JPS62102186A - 原子炉燃料集合体の上部ノズル - Google Patents

原子炉燃料集合体の上部ノズル

Info

Publication number
JPS62102186A
JPS62102186A JP60241957A JP24195785A JPS62102186A JP S62102186 A JPS62102186 A JP S62102186A JP 60241957 A JP60241957 A JP 60241957A JP 24195785 A JP24195785 A JP 24195785A JP S62102186 A JPS62102186 A JP S62102186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
upper nozzle
elastic member
fuel assembly
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60241957A
Other languages
English (en)
Inventor
均 稲田
勝紀 大内
亀田 允宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd filed Critical Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority to JP60241957A priority Critical patent/JPS62102186A/ja
Publication of JPS62102186A publication Critical patent/JPS62102186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、燃料集合体を下方へ抑圧するための弾性部
材を備えた原子炉燃料集合体の上部ノズルに関するもの
である。
「  伜 番 ハ ←ト り);1 一般に、第9図に示されるように、原子炉に装荷されろ
燃料集合体lOは、上下両端に配設された上部ノズル1
1および下部ノズル12とこの両ノズル間に設けられた
制御棒案内管13とこの制御棒案内管13に固定された
支持格子14とからなる構造体に多数の燃料棒15を束
ねて支持してなるものである。
ところで、原子炉容器内には、核分裂によって放出され
るエネルギーを移送させるための冷却水が満たされてい
る。
この冷却水は前記燃料集合体!0の下方から上方に向か
って相当な流速で流動しているため、前記燃料集合体1
0は、下方から持ち上げられるような力を受けることに
なる。
このため、前記燃料集合体を安定に保持するためには、
重液燃料集合体を下方に押圧する必要がある。
そこで、前記燃料集合体10の上部ノズル11は、その
本体の上面にノズルスプリングを有しており、前記図示
しない原子炉の上部炉心板を抑圧することによって、燃
料集合体IOを下部炉心板に押圧して支持するようにし
ている。
第10図ないし第12図はこの上部ノズル11の構成を
示す図であり、第1O図はその一部破断斜視図、第11
図及び第12図はそれぞれ第10図におけるA−A線及
びB−B線断面図である。
図において、平面視略正方形状をなす正四角柱状の上部
ノズル本体20はその上面周辺部21を残してその中央
部に凹部22が設けられており、この周辺部21の辺部
21aには、主ノズルスプリング23及び副ノズルスプ
リング23aが設けられている。
即ち、これらノズルスプリング23及び23aは上下に
重ねられて前記辺部21aの山部にクランプ部材24を
介してネジ25によってその基部が固定されているもの
である。
「発明が解決しようとする問題点」 ところが、上記のような従来の上部ノズル2にあっては
、ノズルスプリング23及び23aを上部ノズル本体2
0に固定するのに該上部ノズル本体と別個の部材である
クランプ部材24を介してネジ25によって固定してい
るため、このネジ25が振動その地回等かの原因により
切損したりした場合、前記ノズルスプリング23及び2
3aの固定が直ちに解除されたり、あるいは、前記クラ
ンプ部材24等が外れたりするという恐れら否定できな
い乙のであった。
この発明の目的は、このような欠点を除去した上部ノズ
ルを提供することにある。
[問題点を解決するだめの手段] この発明は、上部ノズル本体上面周辺部の一部を上方に
突出させて突出部を形成し、この突出部に前記弾性部材
を係合する係合溝を設け、この係合溝に前記弾性部材の
一部を係合させて該弾性部材を前記上部ノズル本体に支
持するようにした構成を有し、この構成により、前記弾
性部材の前記上部ノズル本体への固定を確実にしたもの
である。
「実施例」 第1図は、本発明の実施例に係る原子炉燃料集合体の上
部ノズルを示す一部破断斜視図である。
図において、平面視略正方形状をなす正四角柱状の上部
ノズル本体30の正方形状をなす上面にはその周辺部3
1を残してその中央部に凹部32が設けられ、この周辺
部31の辺部31aに以下詳述するように主ノズルスプ
リング33及び副ノズルスプリング33aが固定されて
いる。
即ち、この周辺部31の辺部31aの相対向する2つの
角部は上方に突出されて突出部34が形成されており、
第2図ないし第4図にそれぞれその拡大斜視図、平面図
及び側面図が示されているように、該突出部34は前記
2つの辺部31aに沿って一定距離だけ延長された2つ
の延長部34aを有し、この延長部34aに前記辺部3
1aの表面とその底面が一致する2つの係合溝34bが
設けられており、更に、前記延長部34aには該延長部
34aの上面と前記係合溝34bの上面とを貫通ずる貫
通孔34cが設けられているとともに、前記係合’iR
34bの下面には前記貫通孔34cに対応するネジ穴3
4dが設けられている。
尚、この爲を n:fλ−イぷさ慴9□1F、の−力め
JTin而即ち面図中紙面手前側は開口されているが、
その他方の側面、即ち、図中紙面後方側には壁部34e
が残されており、重液突出部34の強度維持が図られて
いる。
そして、前記係合′7Mt34bに、上下に重ねられた
前記主ノズルスプリング33及び副ノズルスプリング3
:3aの基部が該基部に設けられた取り付は穴33h/
&び33cと前記貫通孔34c及びネジ穴34 (Iと
が一致するように挿入され、次に、重液係合溝34bの
上面と前記主ノズルスプリング33の上面との間に第6
図に示されるスペーサ35か挿入され、ついで、第7図
及び第8図に示されるように、これら貫通孔34c1前
記スペーサ35の取り付は穴35a及び前記各ノズルス
プリングの取り付は穴33b、33cにボルト36が挿
通されて前記ネジ穴34dに螺着され、然る後、前記ボ
ルト36の頭部ネジ溝に回り止めピン36aが装着され
、その両端部が前記挿通孔34cの上部内周面に溶接さ
れることにより前記各ノズルスプリング;33及び33
aが前記上部ノズル30に固定されている。
即ち、前記貫通孔34cは前記ボルト36の頭部外径よ
りら僅かに大きい内径を何するもので、この貫通孔34
cから前記ボルト36を挿通して螺着すると、前記スペ
ーサ35、主ノズルスプリング33及び副ノズルスプリ
ング33aが前記係合溝34b内において前記上部ノズ
ル30にしっかりと固定されているものである。
尚、この場合、前記スペーサ35は第6図に示されてい
るように、その一方の側部35bが挿入17やすいよう
にテーパ状に形成され、その他方の側部には前記主ノズ
ルスプリング33と副ノズルスプリング33aの側面の
位置が揃うように下方に延長されたツバ部35cが形成
されている。
更に、このスペーサ35を挿入して前記ボルト36を螺
着後、該スペーサ35は前記上部ノズル本体30に図中
符号34fで示されるように、数箇所の部位が溶接され
て固定され、これにより固定を確実にしていてる。
h述の実施例にあっては以下の利点がある。
即ち、前記上部ノズル本体30における上面周辺部3I
のrfI部を上方に突出さ仕て突出部34を形成し、こ
の突出部34に前記主ノズルスプリング33及び副ノズ
ルスプリング33aを係合する係合溝34bを設け、こ
の係合溝34bに前記各ノズルスプリングの一部を係合
させて該重液上部ノズル本体に支持するようにしたこと
より、極めて確実な支持を可能としており、前記従来の
ように上部ノズル本体と別部材をなすクランプ部材によ
って支持した場合のような不都合がない。
又、前記各ノズルスプリング33及び33aを取り付け
る場合、これらノズルスプリングを前記係合溝34bに
挿入後、前記スペーサ35を介在さけてから前記ボルト
36によって螺着するものであるから、前記各ノズルス
プリングの前記TIIf34bへの挿入が容易であると
ともに、前記各ノズルスプリングが前記係合134bに
きっちりと挿着され、前記ボルト36の螺着の際に該ボ
ルト3Gが前記取り付は穴33bあるいは33cに噛み
合ったりするおそれがなく、確実な固定がなされる。
更に、前記スペーサ35の一方の側部35bはテーパ状
に形成されているから挿入が容易であるとともに、その
他方の側部にツバ部35cが形成されているから前記主
ノズルスプリング33と副ノズルスプリング33aとの
側面の位置が正確に揃えられる。
尚、本発明にあっては、必ずしも前記実施例のようにス
ペーサ35を用いる必要はなく、前記ノズルスプリング
を直接ボルトで固定してもよい。
又、前記実施例にあっては、直接ボルト3Gによってノ
ズルスプリングを上部ノズル本体に固定しているが、こ
れも、必ずしもその必要はなく、ボルトの締め付けによ
り係合溝を狭めるような構成となし、該溝にはさみこん
で支持してもよい。
「発明の効果」 以」二詳述したように、この発明は、上部ノズル本体上
面周辺部の一部を上方に突出さU・て突出部を形成し、
この突出部に前記弾性部材を係合する係合溝を設け、こ
の係合溝に前記弾性部材の一部を係合さ仕て該弾性部材
を前記上部ノズル本体に支持するようにした構成を有し
、この構成により、前記弾性部材の前記上部ノズル本体
への固定を確実にするという効果を得たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図はこの発明の一実施例を示す図であ
って、第1図はその一部破断斜視図、第2図は第1図に
おける一部拡大図、第3図ないし第4図はそれぞれ第2
図で示される部分の平面図及び側面図、第5図はノズル
スプリング33及び33aを上j’l(ノズルに固定ず
ろ丸めにこれら各ノズルスプリングを係合溝34bに挿
入した状態を示す図、第6図はスペーサ35の斜視図、
第7図ないし第8図それぞれはノズルスプリング33及
び33aを上部ノズル本体に固定した状態を示す一部拡
大側面図及び断面図、第9図は燃料集合体を示す一部切
欠正面図、第10図ないし第12図は従来の上部ノズル
を示す図であって、第10図はその一部破断斜視図、第
11図は第10図における△−A線断面図、第12図は
第10図にお(〕る13 、11線断面図である。 30・・・上部ノズル本体、3I・・・上部ノズル上面
周辺部、33.33a・・・弾性部材を構成する主ノズ
ルスプリング及び副ノズルスプリング、34・・・突出
部、34b・・・係合溝。 出願人  三菱原子燃料株式会社 第1図 第2図 第10図 り1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上部ノズル本体上面周辺部に燃料集合体を下方へ
    向かって押圧する弾性部材を設けた原子炉燃料集合体の
    上部ノズルにおいて、前記上部ノズル本体上面周辺部の
    一部を上方に突出させて突出部を形成し、この突出部に
    前記弾性部材を係合する係合溝を設け、この係合溝に前
    記弾性部材の一部を係合させて該弾性部材を前記上部ノ
    ズル本体に支持するようにしたことを特徴とする原子炉
    燃料集合体の上部ノズル。
JP60241957A 1985-10-29 1985-10-29 原子炉燃料集合体の上部ノズル Pending JPS62102186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241957A JPS62102186A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 原子炉燃料集合体の上部ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241957A JPS62102186A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 原子炉燃料集合体の上部ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62102186A true JPS62102186A (ja) 1987-05-12

Family

ID=17082088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60241957A Pending JPS62102186A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 原子炉燃料集合体の上部ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62102186A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938919A (en) * 1989-03-06 1990-07-03 Westinghouse Electric Corp. Hold-down spring clamps on fuel assembly top nozzle
US5057272A (en) * 1989-12-01 1991-10-15 Westinghouse Electric Corp. Nuclear fuel assembly top nozzle with improved arrangement of hold-down leaf spring assemblies
US5133926A (en) * 1991-04-18 1992-07-28 Westinghouse Electric Corp. Extended burnup top nozzle for a nuclear fuel assembly
US5276721A (en) * 1991-08-28 1994-01-04 Siemens Aktiengesellschaft Nuclear reactor fuel assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291891A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 原子燃料工業株式会社 燃料集合体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291891A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 原子燃料工業株式会社 燃料集合体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938919A (en) * 1989-03-06 1990-07-03 Westinghouse Electric Corp. Hold-down spring clamps on fuel assembly top nozzle
EP0386501A2 (en) * 1989-03-06 1990-09-12 Westinghouse Electric Corporation Improved hold-down spring clamps on fuel assembly top nozzle
EP0386501A3 (en) * 1989-03-06 1990-12-05 Westinghouse Electric Corporation Improved hold-down spring clamps on fuel assembly top nozzle
US5057272A (en) * 1989-12-01 1991-10-15 Westinghouse Electric Corp. Nuclear fuel assembly top nozzle with improved arrangement of hold-down leaf spring assemblies
US5133926A (en) * 1991-04-18 1992-07-28 Westinghouse Electric Corp. Extended burnup top nozzle for a nuclear fuel assembly
US5276721A (en) * 1991-08-28 1994-01-04 Siemens Aktiengesellschaft Nuclear reactor fuel assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62177487A (ja) 大径の冷却材案内管を有する核燃料集合体
JPS62102186A (ja) 原子炉燃料集合体の上部ノズル
JPS61165681A (ja) 燃料集合体
JP2938924B2 (ja) 核燃料集合体の上部ノズル
JPS6158792B2 (ja)
JPH023193Y2 (ja)
JPH0222714Y2 (ja)
JPH056558Y2 (ja)
JP2968361B2 (ja) 使用済燃料貯蔵ラック固定用組立式共通ベース
JPH0376876B2 (ja)
JPS60154897U (ja) 核燃料集合体におけるばね組立体
JPS58137360U (ja) 組立寝台
JPS60154896U (ja) 核燃料集合体
JPS58162093U (ja) 原子炉燃料集合体
JPH056557Y2 (ja)
JPH0246169Y2 (ja)
JPS6135839Y2 (ja)
JPH0116079Y2 (ja)
JPH0455595U (ja)
JPS60127594U (ja) 核燃料集合体におけるばね組立体の定着装置
JPS6063642U (ja) プ−ル遮蔽パネルの連結構造
JPS60152994U (ja) 核燃料集合体におけるばね組立体
JPH038251U (ja)
JPS58148698U (ja) 原子炉
JPS62178512U (ja)