
レーザ、又は他の可干渉性又は非干渉性放射源あるいは
チップ上に集積化されたデバイスの7レイを含むことが
できる。現在好ましい実施例において、源は個別半導体
でるる。もちろん、個別及び集積放射源の組合せも便用
できることあるいは複数の源を含むチップも使用できる
ことが認識されよう。更に、ソリトンシステムを含む長
距離通信システムにおいて、周波数ボンピング放射は多
数のファイバ位置で、ファイバ中に注入される。隣接し
た注入点間の適切な間隔は、通信システムの特性に依存
し、周知の方法により決ることができる。(たとえば、
エイ・ハセガワ(A。
Hasegawa ) rアプライド・オプティクスコ
(、担は工と四ユ旦二)、第23巻、3302−330
9頁参照) 本発明に従い多様なボンピング源を用いることは、本質
的にSBSで生じるボンピング源を除けるだけでなく、
システムの信頼性を高め、恐らく主要なコストを下る結
果になる。
信頼性は本発明に従うシステム中の一つ又はたとえいく
つかのボンピング源が故障しても、システムの動作を損
わないため増す。残った源は典型的な場合、単によシ高
い出力で動作し、故障した源を補う。また、低パワー源
は高パワー源よシしばしばよシ長い寿命をもつ。
本発明に従う通信システムの一例が、第1図に概略的に
描かれている。ここで、10は光ファイバ、典型的な場
合シングルモードファイバで、11は鑞磁放射源12(
波長λoの信号放射)、13は12をファイバに結合す
る手段をさし、14は信号放射たとえば光検出暮を検出
する手段をさす。更に、15はボンピング放射源の7レ
イをさし、16は15のすべての活性源から放出された
ボンピング放射の全て全さし、17はファイバ中にボン
ピング放射を結合するための手段をさす。
駆動用エレクトロニクス、恢出器エレクトロニクス、接
続器、減衰器、出力手段等の通信システムの周知の部品
は、第1図には示されていない。更に、本発明に従うソ
リトンシステム中では、典型的な場合、ボンピングパワ
ー又は信号パワーを信号パルスがファイバリンクを通し
ての伝送中ソリトンのまま残るようモニター及び調整す
るための手段が備えられる。そのような手段は通常のも
のでよい。
当業者には、周知のように、ボンピング放射はファイバ
中に、信号放射と共に伝搬するか、反対に伝搬するよう
に注入できるか、あるいは一部が共に伝搬し、残りが反
対に伝搬するように注入できる。典型的な場合、信号放
射はパルス型で、ボンピング放射はcw又はパルスでよ
い。パルスボンピング放射音用いることは、共に伝搬す
る信号パルスと一緒にすることはしばしば有利ではない
本発明の主な目的はSR8によ4Q、SBSによって著
しい雑音パワー全導入することなく、信号放射を増幅す
ることであるから、本発明に従うシステムにおいて、ボ
ンピングパワーはファイバコア中の任意の与えられた波
長λpでのボンピング放射の強度がIc、すなわちその
波長でのSBSの臨界強度より小さくなるように、スペ
クトル領域全体に広げられる。
本明細書の目的のため、光ファイバのコア中の平均放射
強度が(波長λpに中心をおき、λpにおけるファイバ
中のブリルアン線幅と幅が等しいスペクトル間隔におい
て)スペクトル間隔中の放射の10%が誘導ブリルアン
放射に変換されるようIcを定義する。
光ファイバに付随したパブリルアン線幅”は放射の狭い
線源とともに決められるように、ファイバ中のブリルア
ン自然散乱スペクトルのFWHM (最大値の半分にお
ける+@)である。もしソース線幅がブリルアン線幅よ
pばはるかに小さいなら、線ソースは”狭い″。
−例として、純粋又は低濃度ゲルマニウムドープ溶融シ
リカコアを有する光ファイバ中で、1.46μmボンピ
ングパワー放射のブリルアン線幅は、約18MHzであ
る。もしファイバか8μmコア径及び約0.2bB/K
Inの損失をもつシングルモードファイバであるならば
、I c 〜0.04 mW / (μm )2 であ
る。このことは、約1.46μmでの任意の18 MH
z幅のスペクトルtA 、R2でのボンピングパワーは
、約2mWを越えないことを暗示している。
シングルモードファイバ中の放射強要■は、放射パワー
Pと次のような関係にある。■=P A −’  ここ
で、A  は実効コア面積でろeff        
     effる。A  の計算方法は、「オプティ
カル・ff ファイバ・テレコミュニケーションズ」(0ptica
l Fiber Telecommunication
s ) 、ニス・イー・ミラー(S、 E、 Mi 1
1er )及びエイ・ジー・チノベス(んG、 Cyn
owe th ) 輛、アカデミツクプレス、1979
.127−135頁、特に130頁に見出せる。しかし
、このように計算されたA  の値は、典型的な場合は
ff とんどの目的に対しA effの代りにコア面積Aの値
を置きかえてもよいように、シングルモードファイバの
コア面積の大きさに十分近い。
発行ダイオード及び池の非可干渉性放射源は、原理的に
は本発明を実施するのに使用できるが、現在半導体レー
ザがボンピング放射源として好ましいと考えられる。周
知のように、半導体レーザは典型的な場合、第2図に例
が示されるように、多線放射スペクトルを有する。比較
的狭い各ピーク20はレーザの縦モードに付随している
。モード間隔はレーザ設計、特に共振器長及び活性領域
の屈折率に依存し、しばしば0.1nmのオーダーであ
る。第2図はまた放射スペクトルの包絡線21も示す。
放射源の出力の包絡線強度は、光源出力を評価するのに
使用できる。具体的には、光源の中心波長及びスペクト
ル幅は、ここではそれぞれ強度包絡線中の最大値に対応
する波長及び強度包絡線の最大値の半分における全幅と
定義される。モードロックのない半導体レーザは、典型
的な場合λ〜1.5μmにおいて、5cm−’オーダー
又は約1 nmと等価なスペクトル範囲中有する。更に
、そのようなレーザにおいて、単一放射モードの線幅は
、狭いが典型的な場合、ブリルアン線幅よりはるかに大
きい。本発明の指針に従うと、ボンピング放射は上で述
べた強度の定義がすべての波長であるように、有限のス
ペクトル幅をもつ必要がある。多数のレーザ発振モード
をもつかあるいは比較的広い放射モードをもつレーザを
用いることが有利でりろう。
溶融シリカにおいて、ラマン利得係数のピークは、約2
00m−’の幅である。(利得がより広い領域では、5
00cm−’のオーダーである。)従って、ボンピング
光源はそれらの中心周波数がピーク幅のすべて又は一部
、恐らくピーク幅の外のある程度の利得がある領域のす
べて又は一部を含むスペクトル頭載にすら、分布するよ
うに選択される。たとえば、もしλO=1.5μmで、
ボンピング放射mt−用いるならば、光源は中心周波数
がおおよそ約1.44μmないし約1.48μm間の波
長領域に分布するように選択される。中心周波数は従っ
て約4 nm異なり、光源スペクトルと本質的な重なり
はなくなるであろう。しかし、光源が重ならないような
間隔をもつ必要はない。なぜならば、二つないしそれ以
上の光源が重なったとしても、いくつかのモード線が重
なる可能性は比較的小さいからである。たとえ二つ又は
それ以上のモード線が重なったとしても、上で述べた強
度の条件は典型的な場合容易に満される。なぜなら、本
発明に従うシステムにおいて、−モード線中のブリルア
ン線幅に等しいスペクトル範囲中の強度は、典型的な場
合臨界強度のわずかの部分にすぎないからである。
本発明を実施するための各棟の方式の例が、第3−6図
に概略的に示されている。第3図は一方向に信号をまた
反対方向にボンピング放射を運ぶ光ファイバ10を示し
、第4図は逆方向に信号とボンピング放射が伝搬する同
じものを示す。一方、第5及び6図は両方向にボンピン
グ放射を運ぶ光ファイバ?示し、第5図はボンピング放
射を分離するためのデバイダ50を、また第6図は独立
のボンピング放射光源を用いる場合を示す。第5図はま
之一方向信号流を示し、他方第6図は二方向信号流を示
す。示されたシステムは例を示すためたけであり、他の
方式も可能であることが認識されよう。第3−6図にお
いて、参照数字15はボンピング光源の集合を示し、3
0はボンピング放射をカプラ31に(第5図においては
スプリッタ50にも)誘導する働きをする光ファイバを
さす。カプラ31は信号放射の童を10結合することな
く、伝送ファイバ上にボンピング放射を結合させる働き
をする。
不発明に従うシステムは、典型的な場合ボンビング光源
の電源の出力を、ファイバ30上に結合させる手段も必
要とする。これを達成するための手段の例が、第7図に
概略的に示されており、(151,152・・・・・・
15n)はそれぞれボンピング放射(171,172・
・・・・・1γn)のn個の光源をさす。ボンピング放
射のn個のビームは、光回折格子70の表面上に向けら
れる。回折格子は適当な結合手段γ1によりファイバ3
0中に結合された単一ビーム16中に、個々のn個のビ
ームを結合させる働きをする。
二つないしそれ以上のボンピング光源の出力を、光源間
の相互作用なしに結合させるための他の方法も知られて
いる。たとえば、長い傾斜をもった溶融ファイバ結合器
が使用できる。もう一つの例が第8図に概略的に描かれ
ている。この図において、151 −154は(n個の
電池の中の)4個の個々のボンピング光源をざし、それ
らは偏光放射を放出する。たとえば、光源15.及び1
53は中心波長λp+及びλp3の放射を放出し、放射
は何らかの基準となる方向に対し、垂直に偏光している
。152及び154 r/iそれぞれ波長λp2及びλ
p4 の放射と、基準方向に平行に偏光している。ファ
イバ82は偏光維持型であり、カプラ81は偏光選択カ
プラで、カプラ80は先に述べた波長依存型でるる。
当業者は伝送ファイバ上へのボンピング放射の結合は各
種の方法で達成され、将来はこれを達成する他の方法も
疑いな〈発明されるであろうことを認識するでろろう。
本発明に従い多数の光源からのボンピング放射を結合す
るためのすべての可能な方法は、本発明の視野内で考え
られる。
多数の一カ所に配置したボンピング光源を用いることは
現在本発明にとって好ましいが、本発明はまた出力が強
度粂件にあう広帯域光源でも実施できることが認識され
よう。たとえば、出力をシングルモード光ファイバに効
率よく結合する手段が考えられるならば、固体ダイオー
ドをそのような広帯域光源として用いることができる。
実例:光ファイバ伝送チャネルは1.56μmで0.1
8 dB/Km、1.46μmで0.29 dB/Km
の損失と2pH/r+m−の分散、(25)(μm)2
の実効コア面積ヲ有するシングルモード分散シフトのシ
リカを基礎としたファイバから成り、2200Krnの
長さを有する。モードロックレーザはλ= 1.56μ
mのバンド幅の限定されたパルスを生成する。パルスは
ファイバ中に結合され、結合されたパルスが27mWの
ピークパワーを有するよう調整されたレーザは、本質的
に双曲正割型で、7.5pS  のパルス幅を有する。
従ってパルスはファイバ中で基体(N=1)ソリトンで
ある。ファイバに沿った約40Kmの間隔で、ボンピン
グ放射注入点を配置する。これらの点のそれぞれに、半
導体レーザボンピング放射源の電池が置かれ、中心波長
は1.44ないし1.48μmの波長を通して本質的に
規則正しく間隔をとる。
光源は平均半値幅20 nmをMし、典型的な場合、約
10モードで放出する。容性入点でファイバ中に注入さ
れる全ボンピングパワーは〜40mWで、ファイバコア
中のボンピングパワーはボンピング放射スペクトル中の
任意の波長領域の場合、(強度がどこでも本質的に0.
04 mW/ (ttm )2 であル)トコテモ本質
的に1.0 mW以下である。ボンピング放射スペクト
ルはこのファイバ中のブリルアン線幅に等しく、約18
MHz である。cwボンピング放射は回折格子と波長
依存性カプラにより、ファイバ中に二方向性で結合させ
之。
40Km増幅間隔に渡る信号パルスのラマン利得はこの
距離での信号損失に本質的に等しく、13ギガビット/
秒にものぼるビットレートの場合に、〈10−9/ビツ
トの誤差率を有するソリトンパルスの安定な伝送が行え
た。この系の受信端ではパルスは通常の手段で検出され
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う通信システムを概略的に描いた図
; 第2図は半導体レーザのスペクトルの例を示す図; 第3図−第6図はラマン増幅方式の例を概略的に示す図
;及び 第7及び8図はボンピング放射全光ファイバに結合する
ための技術のりlIを概略的に示す図である。 〔主要部分の符号の説明〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、波長λ_oの第1の電磁放射を生成するための第1
    の手段(たとえば11)、コア及 びクラッドを有する一定の長さの光ファイ バ(たとえば10)、該第1放射を検出す るための検出手段(たとえば14)、第1 のファイバ位置で該光ファイバ中に該第1 放射を結合させるための手段(たとえば13)を含み、
    結合された該第1放射は該光ファ イバ中を該第1のファイバ位置から空間的 に離れた第2のファイバ位置まで誘導され、結合された
    該第1放射の少くともある程度 は該第2ファイバ位置で該光ファイバから 放出され、該検出手段により検出され、シ ステムは更に、 第2の電磁放射を生成するための第2の 手段(たとえば15)を含み、該第2放射 には第2の放射スペクトルが付随し、 該第2放射を該第1及び第2ファイバ位 置の中間にある第3のファイバ位置で該光 ファイバ中に結合するための手段(たとえ ば17) を含む、ラマン増幅を有する光ファイバ通 信システムにおいて、 該第2手段(たとえば15)は光ファイ バのブリルアン線幅より大きな幅をもつ第 2の放射スペクトルを生じるよう選択され、更に任意の
    波長λ_pにおけるファイバ中の第2の放射強度が、臨
    界強度I_cより小さく、“λ_pにおけるファイバ中
    の第2の放射の強度”というのは第1のスペクトル間 隔中のファイバコア内での第2の放射の平 均強度を意味し、第1のスペクトル間隔は λ_oに中心をおき、λ_pにおけるファイバのブリル
    アン線幅に等しい幅をもち、I_cは第1のスペクトル
    間隔中の放射の10% を誘導ブリルアン放射に変換する第1のス ペクトル間隔でのファイバコア中の平均放 射強度であることを特徴とするラマン増幅 を有する光ファイバ通信システム。 2、特許請求の範囲第1項に記載された通信システムに
    おいて、 該第2手段は多数(たとえば15_1〜15_n)の第
    2の放射源を含むこと を特徴とするラマン増幅を有する光ファイ バ通信システム。 3、特許請求の範囲第2項に記載された通信システムに
    おいて、 該第2手段は少くともi番目及びj番目 の第2の放射源を含み、各第2の放射源に は中心波長及びスペクトル幅が付随し、i 番目及びj番目の第2の放射源は、i番目 及びj番目の第2の放射源の中心波長が、 少くともi番目の第2の放射源のスペクト ル幅だけ異ることを特徴とするラマン増幅 を有する光ファイバ通信システム。 4、特許請求の範囲第3項に記載された通信システムに
    おいて、 少くともi番目及びj番目の第2の放射 源は、半導体レーザであることを特徴とす るラマン増幅を有する光ファイバ通信シス テム。 5、特許請求の範囲第3項に記載された通信システムに
    おいて、 該第1放射はパルス放射で、該光ファイ イバ中に結合された該第1放射は該ファイ バ中でソリトンパルスを形成することを特 徴とするラマン増幅を有する光ファイバ通 信システム。 6、特許請求の範囲第3項に記載された通信システムに
    おいて、 該光ファイバはシリカを基礎とした光フ ァイバで、λ_oは1.2−1.6μmの範囲にあり、
    該第2放射スペクトルはλ_oより約0.1μm短い波
    長λ_pを含み、該第2放射スペクトル中の任意の波長
    におけるファイ バ中の該第2放射の強度は0.04mW/(μm)^2
    より小さいことを特徴とするラマン増幅を 有する光ファイバ通信システム。 7、特許請求の範囲第1項に記載された通信システムに
    おいて、 該第1放射はパルス放射で、該第2放射 はcw放射であることを特徴とするラマン 増幅を有する光ファイバ通信システム。
JP61254838A 1985-10-28 1986-10-28 ラマン増幅を有する光フアイバ通信システム Pending JPS62102585A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/791,915 US4699452A (en) 1985-10-28 1985-10-28 Optical communications system comprising Raman amplification means
US791915 1997-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62102585A true JPS62102585A (ja) 1987-05-13

Family

ID=25155204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61254838A Pending JPS62102585A (ja) 1985-10-28 1986-10-28 ラマン増幅を有する光フアイバ通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4699452A (ja)
EP (1) EP0221711A3 (ja)
JP (1) JPS62102585A (ja)
CA (1) CA1249030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120524A (ja) * 1989-12-29 1992-04-21 American Teleph & Telegr Co <Att> 光伝送システム
JPH04326334A (ja) * 1991-03-15 1992-11-16 American Teleph & Telegr Co <Att> 光子相互接続スイッチ

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778238A (en) * 1985-08-01 1988-10-18 Hicks John W Optical communications systems and process for signal amplification using stimulated brillouin scattering (SBS) and laser utilized in the system
US4741587A (en) * 1986-02-20 1988-05-03 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical communications system and method for the generation of a sequence of optical pulses by means of induced modulational instability
US4820016A (en) * 1986-02-21 1989-04-11 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Waveguide-containing communications and sensing systems
CA1298112C (en) * 1986-10-20 1992-03-31 Nicholas John Doran Optical device
US4880295A (en) * 1987-10-21 1989-11-14 Hughes Aircraft Company Optical device enhancement method and apparatus by control of stimulated brillouin scattering gain
GB8728854D0 (en) * 1987-12-10 1988-01-27 British Telecomm Optical device
US4881790A (en) * 1988-04-25 1989-11-21 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical communications system comprising raman amplification means
US4867518A (en) * 1988-08-31 1989-09-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy All-fiber SFPM amplifier
US4941726A (en) * 1988-08-31 1990-07-17 The Unites States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Tapered fiber amplifier
US4913507A (en) * 1988-09-08 1990-04-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mode field conditioner
US5083874A (en) * 1989-04-14 1992-01-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical repeater and optical network using the same
US5005937A (en) * 1989-04-14 1991-04-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical branching equipment and optical network using the same
IT1231379B (it) * 1989-07-21 1991-12-02 Pirelli Cavi Spa Linea di telecomunicazioni a fibre ottiche incorporante amplificatori dei segnali trasmessi ed amplificatori per detta linea
US5058974A (en) * 1989-10-06 1991-10-22 At&T Bell Laboratories Distributed amplification for lightwave transmission system
US5257173A (en) * 1989-12-13 1993-10-26 Stanley Electric Co., Ltd. Light irradiating apparatus having light emitting diode used as light source
GB2240228B (en) * 1990-01-23 1993-11-03 Stc Plc Optical transmission system.
US5218655A (en) * 1992-05-29 1993-06-08 At&T Bell Laboratories Article comprising an optical waveguide with in-line refractive index grating
US5359450A (en) * 1992-06-25 1994-10-25 Synchronous Communications, Inc. Optical transmission system
US5253104A (en) * 1992-09-15 1993-10-12 At&T Bell Laboratories Balanced optical amplifier
US5329396A (en) * 1992-10-28 1994-07-12 At&T Bell Laboratories Reduction of stimulated brillouin scattering in a fiber optic transmission system
GB2272102B (en) * 1992-10-30 1996-02-07 Northern Telecom Ltd Optical amplifier
DE69633476T2 (de) * 1995-03-20 2005-12-01 Fujitsu Ltd., Kawasaki Faseroptischer Verstärker und dispersionskompensierendes Fasermodul für faseroptischen Verstärker
CN1060572C (zh) * 1996-11-13 2001-01-10 陈祖培 熔锥型高密度波分复用器
US5764831A (en) * 1997-04-15 1998-06-09 Institut National D'optique Grating assisted fused fiber filter
US6760148B2 (en) 1998-03-24 2004-07-06 Xtera Communications, Inc. Nonlinear polarization amplifiers in nonzero dispersion shifted fiber
US6693737B2 (en) 1998-03-24 2004-02-17 Xtera Communications, Inc. Dispersion compensating nonlinear polarization amplifiers
US6885498B2 (en) 1998-06-16 2005-04-26 Xtera Communications, Inc. Multi-stage optical amplifier and broadband communication system
US6359725B1 (en) 1998-06-16 2002-03-19 Xtera Communications, Inc. Multi-stage optical amplifier and broadband communication system
DE69942932D1 (de) 1998-06-16 2010-12-23 Xtera Comm Inc Dispersionskompensierendes und verstärkendes optisches element
US6335820B1 (en) * 1999-12-23 2002-01-01 Xtera Communications, Inc. Multi-stage optical amplifier and broadband communication system
US6115174A (en) 1998-07-21 2000-09-05 Corvis Corporation Optical signal varying devices
US6839522B2 (en) 1998-07-21 2005-01-04 Corvis Corporation Optical signal varying devices, systems and methods
US6344922B1 (en) * 1998-07-21 2002-02-05 Corvis Corporation Optical signal varying devices
EP2306605B1 (en) * 1998-07-23 2012-05-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Pumping unit for a Raman amplifier and Raman amplifier comprising the same
US6181464B1 (en) * 1998-12-01 2001-01-30 Tycom (Us) Inc. Low noise Raman amplifier employing bidirectional pumping and an optical transmission system incorporating same
US6356383B1 (en) 1999-04-02 2002-03-12 Corvis Corporation Optical transmission systems including optical amplifiers apparatuses and methods
GB9911665D0 (en) * 1999-05-19 1999-07-21 Cit Alcatel An optical amplifier
US6587261B1 (en) * 1999-05-24 2003-07-01 Corvis Corporation Optical transmission systems including optical amplifiers and methods of use therein
WO2000073849A1 (fr) 1999-05-31 2000-12-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Systeme amplificateur de raman et procede de transmission d'un signal optique l'utilisant
US6611370B2 (en) * 1999-07-23 2003-08-26 The Furukawa Electric Co., Ltd. Raman amplifier system, apparatus and method for identifying, obtaining and maintaining an arbitrary Raman amplification performance
US6611369B2 (en) * 1999-09-06 2003-08-26 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical signal amplifier
FR2800218B1 (fr) * 1999-10-22 2002-01-11 Algety Telecom Systeme de transmission par fibre optique utilisant des impulsions rz
FR2800219B1 (fr) * 1999-10-22 2006-06-30 Algety Telecom Procede d'ajustement de puissance pour un systeme de transmission optique a multiplexage en longueur d'onde
CA2366471A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-19 The Furukawa Electric Co., Ltd Raman amplifier
US6344925B1 (en) 2000-03-03 2002-02-05 Corvis Corporation Optical systems and methods and optical amplifiers for use therein
JP2002062552A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ラマン増幅器および光通信システム
JP2002135212A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Fujitsu Ltd 双方向伝送可能な光波長分割多重伝送システム
US6678294B1 (en) * 2000-11-06 2004-01-13 Northrop Grumman Corporation Distributed feedback laser apparatus for avoiding stimulated brillouin scattering
GB0031508D0 (en) * 2000-12-22 2001-02-07 Cit Alcatel Broadband raman amplifier
KR100367085B1 (ko) * 2000-12-27 2003-01-09 한국전자통신연구원 광선로 손실변화 보상장치
US6417958B1 (en) 2001-01-24 2002-07-09 Lucent Technologies Inc. WDM optical communication system using co-propagating Raman amplification
JP2002229083A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信システム
EP1229675A3 (en) * 2001-02-02 2004-09-22 The Furukawa Electric Co., Ltd. Pump light source for raman amplifier and raman amplifier using the same
US6959021B2 (en) 2001-02-07 2005-10-25 Ocg Technology Licensing, Llc Raman fiber laser
US6433922B1 (en) 2001-02-26 2002-08-13 Redc Optical Networks Ltd. Apparatus and method for a self adjusting Raman amplifier
US20020167719A1 (en) * 2001-04-20 2002-11-14 Bo Pedersen Method of pump wavelength combing for enhanced power dynamic range and redundancy broad band raman optical amplifier system
WO2002093704A1 (en) 2001-05-15 2002-11-21 Ocg Technology Licensing, Llc Optical fiber and system containing same
AU2002316478A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-21 Ogg Technology Licensing, Llc. Multi-wavelength optical fiber
US6525870B1 (en) 2001-07-26 2003-02-25 Ciena Corporation Method and system for controlling Raman gain flatness sensitivity to pump laser wavelength variation
AU2002318943A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-24 Ocg Technology Licensing, Llc Optical fiber amplifier
US6731423B1 (en) * 2001-08-15 2004-05-04 Neumann Information Systems Inc Optical amplifier and method
US6907051B1 (en) 2001-08-31 2005-06-14 Nlight Photonics Corporation Dynamically spectrally tailored raman pump laser
US6836487B1 (en) 2001-08-31 2004-12-28 Nlight Photonics Corporation Spectrally tailored raman pump laser
EP1330056A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-23 Lucent Technologies Inc. Method and contrivance for applying Raman amplification in an optical device
JP2004086143A (ja) * 2002-06-28 2004-03-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光伝送システム
US7146110B2 (en) * 2003-02-11 2006-12-05 Optium Corporation Optical transmitter with SBS suppression
JP4558425B2 (ja) * 2003-09-08 2010-10-06 古河電気工業株式会社 ラマン増幅器、ラマン増幅器に使用するための励起源、光信号を増幅するための方法
US7901870B1 (en) 2004-05-12 2011-03-08 Cirrex Systems Llc Adjusting optical properties of optical thin films
US7565084B1 (en) 2004-09-15 2009-07-21 Wach Michael L Robustly stabilizing laser systems
GB2445771A (en) * 2007-01-19 2008-07-23 Gsi Group Ltd A diode pumped CW laser
US20100183305A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Xtera Communications, Inc. Optical communication using coupled optically pumped amplifiers

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4114112A (en) * 1976-12-22 1978-09-12 Northwestern University Apparatus and method for efficient synthesis of laser light
US4616898A (en) * 1980-03-31 1986-10-14 Polaroid Corporation Optical communication systems using raman repeaters and components therefor
JPS56165437A (en) * 1980-05-26 1981-12-19 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Optical repeating system for optical communication
US4406516A (en) * 1981-04-27 1983-09-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Monomode fiberguide telecommunication system utilizing soliton pulses
US4558921A (en) * 1982-02-25 1985-12-17 At&T Bell Laboratories Soliton fiber telecommunication systems
FI74371C (fi) * 1982-06-04 1988-01-11 British Telecomm Optisk oeverfoering.
US4546476A (en) * 1982-12-10 1985-10-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic amplifier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120524A (ja) * 1989-12-29 1992-04-21 American Teleph & Telegr Co <Att> 光伝送システム
JPH04326334A (ja) * 1991-03-15 1992-11-16 American Teleph & Telegr Co <Att> 光子相互接続スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
CA1249030A (en) 1989-01-17
EP0221711A2 (en) 1987-05-13
US4699452A (en) 1987-10-13
EP0221711A3 (en) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62102585A (ja) ラマン増幅を有する光フアイバ通信システム
US4881790A (en) Optical communications system comprising raman amplification means
US5191628A (en) Optical amplifiers
JP3036876B2 (ja) 光送信装置
US6178038B1 (en) Optical amplifier having an improved noise figure
JP4105399B2 (ja) 光ファイバラマン増幅器を含む装置
US5535050A (en) Optical amplifier and optical communication system with optical amplifier using pumping light beam
US5436759A (en) Cross-talk free, low-noise optical amplifier
JP3025210B2 (ja) 光ファイバラマン増幅器を含む装置
US5329396A (en) Reduction of stimulated brillouin scattering in a fiber optic transmission system
EP0235974A2 (en) Generation of a sequence of optical pulses and communication system using such pulses
JPH09197449A (ja) 光パルス発生装置
JP4483041B2 (ja) ラマン増幅器およびラマン増幅伝送システム
US7103285B1 (en) Optical transmission system for reducing nonlinear optical phenomena using modulation depth control system
Olsson Semiconductor optical amplifiers
US5235604A (en) Optical amplifier using semiconductor laser as multiplexer
JP2659234B2 (ja) 光ソリトン伝送方式
JP2003124551A (ja) 光増幅器、光増幅伝送路及び光伝送システム
Chen Noise characteristics of semiconductor laser diodes coupled to short optical fibers
Saktioto et al. Optical amplifiers for next-generation telecommunication
JP2667241B2 (ja) 光パルス圧縮増幅方法
JP2755999B2 (ja) 光パルス圧縮増幅方法
Hui et al. Pump RIN to Carrier Phase Noise Transfer in Distributed Fiber Raman System Evaluated through Carrier FM Noise Spectrum
JP3162185B2 (ja) 光ファイバ通信方式
Yu et al. Reducing pulsewidth broadening in L-band EDFAs by use of a new L-band EDF